交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
サラマングレイト・レイジのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
炎DPに再録こそされませんでしたが、数あるサラマン魔法罠カードの中でも有用性のあるカード。
後半の転生リンクしたサラマンリンクが自分の場にいる時に選べる、対象を取らない万能フリチェ除去が相手ターンでの妨害として特に優秀。
対象にしたサラマンリンクが処理時に場にいないと不発になってしまいますが、除去数が「まで」と融通が利く仕様になっていることを考えればそのくらいは許容できるレベル。
《転生炎獣レイジング・フェニックス》でデッキのサラマン罠カードを直に持ってくるなら、これか《サラマングレイト・ロアー》になるでしょう。
リンク4であるレイジングを対象にした場合の最大破壊数は4枚と、ノーコストの万能フリチェ除去の罠カードとしては破格のパワーとなります。
欲を出して3〜4除去を狙おうとしたり、相手のデッキのことをよく知らないと最適な打ちどころを見誤ることも少なくないという点が逆に良いカードであると感じさせられる。
後半の転生リンクしたサラマンリンクが自分の場にいる時に選べる、対象を取らない万能フリチェ除去が相手ターンでの妨害として特に優秀。
対象にしたサラマンリンクが処理時に場にいないと不発になってしまいますが、除去数が「まで」と融通が利く仕様になっていることを考えればそのくらいは許容できるレベル。
《転生炎獣レイジング・フェニックス》でデッキのサラマン罠カードを直に持ってくるなら、これか《サラマングレイト・ロアー》になるでしょう。
リンク4であるレイジングを対象にした場合の最大破壊数は4枚と、ノーコストの万能フリチェ除去の罠カードとしては破格のパワーとなります。
欲を出して3〜4除去を狙おうとしたり、相手のデッキのことをよく知らないと最適な打ちどころを見誤ることも少なくないという点が逆に良いカードであると感じさせられる。
⑴の効果は、特に条件を満たした《転生炎獣レイジング・フェニックス》でサーチする事で、4枚までのカードを破壊出来るのが、優秀だと思います。
激おこ転生炎獣。
2種の除去効果を備えているが、基本的には優秀な除去性能を持つ転生リンクされたものを対象とした効果を選びたい。
転生炎獣においてはロアーと同様、取り回しに優れた制圧札となる。
2種の除去効果を備えているが、基本的には優秀な除去性能を持つ転生リンクされたものを対象とした効果を選びたい。
転生炎獣においてはロアーと同様、取り回しに優れた制圧札となる。
転生炎獣をコストにしたサンブレか転生リンク召喚した「サラマングレイト」リンクモンスターのリンクマーカーの数だけ破壊出来る効果のどちらかを選択出来る。当然サンブレ効果よりは「サラマングレイト」リンクモンスターを対象にする効果を狙いたい。サンライトウルフで使い回して良し、ヒートライオで3枚破壊して良しの強力カード。
サラマングレイトモンスターに足りない、相手に直接干渉する効果を補うカード。そのままでは劣化サンダーブレイクだが転生リンク状態のモンスターがいることで対象を取らない複数除去カードに化ける。
発動条件こそあれどこのカードの存在だけでもヒートライオの採用理由になる非常に強力なカード。
発動条件こそあれどこのカードの存在だけでもヒートライオの採用理由になる非常に強力なカード。
サラマングレイト通常罠カードの1枚で、場のカードを除去する効果を持ちます。
(1),(2)の2つの効果がありますが、やはり狙っていきたいのは、転生リンク状態のサラマングレイトリンクモンスターのリンクマーカー分まで場のカードを対象を取らずに除去する(2)の効果でしょう。初手にガゼルとスピニーがあれば、転生リンク状態のヒートライオを立てつつ、このカードを用意する事が可能なので、相手にしては堪ったものではないでしょう。
ロアーと並んで相手への妨害を担う重要なカードなので、サラマングレイトデッキを作るのであれば積極的に採用を検討すべきでしょう。
(1),(2)の2つの効果がありますが、やはり狙っていきたいのは、転生リンク状態のサラマングレイトリンクモンスターのリンクマーカー分まで場のカードを対象を取らずに除去する(2)の効果でしょう。初手にガゼルとスピニーがあれば、転生リンク状態のヒートライオを立てつつ、このカードを用意する事が可能なので、相手にしては堪ったものではないでしょう。
ロアーと並んで相手への妨害を担う重要なカードなので、サラマングレイトデッキを作るのであれば積極的に採用を検討すべきでしょう。
当たり前ではあるが(1)の効果より(2)の効果が真骨頂
(1)の効果は手札、フィールドからコストを求め1:2交換になりやすい、対象をとる破壊であるため耐性があるモンスターは処理しにくいと使いにくさが目立つ。一応魔法罠ゾーンのカードも選択できるが…
(2)の効果は転生リンク済みのモンスターを求めるが、サンライトウルフなら2枚、ヒートライオなら3枚まで「対象をとらずに」破壊できるため対象耐性を突破できるようになり、複数除去できるので横に並んだ素材モンスターを大掃除して本命の召喚を阻止できるようになるためカードパワーが一気に上がる。
現在の転生炎獣ではベイルリンクスのおかげで聖域が用意しやすく、転生リンクが容易にできるため(2)の効果の条件は満たしやすい。《サラマングレイト・ロアー》と一緒にセットしていればなかなか突破は難しい布陣が出来上がる。
転生炎獣モンスターだけでは制圧力は皆無なのでその弱点を埋める重要なカードだと言える。
(1)の効果は手札、フィールドからコストを求め1:2交換になりやすい、対象をとる破壊であるため耐性があるモンスターは処理しにくいと使いにくさが目立つ。一応魔法罠ゾーンのカードも選択できるが…
(2)の効果は転生リンク済みのモンスターを求めるが、サンライトウルフなら2枚、ヒートライオなら3枚まで「対象をとらずに」破壊できるため対象耐性を突破できるようになり、複数除去できるので横に並んだ素材モンスターを大掃除して本命の召喚を阻止できるようになるためカードパワーが一気に上がる。
現在の転生炎獣ではベイルリンクスのおかげで聖域が用意しやすく、転生リンクが容易にできるため(2)の効果の条件は満たしやすい。《サラマングレイト・ロアー》と一緒にセットしていればなかなか突破は難しい布陣が出来上がる。
転生炎獣モンスターだけでは制圧力は皆無なのでその弱点を埋める重要なカードだと言える。
1つ目の効果は、手札コストに「サラマン」モンスターを要求するので、あまり使い勝手のいい効果ではないが、序盤で転生リンクできているモンスターが存在しない場合に 相手の場を荒らせるときに使える
やはりファルコと相性がよく、繰り返しこのカードをセットして、相手をけん制することが可能になる。
もう一つの効果は「転生リンク」しているならば、そのリンクマーカーの数だけ破壊、こちらは手札コストを要求しないので、一方的にアドバンテージを稼げる。 《転生炎獣サンライトウルフ》 あたりが一番使いやすい。 ヒートライオを出すと3枚まで破壊できるが、そこまでするかどうかは状況しだいといったところ。
なんにしても、相手のフィールドに干渉できる&ファルコで何度も再セットできるので、デッキに1~2枚程度は入れてもいいと思う
やはりファルコと相性がよく、繰り返しこのカードをセットして、相手をけん制することが可能になる。
もう一つの効果は「転生リンク」しているならば、そのリンクマーカーの数だけ破壊、こちらは手札コストを要求しないので、一方的にアドバンテージを稼げる。 《転生炎獣サンライトウルフ》 あたりが一番使いやすい。 ヒートライオを出すと3枚まで破壊できるが、そこまでするかどうかは状況しだいといったところ。
なんにしても、相手のフィールドに干渉できる&ファルコで何度も再セットできるので、デッキに1~2枚程度は入れてもいいと思う
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。