交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
EMウィム・ウィッチ(エンタメイトウィムウィッチ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
![]() |
3 | 魔法使い族 | 800 | 800 | |
【Pスケール:青4/赤4】 「EMウィム・ウィッチ」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドにのみ存在する場合に発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。 【モンスター効果】 (1):Pモンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。 |
||||||
パスワード:64450427 | ||||||
カード評価 | 5(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
INVASION OF VENOM | INOV-JP002 | 2016年07月09日 | Secret、Super |
EMウィム・ウィッチのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:アドバンス召喚したい最上級Pモンスターが少ない。
PモンスターならP召喚で出した方がエクストラからも出せる訳であり、アドバンス召喚したい場合は少ない。
また、他のPモンスターをリリースに追加すればイイし。
このカードのメリットとなると、特殊召喚できるPモンスター故に《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》のリンク素材に使える点。
ただそれも《魔界劇団カーテン・ライザー》があるのガナ。
PモンスターならP召喚で出した方がエクストラからも出せる訳であり、アドバンス召喚したい場合は少ない。
また、他のPモンスターをリリースに追加すればイイし。
このカードのメリットとなると、特殊召喚できるPモンスター故に《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》のリンク素材に使える点。
ただそれも《魔界劇団カーテン・ライザー》があるのガナ。
「何でこれがスーパー?」と思うが一回レアリティの事は忘れよう。
スケール効果は相手のみにエクストラから出したモンスターがいる場合特殊召喚できるというもので相手依存なものの悪くはなくそのままモンスター効果の2体分のリリースになるという効果に繋ぐというデザインだと思われるが…
ダブルコストにできるのはペンデュラムモンスターのため言うまでもなく普通にペンデュラム召喚した方が良く事故回避のためにこれを入れるというのがやや後ろ向きに見える。
そこまでアドバンス召喚したいレベル7以上のPモンスターがおらず現状は大刃禍是とイテュリムぐらい。
効果はそこまで悪くはないのだがレアリティで無駄にヘイトを買ってる気がするカード。
スケール効果は相手のみにエクストラから出したモンスターがいる場合特殊召喚できるというもので相手依存なものの悪くはなくそのままモンスター効果の2体分のリリースになるという効果に繋ぐというデザインだと思われるが…
ダブルコストにできるのはペンデュラムモンスターのため言うまでもなく普通にペンデュラム召喚した方が良く事故回避のためにこれを入れるというのがやや後ろ向きに見える。
そこまでアドバンス召喚したいレベル7以上のPモンスターがおらず現状は大刃禍是とイテュリムぐらい。
効果はそこまで悪くはないのだがレアリティで無駄にヘイトを買ってる気がするカード。
別にP効果アニメから劣化させる必要無かったのでは
汎用スケールで出せない強い最上級Pモンスターが増えない限り萌えるゴミの域は出ないだろう
汎用スケールで出せない強い最上級Pモンスターが増えない限り萌えるゴミの域は出ないだろう
今回のスーレアのハズレ枠。とは言え、レベル8以上のPモンスターに強力なカードが出れば、評価が激変してもおかしくない程のポテンシャルは備えている。まぁそれにしたってこいつをわざわざ使う程か?という可能性もあるが。現状出すならば大刃禍是か、《アモルファージ・イリテュム》だろうか。
SS方法は、相手依存だが、条件を満たすこと不通に難しくない。
問題はモンスター効果が微妙ってこと「Pモンスターのみ」の2体分リリースは現状微妙
なのでレベル3のSS効果をして割り切ってもいいが、それなら普通にSSできる奴が他にいるだろう っていう結論になる
問題はモンスター効果が微妙ってこと「Pモンスターのみ」の2体分リリースは現状微妙
なのでレベル3のSS効果をして割り切ってもいいが、それなら普通にSSできる奴が他にいるだろう っていう結論になる
今回のスーパーレア枠の中で最も【ハズレア】と名高いカード。主人公補正はどこいった?
性能的には悪くはないけど、、、
ペンデュラム効果は相手フィールドのみにエクストラデッキから召喚されたモンスターがいれば、ペンデュラムゾーンの自身を召喚できるのだがやはり【相手依存】なのがネック。
しかも極め付けはペンデュラムスケールが4。
ペンデュラムモンスター限定のダブルコスト化も悪くはないけど、、、
最上級ペンデュラムモンスターでも☆7ならペンデュラムスケール8あれば不自由なくペンデュラム召喚できるのも。。
ペンデュラム召喚しにくい☆8である《アモルファージ・イリテュム》などが候補となるか?
私がよく扱うクリフォート?
最上級クリフォートはクリフォートモンスターをリリースしないと第四の効果を発動できなくなるからダメだ!!!
性能的には悪くはないけど、、、
ペンデュラム効果は相手フィールドのみにエクストラデッキから召喚されたモンスターがいれば、ペンデュラムゾーンの自身を召喚できるのだがやはり【相手依存】なのがネック。
しかも極め付けはペンデュラムスケールが4。
ペンデュラムモンスター限定のダブルコスト化も悪くはないけど、、、
最上級ペンデュラムモンスターでも☆7ならペンデュラムスケール8あれば不自由なくペンデュラム召喚できるのも。。
ペンデュラム召喚しにくい☆8である《アモルファージ・イリテュム》などが候補となるか?
私がよく扱うクリフォート?
最上級クリフォートはクリフォートモンスターをリリースしないと第四の効果を発動できなくなるからダメだ!!!
今回のハズレアとして憎しみを一手に引き受けてるカード。
P効果により自身をssでき、ダブルコスト効果によりイリテュムやダイバカゼのようなレベルが高すぎてP召喚し難いほどの大型Pモンスターの召喚サポートができる。
自身のP効果によるss効果は発動条件がやや厳しく縛られており中々発動機会がなさそうなので、普通にP召喚されてからリリースされる事が多そう。
まあ使い道が無いわけじゃないけど流石にスーレアの器かというと…
P効果により自身をssでき、ダブルコスト効果によりイリテュムやダイバカゼのようなレベルが高すぎてP召喚し難いほどの大型Pモンスターの召喚サポートができる。
自身のP効果によるss効果は発動条件がやや厳しく縛られており中々発動機会がなさそうなので、普通にP召喚されてからリリースされる事が多そう。
まあ使い道が無いわけじゃないけど流石にスーレアの器かというと…
長手袋ニーソ裸マントとかレベル高すぎる。でもレアリティまで高くならなくて良かったのでは?
単純にSS出来るレベル3としてもライバルは多くこのカードを優先するのは難しい。発動にチェーンされてツイツイなんてやられたら目も当てられない。
ダイバカゼやイリテュムなんかは出しやすくなるが、そこまでして出したいかと言うと疑問が残る。やられたら引きこもるのも変わりないし。
単純にSS出来るレベル3としてもライバルは多くこのカードを優先するのは難しい。発動にチェーンされてツイツイなんてやられたら目も当てられない。
ダイバカゼやイリテュムなんかは出しやすくなるが、そこまでして出したいかと言うと疑問が残る。やられたら引きこもるのも変わりないし。
イラストアド的にはスーレア。一部の人には。
ダブルコストモンスターであり、自身の効果で特殊召喚可能。Pモンスターなので使いまわしもできる。
しかし特殊召喚条件も、ダブルコストになる条件も微妙すぎてアレ。レベル7はほぼノーリスクノーコストでペンデュラム召喚できるので、実質イリテュム専用なんじゃなかろうか。
今後レベル8以上の汎用ペンデュラムモンスターがどんどん出てくれば評価も変わるのかも。
ダブルコストモンスターであり、自身の効果で特殊召喚可能。Pモンスターなので使いまわしもできる。
しかし特殊召喚条件も、ダブルコストになる条件も微妙すぎてアレ。レベル7はほぼノーリスクノーコストでペンデュラム召喚できるので、実質イリテュム専用なんじゃなかろうか。
今後レベル8以上の汎用ペンデュラムモンスターがどんどん出てくれば評価も変わるのかも。
スケールが揃ってないときには状況によっては使えるけど今後にラフメイカーがカード化きたら、使い道はあるかもしれない ただ今の現状だとレベル7はペンデュラム召喚できるので かわいいので評価7つけておきます。
スーパーレアにするほどか…?
今回のパックに収録されたEMモンスターのスーパーレア枠
闇属性・魔法使いで2体分のリリースに使えるが、本家EMならアドバンス召喚などせずP召喚してしまえば済む話なのは言ってはいけない
どちらかというと出張向けじゃないかな?
ブラックマジシャンデッキだと種族属性共に一致しており、マジシャンズロッドがいればランク3も出せたりと相性が良い
アドバンス召喚?…相克でも入れればいいんじゃないかな?
今回のパックに収録されたEMモンスターのスーパーレア枠
闇属性・魔法使いで2体分のリリースに使えるが、本家EMならアドバンス召喚などせずP召喚してしまえば済む話なのは言ってはいけない
どちらかというと出張向けじゃないかな?
ブラックマジシャンデッキだと種族属性共に一致しており、マジシャンズロッドがいればランク3も出せたりと相性が良い
アドバンス召喚?…相克でも入れればいいんじゃないかな?
今回の大問題児。主に居場所を間違えてしまった的な意味で。
特殊召喚できるダブルコストであり、P召喚も可能というこのカード自身の効果は悪く無い。だがやや相棒不足の感が否めないのが正直なところ。
レベル7のPモンスターにはスケール8を用意してのP召喚が基本になってしまうので、ダイバカゼやイリテュムなど強力なレベル8以上かつ汎用性の高いPモンスターが中心になるだろう。ラフメイカーがOCG化すればあるいは…
自発的な特殊召喚カードとしては条件がやや相手に依存する。確かに昨今はエクストラから出してこないデッキというのも少ないが、青眼のようなデッキもあるので。
特殊召喚できるダブルコストであり、P召喚も可能というこのカード自身の効果は悪く無い。だがやや相棒不足の感が否めないのが正直なところ。
レベル7のPモンスターにはスケール8を用意してのP召喚が基本になってしまうので、ダイバカゼやイリテュムなど強力なレベル8以上かつ汎用性の高いPモンスターが中心になるだろう。ラフメイカーがOCG化すればあるいは…
自発的な特殊召喚カードとしては条件がやや相手に依存する。確かに昨今はエクストラから出してこないデッキというのも少ないが、青眼のようなデッキもあるので。
なぜこれがスーパーなのか私には分からない。特殊召喚でき、尚且つPモンスター限定とはいえ2体リリースなので特に弱い訳ではないのだが、基本的に最上級Pモンスターを出す場合基本的にP召喚となる為、帝のPテーマでも来ない限りこの効果をありがたがる事は少ないだろう。
特殊召喚できるレベル3という事でランク3デッキでは採用できるかもしれない。スケールも4で丁度いい。
特殊召喚できるレベル3という事でランク3デッキでは採用できるかもしれない。スケールも4で丁度いい。
「EMウィム・ウィッチ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「EMウィム・ウィッチ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「EMウィム・ウィッチ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-07-16 異常なEM(爆)(ミシガン州知事)
● 2017-01-26 新ルート! 捕食と眷属で先攻ズァーク(シィーラ)
● 2017-12-02 【レアカード】(京太)
● 2016-02-06 ハズレアの結集(あだ)
● 2015-03-08 榊遊矢&ユート(アニメ使用のみ)禁止(ramio)
● 2016-07-13 4つの次元のドラゴンで…(CuA)
● 2018-09-11 スーパーレア(京太)
● 2016-12-18 魔術師(קוסם)
● 2018-05-01 もう一つの覇王(SHINGO)
● 2018-08-26 エンタメデッキ(笑)(SHIN)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9061位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,177 |
EMウィム・ウィッチのボケ
その他
英語のカード名 | Performapal Whim Witch |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)