交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
白黒ジャンド最強追究用 デッキレシピ・デッキ紹介 (リンフォードさん 投稿日時:2015/01/12 22:06)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【シンクロン】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《TG ハイパー・ライブラリアン》 | |
運用方法 | |
サイドデッキ ・相乗り×3 インフェルニティ、影霊衣、その他サーチ乱用系カテゴリーへの二重、三重のメタ対策。 アドバンテージを取りながらのメタが可能です。 ・ツイスター×3 クリフォート始め、ペンデュラム主体のカテゴリーへの主要対策。 速攻性が高く、特にクリフォート戦では《虚無空間》、《スキルドレイン》、デモンズチェーン等のチェーン処理ができます。 ・地砕き×1 ちょっとしたHERO対策。 ダークロウの守備力が結構高めであるためかかりやすく、1枚で除去できるところも魅力です。 ・《異次元グランド》×2 主にシャドール、インフェルニティ対策。 特に先攻を取りやすいインフェルニティでは初手で引けば絶対的なメタになります。 ・《ダイヤモンド・ダスト》×3 影霊衣対策。トリシューラの手札誘発に引っかからず、相手のみを一方的に全体除去出来る。ユニコール+リリーサー効果付きクラウソラスを安易に突破できるため、1ターンキルの可能性も高まります。 ・トラップスタン×3 汎用罠を多数積んでいるカテゴリーへの多重対策。 主にクリフォート、インフェルニティ。この2種は先に特大火力を出せるか否かの勝負なので、妨害の拠点となる罠を完封出来る点で強力です。 |
|
強み・コンボ | |
コンボ1 手札:ジャンクシンクロン、ドッペルウォリアー 墓地:ジェットシンクロン ①ジャンクシンクロンを召喚、効果でジェットシンクロンを蘇生 ②効果でドッペルウォリアーを特殊召喚、ドッペルウォリアーとジャンクシンクロンでハイパーライブラリアンをシンクロ召喚 ③ドッペルウォリアーの効果でドッペルトークンを2体特殊召喚、ジェットシンクロンとドッペルトークンでフォーミュラシンクロンをシンクロ召喚効果で2ドロー。 ここまでで消費する手札は0、手札の状況によって展開パターンは様々派生していくのでいくつか覚えておくとかなり便利。 |
|
弱点・課題点 | |
メモ | |
カスタマイズポイント | |
メモ | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
リンフォードさん ( 全38件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・26枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 2700 / 2500 | 180円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1000 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 1800 | 18円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1700 | 5円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 1300 / 0500 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 2 | 獣族 | 0200 / 0100 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0800 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 昆虫族 | 0600 / 0000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
魔法 (9種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2000 / 2200 | 650円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 270円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 鳥獣族 | 2400 / 1600 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 0500 / 2100 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | 戦士族 | 2100 / 1200 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1500 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 1800 / 1200 | 130円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3967円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■シンクロンカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-11 【あの時のビート】
2025-02-09 【ゲートボール 2011環境型のジャンド】
2024-07-16 【ジャンクイツ】
2023-07-01 【星12ジャンドin20230701】
2023-03-10 【ジャンド(マスターデュエル)】
2022-02-02 【スターダスト軸】
2022-01-15 【ツィオルキン】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ シンクロン】
2021-07-29 【スーパーノヴァ・レジェンド】
2021-05-24 【オイラの最強のフルール】
2021-03-02 【【TGスターダスト】遊星ブルーノ】
2021-03-01 【遊星ジャンド(手札誘発なし)】
2020-10-13 【神化解放!】
2020-09-01 【シンクロンアイリス】
2020-07-30 【ジャンド】
シンクロンのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-11 【あの時のビート】
2025-02-09 【ゲートボール 2011環境型のジャンド】
2024-07-16 【ジャンクイツ】
2023-07-01 【星12ジャンドin20230701】
2023-03-10 【ジャンド(マスターデュエル)】
2022-02-02 【スターダスト軸】
2022-01-15 【ツィオルキン】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ シンクロン】
2021-07-29 【スーパーノヴァ・レジェンド】
2021-05-24 【オイラの最強のフルール】
2021-03-02 【【TGスターダスト】遊星ブルーノ】
2021-03-01 【遊星ジャンド(手札誘発なし)】
2020-10-13 【神化解放!】
2020-09-01 【シンクロンアイリス】
2020-07-30 【ジャンド】
シンクロンのデッキレシピをすべて見る▼
■リンフォードさんの他のデッキレシピ
2015-09-07 【アーティファクト】
2015-09-04 【クリフォート】
2015-09-04 【展開重視【魔轟神】】
2015-09-03 【環境対応型【聖刻龍】】
2015-08-29 【ヴォルカニック列車ガチ】
2015-08-28 【ジャンド×SR】
2015-08-22 【別ver.最新ガチ影霊衣4軸】
2015-08-12 【ガチ暗黒界デッキ】
2015-08-11 【最強M・HERO【解説】】
2015-08-07 【徹底的に殴り倒す】
2015-07-28 【超強敵【クラブレ魔術師】】
2015-07-27 【大会用ガチクラウンブレード】
2015-07-23 【全盛期対決一覧(エントリー募集)】
2015-07-09 【海皇デッキ】
2015-07-05 【爆アド3軸炎星】
すべて見る▼
2015-09-07 【アーティファクト】
2015-09-04 【クリフォート】
2015-09-04 【展開重視【魔轟神】】
2015-09-03 【環境対応型【聖刻龍】】
2015-08-29 【ヴォルカニック列車ガチ】
2015-08-28 【ジャンド×SR】
2015-08-22 【別ver.最新ガチ影霊衣4軸】
2015-08-12 【ガチ暗黒界デッキ】
2015-08-11 【最強M・HERO【解説】】
2015-08-07 【徹底的に殴り倒す】
2015-07-28 【超強敵【クラブレ魔術師】】
2015-07-27 【大会用ガチクラウンブレード】
2015-07-23 【全盛期対決一覧(エントリー募集)】
2015-07-09 【海皇デッキ】
2015-07-05 【爆アド3軸炎星】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 17632 | 評価回数 | 13 | 評価 | 123 | ブックマーク数 | 3 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
- 04/04 13:06 評価 8点 《レッドアイズ・インサイト》「テキストは強いもののサーチ先が弱…
- 04/04 11:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「ストラク産の新規シャドールの1体。 性…
- 04/04 09:08 評価 9点 《見習い魔嬢》「かつての貧弱な属性サポートモンスターがリンクモ…
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




エクストラが少し気になりました。ノートゥング、カタストル、アークナイトあたりが怪しいと思います。
ジャンクで☆1チューナーを釣り上げた後に竜を出してライブラ、別の竜サーチでジャンクと☆7を並べる展開も多いでしょうから、ダメージが通るジャンクアーチャーがオススメです。また、オネストやシャドール等リバースモンスターを突破できるアルマデスも良いです。
ジェットシンクロンの自己再生効果も併用すればクェーサーも呼べるので、検討してみてはどうでしょうか? 」(2015-01-12 23:10 #be7af)
始めまして、エクストラに関しまして、まずノートゥングですが、単純に実質3200打点のモンスターとして運用でき、且つ800の直接ダメージが地味に効くので採用しています。アークナイトはメインレシピからできる少ないヴェルズオピオンの突破口として採用しています。ジャンクアーチャーについては当初採用していましたが打点の問題もあって少々火力要因としてはあと一歩届かない場面が何度かあり、また同じ条件ならブラックローズ、アークミカエルでほぼ全て対応出来るので不採用としました(アークミカエルに関してはワイバースターが絶対条件となってしまいますが)。クエーサーに関しても当初は採用していました。しかししかしエクストラを圧迫しまう上、クエーサーを狙うよりは無難に大量展開に持ち込んだ方が1ターンキル等の確実性も高い上、合理的にエクストラを組めるので不採用としました。
アルマデスのアドバイスは参考にさせて頂きました。環境対策を追及すると言いながらそんなメジャーなモンスターが盲点になるとは、まだまだ未熟でありました。ありがとうございます。
最後に余談ながら、クイックシンクロン不採用の理由、ドッペルウォリアーの枚数などに疑問を問われなかった辺り、かなりジャンドに精通している正にジャンド使いというような方とお見受けいたしました。是非とも1度あなたとジャンドについて語りたいと思っています。 」(2015-01-13 20:26 #38390)
確かにクェーサーを入れるのなら必然的にシューティングスターも入れるためにエクストラが圧迫されてしまいますね。正直好みの問題です。
オピオン対策のアークナイトですが、せっかくの竜をエクシーズに使うのはもったいいないと感じてます‥以前私も白黒を組んでいたのですが、その時に使っていたのは漆黒のズムウォルトです。ジャンク+レベルスティーラーから出せるので、実質ジャンク1枚で突破できます。サーチも豊富なジャンクシンクロンかつ、レベル4シンクロなので虹光の宣告者などと同様に強化蘇生の採用が検討できます。
ちなみに私のデッキではユニコールの影霊衣とダークロウ、ミラーにも対応しようとした結果、禁じられた聖杯2、ヴェーラー3、ブレスル2になってます(´・_・`)
ただ私もパッと見てメイン枠ないなーとは思います(笑)聖刻ダークマターなんてワンキルが出てきたので、先行でライブラ、フォーミュラでブラロ体制作るかゴーズを握らないと怖くて震えますから‥
あえて言うなら増殖するGを2枚に、相手依存の精神操作あたりをおろかな埋葬にしてみたり、安全除去でサタンクロースなどの検討でしょうか。
私のジャンドは先行でグルグル回してクェーサーやらナチュルエクストリオを出すデッキなのですが、白黒の場合は場持ちさせながら高い爆発力を出すのが主軸なので、守備系カードは必須になってきますよね(*^^*) 」(2015-01-14 12:49 #b7182)
確かに強みの一つである次の白黒回収が活かせないのはかなり痛いですよねw
ただSSDさんがご提案下さったズムウォルトの場合、レベルスティーラーが墓地にあることが前提というのが痛手になると考えています。それこそ下の方のアドバイスにあるおろかな埋葬で補うこともできますし、シンクロ時のレベル調整も融通が利くようになります。ただ代償として今の形をある程度捨てる必要があるという点ではやはり厳しいものがあります。その辺りジャンドを組む上で非常に悩まされますねw
精神操作は正直未だ迷っています。また、増殖するGに関しては、ダークマター聖刻、インフェル二ティ、ミラー等のカテゴリーに対するメインからの対策です。仰る通りダークマター聖刻のワンキル率は異常なものですし、ゴーズでも握ってなければ、下手すればゴーズがあっても死にます。そうなるともう展開手段を根こそぎ潰すしかないのでwまあ幸いレベル2なのでジャンクシンクロンとレベル5シンクロを出す際に役に立ちます。
SSDさん構築のジャンドはなかなか面白いですよね。私も回したことがあります。いずれもジャンドとしてはメジャーな立ち位置ですし、驚異的なスピードで相手を封じつつワンキルできるが1ヶ所止められると返しが効きにくいクエーサー特化型と前者ほどのスピードは無いがある程度の高い展開力とアドを維持し、安定して戦う白黒型という相反する性能を持った一長一短な関係ですから、今後はこの2つがジャンドを牽引していくかもしれませんね。 」(2015-01-14 17:00 #38390)
白黒特化なら闇と光で統一したいですからマスマティシャンも使いたくはないですからね。
ワンキルを防ぐとしたら、超電磁タートルはどうでしょうか?アークナイト採用なら考えられると思います。一応光なのでコラプの素材にもなりますし。
あとはマスクチェンジセカンドとダークロウでしょうか・・これも形が若干崩れてしまうかもしれませんが、影霊衣やミラー、聖刻等に刺さるので1ずつ採用しています。ただ、メタというよりは意外性な感じですね。これではなくても対応できる場合も多く、私も採用検討中なのです。
次回パックのクリアウィングシンクロドラゴンがレベル7なので、形によっては白黒型に採用されるかもしれませんね。ドラゴン族を主軸にライロで墓地肥やしのが以前の私の白黒だったので、ちょっと改良してまた投稿してみたいと思いますヽ(*´∀`)ノ 」(2015-01-15 00:24 #2bb28)
あざす! 」(2015-01-15 16:50 #2a9c2)
1.不適合品を入荷しない。
厳しく受け入れ検査を行い、お客様に満足いただける品質のいい物だけを入荷する。
2.不適合品を出荷しない。
出荷前に細部まで二重確認を行い、お客様からご注文頂いた商品を納期通り出荷する。
3.お客様からのクレームゼロ
お客様第一主義を徹底し、お客様からのお問い合わせ、苦情等に対して積極的かつ丁寧に対応いたします。 」(2019-05-22 12:09 #3be49)