交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
うわっ・・・相手の墓地、少なすぎ・・・? デッキレシピ・デッキ紹介 (満月さん 投稿日時:2015/09/20 15:10)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《天帝アイテール》 | |
運用方法 | |
前回の試作型からかなり改変しました。また調整次第随時更新します。 「真帝王降臨」を軸にちょい足ししたデッキです。 なるべく相手の展開を邪魔しつつ、帝をアドバンス召喚し続け殴り倒すのが基本戦法です。 戦っていく中で、相手の墓地になるべくカードを送らないように除外・バウンスして、相手に展開させないことを考えて作りました。 このデッキを使ったゲームエンド時の状況を見ると、自分が爆アド・相手はほとんど展開できずに墓地にもほとんどカードがないことが多かったです。 |
|
強み・コンボ | |
いわずもがなですが、一応採用理由を記載しときます。 ☆最上級帝☆ 【冥帝】 真帝王降臨の看板モンスター。《始源の帝王》のイラストはコイツだったんですね・・・。 墓地に帝魔法罠を落とせる上に、カードを1枚デッキバウンスするという恐ろしい効果。 また、墓地にいれば、ほしい帝を墓地から使いまわせるのは展開の大きな手助けになりますね。 とりあえず、先行1ターン目に相手の手札を減らせるのが相当でかい。 【怨邪帝】 絶賛高騰中の基地外ウス。 闇をリリースすれば2枚除外で2000バーンというめちゃくちゃエグい効果。 ただし、この効果を最大限に発揮するためにはあまり多く採用しても仕方ないので、最上級としてのバランスも考えてピン差し。いざとなったら冥帝で回収できるので1枚あれば充分かと思います。 【烈風帝】 採用率は低いようですが、個人的には最も恐ろしい効果を持った帝だと思ってます。 何度も回してみましたが、相手のデッキトップに2枚カードを戻すのはゲームエンドに持っていくレベルの強さだと感じました。また、自分の墓地のカードも戻せるのが地味に使える。 ただし、コイツも怨邪帝同様の理由でピン採用。 【天帝】 説明不要のフル投入。 展開力・奇襲力ともにとても優秀。次のリミットレギュレーションで規制かかるかもね・・・ ☆上級帝☆ 【ガイウスとライザー】 長らく使える帝2トップとして君臨していた功労者たち。 強制効果であるため、やたらめったら出せばいいってもんじゃありませんが、出しやすさと効果の強さは折り紙付き。 【光帝】 特殊召喚でも効果を発動できる唯一の帝。 アイテールとのコンボが流行ってますね。ドローソースとしても優秀です。 ☆従騎☆ 【イデア・エイドス】 お前らいないと回らない。 ☆魔法・罠☆ 【進撃】 採用するか迷いましたが、帝に耐性をつける効果はやはり強い。 《ブラック・ホール》、激流葬、奈落などで展開を潰されやすい帝としては安心感あるのでピンで採用。 《真帝王領域》の布陣を崩さないためにもあったほうがいいと思います。 【開岩】 ほしい帝を状況に合わせてサーチできるのは単純に強い。2枚ぐらいがベストかと。 【汎神】 こいつは3枚必須でしたね。重いはずの帝をぐるぐる回すための最重要滑油剤です。 次のリミットレギュレーションで帝関係で一番規制されそうなカードですね。 【真帝王領域】 エクストラの無し《真帝王領域》型の最大の強み。③の効果が初手でかなり使いやすく、①の効果で大抵の相手は止まります。②の火力アップも地味に強い。戦闘で強引にねじ伏せる帝というのも絵的にカッコイイ。 |
|
弱点・課題点 | |
・フィールドに帝を残しておけるか・おけないかで展開力が格段に変わります。 フィールドの帝の維持にもう少し気を配れると展開力の手助けになると思います。 ・先行1ターン目で展開出来ずに、相手の後攻1ターン目はがら空きになる状況があります。 ここでワンキルされる危険性が若干あることだけ把握しておいてください。 |
|
カスタマイズポイント | |
・現在の主流の帝デッキにはザボルグ・クライス型と《真帝王領域》型があります。 大会で結果を残している型はどちらかと言うと前者なので、リッチな方はザボルグ型を研究すると環境に食い込みやすいかもしれもせん。 ・中盤以降、エイドスの枚数が切れてギリギリの状況になってしまうことがあります。 そういった意味で除外されたエイドスをデッキに戻す手段があるとより長く戦えますね。 ・中盤以降の体力回復という点で貪欲な壺も採用が検討できます。ただし、序盤に握ってしまうと自分の首を締めやすいのが注意点。 そういった意味で《転生の予言》が地味に強いです。デッキバウンスを自身もできるし、相手の展開の妨げも出来ます。このデッキのテーマでもある「相手の墓地にカードを残さない」という点でも合致してますし、好みでどうぞ。 ・デッキテーマに拘らないならダムドオススメです。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
満月さん ( 全31件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《怨邪帝ガイウス》 | 闇 | 8 | 悪魔族 | 2800 / 1000 | 30円 | |
3 | 《冥帝エレボス》 | 闇 | 8 | アンデット族 | 2800 / 1000 | 50円 | |
1 | 《烈風帝ライザー》 | 風 | 8 | 鳥獣族 | 2800 / 1000 | 100円 | |
3 | 《天帝アイテール》 | 光 | 8 | 天使族 | 2800 / 1000 | 90円 | |
1 | 《風帝ライザー》 | 風 | 6 | 鳥獣族 | 2400 / 1000 | 20円 | |
1 | 《光帝クライス》 | 光 | 6 | 戦士族 | 2400 / 1000 | 80円 | |
2 | 《邪帝ガイウス》 | 闇 | 6 | 悪魔族 | 2400 / 1000 | 5円 | |
3 | 《冥帝従騎エイドス》 | 闇 | 2 | 魔法使い族 | 0800 / 1000 | 100円 | |
3 | 《天帝従騎イデア》 | 光 | 1 | 戦士族 | 0800 / 1000 | 50円 | |
魔法 (9種・17枚) | |||||||
3 | 《帝王の深怨》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《汎神の帝王》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
1 | 《ワン・フォー・ワン》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《進撃の帝王》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《帝王の開岩》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《帝王の烈旋》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《真帝王領域》 | - | - | - | - | 30円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
3 | 《真源の帝王》 | - | - | - | - | 70円 | |
2 | 《連撃の帝王》 | - | - | - | - | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1974円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■満月さんの他のデッキレシピ
2024-10-23 【ゆる〜く遊ぶゲートガーディアン】
2024-04-29 【遊び用儀式青眼テスト】
2021-08-20 【新生ブラマジテスト】
2019-10-30 【ブラマジ軸ドラグーンテスト】
2019-10-30 【ドラグーンが来るまでのブラマジ】
2019-10-30 【レッドアイズ軸ドラグーンテスト】
2019-01-26 【影依の戦士 カオス・ソルジャー】
2019-01-25 【マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX】
2019-01-19 【ブッ放せ!黒炎弾!!】
2018-11-23 【これが結論!ドローぶん回しブラマジ】
2018-11-23 【マジシャン・オブ・カオス・テスト】
2018-10-16 【真紅眼守護竜ヴァレットテスト】
2018-08-24 【メモ 切腹影霊衣】
2018-04-21 【闇黒のサクリファイス・マニア】
2017-06-04 【新生真紅眼テスト】
すべて見る▼
2024-10-23 【ゆる〜く遊ぶゲートガーディアン】
2024-04-29 【遊び用儀式青眼テスト】
2021-08-20 【新生ブラマジテスト】
2019-10-30 【ブラマジ軸ドラグーンテスト】
2019-10-30 【ドラグーンが来るまでのブラマジ】
2019-10-30 【レッドアイズ軸ドラグーンテスト】
2019-01-26 【影依の戦士 カオス・ソルジャー】
2019-01-25 【マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX】
2019-01-19 【ブッ放せ!黒炎弾!!】
2018-11-23 【これが結論!ドローぶん回しブラマジ】
2018-11-23 【マジシャン・オブ・カオス・テスト】
2018-10-16 【真紅眼守護竜ヴァレットテスト】
2018-08-24 【メモ 切腹影霊衣】
2018-04-21 【闇黒のサクリファイス・マニア】
2017-06-04 【新生真紅眼テスト】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(20種) ▼
閲覧数 | 2611 | 評価回数 | 4 | 評価 | 29 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
実は、このデッキもこれ以後大幅に構成を変えているので明日あたりに投稿しますね。(笑)
今回のコメントもありがたく参考にさせて頂きます。
正直投稿するほどのオリジナリティのあるデッキではないのですが、とにかく強いデッキになったと思うので、そちらも見て頂ければ嬉しいです。また、そのデッキでも何か意見などありましたらアドバイスお願いします。では取り急ぎ
」(2015-09-26 05:19 #c4200)
バトルフェーダーの代わりにゴーストリックフロストを2~3枚入れるのもありですよ。バトルフェーダーとは違って相手の攻撃モンスターを裏守備にするので便利ですよ。あと、家臣モンスターが少ないのでミスラをピンで入れるのもいいですよ。これからこのデッキを使って毎日デュエルしようぜ! 」(2015-09-26 20:45 #8887e)
ゴーストリック・ランタンもミスラも確かに相性いいですね!
またちょくちょく改変すると思うので参考にさせていただきますね^^ 」(2015-09-27 00:36 #c4200)