Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
僕個人としても、コンテストのお題はどれか一つに絞ることを希望します。 理由は大きく3つありまして、 ①:信天翁さんの言う通り、次回出題者の選出が非常に面倒なことになる。 これについてはガンドラPさんも具体的な対応策を用意してくれてはいますが…。 ②:一つ一つの投稿作品に対する時間が相対的に短くなる。結果として一つ一つの投稿作品のクオリティが低下する。 まあこれは多分考えすぎでしょうが…。 ③:一つ一つのコンテストに対する読み込み及び考える時間が相対的に少なくなる。結果として投票率のさらなる低下を招く。 これが一番大きい理由ですね。4つのコンテストを全て読み込んで投票するっていうのははっきりいって負担が大きいです。みんなこのサイトだけに時間を割けるわけではないですし、結果として適当な投票も増えてしまうのでは?
あとこれは個人的な感想として。 ④:こんな感じで変わったことをするのは構わないのですが、やるのならいきなりやるのではなく、スレ内で一言相談した方がよかったと思います。 ⑤:このルールの場合全部投稿した人が絶対的に有利になるので、お題はもっと汎用的なものにした方がいいのではないかと。具体的には一つ目。ウマ娘やったことないしアニメも見てない人も多いかと(自分がそうです)
幽騎 [#a0380]
更新日時:2022/07/24 10:46 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
参加するか分かりませんが、あえて言うなら3つ目のお題でお願いしたいですね!
内視鏡 [#602a7]
更新日時:2022/07/24 11:08 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
信天翁さん、幽騎さん、内視鏡さん、ご指摘ありがとうございます。
このような斬新な取り組みを相談ナシで勝手に決めてしまったことに関しては謝罪させていただきます。 非常識な提案で申し訳ありませんでした。
しかしながら、諸々の問題点を自分なりに事前に考慮した上での判断ですので、その点改めて説明させていただき、皆様のお考えを伺いたいと思います。
まず、次回の出題者の選定が面倒になる、というのに関しては初めから想定していましたので、 『各コンテストの優勝者の中で、その優勝したコンテストでの投票数が高い方』を次回の出題者とさせていただくことにしました(複数のコンテストに参加していても、その投票を合算はしないということです)。 そもそも普段のコンテストでも同率1位が発生することは多々ありますし、そこはあまり問題にならないのではないかなと思います。最悪、各コンテストの優勝者で話し合ってもらっても良い。
作品を考える時間が減ってクオリティが下がる、というのは個人的にはあまり問題にならないかなと。 普段のコンテストを見ていても、大概は3日くらいで大半の方が提出されている印象ですので、仮に4つ全部に参加しても2週間あれば十分に間に合うのではないかと考えています。
投票する側が煩雑になる、というのも大きな問題であると感じていますが、その点も『投票したいコンテストにだけ投票すれば良い』ということにさせていただきました。 これなら自分の投票したいものだけピックアップして選別することも可能なはずです(とはいえ、投票するなら4つ全てに、というような同調圧力がかかってしまいそうな懸念が依然存在することは否めませんが……)。
それから『お題の元ネタを知らない人に不利だ』という問題。 僕としてはむしろそれを解消するための複数同時コンテスト開催、というつもりでした。 例えば1個目のお題だけでコンテストをした場合、おっしゃる通り『ウマ娘』を知らない方には圧倒的な不利になってしまうわけですが、 一方でそういった特殊なお題を望む方も潜在的に存在する可能性もあり、そういった、普段は参加されない方の参加を促す効果も期待できると思います。 また、単純に僕自身このお題をいつか出したいとも考えていました。
よって、汎用的なお題と並行して出題し、参加したいお題にだけ参加すれば良い、という風にすることで普段から参加される方々のことも蔑ろにせずに済むと考えました。 複数のコンテストに参加すれば、試行回数が増えることによる若干の有利さは確かに得られますが、 別に票を合算するわけでもないのでそれで圧倒的な有利になることはないでしょう。
……とはいえ、4つ同時というのは確かに些か多過ぎました。 現実的な落とし所として、2つ同時(できたら1個目と3個目のお題)くらいで収める、というのはどうでしょうか?
ひとまず提案させていただいたコンテストは本日の21時まで中断させていただき、意見を募りたいと考えています。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
ガンドラP [#ec47c]
更新日時:2022/07/24 12:45 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
非常に個人的な意見を述べるとすれば慣例通りお題1つがいいと思います。理由は負担とかそういうものではなくルールから外れているからです 「最優秀賞獲得者は次回のテーマ決定役と進行役を務める」というルールに従うなら『第252回オリカコンテスト』のテーマ決定役と進行役だけを務めるべきです。もし例外にしたいなら相当の理由を出してほしいです 「テーマが4つ思いついたから」は4回同時開催の理由としては弱いと感じました。テーマを次の参加者に選んでもらうか、4回コンテストで勝って全部出せばいいだけの話ですから
信天翁 [#c6140]
更新日時:2022/07/24 13:18 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
普通にルール違反なので複数のお題を出すのは駄目だと思います。 これ以降、全員が同じ事し始めたら困りますよね?私は10個同時に出していいんですか?それを防ぐためのルールだと思います。 お題を1つに絞って開催することまでが出題者の義務かと。
内視鏡 [#602a7]
更新日時:2022/07/24 14:09 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
久しぶりに覗いてみたら、面倒なことになっていたので一言
現行ルールをデザインした身としては、複数のコンテストを一気に始めるのは完全にアウトだと思います。
青眼の使徒 [#e8a91]
更新日時:2022/07/24 14:21 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
信天翁さん、内視鏡さん、青眼の使徒さん、ご意見ありがとうございます。 時間にはだいぶ早いですが、やはりテーマは1つに絞ることにしました。
つきましては、改めて「第252回オリカコンテスト」としてルールの発表をさせていただくとともに、 先に書かせていただいた252〜255回の概要のレスは(混同を避けるために)削除させていただき、『こういうトラブルを引き起こしてしまった』という旨の記述のみ残させて頂こうと思います。
この度は皆さんにご迷惑をおかけし、本当に申し訳ありませんでした。 未熟者ではございますが、今後とも引き続きオリカコンテストへの参加させて頂けたら幸いです。
ガンドラP [#422ae]
更新日時:2022/07/24 16:12 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
ファンデッカス4号さんから進行役を引き受けさせていただきました。 今朝からトラブルを起こしてしまい、重ね重ね申し訳ありませんでした。
改めまして、今回のテーマは「水着女子の砂浜大決戦!」です。
■カテゴリ名 第252回オリカコンテスト
■ルール OCGに存在する女性カードに水着を着せてリメイクして下さい。 一応オリカカテゴリーとして「渚の堕天使(なぎさのハニー)」とさせていただきます。
投稿するカードは『メインデッキに入る通常召喚可能な効果モンスター限定』とさせていただきます(元が通常モンスターやリンクモンスターとかだとしても、メインデッキの効果モンスターになります)。
「エフェクト・ヴェーラー」などの性別不明なモンスターなどは、女性モンスターとしてカウントしてOKです。 「妖精伝姫」などの人外も、二足歩行する人型ならOK。 ラッシュデュエルでの「ディアンケト」などのように、ある程度は年齢を操作するのもOKです。
ただし、男性モンスターを女装させる、明らかな人外、本家「ディアンケト」などのように露骨にネタに走るようなものはナシです(ディアンケト等が本気で好きな方がおられたら申し訳ありませんが…)。 基本的に人型のかわいい女性モンスター限定です(その判断は個々の投稿者様に委ねますが……)。
投稿時には、コメント欄に『元のカード(モンスター以外でも可)』と『どんな水着なのか(大雑把でOK)』は記入していただき、 余裕があればそのモンスターで妄想したこと(全年齢向け限定!)を書いていただけると幸いです。
単純な性能の高さもそうですが、それよりもそういった妄想が爆発している方を評価したいと思います。
後ほど自分も例題を投稿させていただきますので、参考にしてください。
■投稿期間 7月24日(日)18:00〜7月30日(土)17:59
■投票期間 7月30日(土)18:00〜7月31日(日)18:00
■投票方法 いつも通り投票所にてお願いします。コンテスト参加者は可能な限り投票にもご協力願います。
是非とも奮ってご参加下さい!よろしくお願いします。
ガンドラP [#9e8c5]
更新日時:2022/07/25 05:52 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
今後、同様のトラブルを防止するためにも上記のルールに修正を加えておきましょうか?
まあ、普通に考えれば今回のような事はアウトだろと言われるまでもなく分かりそうなものですが。
青眼の使徒 [#e8a91]
更新日時:2022/07/24 16:53 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
そうですね……よろしければお願いします…… 必要でしたら『過去にその件でトラブルがあった』という旨を追記して頂ければなと…… 重ね重ね、この度は申し訳ありませんでした。
ガンドラP [#21b95]
更新日時:2022/07/24 17:06 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
ガンドラPさん、ルール修正の旨、了解致しました。 ただ、過去にあったトラブル例を記載する事に関しては、過去にも似たような事があり、その時は晒し者にするようで気が進まないという意見が出た事もなり、無しにした前例があるので、そこまではしない方向で進めさせてもらいたいと個人的には思っています。
とりあえず今夜中に修正版ルールの草案を提示して、皆さんの意見を聞ければと思いますので、今しばらくお待ち下さい。
青眼の使徒 [#baea4]
更新日時:2022/07/24 20:55 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
上記ルールの修正案を提示します。 今回の一件を含め、内心でちょっと問題視していた案件の修正案も用意しましたので、合わせて確認してもらえればと思います。
冒頭の『「オリカコンテスト」の概要を説明致します。やや長文ですが参加される方はご一読願います。』という一文を『参加される方は“必ず”ご一読願います。』という形でルールの周知徹底を行いたいと思います。
これは今に始まった事ではないので、あまり効果は期待できないとは思いますが、ルールくらいはちゃんと読んだ上で参加してほしいという思いからの修正案です。
■コンテストの進行役について への追加項目 ・進行役の方が発表できる次回テーマの数は1つのみです。複数のテーマを同時に出す、複数のコンテストを同時開催するといった行為は厳禁とします。 ・コンテストの運営停滞を回避するために、一度発表したテーマをみだりに引っ込めたりする行為は止めて下さい。 ・複雑な内容のお題を出す場合は、どこまでをセーフ、アウトとするのかなどの基準をできる限り明記して下さい。
1つ目は、今回のトラブルの再発防止のためのルールになります。 2つ目は、稀にこんなお題をしてみたいけどどうでしょう?みたいな伺いを立てる方がいらっしゃいますが、度が過ぎると新しい試みがし辛くなる、伺いを立てている間コンテストが停滞してしまうといった問題が発生しかねないと思い、考えました。 3つ目は、先日のパロディがお題だった回で、これはパロディなのかどうかみたいな事がちょっと議論された事がありましたので、進行役はその辺りを可能な限りはっきりさせて下さいという思いを込めての案です。
■その他 への追加項目 ・進行役が1度発表したテーマについて、他の方はよほどの理由が無い限り異論を唱えたりしないで下さい。
これは上記の内容と被るのですが、お題を出す進行役が新しい試みを思いついても、それをやりづらい空気を作りかねないので、設けてはどうかなと思ったものです。 今回はその“よほど”の事態と思ったので異議を唱えさせてもらいましたが。
基本的に参加者が進行役に抗議する場合は、その回のコンテストに参加しないという形を取るのが良いかと思います。 なので参加しづらいお題、今回あったような「ウマ娘」も私はそれほど問題視していません。 (私はかつてスター・ウォーズをお題に出したという前例があります笑)
とりあえず私が新たに加えたいと思ったルールは以上となります。 何か意見がありましたら遠慮無く仰って下さい。
私自身、ルールで雁字搦めにするのは好きじゃない、と思う一方でルールがユルユル過ぎたためにトラブルが起きてこのスレに移る原因になったという過去もあるからなという思いもあり、何が最善か皆さんと話し合えればと思います。
青眼の使徒 [#baea4]
更新日時:2022/07/24 21:36 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
修正案の提示ありがとうございます。 それを読んだ上で、進行役の項の二つ目と、その他の項の訂正案について、「文脈の変更」を提案します。
・コンテストの運営停滞を回避するために、一度発表したテーマをみだりに引っ込めたりする行為は止めて下さい。 →一度開催を発表したテーマを理由なく引っ込めたりする行為は止めてください。
「既に開催中のテーマを別のテーマに変える」のが迷惑なのはわかりますが、「開催前にテーマについて伺いを立てる」行為が悪いものだとはどうしても思えないので。停滞するといっても一日二日程度ですし。 実際自分も少し変わったテーマを出そうとして伺いを立てた結果、問題点が露呈したため取りやめたケースがあります。
・進行役が1度発表したテーマについて、他の方はよほどの理由が無い限り異論を唱えたりしないで下さい。 →進行役が1度開催を発表したテーマについて、他の方はよほどの理由が無い限り異論を唱えるのを控えてください。
少し文面を柔らかくしました。このルールによって「異論を唱えるべき状況にあると推察できるのに誰も異論を唱えられない」という状況が出来上がってしまうのを回避する狙いがあります。 異議がある場合は参加しないのが一番というのはわかります。自分も「ウマ娘」単独開催なら異議は唱えずにただただ参加しない、という方針をとってましたし。 ですがこの改正案だと「よほど」の判断があまりにも難しいと感じました。 全員がお題に反感を示し誰もコンテストに参加しなくなってはそれこそコンテストの衰退を招くので、完全禁止ではなく控えてね、という方が「よほど」のことが起きた時にいいのではないか?という考えです。
以上二点、検討をお願いします。
幽騎 [#a0380]
更新日時:2022/07/24 23:37 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
お疲れ様です。
トラブルの元凶が言うのもなんですが、上記の内容で自分は概ね納得しました。 一部のニッチなお題も、想定よりも軽い気持ちで設定していいとなると、幾分気持ちが楽になりました(まぁ、より多くの方が参加しやすいお題を選ぶに越したことはないのでしょうが……)
一応少し追加した方が良いと思うのは、 ■その他 への追加項目の『一度発表したテーマに他の方は(基本)意義を唱えないこと』というのが、『より自由なお題作りのためのルール』であることが分かりやすくなる文章を追記した方が良いと思いました。 例えば上記に続けて 『ですので、進行役の方も萎縮せずに(ルールの範囲内で)自由に好きなテーマを決めて下さい。』 と書くとか……。蛇足でしょうか?
また、後に起こりそうな揚げ足取り的なトラブルとして、 ・進行役が参加期間、投票期間を極端に長く(数ヶ月単位とかで)設定する ・コンテスト参加者が自分自身の作品に投票する ということも可能性としてはあり得ると思います(もちろんこれも常識的に考えてやる人はまずいないでしょうが、僕自身がその不名誉な前例を作ってしまいましたし…)。 ここまで明記されるかどうかは皆様の判断に委ねますが……。
それと、ここ最近気になっているのが、極一部のコンテストの参加者が投票にご協力頂けない件です。 個人的にはもう少しこの件の制約を強めるべきではないかと考えていましたので、この機会に提言させて頂きます。
そのために提案させて頂くのが、 ①(1票以上の)非投票者の作品から0.5〜1票の減点 ②投票期間の固定(日曜日限定、とか) です。
①は減点の罰則を与えることで投票を促すものです。 そもそもコンテスト参加者で投票しない時点で相対的に1点のアドバンテージを得られてしまうため、バランスだけ考えるなら一応妥当な処分だとは思います。 ……が、これはちょっと晒し者扱いするようなものですし、コンテストの参加者自体を減らしかねないので、採用されるかは慎重にご検討願います。 ②の投票期間の固定は、そうすることによって投票日の誤解のリスクを軽減できるかなという考えです。
長くなりましたが、ご検討よろしくお願いします。
ガンドラP [#7c519]
更新日時:2022/07/25 06:33 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
幽騎さん、ガンドラPさん、貴重なご意見ありがとうございます。
・コンテストの運営停滞を回避するために、一度発表したテーマをみだりに引っ込めたりする行為は止めて下さい。 この一文については、幽騎さんのご意見を採用して「一度開催を発表したテーマを理由なく引っ込めたりする行為は止めてください。」にするのが良いと思います。
・進行役が1度発表したテーマについて、他の方はよほどの理由が無い限り異論を唱えたりしないで下さい。 こちらについては、お二人のご意見を聞いて白紙にしても良いかなと思います。 理由としては余計な誤解を招きかねない一文だった、私自身加えるべきか一番悩んだ一文だったので。
ガンドラPさんのご提案について。 ①減点ルールは、進行役の負担が増してしまうので個人的にどうかなというのが正直なところですね。 そもそも現行ルールで投票の参加は義務ではないので、罰則を設けるのはちょっと違うかなと思います。 一応、現行ルールでも投票方法に投票手段を追加したりするのは進行役の権限内なので、ルールで投票を促したいのであれば、そこで工夫して何とかしてもらうのが良いかなと。 ②投票日の固定については基本的に日曜日が多いですが、進行役の都合でその他の曜日に、という例が過去にありますので、固定はどうかなと思います。 誤解を回避するためには、私は進行役になった時は日付の後ろに曜日を明記するようにしています。 日付を言われても、具体的にピンと来ないという人もいると思うので(自分がそうです)曜日までしっかり明記してもらえれば多少は抑止になるんじゃないかなと思います。 また、日付と曜日まで明記された上で参加者が勘違いされたのであれば、それはその人が悪いとしか言いようがないです。ルールでどうこうするのはちょっと違うかなと思います。
せっかくご提案頂いたのに、二つともはね除ける形となって申し訳ないです。 ただ、あくまでこれは私個人の意見であり、他の方からぜひ採用して欲しいという意見が多数集まった場合には採用を検討したいと思いますので宜しくお願いします。
青眼の使徒 [#e6400]
更新日時:2022/07/25 07:42 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
とりあえず意見の募集は今度の日曜日まで待ちます。 修正は今回のコンテストが終わる日曜日18時以降に行うつもりでいますので、ご意見のある方は日曜日の18時までにお願いします。 意見調整等の時間もありますので、ご意見がある場合は極力早めに言って頂けますと助かります。
また、一度修正したルールは、ちゃんとした理由が無い限りは再修正するつもりはありませんので宜しくお願いします。 と言いますのも、何かあれば変えれば良いという考えは度が過ぎると、ルールそのものが軽視される、気に入らないからという理由だけでルールを変えちゃおう人が出るかもしれないと言った危惧が個人的にありまして、一度決定したルールは極力変えたくないです。
因みに今のところ出ている案や意見に賛成反対等のお声も頂けると、とても参考になります。
青眼の使徒 [#e6400]
更新日時:2022/07/25 19:46 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
ガンドラPさんの提案とそれに対する青眼の使徒さんの反応を受けて、以下の部分のルール改変を提案します。
■コンテストの進行役について →最優秀賞及びコンテストの進行役について ・最優秀賞獲得者には次回のテーマを決定する権利及び次回コンテストの進行役の権利が与えられます。 →投票の結果、最も票を獲得したオリカの投稿者に最優秀賞が与えられます。 また、投票に参加した人の中で最も票を獲得したオリカの投稿者には次回のテーマを決定する権利及び次回コンテストの進行役の権利が与えられます。(最優秀賞受賞者が投票にも参加していた場合はそのまま最優秀賞受賞者が進行役となります)
これまで最優秀賞者=次回進行役、という風になっていたと思いますが、思い切ってこれを分離してはどうでしょう。 要するに、投票に参加しなくても最優秀賞はとれるけど、次回の進行役をしたいなら投票してね、ということです。
これは単純に参加者への投票を促すという意図、だけではなく、「次回の進行役は最初から最後まで投げ出さずやりきる人が望ましく、それを判断する一つの基準として投票を用いる」という意味も込めています。 また、「最優秀賞になったけどいつまでたっても進行役を務めずまた進行役を譲る意思も示していないため、24時間たつまで誰もお題を出すことができずその後次の進行役決めもグダグダになる」という現象の回避の意図もあります。
幽騎 [#a0380]
更新日時:2022/07/25 21:33 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
幽騎さんのご提案、拝見致しました。
個人的はすごく面白いアイデアだなと思います。 ただ一方で、進行役に投票しているかどうかのチェックという工程を追加してしまうので、進行役の手間を増やしてしまう。もしくは忘れてうっかり、または確認ミスで投票してないけど進行役の権利が回ってきてしまったみたいな事態が発生しかねないなという印象を受けました。
なので、私的にはとても難しいラインなのでどうするかは皆さんの意見を聞いて判断したいと思います。
今のところガンドラPさんと幽騎さんしかご意見が出ていませんが、他の方はこのコメントに気付いていないのか、それとも気付いた上でスルーしているのか。前者なら仕方が無いですが、後者ならすごく困るので、どうしたいのかご意見をお願いします。
勝手に決めて良いというのであればそれでも構いませんので。 スルーが一番困りますから。
青眼の使徒 [#e6400]
更新日時:2022/07/25 23:47 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
何もありません。どうぞ。 ……では味気ないので、遠慮なく。
ぶっちゃけ、他の人のカードにコメントもつけなければ投票もしないような人間はこの場に不要だと思っています。オリカコンの趣旨と当方個人の感情、両方込み込みで。 そんな人間の作ったオリカにはコメントや投票を投げたくありませんし、そんな人間のためにその他の参加者の手を煩わせるのは癪に障ります。
……という意味で、投票ルールはそのままでいいかなと思います。
開催ルールに関してもガンドラPさんが当時どうかしてただけなので、あえて強く締め付ける必要はないかなと思ってます。まあ、この点における結論は「どちらでもよい」です。 ルール必読の念を押すのには賛成です。
ファンデッカス4号 [#550a1]
更新日時:2022/07/26 00:28 修正
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
修正前のルールでも複数テーマはNGと思われますし、私としては変更する必要はあまり感じてないです。(分かりやすくするのは良いですが) 変更するとしたら期間設定の制限などでしょうか。1ヶ月とかだと長過ぎると思うので。 参加した時は投票する様にはしてますが、忙しくてできない場合もあるでしょうし、強制される様だと自分も困るなと。 ルールを軽視して欲しくないですが、気軽にやれて投稿者が増える方が嬉しいなと思います。
内視鏡 [#602a7]
更新日時:2022/07/26 00:54 修正
|