交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
オーバード・パラディオンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
《パラディオン》の展開を完全耐性で賄ってくれる、いざあれば超絶優秀な一枚。
どうしてもリンクで縦長展開する後攻デッキであるがゆえに、圧倒的に妨害に打たれ弱い。《壊獣》で潰せないこともないが、結局のところ魔法罠や手札誘発には厳しいところがある。なんなら初っ端の下級通常召喚でバウンスなんかされようモノなら、それこそ即サレ案件である。そこでこのカードが輝くのだ。《マギアス・パラディオン》に《灰流うらら》が飛んでくる事が多いのだが、チェーンでこのカード発動できればケアを行える。やはり速攻魔法なのがめちゃ偉い。《レグレクス・パラディオン》でサーチできたりするので、油断してる相手を一気に潰せる爽快感も素晴らしい。先攻取ってしまっても《双穹の騎士アストラム》適当に出したあとに伏せておくだけで、完全耐性の脳筋マンに仕上げられる。
弱点として効果の無力化は自分の効果にも適用されるので、下級の戦闘補強の恩恵を受けられなくなるのが注意である。またレグレクスに行き着くまでに妨害くらったら普通に死ぬのも痛い。そしてターン1発動制限かかってるので、普通に手札事故もあり得る。
初手に1枚あれば展開が非常に円滑に回せられるが手札事故を極力抑えておきたいので、多くて2枚採用だろう。
どうしてもリンクで縦長展開する後攻デッキであるがゆえに、圧倒的に妨害に打たれ弱い。《壊獣》で潰せないこともないが、結局のところ魔法罠や手札誘発には厳しいところがある。なんなら初っ端の下級通常召喚でバウンスなんかされようモノなら、それこそ即サレ案件である。そこでこのカードが輝くのだ。《マギアス・パラディオン》に《灰流うらら》が飛んでくる事が多いのだが、チェーンでこのカード発動できればケアを行える。やはり速攻魔法なのがめちゃ偉い。《レグレクス・パラディオン》でサーチできたりするので、油断してる相手を一気に潰せる爽快感も素晴らしい。先攻取ってしまっても《双穹の騎士アストラム》適当に出したあとに伏せておくだけで、完全耐性の脳筋マンに仕上げられる。
弱点として効果の無力化は自分の効果にも適用されるので、下級の戦闘補強の恩恵を受けられなくなるのが注意である。またレグレクスに行き着くまでに妨害くらったら普通に死ぬのも痛い。そしてターン1発動制限かかってるので、普通に手札事故もあり得る。
初手に1枚あれば展開が非常に円滑に回せられるが手札事故を極力抑えておきたいので、多くて2枚採用だろう。
速攻魔法で完全耐性を与えるのは強すぎるが、パラディオン限定だから許された。(汎用カードなら許されなかった)
そして、後攻1キルを得意とするパラディオンに、先攻妨害を乗り越える手段を与えたのは評価したい。
しかし、3つの使いづらさがあるので、10点−3点で7点評価にする。
①展開の序盤に使いにくい
パラディオンはNS後の着地狩りや、《マギアス・パラディオン》の無効化がキツイ。その時このカードを使いたいが、サーチ法はリンク2の《レグレクス・パラディオン》のみ。つまり、素引きしない限りは使えるタイミングが遅い。
②1ターンに1度しか発動できない
素引きしやすいよう3枚投入も良いが、1ターンに1度しか発動できないため腐りやすい。後攻デッキは先攻妨害をいかに乗り越えるかが重要なので、こんなカードで手札事故する暇はないと矛盾を感じる。
③味方パラディオンのバフも受けつけない
後攻1キルのため、《天穹のパラディオン》や《No.60 刻不知のデュガレス》による火力バフは重要。しかし、「自身以外のカードの効果を受けない」ため、発動タイミングに気を付けたい。
そして、後攻1キルを得意とするパラディオンに、先攻妨害を乗り越える手段を与えたのは評価したい。
しかし、3つの使いづらさがあるので、10点−3点で7点評価にする。
①展開の序盤に使いにくい
パラディオンはNS後の着地狩りや、《マギアス・パラディオン》の無効化がキツイ。その時このカードを使いたいが、サーチ法はリンク2の《レグレクス・パラディオン》のみ。つまり、素引きしない限りは使えるタイミングが遅い。
②1ターンに1度しか発動できない
素引きしやすいよう3枚投入も良いが、1ターンに1度しか発動できないため腐りやすい。後攻デッキは先攻妨害をいかに乗り越えるかが重要なので、こんなカードで手札事故する暇はないと矛盾を感じる。
③味方パラディオンのバフも受けつけない
後攻1キルのため、《天穹のパラディオン》や《No.60 刻不知のデュガレス》による火力バフは重要。しかし、「自身以外のカードの効果を受けない」ため、発動タイミングに気を付けたい。
決して弱くはない・・・というか相当強いんだけど、《星辰のパラディオン》でサルベージ、《レグレクス・パラディオン》でサーチが出来るという以外は、《閃刀機-イーグルブースター》のほぼ下位互換ですよね。
とは言え、完全効果耐性カードはこのくらいの縛りがあった方が良いと思う。
とは言え、完全効果耐性カードはこのくらいの縛りがあった方が良いと思う。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。