交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
影六武衆-キザルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《六武衆》の10期産の派生である《影六武衆》の一体。
特殊召喚時に場に居ない属性の六武衆をサーチ可能だが、自身が地属性という事で
キザンや師範の様な緩い条件で展開可能な六武衆は持ってこれず、このカード自身もSSする手段が別途必要になる。
【六武衆】では《M.X-セイバー インヴォーカー》で出す事を前提にピンで採用されるモンスターで
その後素材になる《鎖龍蛇-スカルデット》の効果でSSしたい《 《影六武衆-フウマ》》を持ってくることで
そこからシエンのS召喚や禁止前はハリファイバーに繋げる事も可能だった。
手札に来た場合でも《真六武衆-カゲキ》で横展開出来るが
その場合はカゲキと同属性のフウマのサーチが出来なくなるので手札には来てほしくないカードで有る。
※追記、12期の追加組の登場によって
これでサーチ出来て自己展開可能な《六武衆の破戒僧》が加わった事で
より【六武衆】での重要性が高まったと言えよう。
特殊召喚時に場に居ない属性の六武衆をサーチ可能だが、自身が地属性という事で
キザンや師範の様な緩い条件で展開可能な六武衆は持ってこれず、このカード自身もSSする手段が別途必要になる。
【六武衆】では《M.X-セイバー インヴォーカー》で出す事を前提にピンで採用されるモンスターで
その後素材になる《鎖龍蛇-スカルデット》の効果でSSしたい《 《影六武衆-フウマ》》を持ってくることで
そこからシエンのS召喚や禁止前はハリファイバーに繋げる事も可能だった。
手札に来た場合でも《真六武衆-カゲキ》で横展開出来るが
その場合はカゲキと同属性のフウマのサーチが出来なくなるので手札には来てほしくないカードで有る。
※追記、12期の追加組の登場によって
これでサーチ出来て自己展開可能な《六武衆の破戒僧》が加わった事で
より【六武衆】での重要性が高まったと言えよう。
六武衆は地属性から優秀な展開要員を排出してきており、これもその流れを汲んでいる様に見えるのだが…?
露骨に使い難い調整がされており効果が特殊召喚限定なのに荒行に対応させにくい攻撃力、更にフィールドにいない属性の六武衆サーチなのに自身が地属性とキザン師範をサーチできないのが噛み合わず癖が大分強い。
この時期にでたサーチャーにしては地味にターン1制限がないのはある意味キザンの流れを汲んでいると言えるのかもしれない。
露骨に使い難い調整がされており効果が特殊召喚限定なのに荒行に対応させにくい攻撃力、更にフィールドにいない属性の六武衆サーチなのに自身が地属性とキザン師範をサーチできないのが噛み合わず癖が大分強い。
この時期にでたサーチャーにしては地味にターン1制限がないのはある意味キザンの流れを汲んでいると言えるのかもしれない。
サーチ効果を持ちますが、同属性をサーチできない制限がある。自身が六武なのでこの制約に含まれ、展開の要であるキザン・師範をサーチできないのは残念。状況にも左右されがち。
また特殊召喚でないと効果を発揮できず、このカードと同打点の六武が現状存在しないので、荒行でリクルートするのも手間かかる。
以前はインヴォーカーの存在からこれでも実用性は充分だったんですが、それも禁止になってしまった。
現在でも使えないわけじゃないですが、やや癖は強いでしょう。
また特殊召喚でないと効果を発揮できず、このカードと同打点の六武が現状存在しないので、荒行でリクルートするのも手間かかる。
以前はインヴォーカーの存在からこれでも実用性は充分だったんですが、それも禁止になってしまった。
現在でも使えないわけじゃないですが、やや癖は強いでしょう。
サーチが特殊召喚限定、またキザンや師範のサーチが不可能なのは残念。また打点も1900と荒行には不対応。ただインヴォーカーが制限に復帰した事自体は追い風なので今後のレベル3六武で素材として使いやすいカードが来れば可能性はある。
特殊召喚時に特殊な条件のサーチを行う影六武。
条件を満たすには六武ではカゲキやハツメ、道場等が活用でき、《死者蘇生》を使ってもいいだろう。ただ、異様なプッシュや過剰な評価が目立つ。
こいつをカゲキで出すくらいならゲンパか影武者出してシエンにするだろうし、ハツメにしても、コストの重さを考えればそれこそシエンとかに効果を使いたい。ターン1制限が無い?ほうほう、で?自身でSS出来ないのに複数回1ターンに使える機会は少ないし、六武には「門」「狼煙」「増援」「フウマ」「道場」と言ったサーチ・リクルート手段が豊富にあるから別に無くてもいい。打点は高いがそれのせいで荒行にも対応しない始末。
全然弱くは無いがわざわざ入れるかと言われると微妙。ぶっちゃけ、好みのレベル。余ったスロットに1枚突っこむ程度。効果自体は有用だから、使い物にならない事は無いだろう。
条件を満たすには六武ではカゲキやハツメ、道場等が活用でき、《死者蘇生》を使ってもいいだろう。ただ、異様なプッシュや過剰な評価が目立つ。
こいつをカゲキで出すくらいならゲンパか影武者出してシエンにするだろうし、ハツメにしても、コストの重さを考えればそれこそシエンとかに効果を使いたい。ターン1制限が無い?ほうほう、で?自身でSS出来ないのに複数回1ターンに使える機会は少ないし、六武には「門」「狼煙」「増援」「フウマ」「道場」と言ったサーチ・リクルート手段が豊富にあるから別に無くてもいい。打点は高いがそれのせいで荒行にも対応しない始末。
全然弱くは無いがわざわざ入れるかと言われると微妙。ぶっちゃけ、好みのレベル。余ったスロットに1枚突っこむ程度。効果自体は有用だから、使い物にならない事は無いだろう。
門がある状態でカゲキでミズホをssし、門でシナイをサーチしてss、カゲキとミズホ(シナイ)でxyzしてインヴォーカー、キザルをリクルートしてミズホ(シナイ)をサーチしてss。これでインヴォーカー、キザル、シナイ、ミズホが並ぶそして門のカウンターは6。
これだけで何回リンクに繋げられるか考えて欲しい。
キザンや師範をサーチ出来ないから弱いだって?そっちは門に任せとけばいいだろ。キザンや師範はターン1制限がないのは強みではあるが、一回のssだとカウンターはジリ貧になるので他のカウンターの稼ぎ方を活かしていきましょう
これだけで何回リンクに繋げられるか考えて欲しい。
キザンや師範をサーチ出来ないから弱いだって?そっちは門に任せとけばいいだろ。キザンや師範はターン1制限がないのは強みではあるが、一回のssだとカウンターはジリ貧になるので他のカウンターの稼ぎ方を活かしていきましょう
「キザンガー」「師範ガー」
ターン1ありません
ターン1ありません
10期特有のなぜかターン1のついてないサーチャー、ミズホシナイで作れるインヴォで呼べてミズホシナイのもう片方をサーチできる。
門を合わせてぐるぐるぐるぐるできる。というか門にカウンター貯めつつこいつでサーチして貯めたカウンターで門で後続をサーチとかいうムーブ、読むだけでわかるヤバさ。
これにキザン師範がサーチできない程度でまともな評価がされないあたりがこのサイトの民度をよく示しているなと。
門を合わせてぐるぐるぐるぐるできる。というか門にカウンター貯めつつこいつでサーチして貯めたカウンターで門で後続をサーチとかいうムーブ、読むだけでわかるヤバさ。
これにキザン師範がサーチできない程度でまともな評価がされないあたりがこのサイトの民度をよく示しているなと。
下級の「六武衆」としては高い攻撃力を持つモンスター。ただ、サーチ効果が特殊召喚時のみに限定されており、属性の制約から一番サーチしたい「キザン」や「師範」が対象外になってしまうのはかなり痛いです。サーチ手段は「六武衆」にはたくさんあるので、無理に活用する必要もないでしょう。
影六武衆のサーチ担当でござる。
特殊召喚時に、場に存在する六武衆の属性以外の六武衆をサーチ。待望のサーチ効果を持つ六武衆なのだが、よりによってこのカードが地属性なので肝心のキザンや師範がサーチできないという罠。お・・・おおい。
理や影忍術を使い、効果解決時にこのカードを墓地に送れば地属性のサーチも可能になるが、あくまでおまけ程度のテクニックでしかないだろう。
1900という半端なステータスのため荒行でも呼びにくく、また六武衆を展開すればするほどサーチの範囲も狭くなっていく。やはり影六武衆は絶対に壊さないという鉄の意志がコナミにはあるのだろうか。
特殊召喚時に、場に存在する六武衆の属性以外の六武衆をサーチ。待望のサーチ効果を持つ六武衆なのだが、よりによってこのカードが地属性なので肝心のキザンや師範がサーチできないという罠。お・・・おおい。
理や影忍術を使い、効果解決時にこのカードを墓地に送れば地属性のサーチも可能になるが、あくまでおまけ程度のテクニックでしかないだろう。
1900という半端なステータスのため荒行でも呼びにくく、また六武衆を展開すればするほどサーチの範囲も狭くなっていく。やはり影六武衆は絶対に壊さないという鉄の意志がコナミにはあるのだろうか。
モデルは下柘植ノ木猿、またの名を上月佐助。個人的には個人名ではないが軒猿からとった説もあるんじゃないかとも思うんだが。
特殊召喚に成功した時に場に存在する六武衆の持つ属性以外の属性を持つ六武衆をサーチする効果を持っている。自身が地属性なので地属性のサーチは難しい。
しかし六武衆の強力なカードは地属性に集まっており、加えてこのカードを特殊召喚したカード次第では他の属性も禁じられてしまう。特にカゲキで出して風が封じられやすいか。地には影武者やキザン、ご隠居など強力なカードが多いのでますます厳しい。
加えて自身を特殊召喚できなければそもそも意味がない。事故要因になることも否定できず、門や狼煙がある以上ここまでしてサーチをしなくても…?
特殊召喚に成功した時に場に存在する六武衆の持つ属性以外の属性を持つ六武衆をサーチする効果を持っている。自身が地属性なので地属性のサーチは難しい。
しかし六武衆の強力なカードは地属性に集まっており、加えてこのカードを特殊召喚したカード次第では他の属性も禁じられてしまう。特にカゲキで出して風が封じられやすいか。地には影武者やキザン、ご隠居など強力なカードが多いのでますます厳しい。
加えて自身を特殊召喚できなければそもそも意味がない。事故要因になることも否定できず、門や狼煙がある以上ここまでしてサーチをしなくても…?
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



