交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
インフェルニティ・インフェルノのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《インフェルニティ》専用の墓地肥やしカード。
初期の【インフェルニティ】では必須のサポートでこれを使って
大急ぎで墓地を肥やしつつデッキの圧縮も行っていた。
その後決闘の高速化に伴い、そのターン中に必要な動きを済ませる事が求められるようになってからは
次第に出番が減り、《インフェルニティ・バリア》の様な他の罠に押され出番は無くなっている。
初期の【インフェルニティ】では必須のサポートでこれを使って
大急ぎで墓地を肥やしつつデッキの圧縮も行っていた。
その後決闘の高速化に伴い、そのターン中に必要な動きを済ませる事が求められるようになってからは
次第に出番が減り、《インフェルニティ・バリア》の様な他の罠に押され出番は無くなっている。
総合評価:噛み合わせは非常に良いものの、罠のため遅いのが難点。
手札を捨てつつ墓地にインフェルニティカードを貯められ、その後のループ展開につなぎやすい。
しかし、手札を捨てるよりはセットして相手の動きに備えたいことも多いし、何より罠カードの為に1ターン待つことになり、その間動けないのではナア。
魔法・罠を多めに採用するならあまり使わずとも良さそうナ。
手札を捨てつつ墓地にインフェルニティカードを貯められ、その後のループ展開につなぎやすい。
しかし、手札を捨てるよりはセットして相手の動きに備えたいことも多いし、何より罠カードの為に1ターン待つことになり、その間動けないのではナア。
魔法・罠を多めに採用するならあまり使わずとも良さそうナ。
効果自体は間違いなくぶっ壊れ。実際チェインが出るまでは確実に墓地肥やしできることで愛用されていた。
しかし現代では他に墓地肥やし手段も多く、罠ゆえに遅いので逆風。とはいえジェネラル軸やビートル軸などモンスターが重いタイプのデッキなら採用が検討できる。
しかし現代では他に墓地肥やし手段も多く、罠ゆえに遅いので逆風。とはいえジェネラル軸やビートル軸などモンスターが重いタイプのデッキなら採用が検討できる。
ハンドレスに近づけつつインフェニティの墓地肥やしができる罠カード。
効果自体はありがたいのだが、現在のインフェニティは1ターンで大量展開するデッキであり、その遅さが故かみ合わせが悪い。
9期以降のインフェニティでは不要。
効果自体はありがたいのだが、現在のインフェニティは1ターンで大量展開するデッキであり、その遅さが故かみ合わせが悪い。
9期以降のインフェニティでは不要。
手札を捨てながら墓地肥しが出来るとインフェでは一石二鳥なフリチェ罠。
ダグレの方が即効性があるが、こちらは一度に捨てられる枚数と墓地を肥やせる枚数で勝る。
とはいえ即効性が無いのは当時ならともかく現代では重く響く要素であり、やや役目を終えた感は否めない。
ダグレの方が即効性があるが、こちらは一度に捨てられる枚数と墓地を肥やせる枚数で勝る。
とはいえ即効性が無いのは当時ならともかく現代では重く響く要素であり、やや役目を終えた感は否めない。
今のIFはカードプールの増加による恩恵を受けまくっているので手札を0にすること自体は容易。一方このカードは墓地肥やしこそできるが、やはり罠ゆえ遅いと言わざるをえない。また、手札が0枚の時に引いてしまうと腐るのも欠点。
ハンドレス状態維持と墓地アドの重要なIFにおいて、手札の処理及び大量の墓地肥やしができるのは非常に有用なんですけどね。
登場当時とは比較にならないほど高速化した現在だと、一歩遅れがちな罠って点が痛い。
また一度ハンドレス状態に持ち込み準備が整うと、2枚目以降が腐るどころか事故要員になる可能性があり、採用枚数も難しいところがある。デーモンでサーチは利くが効果と相性は悪く、他に優先したいものも多いんで。
災天といったより早く使いやすい墓地肥やし手段が登場した事もあり、弱くはないんですが優先はしづらくなった印象。
登場当時とは比較にならないほど高速化した現在だと、一歩遅れがちな罠って点が痛い。
また一度ハンドレス状態に持ち込み準備が整うと、2枚目以降が腐るどころか事故要員になる可能性があり、採用枚数も難しいところがある。デーモンでサーチは利くが効果と相性は悪く、他に優先したいものも多いんで。
災天といったより早く使いやすい墓地肥やし手段が登場した事もあり、弱くはないんですが優先はしづらくなった印象。
ハンドレスの補助と墓地肥やしを同時に行うインフェルニティの潤滑剤。
どちらもインフェルニティにとっては非常に重要な要素なので、それを同時に行えるのはかなり大きいと言える。
難点は罠なので潰されやすい点か。また、展開しきった後は逆に腐ってしまう可能性もある。
ちなみに手札を捨てるのは効果なので、暗黒界やシャドールの効果発動トリガーにもなる。
この点を利用した暗黒界との混合デッキも存在したり。
どちらもインフェルニティにとっては非常に重要な要素なので、それを同時に行えるのはかなり大きいと言える。
難点は罠なので潰されやすい点か。また、展開しきった後は逆に腐ってしまう可能性もある。
ちなみに手札を捨てるのは効果なので、暗黒界やシャドールの効果発動トリガーにもなる。
この点を利用した暗黒界との混合デッキも存在したり。
罠なので即効性はありませんが、手札を0にしたい【インフェルニティ】のデッキコンセプトを強力に支援しつつ、2枚分の墓地肥しをしてくれるため、非常に優秀なサポートカードです。その反面、手札コストの関係上、手札が一旦0枚になったら発動しづらくなるのがやや難しいところです。
手札のカードをおろ埋に変える罠。
保持しているタイミングによっては非常に重宝するが、後半で腐るのが欠点。
手札減らしと墓地肥やしを同時に出来て尚且つ増援でサーチ可能なグレファーがいるので役割が少々被る。そのため結果ピン差しで落ち着くことが多い
しかし、強いことには変わりないのでこの評価です
保持しているタイミングによっては非常に重宝するが、後半で腐るのが欠点。
手札減らしと墓地肥やしを同時に出来て尚且つ増援でサーチ可能なグレファーがいるので役割が少々被る。そのため結果ピン差しで落ち着くことが多い
しかし、強いことには変わりないのでこの評価です
スクラップトリトドン
2012/06/03 22:24
2012/06/03 22:24
インフェルニティの展開カード.
罠ということでやや遅いものの,見返りが手札削り+墓地肥やしとインフェルニティでやりたいことが同時にできるお得カード.
手札で腐るジェネラルや墓地に置いておきたいヘルウェイなどをコストにすればなお美味しい.
ちなみに効果で捨てるカードのため,暗黒界インフェルニティなんてデッキもできたりする.
罠ということでやや遅いものの,見返りが手札削り+墓地肥やしとインフェルニティでやりたいことが同時にできるお得カード.
手札で腐るジェネラルや墓地に置いておきたいヘルウェイなどをコストにすればなお美味しい.
ちなみに効果で捨てるカードのため,暗黒界インフェルニティなんてデッキもできたりする.
罠なので遅いのが非常に痛々しいが、序盤でループを狙ったりするインフェルニティにはなくてはならないカード。
故に必須、3積みが望ましい。
インフェルニティはハンドレスと墓地肥やしが命なので、それらを同時に満たしてくれるこのカードが弱いわけない。
ハンドレス完了後に来ると、抜きたいって思っちゃうけどね・・・。
故に必須、3積みが望ましい。
インフェルニティはハンドレスと墓地肥やしが命なので、それらを同時に満たしてくれるこのカードが弱いわけない。
ハンドレス完了後に来ると、抜きたいって思っちゃうけどね・・・。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



