交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
こやこやジャンド デッキレシピ・デッキ紹介 (こやこやさん 投稿日時:2015/03/27 23:38)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【シンクロン】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ジャンク・シンクロン》 | |
運用方法 | |
妨害しながら戦うのが好きなこやこやです。 増殖するGとエフェクトヴェーラーを積めるのはジャンドくらいじゃないでしょうか。 増殖するGで加えた手札誘発カードで妨害、ジャンドのキーカードを揃える役目、 墓地に落ちてもジャンクシンクロンから釣れる。 《マスマティシャン》が制限になったのでレベルスティーラーと、 クイックシンクロン、ロードウォリアーを不採用にするか考えてます。 ライコウは初動の事故率を下げてくれるので2枚、開闢の餌に。自身が墓地に落ちているとジャンドの動きの 始動役に。 ゴーズはジェットシンクロンとシンクロしてジャンクシンクロンを手札に。 ドッペルは2枚あると手札、墓地に程よく来てくれる。増援やおろまいも 活用。 エクスプローラーはジェットシンクロン釣り上げ《たつのこ》にしてジャンクを引っ張る。アクセロンでレベル調整の役目。初手には来てほしくないカード。 アーティファクト神智は相手の妨害。ジェットシンクロンでシンクロし、ノートゥング出しながらジャンクを手札に。 《幽鬼うさぎ》があまりシナジー発揮しなくて悩んでます。 (ノーデン釣り上げ。開闢の餌。増殖するG発動中に手札に加えたいために2枚) 相手ターントリシュ、クェーサー(手札に手札誘発カード)、が勝ち筋。あとは他のシンクロをモンスターを状況に応じて出します。 みなさんのジャンドへの熱い想い、待ってます。 |
|
強み・コンボ | |
ヴェルズオピオンはうさぎとライコウで。 ワンキルにはゴーズで。 効果モンスターはヴェーラーで。 大量展開には増殖するGで対応します。 汎用カードを投入しても自分の動きが乱れないのがジャンドのよさだと思います。 相手にあわせて戦いましょう!一度場を返されてもギリギリ戦えます。 |
|
弱点・課題点 | |
コンボデッキですので、手札や墓地が無くなる事態を防ぎたい。 8000のライフを削るのがやっとのことが多い(レベルスティーラーや蘇生したジェットシンクロンで足りないライフを削ることも多々あり) |
|
カスタマイズポイント | |
バック除去を減らしたり増やしたり。 シンクロモンスターをガイザー、クリアウィング、ベエルゼ、相手によって入れ替えるのがいいと思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
こやこやさん ( 全2件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・26枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》 | 光 | 8 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
2 | 《冥府の使者ゴーズ》 | 闇 | 7 | 悪魔族 | 2700 / 2500 | 310円 | |
1 | 《クイック・シンクロン》 | 風 | 5 | 機械族 | 0700 / 1400 | 15円 | |
1 | 《アーティファクト-モラルタ》 | 光 | 5 | 天使族 | 2100 / 1400 | 10円 | |
1 | 《アーティファクト-デスサイズ》 | 光 | 5 | 天使族 | 2200 / 0900 | 40円 | |
2 | 《幽鬼うさぎ》 | 光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 50円 | |
1 | 《マスマティシャン》 | 地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 10円 | |
3 | 《ジャンク・シンクロン》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 1300 / 0500 | 15円 | |
3 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
2 | 《ドッペル・ウォリアー》 | 闇 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
2 | 《ライトロード・ハンター ライコウ》 | 光 | 2 | 獣族 | 0200 / 0100 | 10円 | |
1 | 《シンクロン・エクスプローラー》 | 地 | 2 | 機械族 | 0000 / 0700 | 40円 | |
3 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
1 | 《レベル・スティーラー》 | 闇 | 1 | 昆虫族 | 0600 / 0000 | 5円 | |
2 | 《ジェット・シンクロン》 | 炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
魔法 (9種・11枚) | |||||||
1 | 《光の援軍》 | - | - | - | - | 25円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
3 | 《調律》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ギャラクシー・サイクロン》 | - | - | - | - | 29円 | |
1 | 《簡易融合》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《ワン・フォー・ワン》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | 《アーティファクトの神智》 | - | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《旧神ノーデン》 | 水 | 4 | 天使族 | 2000 / 2200 | 280円 | |
1 | 《シューティング・クェーサー・ドラゴン》 | 光 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 270円 | |
1 | 《スターダスト・ウォリアー》 | 風 | 10 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 38円 | |
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《ロード・ウォリアー》 | 光 | 8 | 戦士族 | 3000 / 1500 | 44円 | |
1 | 《琰魔竜 レッド・デーモン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 38円 | |
1 | 《月華竜 ブラック・ローズ》 | 光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 780円 | |
1 | 《BF-星影のノートゥング》 | 闇 | 6 | 鳥獣族 | 2400 / 1600 | 38円 | |
1 | 《A・O・J カタストル》 | 闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | 《TG ハイパー・ライブラリアン》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | 《アクセル・シンクロン》 | 闇 | 5 | 機械族 | 0500 / 2100 | 28円 | |
1 | 《ジェット・ウォリアー》 | 炎 | 5 | 戦士族 | 2100 / 1200 | 30円 | |
1 | 《たつのこ》 | 水 | 3 | 幻竜族 | 1700 / 0500 | 30円 | |
1 | 《フォーミュラ・シンクロン》 | 光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3599円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■シンクロンカテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-16 【ジャンクイツ】
2023-07-01 【星12ジャンドin20230701】
2023-03-10 【ジャンド(マスターデュエル)】
2022-02-02 【スターダスト軸】
2022-01-15 【ツィオルキン】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ シンクロン】
2021-07-29 【スーパーノヴァ・レジェンド】
2021-05-24 【オイラの最強のフルール】
2021-03-02 【【TGスターダスト】遊星ブルーノ】
2021-03-01 【遊星ジャンド(手札誘発なし)】
2020-10-13 【神化解放!】
2020-09-01 【シンクロンアイリス】
2020-07-30 【ジャンド】
2020-07-11 【【シンクロン】】
2020-06-04 【機巧シンクロンアクセル10】
シンクロンのデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-16 【ジャンクイツ】
2023-07-01 【星12ジャンドin20230701】
2023-03-10 【ジャンド(マスターデュエル)】
2022-02-02 【スターダスト軸】
2022-01-15 【ツィオルキン】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ シンクロン】
2021-07-29 【スーパーノヴァ・レジェンド】
2021-05-24 【オイラの最強のフルール】
2021-03-02 【【TGスターダスト】遊星ブルーノ】
2021-03-01 【遊星ジャンド(手札誘発なし)】
2020-10-13 【神化解放!】
2020-09-01 【シンクロンアイリス】
2020-07-30 【ジャンド】
2020-07-11 【【シンクロン】】
2020-06-04 【機巧シンクロンアクセル10】
シンクロンのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 2509 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
私もジャンドを使っていますが、マスマティシャン制限が痛すぎて構築に悩んでる最中です。3つほど聞きたいところがあります。
①幽鬼うさぎの使用感どうですか?効果を無効にするわけではないので、永続効果以外は通ってしまうようですし、いまいち採用に踏み切れないです。あと高いし(笑)
②このデッキでのノーデンの役割を教えてください。
③AFを割るサイクが入ってないのが少々気になりました。
ちなみにソウルチャージは入れないのですか?
ブラロ→ソルチャ→クェーサーの流れは強いと思います(=゚ω゚)ノ 」(2015-03-28 00:33 #7d153)
お手柔らかにお願いします(^^)!
①うさぎ使用感の件ですが、あまりよくはないですね。
初手には欲しくないカードです。効果を通してしまうこともありますし。欲を言えばヴェーラーを6積みしたい(大げさ言いました。)んです。
罠を入れても割られるのが嫌なので、、貪欲や開闢に利用できるから入れてます。
②ノーデンの役割ですが、初手のなにもできないような事故率を減らすために入れてますね。(ジェットシンクロンとシンクロしてジェットウォリアーにするなど。ここでジャンクのサーチ入りますからね!)
本来の目的は召喚権使わずにシンクロすることです。ジャンドの動きにノーデン出せれば最高ですね。
③アーティファクトは神智から召喚させることしか考えていません(°_°)
モラルタたち絶対に手札に来てほしくないです。なのでAFは二枚です。ほかにいいパーツがあれば不採用になるカード群ですかね。
ソウルチャージは入れることはなさそうです。
シンクロモンスター・モンスターが墓地に溜まっていたら強いです。そこまで肥えているのであれば、ジャンドの大量展開はできているはずですので、ソウルチャージを使う前に勝負を決めておきたい。といった理由です。
初手に来てほしくないカードは極力そぎ落としたいんです。泣
良い回答になってるでしょうか。。しかしジャンド議論は答えがありませんね!笑
」(2015-03-28 01:13 #1dbdf)
ソウルチャージの件、考え直してみます。
いま、クイック(スティーラー、マスマティも)の採用を見直したいのと、相手によっては伏せ除去カードや増殖するGと交換するのもありですね。 」(2015-03-28 01:42 #1dbdf)
幽鬼うさぎはそのような感じのようで、劣化ヴェーラーかなぁと思ってます‥場にモンスター残したいデッキにとってはキツイですね。禁じられた聖衣がサイドに入るかも?合わせてうさぎもサイドかなー?
ノーデンは了解です。やはり事故軽減になってしまいますよね(゚o゚;;
明確な採用理由がなかったので、私は抜いて成金等ドローソースを入れちゃってます。
AFを増やす枠はあまりないですし、来たら邪魔‥貴重な妨害枠ですが微妙な感じしますね(´・_・`)
ソルチャですが、単に激流やミラフォのカバー、展開の補助と役割は大きいです。
ただ仰る通りクイックや手札交換カードがあってこそ真価を発揮するので、このデッキだと素引きしても温存という形になりそうですね。申し訳ない(>_<)
」(2015-03-28 07:18 #92c29)
幽鬼うさぎはライブラフォーミュラドローからの強モンスターをたたせたあとに握りたいのが本音です。強モンスター出て、手札にヴェーラー・増殖するGがにぎれてると勝てることが多いです。ほかに良い手札誘発の妨害があればいいんですが。。
成金いれてるんですか!
過去のデッキ見させてもらいました。成金はデッキ圧縮が目的なんでしょうか。デュエル中に発動できても2枚くらいかと思いますがなにか手応えというのは感じますか!?!デッキが30枚だったら早く動き出せると思うことからデッキ圧縮カードには興味あります。
だんだんとソルチャが必須のように思えてきました。。笑
いまは死者蘇生すら抜いてしまってるので腰が重たいですが、
これは練り直しが必要そうです。
SSDさん、2点お聞きしたいことがあります。
①ギャラクシーサイクロンについて
ミラフォ、激流葬を剥がして展開したいジャンドにとってサイクロンより二度美味しいギャラクシーサイクロンのほうがいい気がするのですが、みなさんがサイクロンにしてる理由はなんなのでしょう。
②クイックスティーラーマスマについて
マスマティ制限になる前は多少の変わりはあるものの上記のデッキにマスマティ3、クイック2、スティーラー1でした。
今はロードウォリアーが出しにくくなったことから一枚ずつの投入になってますが、、、こうなってしまっては正直3枚抜く候補になってます。クイックマスマスティーラーに対する想いがあればなんでもいいので聞きたいです(°_°)よろしくお願いします。
」(2015-03-28 09:07 #1dbdf)
成金は純粋に圧縮ですね。デッキが37枚になります。必要カードが3枚積み、仮にクイックとして初手に無く、初手成金で圧縮する際は調律も含めて32分の6で約20%です。
この確率にかけるかどうかはプレイヤー次第ですが、私の場合はマジックストライカーを採用しているので相性がよいこともあり、3枚入れてます。
ギャラクシーサイクは有用です。虚無が制限になったので、主に二つ目の効果はネクロバレーやスキルドレインに使うことになりそうですね。
まだ出たばかりなので、多くの人が様子見というところでしょう。サイクのメリットはエンドサイクできることと、相手が伏せサイクにサイクやハーピィを使えばチェーン発動してアドが取れるとこでしょうが、ジャンドでは刺さる罠が多いことから、7:3でギャラクシーが有用だと思います。
②ですが、長くなるので後でまとめて返します(笑)
」(2015-03-28 13:26 #d06f9)
スティはマスマティから落とせるのですが、手札にスティーラークイックとマジストやワーウルフがあることで、クェーサーエクストリオに加えて☆6アクセル、デビフラ、スティーラーが揃うので、相手ターンでトリシューラが出せるんですよね。☆4を大量に並べるデッキが相手の場合はクェーサーだけでは突破されかねないのでその保険として‥揃えば負けることはまずないですね。
私はこの展開にとことんこだわっているのですが、その理由として
①シンクロでの強モンスターは実質スタウォやクェーサーくらい。単体で機能させるシンクロモンスターでは後続が続かず結果的にアドを失う。
②白黒型では墓地アドが不安定。ライデンライコウが機能しなければ竜も出ない。シンクロしたところで場は浅い。それならガン回ししてクェーサー出したり、ライブラリアンでソリティアして総攻撃した方が強い。ジャンドはこのふた柱が台頭してると個人的には思う。
③2つの違いは、通常ジャンドは召喚権を主にジャンクシンクロンに使うが、ガン回しはマスマティシャン、クイックとロードの素材となるモンスター=☆3非チューナーモンスター、デビフラとなる。
また通常ジャンドはドローしながら展開していき、戦略の幅は大きいがランダム性がある。ガン回しはパーツさえ揃えばクェーサーエクストリオができる=勝てる。じゃあガン回すか‥という過程(笑)
こんなとこでしょうか。マスマティシャンが制限になり、1枚でスティーラーが用意できる☆3という存在が他にカードガンナーぐらいしかなくなってしまったので、スティーラーは3積み、ジェットが落ちれば蘇生してワンチャン!?でスティーラーサーチなどもありかなーと思いますがそう上手くいくのかは調整中なのです。
長くなってしまいましたが、いくらヴェーラーやウサギがあろうと普通のシンクロ体では2、3ターンの命なので、どちらかと言われればマスマクイック型をオススメします。
全て抜くのであればジャンクを通常召喚権に、ウサギやヴェーラーが来た後のリカバーを十分にするのがいいですね!個人的にはカオスソーサラーです。ジェットと☆7でアカナを作れますし、スティーラーあればトリシューラまで行けますから☆
長文失礼しました(´・_・`) 」(2015-03-28 15:08 #bd4b1)
打ち終わるのにだいぶ時間かかってしまったことと思います(^^)笑
自分も強カードはスタウォかクェーサーの二体で異論はなしです。スタウォはなんか頼りなく思えますが相手にとってはやっかいなのでしょう。問題の後続がジェットウォかロードか。ロード不採用の件を考えるとジェットウォ1択になってしまうのでこれも悩みの種です。
成金についてはマジックストライカーを採用しているというのがミソになってると思います。圧縮しつつ次にもつながる。こゆの大事ですよね。この成金の話もそうですが、クイックマスマのぶん回しの件も合わせてその人の考え方が出てきますね。あとで私の意見も書いておきたいと思います。
ギャラクシーサイクロンについてはこのままサイクロンより優位性がある考えでいきたいと思います。墓地発動も利用しなくてはなかなか厳しいものもありますしね(°_°)少し安心しました。笑
次に続きます。
」(2015-03-28 23:39 #1dbdf)
やはりぶん回しではオール3積みでしたか。自分がヴェーラー・Gを採用することから、ぶん回しの展開中のどこかで止められたらどうしようという不安からぶん回しには挑戦してきませんでした。クェーサーエクストリオトリシュの構えってやつですね。ここまで出来れば『勝ち』。逆にこれを返せることなんてあるんでしょうか。。いや、ないでしょう。ゲーム崩壊レベルの一歩手前まで来てます。笑
あくまで私の考えですが、クェーサーとヴェーラーを握っていればほぼほぼ勝てると思っております。『ぶん回しはクェーサーまで、その代わりに柔軟性と返しの手』がモットーなのかもしれません。(いろんな決闘者がいて面白い。程度に流してください。笑)。盤面を思い通りに動かせる環境デッキが強すぎるのだと思います。
白黒型について
安定と言われてるようなのですが、どこが安定してるのかと疑問に思う毎日です。一時期、白黒一枚ずつの投入でもうまくいかなかったです。白黒入れれば入れるほど事故になることと積まなければ手札補充ができないジレンマ。現在のカードプールでは採用から一番遠い型です。
ソーサラーの件、賛成です。展開前の囮にも使えますし。以前入れていたのですが除外コストを揃えること墓地が除外されること開闢もいることから抜いてしまったことを思い出しました。枠をあけると構築も多少変わってきそうです。
なにを優先していれるか迷ってきちゃいましたね。笑
今回、最後に聞きたいことがあります。 」(2015-03-29 01:24 #1dbdf)
『貪欲な壺』についてです。SSDさんの最新のデッキには貪欲は無いのでなんとも言えないかもしれませんが意見を頂きたいです。
貪欲効果である二枚ドローと墓地戻し、どちらに期待をしてますか?
(どちらかといえばで、、貪欲は不採用!でも構いません。) 」(2015-03-29 01:35 #1dbdf)
先ほど白黒をいじって、恐れながらAFを参考にさせていただき、神智3モラルタデスサイスリビデ3を出張させ、ライコウを抜いて試してみました。
結果周りはしましたが☆8シンクロの弱いこと(ちなみに出したのはメンスフィ)、あと手札に竜ばっかりでアドも何も‥という感じでした。ただミカエルの除外と竜+ジェットでジェットウォリアーが強いですね。地味にスタウォも出るので負けなしでしたが、まだまだ検証必要そうなので今度投稿してみます。
貪欲は墓地から回収するのが目的ですが、期待はどっちにもしてますよ!
不採用なのは早くぐるぐるするデッキなので、初手にくると困るためです。
ゆったりペースなら使用したシンクロモンスターを拾いつつ展開パーツを揃える優秀なカードだと思います!
参考にさせていただきました!10押させていただきます!
」(2015-03-29 01:50 #7d153)
カード採用、構築についての意見交換楽しかったです(^^)
また改良したらレシピ載せますね(^ν^) 」(2015-03-29 02:34 #1dbdf)