交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ハーピィデッキでツィオルキン&赤き竜 〜百檎龍-リンゴブルムコンボ〜
百檎龍-リンゴブルムをコンボのキーカードとした 「特殊召喚」 コンボ。
コンボキーカード | ||
---|---|---|
百檎龍-リンゴブルム |
||
ハーピィ・レディ | ハーピィ・パフューマー | アルティマヤ・ツィオルキン |
万華鏡-華麗なる分身- | 深淵の神獣ディス・パテル | アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン |
コンボの目的 | ||
ボード・アドバンテージ | ||
コンボの主な結果 | ||
特殊召喚 | ||
コンボ解説 | ||
現時点では未発売ですが赤き竜とアルティマヤ・ツィオルキンを同時に並べるコンボを報告します 必要カードは《百檎龍-リンゴブルム》と《ハーピィ・レディ》として扱われるカード及び《万華鏡-華麗なる分身-》の3枚+なんでもいいので魔法罠1枚。ハーピィ・パフューマー始動であればリンゴブルムとの2枚+1枚で成立します。 ①まずハーピィレディを場に出して万華鏡で通常モンスターのハーピィレディを特殊召喚。 ②自身の効果でリンゴブルムを手札から特殊召喚して、いずれかのハーピィレディ(チャネラーがいる場合はチャネラーを優先。レベルが変わってしまうので)とでドラグニティナイトガジャルグをシンクロ召喚。 ③ガジャルグの効果で霞の谷の幼怪鳥を手札に加えそのまま墓地に送り、幼怪鳥の効果で墓地から自身を蘇生。もう一体のハーピィレディとで瑚之龍をシンクロ召喚。同レベルの2体を墓地に送ってアルティマヤ・ツィオルキンを特殊召喚。瑚之龍の効果で1ドロー。 ④魔法罠を1枚セットしてツィオルキンの効果を発動、アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴンを特殊召喚。ここまでのどこかのタイミングで墓地のリンゴブルムの効果を発動して百檎トークンを特殊召喚しておきます。 ⑤トークンがいる状態でアクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴンをリリースして効果発動、場に出たスターダストドラゴンと百檎トークンでレベル10の深淵の神獣ディス・パテルをシンクロ召喚し、①効果で除外されているリンゴブルムを特殊召喚できるので、これでレベル12の赤き竜のシンクロ召喚まで行えます。 残念ながらアルティマヤ・ツィオルキン自身の耐性によって赤き竜の(2)の効果の対象にはできないのですが、赤き竜の(1)で手札に加えるカードをくず鉄の神像にすることでさらに展開を伸ばせます。 相手ドローフェイズでくず鉄の神像を発動し、墓地の蘇生制限を満たしたスターダスト・ドラゴンを蘇生。くず鉄の神像が再セットされるのでアルティマヤ・ツィオルキンの効果でEXデッキからいずれかのシンクロモンスターを出すことで、レベル7〜9までのドラゴン族シンクロモンスターが赤き竜の効果で場に出すことが可能になります(EXが大変なことになりますがアクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴンのセットをもう一組入れておけばレベル10のシンクロモンスターも狙えます)。 最終盤面としてはくず鉄の神像とアルティマヤ・ツィオルキン、スターダスト・ドラゴン(エンドフェイズにEXに戻る)、レベル7〜9のシンクロモンスターが2体となります。赤き竜の呼び出し先まででEXの消費が10枚とそれなりに激しいので、アルティマヤ・ツィオルキンの呼び出し先と百檎トークンでレベル9〜11シンクロに留める方が現実的な気もしますが、ロマン重視ということでひとつ。 また、初動となるハーピィレディとして扱うモンスターは複数いること、万華鏡はヒステリック・サインでもサーチ可能であること、リンゴブルムのサーチを行えるテンペストが風属性とシナジーが強いこと、ハーピィの特権である手札からの羽根吹雪によって妨害を弾きやすいことから、リンゴブルムは今後のハーピィデッキのアーキタイプの一つになりうるポテンシャルがあると思います。今後の研究に期待ですね。 |
||
コンボイイね! | ユーザー名 | 投稿日時 |
ジョク兄 [ 投稿コンボ一覧 ] |
2023-02-15 23:16 |
このコンボへのコメント
→ コメントするにはログインが必要です。コンボで使われているカード情報
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 5.2(19) | ハーピィ・レディ | 通常モンスター | |||
4 | 鳥獣族 | 1300 | 1400 | |||
人に羽のはえたけもの。美しく華麗に舞い、鋭く攻撃する。 | ||||||
▶︎ デッキ | 8.4(28) | 万華鏡-華麗なる分身- | 通常魔法 | |||
「ハーピィ・レディ」が表側表示でフィールド上に1体以上存在する時に発動できる。手札またはデッキから「ハーピィ・レディ」か「ハーピィ・レディ三姉妹」を1体特殊召喚する。 | ||||||
▶︎ デッキ | 8.7(33) | アルティマヤ・ツィオルキン |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
- | ドラゴン族 | 0 | 0 | |||
ルール上、このカードのレベルは12として扱う。このカードはS召喚できず、自分フィールドのレベル5以上で同じレベルの、チューナーとチューナー以外のモンスターを1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。 (1):1ターンに1度、自分フィールドに魔法・罠カードがセットされた時に発動できる。「パワー・ツール」Sモンスターまたはレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。 (2):フィールドのこのカードは、他の自分のSモンスターが存在する限り、攻撃対象及び、効果の対象にならない。 |
||||||
▶︎ デッキ | 9.3(8) | ハーピィ・パフューマー | 効果モンスター | |||
4 | 鳥獣族 | 1400 | 1300 | |||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ハーピィ・レディ三姉妹」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。自分フィールドにレベル5以上の「ハーピィ」モンスターが存在する状態で発動した場合にはその枚数は2枚までになる(同名カードは1枚まで)。 |
||||||
▶︎ デッキ | 9.6(13) | アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
8 | ドラゴン族 | 2500 | 2000 | |||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地からレベル2以下のチューナー1体を選んで特殊召喚する。 (2):お互いのメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。EXデッキから「スターダスト・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。その後、自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚する。このターン、この効果でS召喚したモンスターは相手が発動した効果を受けない。 |
||||||
▶︎ デッキ | 9.2(13) | 深淵の神獣ディス・パテル |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
10 | ドラゴン族 | 3500 | 3500 | |||
チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):除外されている自分または相手の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。 (2):相手がモンスターの効果を発動した時、除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。さらに、対象のカードの持ち主が自分の場合、そのモンスターを破壊する。相手の場合、その発動した効果を無効にする。 |
||||||
▶︎ デッキ | 8.8(12) | 百檎龍-リンゴブルム |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
2 | ドラゴン族 | 100 | 1100 | |||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドに効果モンスター以外の表側表示モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分のSモンスターのS召喚に成功したターンの自分メインフェイズに、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドに「百檎トークン」(幻竜族・光・星2・攻/守100)1体を特殊召喚する。自分はこのトークンをS素材とする場合、このトークンをチューナーとして扱う事ができる。 |
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。