交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.29 マネキンキャットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
相手墓地のモンスターを釣り上げ、さらに相手フィールドの表側表示モンスター1体の属性または種族に対応したモンスターを、自分の手札・デッキ・墓地から特殊召喚するというトリッキーな効果を持つランク2モンスターです。
相手の《増殖するG》を釣り上げると《春化精の女神 ヴェーラ》や《クシャトリラ・フェンリル》が、《灰流うらら》なら《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》や《戦華の孟-曹徳》が……と言った要領で、相手が投げた手札誘発を蘇生して、それに対応する最上級モンスターのリクルートに繋げるのが強力。
やろうと思えば神すら呼んでしまえるのが面白い1枚だと思います。
相手の《増殖するG》を釣り上げると《春化精の女神 ヴェーラ》や《クシャトリラ・フェンリル》が、《灰流うらら》なら《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》や《戦華の孟-曹徳》が……と言った要領で、相手が投げた手札誘発を蘇生して、それに対応する最上級モンスターのリクルートに繋げるのが強力。
やろうと思えば神すら呼んでしまえるのが面白い1枚だと思います。
新規によりだんだん強くなるモンスター。
現状だとスプライトと相性がいい《アルギロスの落胤》がいるので簡単にブルー・ジェットをリクルート出来ます。
後は相手の墓地のうららからエルフやレッド・キャロットを蘇生・リクルートしたり使い方次第ではかなり強いと思います。
現状だとスプライトと相性がいい《アルギロスの落胤》がいるので簡単にブルー・ジェットをリクルート出来ます。
後は相手の墓地のうららからエルフやレッド・キャロットを蘇生・リクルートしたり使い方次第ではかなり強いと思います。
「メルフィー」デッキなら、(1)の効果で相手が墓地に送った「増殖するG」を相手フィールドに蘇生させ、それをトリガーに(2)の効果で「森の聖獣カラントーサ」をリクルート・蘇生する事で相手のカード1枚破壊出来るのは、優秀だと思います。
「メルフィー」デッキならレベル2主体のため、このカードを出しやすいのも、強みだと思います。
「メルフィー」デッキならレベル2主体のため、このカードを出しやすいのも、強みだと思います。
ランク2で相手フィールドに特殊召喚された場合に効果発動という癖のある効果だが、こちらからその条件を満たしてしまえば使い勝手のいいデッキリクルと化す。
①の効果で発動条件を満たすことも可能だがやはり相手依存になるので、ひねりの構築が必要。
え?サモソ?ナンデスカソノカード
①の効果で発動条件を満たすことも可能だがやはり相手依存になるので、ひねりの構築が必要。
え?サモソ?ナンデスカソノカード
ランク2で2000という攻撃力を持つ、以外と強いモンスターです。
①の効果で相手モンスターを蘇生してあげます。からの本命ですよ、もちろん。
②の効果で、相手モンスターと同じ属性・または種族のモンスターを除外以外のどこからでも出せます!ここで間違えないようにするのが、「特殊召喚されたモンスター」では無く「相手フィールドの表側表示モンスター」なので、元々いたモンスターも対象にできるという事です。同じカードを乱用できます。
しかし、条件が合わなければ意味がありません。相手がモンスターを使わなかったり、偏りすぎたりしていると使いづらくなってしまいます。
なので、トーチゴーレムなどで勝手に送りつけるか、壊獣などの多種族デッキを使うかしてうまく活用しましょう。
①の効果で相手モンスターを蘇生してあげます。からの本命ですよ、もちろん。
②の効果で、相手モンスターと同じ属性・または種族のモンスターを除外以外のどこからでも出せます!ここで間違えないようにするのが、「特殊召喚されたモンスター」では無く「相手フィールドの表側表示モンスター」なので、元々いたモンスターも対象にできるという事です。同じカードを乱用できます。
しかし、条件が合わなければ意味がありません。相手がモンスターを使わなかったり、偏りすぎたりしていると使いづらくなってしまいます。
なので、トーチゴーレムなどで勝手に送りつけるか、壊獣などの多種族デッキを使うかしてうまく活用しましょう。
相手モンスターを蘇生させる効果と特殊召喚された相手モンスターの属性か種族を参照して一致したモンスターを出せる効果を持つランク2。
ほぼ(1)と(2)の効果を合わせて使う。相手の弱小モンスターを蘇生させて戦闘させる他、《強制転移》や種族か属性を変更するカードとの相性は抜群。
ランク2の中で2000と打点が高めなのも強み。
ほぼ(1)と(2)の効果を合わせて使う。相手の弱小モンスターを蘇生させて戦闘させる他、《強制転移》や種族か属性を変更するカードとの相性は抜群。
ランク2の中で2000と打点が高めなのも強み。
ヴェーラーかなんかを蘇生させてあげて、こっちはクリスティアを出して絶望させてみたい。普通に打点2000なので使えると思う。悪用を夢見て高評価にしてみました。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。