交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ペンデュラム・ホルトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
強そうだが結局制約を目にして採用を控えることが大抵な一枚。
エクストラデッキに表側のPモンスターが3種類あれば2枚ドローとかいう適当な《な壺》系統より容易にカードを引くことができるであろう。しかもその3種類もデッキに戻す…とかでなく何もしないので、そのままP召喚も狙える。Pデッキならば発動できないことは絶対ないであろう汎用札だろう。
しかし制約はあんまり嬉しくなく、発動後はデッキからカードを手札に加えられなくなる。発動後なため問題ないように思えるが、その枠に序盤の展開初動札を引いていた方が現代遊戯王では強いので、やっぱり発動のやり場に困る。いかにテーマ内の展開を周りでカバーしつつ盤面を作るかが肝なゲーム性になってきてるのもあって、どうしても不要になってしまう気がした。
これに関してはインフレの過程で飲まれてしまった感が否めないが、中盤以降で使う分には全然強いカードである☆
エクストラデッキに表側のPモンスターが3種類あれば2枚ドローとかいう適当な《な壺》系統より容易にカードを引くことができるであろう。しかもその3種類もデッキに戻す…とかでなく何もしないので、そのままP召喚も狙える。Pデッキならば発動できないことは絶対ないであろう汎用札だろう。
しかし制約はあんまり嬉しくなく、発動後はデッキからカードを手札に加えられなくなる。発動後なため問題ないように思えるが、その枠に序盤の展開初動札を引いていた方が現代遊戯王では強いので、やっぱり発動のやり場に困る。いかにテーマ内の展開を周りでカバーしつつ盤面を作るかが肝なゲーム性になってきてるのもあって、どうしても不要になってしまう気がした。
これに関してはインフレの過程で飲まれてしまった感が否めないが、中盤以降で使う分には全然強いカードである☆
一定条件下なら《強欲な壺》となるカードで「ペンデュラム」魔法カードなので《デュエリスト・アドベント》によってサーチすることもできるドローソース。
発動後はそのターン一切のドロー及びサーチができなくなりますが、サルベージなどは可能となっており、発動前のドローやサーチには制限がなく、特殊召喚を制限する系のデメリットもないので、十分に回した後に最後に使って誘発や妨害罠を引き込みに行ったり引いてきたカードでさらに展開を行う上振れが狙える。
途中で妨害を受けて動きを止められてもこれを発動すればまだ舞えるという場面もあるでしょう。
とは言え発動条件がけして軽いものではないことは確かであり、本来手札が増えるはずのカードが発動すらできずにセルフハンデスされていては世話ないので注意したい。
発動後はそのターン一切のドロー及びサーチができなくなりますが、サルベージなどは可能となっており、発動前のドローやサーチには制限がなく、特殊召喚を制限する系のデメリットもないので、十分に回した後に最後に使って誘発や妨害罠を引き込みに行ったり引いてきたカードでさらに展開を行う上振れが狙える。
途中で妨害を受けて動きを止められてもこれを発動すればまだ舞えるという場面もあるでしょう。
とは言え発動条件がけして軽いものではないことは確かであり、本来手札が増えるはずのカードが発動すらできずにセルフハンデスされていては世話ないので注意したい。
強そうでそれなりに癖のある印象。
容易な条件で発動できる2ドローですが、下準備は必要で腐る可能性はあるし、発動後のデメリットもサーチを多用する事の多い今の時代ではキツいものに感じる。
ただアドベントでサーチ可能なのでピン挿しでも機能しやすく、取り回しは悪くない。良調整なカードだと思います。
容易な条件で発動できる2ドローですが、下準備は必要で腐る可能性はあるし、発動後のデメリットもサーチを多用する事の多い今の時代ではキツいものに感じる。
ただアドベントでサーチ可能なのでピン挿しでも機能しやすく、取り回しは悪くない。良調整なカードだと思います。
かなり良いカードです。多少腐ってしまう場面がありデメリットの発生は痛いですがそれを差し引いても十分な性能を持っているのでペンデュラムデッキに入れております。
デメリット付きのドローカード。
発動条件自体は簡単に満たせますが、その後デッキからカードをサーチ・ドローできなくなるので十分手札が揃った後に使いたい。一応リクルート効果という抜け穴もある。
ある意味ルール変更後だからこそデザインできたカードかもしれません。
発動条件自体は簡単に満たせますが、その後デッキからカードをサーチ・ドローできなくなるので十分手札が揃った後に使いたい。一応リクルート効果という抜け穴もある。
ある意味ルール変更後だからこそデザインできたカードかもしれません。
イグナイトさんごめんなさいカード第2弾
サーチ縛りがついてるが、どちらにせよエクストラに3種類も貯めたらリンク先が足りないので大丈夫だったりするし、エレクトラムは回りくどい実質サーチなおかげでサーチ縛りを回避できるしでもはや強欲な壺
しかも「ペンデュラム」の名前まで持っている…イェーイ!
サーチ縛りがついてるが、どちらにせよエクストラに3種類も貯めたらリンク先が足りないので大丈夫だったりするし、エレクトラムは回りくどい実質サーチなおかげでサーチ縛りを回避できるしでもはや強欲な壺
しかも「ペンデュラム」の名前まで持っている…イェーイ!
ボルトではない。
EXデッキに表側のPカードが3種類以上いる時、そのターンのサーチとドローを停止することで2枚ドローできるペンデュラムの新たなドローソース。
条件を満たすのは積極的にPゾーンのカードを破壊するPデッキならば容易に満たせる。イグナイト、メタルフォーゼ、魔術師、EMなどが代表格といえるだろう。これらのデッキはサーチを多用するため制約効果は無視できないので、無闇矢鱈と使うわけにはいかないのもバランスの妙。
ペンデュラムの名前を持つので《デュエリスト・アドベント》でサーチすることもできるため、ガン積みしなくても必要に応じたサーチができるのも高評価である。腐る危険性のあるカードなのでこれはありがたいだろう。
あちこちに細かい配慮が行き届いたペンデュラム反撃の嚆矢。
EXデッキに表側のPカードが3種類以上いる時、そのターンのサーチとドローを停止することで2枚ドローできるペンデュラムの新たなドローソース。
条件を満たすのは積極的にPゾーンのカードを破壊するPデッキならば容易に満たせる。イグナイト、メタルフォーゼ、魔術師、EMなどが代表格といえるだろう。これらのデッキはサーチを多用するため制約効果は無視できないので、無闇矢鱈と使うわけにはいかないのもバランスの妙。
ペンデュラムの名前を持つので《デュエリスト・アドベント》でサーチすることもできるため、ガン積みしなくても必要に応じたサーチができるのも高評価である。腐る危険性のあるカードなのでこれはありがたいだろう。
あちこちに細かい配慮が行き届いたペンデュラム反撃の嚆矢。
「EXデッキにペンデュラムモンスター3種類以上」という発動条件で、2ドローできる魔法です。その後、他のドローを一切できなくなりますが。
発動条件はペンデュラムデッキならそれほど難しくはありませんが、その後のデメリットが痛いですね。できれば全て他のドローを終わらせてから使いたいところです。
また、このカードは実質1ターンに1度しか使えません。
発動条件はペンデュラムデッキならそれほど難しくはありませんが、その後のデメリットが痛いですね。できれば全て他のドローを終わらせてから使いたいところです。
また、このカードは実質1ターンに1度しか使えません。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。