交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ボルテック・コング(ボルテックコング) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 獣族 | 1800 | 1000 | |
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、自分フィールド上に表側表示で存在する光属性モンスターの数だけ相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。 | ||||||
パスワード:93151201 | ||||||
カード評価 | 2.4(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ジャンプフェスタ2009 | JF09-JP003 | 2008年12月20日 | Normal |
デュエリストボックス2012(デッキ) | DB12-JP014 | 2011年11月26日 | Normal |
ボルテック・コングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
1800打点の下級モンスターに戦闘ダメージ誘発の死ぬほど中途半端なデッキデス効果がくっついているというプロモカード。
単独でも1枚のデッキデスになりますが、デメリットに近い効果である以前にその発動条件からまず発動できる場面があるかどうかも怪しい。
同じ攻撃力を持つレベル4の光属性の獣族モンスターなら《EMゴールド・ファング》を使った方が良く、効果が少なくとも害にならないという点では《サンライト・ユニコーン》にも負けている。
同期の3枚のカードの中で一番強かった《ボタニカル・ライオ》も今となってはすっかり過去の存在ですが、【植物族】のアタッカーを務めていた時期もあるあちらと違いこのカードと《グラヴィティ・ベヒモス》は生まれた時からずっと微妙なカードです。
イラストは結構好きなだけに、これが獣族にとっての《ボタニカル・ライオ》にならなかったのは残念な限り。
単独でも1枚のデッキデスになりますが、デメリットに近い効果である以前にその発動条件からまず発動できる場面があるかどうかも怪しい。
同じ攻撃力を持つレベル4の光属性の獣族モンスターなら《EMゴールド・ファング》を使った方が良く、効果が少なくとも害にならないという点では《サンライト・ユニコーン》にも負けている。
同期の3枚のカードの中で一番強かった《ボタニカル・ライオ》も今となってはすっかり過去の存在ですが、【植物族】のアタッカーを務めていた時期もあるあちらと違いこのカードと《グラヴィティ・ベヒモス》は生まれた時からずっと微妙なカードです。
イラストは結構好きなだけに、これが獣族にとっての《ボタニカル・ライオ》にならなかったのは残念な限り。
後に登場したバイコーンとは、ボルテックで獣でデッキ破壊と妙に共通点が多い。
手間のかかるデッキ破壊効果を持つ。
一応ターン制限等はないので、同名やその他光を大量展開したり、連続攻撃を付与すれば一気にデッキデッスで勝てるかもしれない・・・
が、ネタの域は出ないかと。
手間のかかるデッキ破壊効果を持つ。
一応ターン制限等はないので、同名やその他光を大量展開したり、連続攻撃を付与すれば一気にデッキデッスで勝てるかもしれない・・・
が、ネタの域は出ないかと。
総合評価:効果が噛み合いにくい。
《EMカレイドスコーピオン》で連続攻撃効果を付与し、《神聖なる球体》などを展開して光属性の数を稼いでおけばデッキ破壊枚数はかなりのものを見込める。
《月鏡の盾》を使えば相手のアタッカーにも勝てよう。
しかし、同じ条件で連続攻撃効果を付与するなら貫通を付与した《サボウ・ファイター》で1ターンキルできる。
戦闘ダメージをトリガーにするならライフを削る方が良いのがナア。
《ヴァンパイア帝国》のトリガーにすることもできるが、あちらはヴァンパイアをトリガーにすれば良いし。
《EMカレイドスコーピオン》で連続攻撃効果を付与し、《神聖なる球体》などを展開して光属性の数を稼いでおけばデッキ破壊枚数はかなりのものを見込める。
《月鏡の盾》を使えば相手のアタッカーにも勝てよう。
しかし、同じ条件で連続攻撃効果を付与するなら貫通を付与した《サボウ・ファイター》で1ターンキルできる。
戦闘ダメージをトリガーにするならライフを削る方が良いのがナア。
《ヴァンパイア帝国》のトリガーにすることもできるが、あちらはヴァンパイアをトリガーにすれば良いし。
デッキ破壊カードだが墓地肥しの効率があまりにも悪く半端な墓地肥しではデメリット同然。
というかこいつで効率よくデッキ破壊できる状況なら相手は殴り倒されている。
使うならゴリラデッキぐらい。
というかこいつで効率よくデッキ破壊できる状況なら相手は殴り倒されている。
使うならゴリラデッキぐらい。
戦闘破壊しつつデッキ破壊してね、というなんとも噛み合わないカード。それならばビートダウンでいいじゃん、ということになって来る。しかもデッキ破壊の枚数は自分フィールドの光属性モンスターの数に左右されるため、多くて5枚ということで、デッキ破壊(笑)状態。
戦闘ダメージを与えた時にデッキ破壊を行うカード。
逆に言うと、これは相手に墓地肥やしをさせてしまうことになります。しかもデッキ破壊は攻撃してデッキを削るコンセプトではないですし・・・。
どうしても使うならば、ボルテックバイコーンとの併用が求められるでしょう。
逆に言うと、これは相手に墓地肥やしをさせてしまうことになります。しかもデッキ破壊は攻撃してデッキを削るコンセプトではないですし・・・。
どうしても使うならば、ボルテックバイコーンとの併用が求められるでしょう。
攻撃力が高く、他に光が多くいればデッキ破壊も狙えるカード。
しかし、デッキ破壊は相手にとっては好都合かつ、攻撃力も1900アタッカーより劣る。
デッキ破壊+ビートダウンなら悪くないが・・・危険すぎるか。
しかし、デッキ破壊は相手にとっては好都合かつ、攻撃力も1900アタッカーより劣る。
デッキ破壊+ビートダウンなら悪くないが・・・危険すぎるか。
1800の打点はいいとしても、この程度の微弱なデッキデスでは却って相手が喜ぶだけ。
同じ光の獣でデッキデスを持つ《ボルテック・バイコーン》と組み合わせてフォアザチームごっこでもするのでなければ使いようがないだろう。
スクゴリくんといいコングには良いカードが少ないなぁ。こいつはネタ要素も薄く…
同じ光の獣でデッキデスを持つ《ボルテック・バイコーン》と組み合わせてフォアザチームごっこでもするのでなければ使いようがないだろう。
スクゴリくんといいコングには良いカードが少ないなぁ。こいつはネタ要素も薄く…
スクラップトリトドン
2011/02/02 9:13
2011/02/02 9:13
墓地肥やししてくれるんだ.ありがとう.
獣デッキにデッキデスを要求するならば,まずバイコーンさんを過労死させてください.
そして獣にはバニラ1900アタッカーもいるし,1900メリットアタッカーも出てくるのに・・・
プロモ限定だったが,DBで再録決定.とはいえ誰得感がしているが・・・
獣デッキにデッキデスを要求するならば,まずバイコーンさんを過労死させてください.
そして獣にはバニラ1900アタッカーもいるし,1900メリットアタッカーも出てくるのに・・・
プロモ限定だったが,DBで再録決定.とはいえ誰得感がしているが・・・
「ボルテック・コング」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ボルテック・コング」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ボルテック・コング」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-02-25 八王子YP流のゴリラビート(国技マン改)
● 2014-01-17 ゲノム(カゲトカゲ)
● 2020-02-28 カードラボ八王子店のマハ速ゴリラビート(国技マン改)
● 2020-02-25 猿馬しゃちょーのゴリラビート(国技マン改)
● 2021-04-25 まるごとゴリラ★(emeha)
● 2017-10-03 ゴリラ デッキ(たける)
● 2018-08-24 ゴリラ(デストルドー搭載型)(NC)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 36円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 498円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11908位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 8,801 |
ボルテック・コングのボケ
その他
英語のカード名 | Voltic Kong |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
- 04/22 23:06 評価 8点 《転生炎獣ウィーゼル》「《賜炎の咎姫》と相性の良いカード。 後…
- 04/22 23:01 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「(2)が弱すぎる。 転生シン…
- 04/22 22:56 評価 7点 《フレイム・バッファロー》「2ドローは一見強そうだが1枚墓地に捨…
- 04/22 21:39 評価 8点 《針虫の巣窟》「初出がノーマルレアですし これが刷られた当初は…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



