交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
トポロジック・ボマー・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
フェニキシアン・アマリリスとのワンキルコンボなど、
どちらかというと、他のカードとの組み合わせで真価を発揮するタイプのリンク4大型モンスター。
リンク先にモンスターが特殊召喚されると、強制でメインゾーンのモンスターを全破壊する破壊の神。
後半の効果は、守備表示を攻撃しても問答無用でダメージを与えるので、割と強力。
完全な汎用とまではいかないけど、イラストが良くて使いたくなる…そんなモンスター。
どちらかというと、他のカードとの組み合わせで真価を発揮するタイプのリンク4大型モンスター。
リンク先にモンスターが特殊召喚されると、強制でメインゾーンのモンスターを全破壊する破壊の神。
後半の効果は、守備表示を攻撃しても問答無用でダメージを与えるので、割と強力。
完全な汎用とまではいかないけど、イラストが良くて使いたくなる…そんなモンスター。
《オルフェゴール・バベル》を貼ってボッカンボッカン相手ターンに爆破をぶちかましてやりましょう。
相手が小型を特殊召喚で並べている所にこのカードの一掃効果を叩き込んで差し上げると、耐性持ちのモンスターを出される前に展開を止められるのでハマれば素晴らしい制圧力を発揮してくれます。
一滴や適当な破壊系魔法であっさり無力化されるのもご愛好。
むしろ極端に強過ぎず、使い方によって性能が大幅に上がるのは上手く調整されている証拠です。単体のカードパワーなんてこの位で丁度いいんですよ。
相手が小型を特殊召喚で並べている所にこのカードの一掃効果を叩き込んで差し上げると、耐性持ちのモンスターを出される前に展開を止められるのでハマれば素晴らしい制圧力を発揮してくれます。
一滴や適当な破壊系魔法であっさり無力化されるのもご愛好。
むしろ極端に強過ぎず、使い方によって性能が大幅に上がるのは上手く調整されている証拠です。単体のカードパワーなんてこの位で丁度いいんですよ。
豪快な除去と堅実なダメージ稼ぎが出来る良き力
除去効果は実質ブラホのような豪快なもので高い突破力を持ち、相手ターンにモンスターを特殊召喚しやすいデッキでは高い制圧力を持つ
何も考えずに使うと自分の展開を阻害するので注意
またターン1がついていないので頭のおかしい(誉め言葉)ループコンボが…
テンション高く「フルオーバーラップ!!」と叫びながら発動すると楽しい(個人の感想です)
一方後半の効果は至って堅実なダメージを与える効果、破壊しなくても良いので件の料理人を分からせる事も可能。
素の打点の高さも相まって引導火力としても活躍する地味ながら優秀な効果です
面白くて優秀で個人的に大好きな良き力ですが、ループコンボの温床として規制の手が伸びないことを祈ります
除去効果は実質ブラホのような豪快なもので高い突破力を持ち、相手ターンにモンスターを特殊召喚しやすいデッキでは高い制圧力を持つ
何も考えずに使うと自分の展開を阻害するので注意
またターン1がついていないので頭のおかしい(誉め言葉)ループコンボが…
テンション高く「フルオーバーラップ!!」と叫びながら発動すると楽しい(個人の感想です)
一方後半の効果は至って堅実なダメージを与える効果、破壊しなくても良いので件の料理人を分からせる事も可能。
素の打点の高さも相まって引導火力としても活躍する地味ながら優秀な効果です
面白くて優秀で個人的に大好きな良き力ですが、ループコンボの温床として規制の手が伸びないことを祈ります
結構初期からいるのにずっと強い気がするリンク4
素材縛りがないからどんなデッキにも採用できる。
自分はバージェストマと相性が良いと思っていて、テーマの性質上、リンク4のコイツを1回立ててしまえば毎ターン全破壊が打てるという寸法。しかもバージェストマはモンスター効果を受けないので実質サンダーブレイク。
ガチでも面白い使い方でも運用できる、拡張性の高いモンスターだと思いますよ。
素材縛りがないからどんなデッキにも採用できる。
自分はバージェストマと相性が良いと思っていて、テーマの性質上、リンク4のコイツを1回立ててしまえば毎ターン全破壊が打てるという寸法。しかもバージェストマはモンスター効果を受けないので実質サンダーブレイク。
ガチでも面白い使い方でも運用できる、拡張性の高いモンスターだと思いますよ。
リンクモンスターのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に強制的にメインモンスターゾーンのモンスターを全て破壊する効果を持つ、リボルバーの良き力。
モンスター全体除去と中々豪快な効果ですが、強制的である為、使い所を見極めて出す必要があります。また、EXモンスターゾーンのモンスターは破壊できない点には注意すべきです。
このカードと相性の良いテーマとしては、磁石の戦士やオルフェゴール など、相手ターンにモンスターを展開する事ができるデッキでしょうか。相手ターンにモンスターを特殊召喚できれば、実質フリーチェーンの全体除去効果として活かす事ができます。単純にリビングデットや《戦線復帰》を複数枚採用しているデッキでも相性は良いです。
いずれにせよ、癖の強めなリンク4モンスターなので、自分のデッキとの「明確な相性」を考えて採用すべきです。
モンスター全体除去と中々豪快な効果ですが、強制的である為、使い所を見極めて出す必要があります。また、EXモンスターゾーンのモンスターは破壊できない点には注意すべきです。
このカードと相性の良いテーマとしては、磁石の戦士やオルフェゴール など、相手ターンにモンスターを展開する事ができるデッキでしょうか。相手ターンにモンスターを特殊召喚できれば、実質フリーチェーンの全体除去効果として活かす事ができます。単純にリビングデットや《戦線復帰》を複数枚採用しているデッキでも相性は良いです。
いずれにせよ、癖の強めなリンク4モンスターなので、自分のデッキとの「明確な相性」を考えて採用すべきです。
最近こう思うようになりました。
(相手ターンにフリチェで特殊召喚して、なおかつ破壊耐性持ちがいるようなテーマが増えたらこのカード規制されるのでは?)と。
何が言いたいかというと、《オルフェゴール・ロンギルス》とバベルとこいつの構えがかなり鬱陶しいです、はい。
まあ、それは分かっていればいろいろ対処はできますから規制なんて無いでしょうが、しかしながら今後も相手ターンに展開する耐性持ちが出る可能性を考えると少々恐ろしい気もしますね。
(相手ターンにフリチェで特殊召喚して、なおかつ破壊耐性持ちがいるようなテーマが増えたらこのカード規制されるのでは?)と。
何が言いたいかというと、《オルフェゴール・ロンギルス》とバベルとこいつの構えがかなり鬱陶しいです、はい。
まあ、それは分かっていればいろいろ対処はできますから規制なんて無いでしょうが、しかしながら今後も相手ターンに展開する耐性持ちが出る可能性を考えると少々恐ろしい気もしますね。
下方向全てにリンクマーカーが付いているサイバース族です。
サイバースは今波に乗っているので、出すのは難しくないと思いますよ!でもメインモンスターゾーンに出すと自身も誘爆してしまうので、注意してくださいね。
また、相手モンスターが攻撃表示でも貫通効果を適用できる強さ 満点確実です!
サイバースは今波に乗っているので、出すのは難しくないと思いますよ!でもメインモンスターゾーンに出すと自身も誘爆してしまうので、注意してくださいね。
また、相手モンスターが攻撃表示でも貫通効果を適用できる強さ 満点確実です!
リンク先にモンスターが特殊召喚された際のメインモンスターゾーン全体除去効果と攻撃後に元々の打点分のダメージを与える効果を持つリンク4。
素材指定は効果モンスター2体以上と《ヴァレルロード・ドラゴン》より緩い。
リビングデッドやシラユキで相手ターンにも除去効果を発動できる。除去効果は自身以外のリンクモンスターのリンク先でも発動する。
打点3000と高く、バーン効果持ちという点も優秀。
素材指定は効果モンスター2体以上と《ヴァレルロード・ドラゴン》より緩い。
リビングデッドやシラユキで相手ターンにも除去効果を発動できる。除去効果は自身以外のリンクモンスターのリンク先でも発動する。
打点3000と高く、バーン効果持ちという点も優秀。
効果モンスターを2体以上要求するリンク4ではあるが大量生成したトークンを効果リンクモンスターに変える手もあるので見た目ほど重くはない。
リンクマーカーが下に3つ向いているが1の効果の存在により自爆してしまうので展開の起点に出すのには向かない。
この効果を上手く使えば相手ターンに蘇生罠などを使ってブラックホールをお見舞いすることが可能。
2の効果は戦闘後のバーンで自身の打点が3000あるため攻撃表示のモンスターと戦闘すれば戦闘ダメージと合計で3000ダメージは取れる。
リンクマーカーが下に3つ向いているが1の効果の存在により自爆してしまうので展開の起点に出すのには向かない。
この効果を上手く使えば相手ターンに蘇生罠などを使ってブラックホールをお見舞いすることが可能。
2の効果は戦闘後のバーンで自身の打点が3000あるため攻撃表示のモンスターと戦闘すれば戦闘ダメージと合計で3000ダメージは取れる。
これ何かしらループに使えませんかね?ターン一制限がないので使い放題じゃないですか。
もっと相手の方にマーカーが向いていれば間接的に相手の動きを制限できるが、それだとちょっと壊れか。
将来に期待している一枚です。
もっと相手の方にマーカーが向いていれば間接的に相手の動きを制限できるが、それだとちょっと壊れか。
将来に期待している一枚です。
自分のモンスターを巻き込んでしまう可能性があるものの、メインモンスターゾーンのモンスターを吹き飛ばす効果は強力。特にシラユキとの相性はよく、フリーチェーンの除去と化す。まぁその場合シラユキも吹っ飛ぶのだが。効果モンスターを指定している為、同じリンク4だがファイアウォール・ドラゴンより重めで、出すのは少々手間が掛かる。
(1)の効果により、巻き添えを受けるとはいえメインモンスターゾーンのモンスターを全体破壊出来るのは、優秀だと思います。
(1)の効果を働かせるには、「サイバース族」デッキなら《バックアップ・セクレタリー》「RAMクラウダー」の特殊召喚効果などが挙げられると思います。
(2)のバーン効果も、リンクモンスター最大の攻撃力3000により積極的に戦闘して発動させやすく、リンクモンスターの切り札といえると思います。
リンク召喚の方法は、例として、「サイバース族」デッキなら「デコード・トーカー」+《バックアップ・セクレタリー》がよいと思います。
(1)の効果を働かせるには、「サイバース族」デッキなら《バックアップ・セクレタリー》「RAMクラウダー」の特殊召喚効果などが挙げられると思います。
(2)のバーン効果も、リンクモンスター最大の攻撃力3000により積極的に戦闘して発動させやすく、リンクモンスターの切り札といえると思います。
リンク召喚の方法は、例として、「サイバース族」デッキなら「デコード・トーカー」+《バックアップ・セクレタリー》がよいと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。