交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ボルト・ヘッジホッグのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
初期から遊星を支えてきたモンスターの1体です、愛称ボルチュウ。
《スピード・ウォリアー》《ジャンク・シンクロン》または《ドッペル・ウォリアー》と共に、過労死要員などと呼ばれる事もあります。
《ロードランナー》と共に《ワン・フォー・ワン》の新イラストにも描かれており、事実あちらの手札コストにも向いています。
レベルが低くチューナーがいると自己蘇生と使いやすく、レベル調整や多くの素材を要求するシンクロモンスターの呼び出しに適しています。
レベル2である点も都合がよく、ランク2の素材にすれば除外デメリットがなくなり、色々サポートが受けられたりとシンクロ召喚メインでなくても使えます。
アニメでお馴染みの《クイック・シンクロン》のコストにしつつ《ニトロ・ウォリアー》の流れが単純ながら強く、もはや《ニトロ・シンクロン》の出番まで奪いつつあります。
《ジェット・シンクロン》のコストにも適しており、さらに《王宮の鉄壁》があれば、お互いに除外されずにすみます。
名称ターン1などもないので墓地に複数枚落としておけば、それぞれ蘇生させ続けて連続シンクロや高レベルシンクロも狙え、機械族なので《サイバー・サモン・ブラスター》でのダメージもバカになりません。
《シンクロン》《ウォリアー》や《スターダスト》などに属しているわけでもなく、シンクロ初期からあるのに今でも使える希少な1枚です。
《スピード・ウォリアー》《ジャンク・シンクロン》または《ドッペル・ウォリアー》と共に、過労死要員などと呼ばれる事もあります。
《ロードランナー》と共に《ワン・フォー・ワン》の新イラストにも描かれており、事実あちらの手札コストにも向いています。
レベルが低くチューナーがいると自己蘇生と使いやすく、レベル調整や多くの素材を要求するシンクロモンスターの呼び出しに適しています。
レベル2である点も都合がよく、ランク2の素材にすれば除外デメリットがなくなり、色々サポートが受けられたりとシンクロ召喚メインでなくても使えます。
アニメでお馴染みの《クイック・シンクロン》のコストにしつつ《ニトロ・ウォリアー》の流れが単純ながら強く、もはや《ニトロ・シンクロン》の出番まで奪いつつあります。
《ジェット・シンクロン》のコストにも適しており、さらに《王宮の鉄壁》があれば、お互いに除外されずにすみます。
名称ターン1などもないので墓地に複数枚落としておけば、それぞれ蘇生させ続けて連続シンクロや高レベルシンクロも狙え、機械族なので《サイバー・サモン・ブラスター》でのダメージもバカになりません。
《シンクロン》《ウォリアー》や《スターダスト》などに属しているわけでもなく、シンクロ初期からあるのに今でも使える希少な1枚です。
アニメ5D’sで遊星が使用したメインデッキのモンスターの中では現在でも使うに値する能力を持つモンスター。
自分の場にチューナーがいればコストなどもなく墓地から自己蘇生ができ、これにより展開を伸ばすことができるという実にシンプルな効果となっている。
この効果で特殊召喚した場合、場を離れると除外されるので基本使い切りの効果になるのですが、そういった仕様であるためか名称ターン1が設定されていないため、《王宮の鉄壁》との併用やランク2のX素材に使うなどして除外を免れつつ墓地に送ることができれば、自分の場にチューナーが存在する限り1ターンのうちに何度でも自己蘇生できる。
そうでなくても同名カードが墓地に複数存在していれば、それらを1ターンのうちに全て自己蘇生させることができます。
強く使うためにはそれなりの下準備は必要ではありますが、現代向けの理性的な調整を受けたカード群にはない魅力があるカードと言えるでしょう。
自分の場にチューナーがいればコストなどもなく墓地から自己蘇生ができ、これにより展開を伸ばすことができるという実にシンプルな効果となっている。
この効果で特殊召喚した場合、場を離れると除外されるので基本使い切りの効果になるのですが、そういった仕様であるためか名称ターン1が設定されていないため、《王宮の鉄壁》との併用やランク2のX素材に使うなどして除外を免れつつ墓地に送ることができれば、自分の場にチューナーが存在する限り1ターンのうちに何度でも自己蘇生できる。
そうでなくても同名カードが墓地に複数存在していれば、それらを1ターンのうちに全て自己蘇生させることができます。
強く使うためにはそれなりの下準備は必要ではありますが、現代向けの理性的な調整を受けたカード群にはない魅力があるカードと言えるでしょう。
最初期のSサポートの1枚でチューナーが場に居れば自己蘇生出来る下級モンスター。
蘇生後は除外されるデメリット付きだが効果自体にターン1制限が無く
除外されない状況で有れば墓地送りになって再度効果を使える為
《王宮の鉄壁》と《キャノン・ソルジャー》等のカードと組み合わせたワンキルデッキも存在した。
これらの運用法は実戦では机上の空論止まりの歴史しかない物の
何かしらの条件が揃えば簡単にループが組めるカードで有る為
頭の片隅には入れておきたい様なカードの1枚ではある。
蘇生後は除外されるデメリット付きだが効果自体にターン1制限が無く
除外されない状況で有れば墓地送りになって再度効果を使える為
《王宮の鉄壁》と《キャノン・ソルジャー》等のカードと組み合わせたワンキルデッキも存在した。
これらの運用法は実戦では机上の空論止まりの歴史しかない物の
何かしらの条件が揃えば簡単にループが組めるカードで有る為
頭の片隅には入れておきたい様なカードの1枚ではある。
スピウォに次ぐ遊星が愛用する過労死さん。
ターン・同名制限のない自己再生を持ちますが、除外されるので使い回すには色々工夫が求められる。新ルールの影響でS・Xのハイブリットもやりにくくなりましたし、その前からでも実戦で使える程、安定性あるコンボはなかった。
コンボ依存度高めで、他にもっとアド稼ぎを狙えるカードも存在してるので、S召喚中心のデッキでも、あまり優先度は高くないのが現状。
とはいえ何かの拍子で化けそうなポテンシャルもありそうです。
ターン・同名制限のない自己再生を持ちますが、除外されるので使い回すには色々工夫が求められる。新ルールの影響でS・Xのハイブリットもやりにくくなりましたし、その前からでも実戦で使える程、安定性あるコンボはなかった。
コンボ依存度高めで、他にもっとアド稼ぎを狙えるカードも存在してるので、S召喚中心のデッキでも、あまり優先度は高くないのが現状。
とはいえ何かの拍子で化けそうなポテンシャルもありそうです。
名称ターン一のついてない自己蘇生モンスター。ただし、フィールドから離れたら除外されてしまうので、エクシーズ以外だと一回しか使えないか。
シンプルで使いやすいシンクロ補助モンスター。
元々のシンクロ素材としての使い方に加えて、場にチューナーがいれば墓地から特殊召喚しハリファイバー経由でリンクモンスターに出来るのも大きい。
元々のシンクロ素材としての使い方に加えて、場にチューナーがいれば墓地から特殊召喚しハリファイバー経由でリンクモンスターに出来るのも大きい。
遊星を昔から支えてきたモンスター。その看板に偽りなく、過労死と言われる《スピード・ウォリアー》に次ぐ出番を誇る。緩い特殊召喚条件により、真っ先に墓地に落とされるのはご愛嬌。《王宮の鉄壁》とコンボさせることで、キャノン・ソルジャーの弾にし続けることも可能。とは言え、墓地に落とせないと使い辛く、他にもアドを稼ぎやすいカードが登場したせいで遊星デッキとして組まないと出番がほとんど無いのが現状。ちなみに獣族っぽいが、機械族だったりする。
どこからともなく湧いてくる、とっとこボル太郎
非常に緩い条件で蘇生でき、S・X・リンクとの相性はかなり良い。
これでもしチューナーであれば規制も止む無しといったレベル。
非常に緩い条件で蘇生でき、S・X・リンクとの相性はかなり良い。
これでもしチューナーであれば規制も止む無しといったレベル。
とっとこボル太郎。《王宮の鉄壁》とキャノンソルジャーと組ませれば永久的にバーン出来たりもする。
非情に緩い条件でSSでき、さらに自身のレベルの低さも手伝ってシンクロサポートとしては一級品。ジャンドのお供としてはドッペルやダンディライオと並ぶだろう。
非情に緩い条件でSSでき、さらに自身のレベルの低さも手伝ってシンクロサポートとしては一級品。ジャンドのお供としてはドッペルやダンディライオと並ぶだろう。
シンクロや、ランク2エクシーズをこなすモンスター。
蘇生後は除外されるものの、鉄壁を使用していれば除外されず何度でも使用が可能に。
地属性機械とサポートも多く、使いこなせれば強力な1枚。
蘇生後は除外されるものの、鉄壁を使用していれば除外されず何度でも使用が可能に。
地属性機械とサポートも多く、使いこなせれば強力な1枚。
とっとこボル太郎。
とっとこわいてくる。
ボルトって名前に入ってるけど、電気ネズミとは関係ない。
ランク2エクシーズの増加でさらに活躍が見込めるカード。
とっとこわいてくる。
ボルトって名前に入ってるけど、電気ネズミとは関係ない。
ランク2エクシーズの増加でさらに活躍が見込めるカード。
優秀なシンクロサポートカード。また、複数体墓地に落ちていれば並べてエクシーズ召喚の可能性も出てきます。エクシーズ召喚すれば除外されず効果を再利用できるのもいいですね。
へけっ、シンクロしたいのだ
墓地にいるだけでシンクロ召喚の手助けを行う非常に優秀な展開要因。シンクロンの主力チューナーであるクイックシンクロンとも相性が非常に良い。効果を使用後は除外されてしまうが、一度使えれば十分。エクシーズ素材にすると除外されないので前よりも強化された
墓地にいるだけでシンクロ召喚の手助けを行う非常に優秀な展開要因。シンクロンの主力チューナーであるクイックシンクロンとも相性が非常に良い。効果を使用後は除外されてしまうが、一度使えれば十分。エクシーズ素材にすると除外されないので前よりも強化された
チューナーが居れば即シンクロでき、さらにエクシーズに使えば自身の効果で除外されることも無いという結構便利な子。
クイックシンクロンで落としてそのまま効果利用等が主な活用法。
3体墓地にあれば3体を自身の効果で特殊召還。ダイガスタフェニクスにエクシーズし効果を使ってまた召還し、ガチガチになる。というエクシーズ活用法も存在。
これからのエクシーズ次第では更なる活用が期待できるかもしれない。
クイックシンクロンで落としてそのまま効果利用等が主な活用法。
3体墓地にあれば3体を自身の効果で特殊召還。ダイガスタフェニクスにエクシーズし効果を使ってまた召還し、ガチガチになる。というエクシーズ活用法も存在。
これからのエクシーズ次第では更なる活用が期待できるかもしれない。
ボルトねずみ、小物だが小物だからこそ優秀。
クイックロンなどの出しやすいチューナーと一緒に使ってあげると、本当に良い動きを見せてくれる。
手札に来ると邪魔臭いので、どうにかスムーズに墓地に送りたいところ。
またエクシーズ素材になれば除外されないので、場にチューナーがいて墓地にこの子達が複数いれば、その都度にガチガチが呼べるようになった。
クイックロンなどの出しやすいチューナーと一緒に使ってあげると、本当に良い動きを見せてくれる。
手札に来ると邪魔臭いので、どうにかスムーズに墓地に送りたいところ。
またエクシーズ素材になれば除外されないので、場にチューナーがいて墓地にこの子達が複数いれば、その都度にガチガチが呼べるようになった。
とっとこボル太郎
何処からとっとこと出てくるかと言えば墓場、お前フランケンじゃねーか!
チューナーが居るという簡単な条件でポンと出せるので、
シンクロやエクシーズにも繋げやすく、特にエクシーズなら除外されることもない。
結構強力な部類。
何処からとっとこと出てくるかと言えば墓場、お前フランケンじゃねーか!
チューナーが居るという簡単な条件でポンと出せるので、
シンクロやエクシーズにも繋げやすく、特にエクシーズなら除外されることもない。
結構強力な部類。
墓地にいればいいだけなので、シンクロサポートとしては鉄板。
効果を使うと除外されてしまいますが、元は簡単に取れるため気にするほどの事ではないでしょう。
エクシーズ素材にすると除外されないため、そちらのサポートとしてもやはり優秀。
効果を使うと除外されてしまいますが、元は簡単に取れるため気にするほどの事ではないでしょう。
エクシーズ素材にすると除外されないため、そちらのサポートとしてもやはり優秀。
単体ではか弱いモンスターですが、チューナーがいれば自己再生出来る効果は強力
☆2チューナーと墓地から特殊召喚したこのカードでエクシーズ召喚を行うことで除外されずに墓地に送り再利用出来るギミックも登場したので、これから登場するエクシーズモンスター次第でより価値が上がることでしょう
☆2チューナーと墓地から特殊召喚したこのカードでエクシーズ召喚を行うことで除外されずに墓地に送り再利用出来るギミックも登場したので、これから登場するエクシーズモンスター次第でより価値が上がることでしょう
ボム太郎。
ジャンクシンクロン、クイックシンクロンとの相性がバッチリ!
この子はいいよ!
除外のデメリットは、鉄壁で。
鉄壁とのコンボが極悪化するときも・・・
ジャンクシンクロン、クイックシンクロンとの相性がバッチリ!
この子はいいよ!
除外のデメリットは、鉄壁で。
鉄壁とのコンボが極悪化するときも・・・
スクラップトリトドン
2010/08/17 20:15
2010/08/17 20:15
チューナーがいたらすぐシンクロできるという便利な子.
その効果上,蘇生したらすぐにシンクロ素材にするのが便利だろう.
シンクロンデッキとは,遊星的にもクイックロンとの相性がいいのでぜひ入れたい.
最近はエクシーズ素材にすると墓地に送れるという点から,ガチガチになったりする仕事が増えてきた気が.
その効果上,蘇生したらすぐにシンクロ素材にするのが便利だろう.
シンクロンデッキとは,遊星的にもクイックロンとの相性がいいのでぜひ入れたい.
最近はエクシーズ素材にすると墓地に送れるという点から,ガチガチになったりする仕事が増えてきた気が.
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。