交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
天空聖騎士アークパーシアスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
《輪廻のパーシアス》で出せるパーシアスモンスター。
自己SSを備えていますがパーミッションデッキでは捻出するのにしんどさを感じるコストであり、素引きしたくはありません。
素引きを嫌う場合はエクストラデッキの《天空神騎士ロードパーシアス》などで代用できるので、こちらは素引きのリスクを背負いながらも更なる上振れを狙う場合に使うことになります。
強いと言っても戦闘を介した効果なのでカウンター罠で完封している状況を更に盤石にするぐらいの存在です。
自己SSを備えていますがパーミッションデッキでは捻出するのにしんどさを感じるコストであり、素引きしたくはありません。
素引きを嫌う場合はエクストラデッキの《天空神騎士ロードパーシアス》などで代用できるので、こちらは素引きのリスクを背負いながらも更なる上振れを狙う場合に使うことになります。
強いと言っても戦闘を介した効果なのでカウンター罠で完封している状況を更に盤石にするぐらいの存在です。
カウンター罠または効果無効時に天使族2体除外して出すことができます。除外したカードは使いづらくなりますが、墓地のカードも除外可能です!また、自身も墓地からの特殊召喚が可能なので、貫通ダメージは大きそうですね。
ダメージを与えれば、カウンター罠か「パーシアス」をリクルートできるので、やられてもカウンター罠で復活!天使族2体が続く限り、永久に復活が可能となりますね!帰還も使えるなら。
ダメージを与えれば、カウンター罠か「パーシアス」をリクルートできるので、やられてもカウンター罠で復活!天使族2体が続く限り、永久に復活が可能となりますね!帰還も使えるなら。
パーシアスの進化はは止まらない。ついにパラディンになったパーシアス。
カウンター罠を使うか相手の効果を無効化した時に天使族を除外して特殊召喚する効果、貫通効果、戦闘ダメージを与えた時にパーシアスカードかカウンター罠をサーチできる効果を持っている。
特殊召喚条件はまさにエンジェルパーミの新切り札に相応しいものがあり、ボルテニスとヴァンダルギオンを合わせたような条件でありしかも墓地からも出せる。《輪廻のパーシアス》やヴァルハラでも出せるなど足取りはなかなかに軽い。
貫通効果はパーシアスの常道。戦闘ダメージを与えればカウンター罠が用意できるので制圧力を期待できる。ただ、これまでの切り札であったボルテニスやヴァンダルギオンが出すだけでアドを取れたのに対しこのカードは戦闘という手間が必要。間違いなく強くなっているとは思うがここだけは一つ劣る部分か。
総じて天使でパーミッションするなら新しい切り札として迎えて文句ないスペックはある。《輪廻のパーシアス》要員でもあるし…
カウンター罠を使うか相手の効果を無効化した時に天使族を除外して特殊召喚する効果、貫通効果、戦闘ダメージを与えた時にパーシアスカードかカウンター罠をサーチできる効果を持っている。
特殊召喚条件はまさにエンジェルパーミの新切り札に相応しいものがあり、ボルテニスとヴァンダルギオンを合わせたような条件でありしかも墓地からも出せる。《輪廻のパーシアス》やヴァルハラでも出せるなど足取りはなかなかに軽い。
貫通効果はパーシアスの常道。戦闘ダメージを与えればカウンター罠が用意できるので制圧力を期待できる。ただ、これまでの切り札であったボルテニスやヴァンダルギオンが出すだけでアドを取れたのに対しこのカードは戦闘という手間が必要。間違いなく強くなっているとは思うがここだけは一つ劣る部分か。
総じて天使でパーミッションするなら新しい切り札として迎えて文句ないスペックはある。《輪廻のパーシアス》要員でもあるし…
究極進化を遂げたパーシアス。パーミッションの切り札というとヴァンダルギオンやボルテニスのイメージだが、よりテーマ的な強さがこのカードの持ち味といったところか。
パーミッション独特の条件で手札から飛んでくるほか、このカードはなんと墓地からも飛んでくる。ただパーミッションというデッキの性格上、天使族2体の除外は少々へビイ。宣告者シリーズならこのカードとペアで墓地に送り、同時に特殊召喚のトリガーにもなるのでかなり相性がいい。《輪廻のパーシアス》を使えばリクルートも可能なほか、天使族なのでヴァルハラという手もある。
おなじみの貫通効果に、戦闘ダメージに伴う効果も健在。特に後者はドローからサーチになっており、サーチ範囲も全カウンター罠を含むなどかなり広い。相手としては絶対に何度も攻撃を受ける事態だけは避けたいところだろう。各種カウンター罠からの支援を受ければ、相当な制圧力を発揮することが期待されるアタッカー。地味に効果にターン制限もないので複数体並ぶと相当えげつないことになりそうだ。
パーミッション独特の条件で手札から飛んでくるほか、このカードはなんと墓地からも飛んでくる。ただパーミッションというデッキの性格上、天使族2体の除外は少々へビイ。宣告者シリーズならこのカードとペアで墓地に送り、同時に特殊召喚のトリガーにもなるのでかなり相性がいい。《輪廻のパーシアス》を使えばリクルートも可能なほか、天使族なのでヴァルハラという手もある。
おなじみの貫通効果に、戦闘ダメージに伴う効果も健在。特に後者はドローからサーチになっており、サーチ範囲も全カウンター罠を含むなどかなり広い。相手としては絶対に何度も攻撃を受ける事態だけは避けたいところだろう。各種カウンター罠からの支援を受ければ、相当な制圧力を発揮することが期待されるアタッカー。地味に効果にターン制限もないので複数体並ぶと相当えげつないことになりそうだ。
5体目のパーシアスモンスター。
自分がカウンター罠を発動、またはカードの発動を無効にした場合に手札、墓地から自身を特殊召喚する効果を持つ。
自身の効果で特殊召喚するトリガー自体はエージェルパーミッション、宣告者デッキなら特別問題なく条件を満たせるがやはり除外コストどう確保するかが重要となる。
《輪廻のパーシアス》で呼び出す筆頭候補になるかと思うが、手札に来てしまうと《輪廻のパーシアス》では呼び出せない為、素直にヴァルハラ採用でのビートダウン構築でも面白いかもしれません。
そして戦闘でダメージを与えた時に、デッキからパーシアスカードまたはカウンター罠をサーチする効果を持ちます。
戦闘ダメージを与えないとアドを稼ぐない所がパーシアスって感じで好きです。
自分がカウンター罠を発動、またはカードの発動を無効にした場合に手札、墓地から自身を特殊召喚する効果を持つ。
自身の効果で特殊召喚するトリガー自体はエージェルパーミッション、宣告者デッキなら特別問題なく条件を満たせるがやはり除外コストどう確保するかが重要となる。
《輪廻のパーシアス》で呼び出す筆頭候補になるかと思うが、手札に来てしまうと《輪廻のパーシアス》では呼び出せない為、素直にヴァルハラ採用でのビートダウン構築でも面白いかもしれません。
そして戦闘でダメージを与えた時に、デッキからパーシアスカードまたはカウンター罠をサーチする効果を持ちます。
戦闘ダメージを与えないとアドを稼ぐない所がパーシアスって感じで好きです。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。