交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
88% (8)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
11% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
はやとちり
2019/10/03 14:16
遊戯王アイコン
神の眼を持つ幻の龍。
ゴッドアイズという名を持ちますが、姿形はオッドアイズ系列のモンスターを継承しています。その中でも最も神々しい姿をしており、背景も宇宙のような神秘的なものとなっています。
効果はとても強力で、攻撃力倍化と魔法・罠への制圧。攻撃力はあのジャガーノート・リーベと同等の6000を叩き出し、
制圧効果発動時も魔法・罠のサーチが豊富な魔術師であればコストを用意するのも簡単でしょう。(Pゾーンのカードをコストに使うことはできないようです)
モンスター効果への耐性こそありませんが、攻守ともに優れた切り札級カードです。また、P召喚できないモンスターでありながらEXデッキから何度も呼び戻せるのも魅力的。
P効果はドラゴンに2回攻撃を付与するもので、高攻撃力のモンスターに効果を使うととても効果的。悪くない効果です。
うまく運用するにはレベル10、特殊召喚モンスターという重さ、そしてサーチ手段の少なさ(下でもある通り、旋律やエレクトラムでサーチできる為不可能ではない)という課題をクリアしなければならない為、このカードを主軸にする場合は枚数を考える必要があります。
SEA
2019/01/06 9:06
遊戯王アイコン
スケールも優秀だし、効果も強力かつ再利用もできるが、
ゴッドアイズとレベル10なので、螺旋のスパイラルバーストでも、超天新龍でもサーチできないし、《天空の虹彩》でも無理とサーチ手段が無い事、召喚するにはドラゴン族Pモンスターを含む自分フィールド上のモンスター2体以上全リリースと重いので、ピン押し程度に留めた方が良い。だが、能力は強力で耐性もあるので、一度出してしまえばこっちのもの。ただし、モンスター効果は耐性が無いのでウサギやヴェーラー等にはめっぽう弱い。過信はできない。
シエスタ
2018/12/25 17:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
神の眼という厨ニ心擽られる響き。
オッドアイズ関連のような名前ですが、残念ながらオッドアイズサポは非対応。しかしサポート自体は豊富で持ってきやすい。
P効果はドラゴンPに連続でモンスターに攻撃でき、戦闘向けな効果が多いオッドアイズに向いた効果。効果無視してスケール0に利点を見出すのもアリ。
召喚時全てのカードをリリースしなければならないので、プレイングに気をつける必要が出てくる。重めですが、ラビット1枚で満たせたりするので召喚自体は容易。
モンスターとの戦闘時ただでさえ高い打点を倍化でき戦闘力は高い。直接攻撃で発動しないのは残念ですが、珍しく元々とかじゃないので、強化していけば凄まじい打点を発揮できる。
魔・罠を無効にできるものの、自身がフィニッシャー向けな性能であり、Pカードは送れずPデッキはモンスターの比率が高い事が多く最近はモンスターによる除去が多いので気休め程度か。
カデゴリーサポを受けれず重めなので癖がある。効果を活かすなら自身中心に構築したほうがいいですが、その爆発力は高くロマンを感じる性能だと思います。神の名を持つカードとしては充分頑張れるでしょう。
りふ
2018/12/25 9:03
遊戯王アイコン
ロマン溢れる良き力だ…
旋律とトラム,エクリプス,レボリューションに対応していてグラマトンを思わせる召還条件の中途半端さ

オネスト使うとワンキル完了するのが楽しい。あとスケールが優秀…
セフィラとの相性が良さそうに思えるので評価高めで
ラーメン
2018/12/22 2:30
遊戯王アイコン
★10のペンデュラムモンスター、残念ながらオッドアイズサポートは受けられない。
1文字違いのためオッドアイズの豊富なサポートは受けられないが、3000/2500の★10ドラゴンであるため旋律、エクリプスでサーチ可能、Pモンスターを含むドラゴン族複数体をリリースして特殊召喚できる、Pモンスターはダークヴルムや終焉龍など使いやすいものがあるので調達はそこまで難しくない、効果は開闢のような連続攻撃効果であり素の3000打点のままなら手間の割りにはやや物足りなさが残る、しかしP効果のほうで6000打点という脳筋になる、2枚そろえる必要があるが旋律でそろうので非現実的でもない。
そして、天球とは相性が良く天球と適当なドラゴンPをリリースしてこのカードを出して天球効果でレダメをリクルートすればグスタフ→リーベで1キルも可能、適当になんとなく出して強いモンスターではないが実践レベルのロマンはある。
サーチ手段は豊富であるため、Pを扱うドラゴンデッキなら十分に採用は検討できるカードだろう。
ヒコモン
2018/12/21 22:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
神の名を持つカードは残念なカードが多いのだが、このカードはかなりマシ。とは言え、オッドアイズの名前を持たないことや、ドラゴン族Pモンスターを含む2体以上の全てのモンスターをリリースする必要があるなど地味に重い。目覚めの旋律対応だったり、EXデッキからも特殊召喚出来るので、エレクトラムで叩き込んでおけば疑似サーチになる。モンスター効果では6000打点という超弩級打点になれることと、魔法・罠カードの効果を無効に出来るが、無効効果はコストが必要なのが困りもの。特にペンデュラムゾーンから送れないのは残念過ぎる部分。ペンデュラムスケール0は使い勝手がいいので、その目的で採用するのもあり。
京太
2018/12/21 21:41
遊戯王アイコン
ゴッドとか神にしては頑張った方。脳筋。
しょきちょー
2018/12/21 20:41
遊戯王アイコン
漫画版の遊矢達の合体ドラゴン。
サーチ手段は旋律やエレクトラムくらいと少々乏しいが、効果は連続攻撃付与や攻撃力倍加と普通に優秀。

ゴッドとつくと弱いのが殆どだが、このカードはそうでもないと思う。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー