交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
アンデット・ストラグル(アンデットストラグル) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
速攻魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドのアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は1000アップ、または1000ダウンする。 (2):このカードが墓地に存在する場合、自分メインフェイズに発動できる。除外されている自分のアンデット族モンスター1体を選んでデッキに戻し、このカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。 |
||||||
パスワード:65357623 | ||||||
カード評価 | 5.6(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキR-アンデットワールド- | SR07-JP024 | 2018年09月22日 | N-Parallel |
アンデット・ストラグルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅眼の不屍竜》が、ストラクの看板を巡って対峙している一枚(大嘘)。…だめだ、勝てるわけがない!!
速攻魔法のパンプ・ダウン効果となっており、場のアンデット族の打点を1000上下できる。やっぱ速攻魔法なのが極めて偉く、相手の意表を突いて強烈なカウンターを行える。《アンデットワールド》適用下ならば相手のモンスターも対象にでき、ダメステに打点をダウンさせたり、あの憎き《召命の神弓-アポロウーサ》の打点を下げて妨害の質を下げたりできる。もう1つの再利用効果も超絶嬉しく、アドを循環しつつ再びパンプできるのは素晴らしい。《アンデット・ネクロナイズ》と違って両方の効果を同ターン中に使えるので、明らかに利便性は高いのだ☆
パンプ効果は軽視されがちだが、いざ食らうと一気に不利になる。【シンクロアンデ】の打点不足を解消しつつ展開に必要なアドバンテージも回せるので、是非とも使ってみてほしい!
速攻魔法のパンプ・ダウン効果となっており、場のアンデット族の打点を1000上下できる。やっぱ速攻魔法なのが極めて偉く、相手の意表を突いて強烈なカウンターを行える。《アンデットワールド》適用下ならば相手のモンスターも対象にでき、ダメステに打点をダウンさせたり、あの憎き《召命の神弓-アポロウーサ》の打点を下げて妨害の質を下げたりできる。もう1つの再利用効果も超絶嬉しく、アドを循環しつつ再びパンプできるのは素晴らしい。《アンデット・ネクロナイズ》と違って両方の効果を同ターン中に使えるので、明らかに利便性は高いのだ☆
パンプ効果は軽視されがちだが、いざ食らうと一気に不利になる。【シンクロアンデ】の打点不足を解消しつつ展開に必要なアドバンテージも回せるので、是非とも使ってみてほしい!
アンデ専用の2回使える《突進》
下級アンデに使って相手のシステムモンスターを倒せるかは怪しい
アンデの打点問題は《アドヴェンデット・セイヴァー》や強化エルドリッチ辺りでどうにでもなるので(ならない相手はこのカード使っても無意味)有り難みはない。
除外状態の馬頭鬼の回収についても《異次元からの埋葬》でも積んだ方がマシだと感じる。
下級アンデに使って相手のシステムモンスターを倒せるかは怪しい
アンデの打点問題は《アドヴェンデット・セイヴァー》や強化エルドリッチ辺りでどうにでもなるので(ならない相手はこのカード使っても無意味)有り難みはない。
除外状態の馬頭鬼の回収についても《異次元からの埋葬》でも積んだ方がマシだと感じる。
固有効果と除外状態のアンデット族1体をデッキに戻しながら墓地からセットできる共通効果がセットになっている「アンデット」魔法罠カード群の1枚となる速攻魔法。
このカードの固有効果は対象とした場のアンデット族1体の攻撃力を1000上げるか下げるという《アンデットワールド》との併用も考えられた戦闘補助カードとなっている。
固有効果の方が数的アドバンテージに繋がらないものであるためか《アンデット・ネクロナイズ》や《アンデット・リボーン》と違って墓地からセットする効果の方にしか名称ターン1が設定されておらず、固有効果を発動したターンに墓地からセットすることも可能ですが、速攻魔法なのでセットしたターンには発動できず、1枚から固有効果を連発することはできない。
速攻魔法であることも含めて戦闘補助札としてまずまずの性能ですが、結局のところサーチが利くわけではないためわざわざ採用するようなカードであるかには疑問が残る。
このカードの固有効果は対象とした場のアンデット族1体の攻撃力を1000上げるか下げるという《アンデットワールド》との併用も考えられた戦闘補助カードとなっている。
固有効果の方が数的アドバンテージに繋がらないものであるためか《アンデット・ネクロナイズ》や《アンデット・リボーン》と違って墓地からセットする効果の方にしか名称ターン1が設定されておらず、固有効果を発動したターンに墓地からセットすることも可能ですが、速攻魔法なのでセットしたターンには発動できず、1枚から固有効果を連発することはできない。
速攻魔法であることも含めて戦闘補助札としてまずまずの性能ですが、結局のところサーチが利くわけではないためわざわざ採用するようなカードであるかには疑問が残る。
場のアンデット族の1体の打点を±1000変動させる戦闘補助カード。
ストラクR出身で有り《アンデット・ネクロナイズ》同様に墓地から戻ってくる機能も有るが
メインの効果が控えめで10期という時代では最早これに頼るような場面が見当たらない。
仮に効果が全体に及んだとしても採用するかどうか考えるようなレベルで有る。
ストラクR出身で有り《アンデット・ネクロナイズ》同様に墓地から戻ってくる機能も有るが
メインの効果が控えめで10期という時代では最早これに頼るような場面が見当たらない。
仮に効果が全体に及んだとしても採用するかどうか考えるようなレベルで有る。
アンデットは純で組むとわりと打点が不足がちなので1000のステータス変動は思ったより恩恵がある。
いつでも10シンクロで炎神出せるような状況ばっかりじゃないしね。
回収効果を即座に発動できるのもありがたみが深くて好印象。
ただまあ、それだけかぁ…という感じも否めないカードなのは否定できない。
いつでも10シンクロで炎神出せるような状況ばっかりじゃないしね。
回収効果を即座に発動できるのもありがたみが深くて好印象。
ただまあ、それだけかぁ…という感じも否めないカードなのは否定できない。
アンデ専用のコンバットトリックで攻撃力を1000アップかダウンさせる。
アンワがあれば相手に向けてダウン効果を使えるようになるがどちらも数値が1000と同じで、基本的に自分に1000アップで足りるのであまり使う機会はない。
アンデはぶん回してそこから出したモンスターで相手のモンスターを蹂躙していくので無難なパンプアップ効果はそこまで大きな利点は感じないが、上昇値が1000と大きめで条件付きで再利用もできるので仮想敵次第ではワンチャンあると言った所。
アンワがあれば相手に向けてダウン効果を使えるようになるがどちらも数値が1000と同じで、基本的に自分に1000アップで足りるのであまり使う機会はない。
アンデはぶん回してそこから出したモンスターで相手のモンスターを蹂躙していくので無難なパンプアップ効果はそこまで大きな利点は感じないが、上昇値が1000と大きめで条件付きで再利用もできるので仮想敵次第ではワンチャンあると言った所。
使い回せるのは悪くないけど除外アンデは墓地に戻してくれ
打点1000アップorダウンの速攻魔法も正直、貴重な枠を割いてまで入れるほどの強さとは言えない
なんだか時代遅れなカードである
打点1000アップorダウンの速攻魔法も正直、貴重な枠を割いてまで入れるほどの強さとは言えない
なんだか時代遅れなカードである
アンデット限定の突進+α
前半の効果は場のアンデットを強化か弱体化でき量も1000と悪くない。
しかしながらアンワ前提とするとほぼレッドアイズアンデを強化するために使う事になるため選べるという利点はイマイチ小さく感じますね。
後半の墓地効果は除外されたアンデットをデッキに戻しつつこのカードを再セットできるのですが、良くも悪くも打点上昇のカードのために除外されたアンデットをデッキに戻してしまうのは微妙なライン。
これで墓地に戻すならかなり嬉しい部類でしたが、ぶん回しのイメージの強いアンデでこのレベルの戦闘補助は採用が難しいかと。
前半の効果は場のアンデットを強化か弱体化でき量も1000と悪くない。
しかしながらアンワ前提とするとほぼレッドアイズアンデを強化するために使う事になるため選べるという利点はイマイチ小さく感じますね。
後半の墓地効果は除外されたアンデットをデッキに戻しつつこのカードを再セットできるのですが、良くも悪くも打点上昇のカードのために除外されたアンデットをデッキに戻してしまうのは微妙なライン。
これで墓地に戻すならかなり嬉しい部類でしたが、ぶん回しのイメージの強いアンデでこのレベルの戦闘補助は採用が難しいかと。
アンデット族の攻撃力を1000上げ下げする効果と、除外されたアンデット1体をデッキに戻すことで再セットする効果を持つ速攻魔法。
相手がアンデットなら攻撃力ダウンを選べる、アンデ専用の突進という立ち位置になるだろう。とはいえ昨今は耐性などの面から自分の攻撃力を上げるほうが効果的なのであえて相手の攻撃力を下げる意義は見出しにくい。
コンバットトリックとしてはアンデにおいては突進の上位互換、再利用あるいは墓地回収も可能ということで悪くはないのだが、悪くないの域を出てくれないカードの感も否めない。無骨なコンバットトリックに40枚の枠が割けるか、というのが問題。
相手がアンデットなら攻撃力ダウンを選べる、アンデ専用の突進という立ち位置になるだろう。とはいえ昨今は耐性などの面から自分の攻撃力を上げるほうが効果的なのであえて相手の攻撃力を下げる意義は見出しにくい。
コンバットトリックとしてはアンデにおいては突進の上位互換、再利用あるいは墓地回収も可能ということで悪くはないのだが、悪くないの域を出てくれないカードの感も否めない。無骨なコンバットトリックに40枚の枠が割けるか、というのが問題。
《アンデットワールド》下ならば相手の攻撃力ダウンも可能だが、パンプアップ出来るのにわざわざそれをする理由があるかと言うと。ネクロナイズ同様再利用出来るが、速攻魔法なので連続使用は不可能。《リターン・オブ・アンデット》やネクロナイズと違って即座に回収効果が発動出来るのはメリットか。
「アンデット・ストラグル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アンデット・ストラグル」への言及
解説内で「アンデット・ストラグル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
回れば面白いアンデット(レント・ファイナ)2024-04-09 01:43
-
弱点《アンデット・ストラグル》で堪え忍ぶ兼サモプリのコスト用。
不知火ワールド(あいにゃん)2019-06-20 22:52
-
強みまたは《アンデット・ストラグル》《アンデット・ネクロナイズ》の効果でデッキに。
不知火流御魂降霊式(Gaku)2018-10-29 16:59
-
カスタマイズ逆にストラクのカードで不知火と相性が良いのは《リターン・オブ・アンデット》や《アンデット・ストラグル》あたりでしょうか。
芝刈りゾンビランドヴァンプ(ばらうりのむらびと)2020-12-03 15:20
-
カスタマイズ《アンデット・ネクロナイズ》の枠は元々《アンデット・ストラグル》でしたが、新規ヴァンパイアが意外と火力があったので変更。
真紅眼の不死竜(トレボール)2019-04-22 11:36
-
運用方法黒鋼竜と《アンデット・ストラグル》で打点強化、《鎖付き真紅眼牙》で2回攻撃を目指そう。
ヴェンデットワールド(無記名)2020-07-18 08:58
-
強み儀式召喚によるリリースでも特殊召喚できるため、戦闘面で 《リヴェンデット・エグゼクター》や 《アンデット・ストラグル》に頼らざるを得ない部分を多少なり補助できる。
不死竜シンクロアンデットデッキ(いかヤング)2018-05-08 10:53
-
弱点●「不知火モンスター」《馬頭鬼》《龍の鏡》など除外する事が多いので、《アンデット・ストラグル》《アンデット・ネクロナイズ》《リターン・オブ・アンデット》の効果を上手く使う必要がある
ヴァンパイアの惨歌(無記名)2021-09-01 22:17
-
強みその他の重要カードは、《アンデット・ストラグル》。
カスタマイズ《アンデット・ストラグル》と《アンデット・ネクロナイズ》は好み。
「アンデット・ストラグル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-01-12 オルフェ新規採用(ブルエン姉貴兄貴)
● 2019-01-05 1月ルート欲張りセット(ブルエン姉貴兄貴)
● 2019-01-04 ドーハスーラ メタビ(遊どうは)
● 2021-01-01 眠気99%時に組んだネクロフェイス(Ray)
● 2020-03-10 最凶の敵・黄金卿(リョウタ)
● 2018-11-06 蟲惑魔(屍)(ブルエン姉貴兄貴)
● 2019-03-23 魔妖ーコントロールアンデットー(ロゼたそ)
● 2019-01-26 芝刈りアンデットシャドール(塩土老翁)
● 2020-02-06 黄泉還る強者(アルカード)
● 2019-04-13 魔妖があんま出ないあやかしアンデ(Kai)
● 2019-01-23 芝刈りヴェンデットスーラ(仮組み)(塩土老翁)
● 2020-03-28 迷宮の秘宝(ゆりか)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8247位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 12,666 |
アンデット・ストラグルのボケ
その他
英語のカード名 | Zombie Power Struggle |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。