交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
魔弾-ネバー・エンドルフィンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
もともと魔弾デッキは、時を裂くモルガナイトとは相性がよく、起用する場合はとうぜん併用することになるだろう「死を謳うモルガナイト」の登場によって、私的にはこのカードの評価も上がりました。
その影響下にあるとき、クロスドミネーターによって0化した相手モンスターとの戦闘においてこのカードを使用すると、魔弾モンスターのステータスの4倍に相当する戦闘ダメージが入るため、たとえば守備のカスパールをうかつに攻撃した相手に8000の反射ダメージを与えることも可能となります。これはさすがに極端な例であるにしろ、クロスドミネーターもネバーエンドルフィンもダメージステップで使用可能なために妨害を受けにくく、3000~5000くらいの戦闘ダメージならふつうに狙っていけるため、強力なフィニッシュカードとして機能する可能性がでてきました。
その影響下にあるとき、クロスドミネーターによって0化した相手モンスターとの戦闘においてこのカードを使用すると、魔弾モンスターのステータスの4倍に相当する戦闘ダメージが入るため、たとえば守備のカスパールをうかつに攻撃した相手に8000の反射ダメージを与えることも可能となります。これはさすがに極端な例であるにしろ、クロスドミネーターもネバーエンドルフィンもダメージステップで使用可能なために妨害を受けにくく、3000~5000くらいの戦闘ダメージならふつうに狙っていけるため、強力なフィニッシュカードとして機能する可能性がでてきました。
「魔弾」の戦闘破壊をサポートできる速攻魔法。
戦闘補助でも《魔弾-クロス・ドミネーター》の方が性能は高いが、あちらとは同名ターン1が被っておらず、対象耐性を持つ相手への対処法にもなる。
また攻撃できない先行1ターン目でも、「魔弾」モンスターと同列で使えば、その効果を発動させる役にも立つ。
しかし下級「魔弾」モンスターの攻撃力は、倍にしても2400~3400と低く、対処できない場面も多い。
また直接攻撃できない制約のため、戦闘ダメージを与えにくい点も痛く、カードパワー自体は低すぎる。
戦闘補助でも《魔弾-クロス・ドミネーター》の方が性能は高いが、あちらとは同名ターン1が被っておらず、対象耐性を持つ相手への対処法にもなる。
また攻撃できない先行1ターン目でも、「魔弾」モンスターと同列で使えば、その効果を発動させる役にも立つ。
しかし下級「魔弾」モンスターの攻撃力は、倍にしても2400~3400と低く、対処できない場面も多い。
また直接攻撃できない制約のため、戦闘ダメージを与えにくい点も痛く、カードパワー自体は低すぎる。
直接攻撃できないの悲しい
いつでも打てる点はモンスターと噛み合っているので悪くない
ただ、もともと打点の低めの魔弾モンスターなので超強いかというと微妙
いつでも打てる点はモンスターと噛み合っているので悪くない
ただ、もともと打点の低めの魔弾モンスターなので超強いかというと微妙
クロスドミネーターなら攻守0にできるうえ効果も無効化できるが、対象耐性には通用しないので、そういった相手に対してはこちらの方が勝る。
ただ肝心の魔弾は軒並み平均以下の打点であり、下級での最大はワイルドの3400と微妙なライン。最上級のザミエルなら5000打点だが召喚に一手間かかる。
EXデッキ頼ればこのカードに頼らずとも高打点を叩き出せる。
とはいえ1体の魔弾から上級以上の打点を出せるし、今後の新規次第では処理できる範囲も増えるかもしれない。
環境次第では優先できるカードになるかと。
ただ肝心の魔弾は軒並み平均以下の打点であり、下級での最大はワイルドの3400と微妙なライン。最上級のザミエルなら5000打点だが召喚に一手間かかる。
EXデッキ頼ればこのカードに頼らずとも高打点を叩き出せる。
とはいえ1体の魔弾から上級以上の打点を出せるし、今後の新規次第では処理できる範囲も増えるかもしれない。
環境次第では優先できるカードになるかと。
デビルズディールに次ぐ防御札の一枚だと思います。正直攻めに使う場合は対象耐性の問題があるとはいえドミネーターの方が相当強いです。ではこのカードの価値はと言えば多対一のバトルフェイズをドミネーターを残して生き残れる事です。魔弾はモンスター生きてさえいれば妨害力がありますのでこのカードは戦闘破壊への防御札と割り切った方が使いやすいと思います。余裕が出来たタイミングで攻めにも使ってヨシなイメージですね。
自分のターンにはモンスター効果の為のカードと割り切ってます。
自分のターンにはモンスター効果の為のカードと割り切ってます。
正直オネストの方が強くないか?と感じる一枚。サーチが容易いという差別化点があるにしろ、打点の低い魔弾モンスターの攻撃力を倍にしたところで耐性持ちのモンスターには届かないことが多いので入れても1-2枚じゃないかと思う。
とはいえザミエル侯を手軽にライトニング打点に出来る所は魅力。
とはいえザミエル侯を手軽にライトニング打点に出来る所は魅力。
魔弾の戦闘補助をこなすカード
ドミネーターの効かないモンスターの突破に役立つ
ただ魔弾の主軸となるスター、カスパール、ドクトルは元になる攻撃力が低いため、倍になっても対応出来ない場面が多々あり過信は禁物
ドミネーターの効かないモンスターの突破に役立つ
ただ魔弾の主軸となるスター、カスパール、ドクトルは元になる攻撃力が低いため、倍になっても対応出来ない場面が多々あり過信は禁物
相手を返り討ちならばドミネーターの方が使いやすいでしょう
また単純に相手のライフを削るライフアドバンテージを稼ぎやすい利点があるために相手のフィールドに左右されずに「魔弾」の効果を使っていきやすい。
また単純に相手のライフを削るライフアドバンテージを稼ぎやすい利点があるために相手のフィールドに左右されずに「魔弾」の効果を使っていきやすい。
攻撃力・守備力を倍と言うと非常に強く思えるのだが、実際は使い難さの方が勝る。対象耐性や効果破壊耐性を持つ相手にはこっちを使えということなのだが、ほとんど使われないザミエル以外だと最高打点がワイルドの3400打点で、カスパールだと2400打点にしかならない。ワイルドならば相手が究極隼とかでは無い限りは大体上からは殴れるのだが、若干パワー不足。
《魔弾-クロス・ドミネーター》の方が戦闘補助としての確実性は高いものの、効果耐性を持つモンスターの場合は、こちらの方がありがたいと思います。
魔弾モンスターの攻撃力・守備力を倍増させる謎の魔弾。
魔弾モンスターは下級相応の能力しか持たないため、このカードで強化しても物足りない数字しか残せないこともあるが、ドミネーターやデスペラードが機能しない対象耐性を持つカードに対して強引に上からぶん殴る事ができるのはこのカードの特権。
ザミエルに使えば5000打点となり、ほぼすべてのモンスターを殴り倒す。
これはドミネーターもそうだが、ダメージステップにこのカードを使った場合、魔弾の固有効果は引き出せないという裁定が出たので注意。
魔弾モンスターは下級相応の能力しか持たないため、このカードで強化しても物足りない数字しか残せないこともあるが、ドミネーターやデスペラードが機能しない対象耐性を持つカードに対して強引に上からぶん殴る事ができるのはこのカードの特権。
ザミエルに使えば5000打点となり、ほぼすべてのモンスターを殴り倒す。
これはドミネーターもそうだが、ダメージステップにこのカードを使った場合、魔弾の固有効果は引き出せないという裁定が出たので注意。
魔弾モンスターのステータスを倍にする弾丸。
魔弾モンスターの主軸になるであろう、カスパールやドクトル、スターのステータスが高くないため、
ステータスが倍になったとしても対応出来ない可能性があるのが不安材料です。
魔弾モンスターの主軸になるであろう、カスパールやドクトル、スターのステータスが高くないため、
ステータスが倍になったとしても対応出来ない可能性があるのが不安材料です。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。