交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
白棘鱏のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
手札の水属性モンスター1体を切って手札から自己SSできるレベル4魚族モンスターで、メインデッキの「ホワイト」魚族モンスターの1体。
レベル4の水属性の魚族にはそれぞれが異なる条件で手札から特殊召喚できる《サイレント・アングラー》や《ミナイルカ》や《ゴーティスの兆イグジープ》なども存在しており、それらはこのカードと違い手札や場のカードを消費することなく自己SSすることができる。
このカードを使うなら、自己SSの際に手札の水属性モンスターを墓地に送ることができる点、つまり数的消費があることを逆に活かしていくことになるでしょう。
なおこの自己SS効果は発動する効果ではないため一部の「海皇」モンスターが要求する「このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合」という条件は満たさないことに注意したい。
総じて登場当時は今よりも多少は画期的な存在でしたが、現在では少なくとも自己SS能力を持つ水属性モンスターとしてはいたって平凡な存在という印象です。
レベル4の水属性の魚族にはそれぞれが異なる条件で手札から特殊召喚できる《サイレント・アングラー》や《ミナイルカ》や《ゴーティスの兆イグジープ》なども存在しており、それらはこのカードと違い手札や場のカードを消費することなく自己SSすることができる。
このカードを使うなら、自己SSの際に手札の水属性モンスターを墓地に送ることができる点、つまり数的消費があることを逆に活かしていくことになるでしょう。
なおこの自己SS効果は発動する効果ではないため一部の「海皇」モンスターが要求する「このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合」という条件は満たさないことに注意したい。
総じて登場当時は今よりも多少は画期的な存在でしたが、現在では少なくとも自己SS能力を持つ水属性モンスターとしてはいたって平凡な存在という印象です。
相変わらずwikiに正式名称を書かせる気のないお名前。魚偏に覃。
手札の水属性を捨てることで特殊召喚できる効果と、墓地から蘇生するとチューナーになるホワイトシリーズおなじみの効果を持っている。
手札を1枚切る必要があるが、容易な特殊召喚ができるレベル4水属性魚族ということが大きいカードか。手札を切らずに特殊召喚できる同じ種族属性レベルの《サイレント・アングラー》もいるが、場の状況を選ばない、手札のカードを落とせる、特殊召喚制限がかからないなどこちらのメリットも多い。
チューナー化効果は汎用蘇生や《白の水鏡》で活用可能。種族属性からシャークデッキあたりが活躍場になるだろうなのでSモンスターを取り入れられるかは難しいかもしれないが、構築の幅は広がるだろう。
ホワイト下級の中でも使いやすいカードながら定期購読限定だったが、レアコレ再録してくれることに。
手札の水属性を捨てることで特殊召喚できる効果と、墓地から蘇生するとチューナーになるホワイトシリーズおなじみの効果を持っている。
手札を1枚切る必要があるが、容易な特殊召喚ができるレベル4水属性魚族ということが大きいカードか。手札を切らずに特殊召喚できる同じ種族属性レベルの《サイレント・アングラー》もいるが、場の状況を選ばない、手札のカードを落とせる、特殊召喚制限がかからないなどこちらのメリットも多い。
チューナー化効果は汎用蘇生や《白の水鏡》で活用可能。種族属性からシャークデッキあたりが活躍場になるだろうなのでSモンスターを取り入れられるかは難しいかもしれないが、構築の幅は広がるだろう。
ホワイト下級の中でも使いやすいカードながら定期購読限定だったが、レアコレ再録してくれることに。
「魚族」デッキでは、《超古深海王シーラカンス》を捨てて特殊召喚し、「フィッシュボーグーアーチャー」とともに《白闘気一角》をシンクロ召喚する事で、《超古深海王シーラカンス》の蘇生につなげられるのが、強みだと思います。
レベル4、水属性、魚族、攻撃力1400と恵まれたステータス。
自力での特殊召喚方法を持ちつつ、《エクシーズ・リモーラ》やダブルフィンシャーク対応と、魚族を中心としたランク4デッキの展開要員としてはかなり都合のいいモンスター。低めの攻撃力も上記カードや《ブリキンギョ》らと共にサルベージで回収できるメリットにもなる。蘇生時の効果はダブルフィンシャークでは使えないのが惜しい所であるが、リビングデッドからの白鯨など戦術に幅が出るので決して無駄な効果ではない。
手札コストには、《レスキューラビット》用に投入したがダブついてしまった舌魚などを宛てがえば無駄も少ない。
ニッチな需要ではあるが、必要とするデッキ(シーラカンスや兎リモーラなど)では確実に良い働きをするカードであろう。
最大の欠点は、性質上手に入りにくい所か。
自力での特殊召喚方法を持ちつつ、《エクシーズ・リモーラ》やダブルフィンシャーク対応と、魚族を中心としたランク4デッキの展開要員としてはかなり都合のいいモンスター。低めの攻撃力も上記カードや《ブリキンギョ》らと共にサルベージで回収できるメリットにもなる。蘇生時の効果はダブルフィンシャークでは使えないのが惜しい所であるが、リビングデッドからの白鯨など戦術に幅が出るので決して無駄な効果ではない。
手札コストには、《レスキューラビット》用に投入したがダブついてしまった舌魚などを宛てがえば無駄も少ない。
ニッチな需要ではあるが、必要とするデッキ(シーラカンスや兎リモーラなど)では確実に良い働きをするカードであろう。
最大の欠点は、性質上手に入りにくい所か。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。