交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 hioさん 最新カード評価一覧 896件中 136 - 150 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
破壊剣の使い手-バスター・ブレイダー ▶︎ デッキ 《破壊剣の使い手-バスター・ブレイダー》
hio
2015/10/18 22:15
遊戯王アイコン
本人の効果はバスブレと噛み合わないことこの上ないのだが、追憶という優秀サポートが来たお陰で一転して複数積み候補に。
手札でバスブレ扱いにならない欠点も、これのお陰でだいぶフォローできるようになった。

追憶の手札コスト兼リクルート先として3積みも視野に入るほどに大変身。
そう考えるとこの効果も「悪くはない」程度に思えるから不思議である…
バスター・ブレイダー ▶︎ デッキ 《バスター・ブレイダー》
hio
2015/10/18 22:13
遊戯王アイコン
バスブレリメイクの波を受け、再びスポットライトが当たる事に。
とにかくお手軽サーチカードの存在が大きく、また使い手の方が手札でバスブレとして扱わないため、伴竜で手札から出せる存在として必要になる。
シンプルなバンプアップだがそれ故に癖がなく、蛮竜と並べれば4000超えも狙える。
レッドアイズやカオソルと違い、元祖がちゃんとフィニッシャーとして活躍しうる点は好印象。
破壊剣士の伴竜 ▶︎ デッキ 《破壊剣士の伴竜》
hio
2015/10/18 22:05
遊戯王アイコン
バスブレリメイクに伴い、OCGとストーリー双方でバスブレを支えるキーカード。
元祖とリメイクのバスブレ2種はいずれも最上級な上に自分では展開できないので、このカードを持ってこないと始まらない。
①のサーチで各種破壊剣をサーチし、②でバスブレを出して回していくのが基本。
③の自己再生も優秀であり、《破壊剣一閃》をコストにすることでバスブレに耐性を与える準備も整う。
バスブレデッキでは3積み必須だろう。
ダイナミスト・ラッシュ ▶︎ デッキ 《ダイナミスト・ラッシュ》
hio
2015/10/18 21:59
遊戯王アイコン
どこからどう見てもダイナミストの神智。
アーティファクトと違ってメタ性能は高くないが、こっちはこっちで完全効果耐性とかいう頭おかしいメリットもある。
エンド時に破壊されるが、ダイナミストはペンデュラムなので…
出張に使ってくださいと言わんばかりのカードだが、果たして。
不知火流 転生の陣 ▶︎ デッキ 《不知火流 転生の陣》
hio
2015/10/18 19:50
遊戯王アイコン
蘇生はいい、除外戻しもいい。
だが手札コストの存在と、何より自分フィールドが空いていないと使えないのが痛い。
蘇生にしても手札コストありならゾンマスでも大差ないし、馬頭鬼や生者の書もある。
除外戻しはアンデでは重要だが、1枚戻すのに手札1枚消費というのもそれはそれで…
使えないことはないのだが、9期のカードにしてはちょっと控えめ過ぎる感がある。
発動条件とコストのどちらかが無ければもっと評価が上がるのだが。
覚醒の魔導剣士 ▶︎ デッキ 《覚醒の魔導剣士》
hio
2015/10/18 12:37
遊戯王アイコン
パック看板なのにまだアニメでは未登場。多分来週には出てくるけど。
何と言っても一番の目玉は万能の魔法回収効果。その強さに説明の必要はないだろう。
ただし魔術師を素材にする必要があるので、どんなデッキでも有効活用できるというわけではない。出し方としてはレベル1チューナーと竜穴や相克が基本になるだろうか。
②の直火焼きも悪くないが、自身の打点が低めなこともあって活かせない場面も少なくないだろう。
一応汎用☆8ではあるが、あくまでも①の効果を活かす事を前提に採用するべき。
不知火流 燕の太刀 ▶︎ デッキ 《不知火流 燕の太刀》
hio
2015/10/18 9:59
遊戯王アイコン
アンデ専用ゴドバ。
追加の不知火除外の方も鍛師を除外して戦闘耐性付与、宮司を除外して追加除去とやはり優秀。
汎用種族サポートとカテゴリサポートを兼ねた良カード。
妖刀-不知火 ▶︎ デッキ 《妖刀-不知火》
hio
2015/10/18 9:55
遊戯王アイコン
久々のアンデットテーマ、不知火のキーカード。
アンデ専用の墓地シンクロを搭載しており、しかも縛りを無視できるので出しにくかったスカルデーモンも簡単に出せる。
惜しむらくはS召喚扱いでないので蘇生できないところだが…
除外された非チューナーアンデットは転生の陣や《異次元からの埋葬》、受動的だが戦神で墓地に戻していきたい。
黄昏の忍者-シンゲツ ▶︎ デッキ 《黄昏の忍者-シンゲツ》
hio
2015/10/17 21:50
遊戯王アイコン
シンゲツ!生きていたのか!
有能忍者月影はカードも有能。アニメの切り込みロックは対象耐性を追加されてさらに強くなった。
追加された②のサーチも比較的トリガーが緩く、サーチ先もレベル制限なし。
「破壊された場合」ではなく「フィールド上から墓地に送られた場合」が良かったと思ってしまうのはきっと9期の感覚に慣れてしまったせい。
ダーク・ドリアード ▶︎ デッキ 《ダーク・ドリアード》
hio
2015/10/17 21:45
遊戯王アイコン
ドリアードちゃんが色気を備えて帰ってきた。
効果の方もなかなか個性的で面白く、デッキ内から4枚もデッキトップに置けるのは他に類を見ない。
ただし必ず4属性を選ぶ必要があるので、採用するデッキはかなり選ぶ。
属性がバラけている森羅はデッキトップ操作との相性もよく、採用先の第一候補。操作後に施しを使えば実質3枚サーチになる。
他には《魔の試着部屋》で確実にリクルートしたり、回りくどいが《クリバンデット》で確実に墓地に送ったり。
専用デッキを組めるだけの魅力はあるカード。
神の通告 ▶︎ デッキ 《神の通告》
hio
2015/10/17 21:31
遊戯王アイコン
頭おかしい。
天罰と黒角笛を同時に内蔵しているぶっ壊れカウンター罠。
ライフコストは1500だが、コスト2000の警告が制限な事を考えれば高いどころか安いくらい。ましてや天罰付きなのだから。
おまけに同パック登場のアリアドネでサーチも余裕。
P召喚へのメタにはなるが、当然ながらP召喚を使う側もこれを採用するわけで…特にEMEmはヒグルミギミックをそのままアリアドネに流用してサーチできる。
もうどんな事になるか容易に想像が付いてしまう…
魔海城アイガイオン ▶︎ デッキ 《魔海城アイガイオン》
hio
2015/10/17 21:21
遊戯王アイコン
デザインがなかなかロマン溢れていていい。
久しぶりに登場した非カテゴリランク8は、これまでにないエクストラ除外という切り口で現れた。
除外したモンスターの分の攻撃力を得るが、ランダムで不安定なために攻撃表示でのX召喚はリスクを伴う。
守備表示で置いておき、あくまで除外を行う機械として使う方が得策か。
②の効果は除外したエクストラのモンスターを戻し、同種のモンスターを除去する効果。
自分ターンで除外し、相手ターンで除去されそうになったらこの効果で反撃するという流れになる。
噛み合ってはいるが、せっかく除外したのを戻すのももったいない感も。使うかどうかは状況次第。

他のどのランク8とも被らない個性はあるが、ランク8はフェルグラ、光子竜皇、エネアード、ランスロットなどシンプルに強力な面子がズラリ。
それらを押しのけて入るかどうかは現状では微妙。もう少し出しやすくできるカードがあれば話は変わるが…
調律の魔術師 ▶︎ デッキ 《調律の魔術師》
hio
2015/10/17 19:14
遊戯王アイコン
コンマイの魔改造でスーレアにされたじゃないか!やっぱりジャックはコモンズの裏切り者だ!
カテゴリ的には魔術師に入らないが、魔術師がペンデュラムゾーンにいる時に擬似的なP召喚が行える。
墓地からもOKなので使い回しやすいが、シンクロ後は除外されるので注意。

②の効果は一見デメリットだが、サウブレの蘇生トリガーに…あれ、こんな効果をどこかのピエロが持ってたような…
黄昏の忍者将軍-ゲツガ ▶︎ デッキ 《黄昏の忍者将軍-ゲツガ》
hio
2015/10/17 15:46
遊戯王アイコン
召喚制限のない最上級忍者がついに登場。
リリース軽減効果を持つので、アースを使えば1ターンでアドバンス召喚できる。
蘇生効果も優秀であり、蘇生対象の忍者に一切の制限がないのもポイント。
レベル4二体でエクシーズ、アースとフレイムでランク5など。
戦士族ゆえに变化で呼び出すことはできないが、そこまで求めるのは酷か。
逆に分身の術のコストにするには最適と言えるだろう。
解放のアリアドネ ▶︎ デッキ 《解放のアリアドネ》
hio
2015/10/17 15:30
遊戯王アイコン
あのさぁ…(呆れ)
カウンター罠を超強化するカード。P効果はコストをなくし、モンスター効果はカウンター罠のサーチ。
サーチはヒグルミと全く同じトリガーな上に、回数制限がない点も同じ。
しかも同パックには通告というかなりイカれたカウンター罠も収録。
ますます先行ゲーを加速させる気かな?

( 10/60 ページ ) 全896件の内 「136 - 150」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー