交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


リンクスレイヤーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
48% (12)
カード評価ラベル4
44% (11)
カード評価ラベル3
8% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/05/23 11:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
フォトン・スラッシャー》と同じ自己SS条件を持つ扱いやすい展開用のレベル5モンスターが、手札を2枚まで切って使える場の魔法罠カードを除去できる効果も持っているカード。
手札からの自己SS能力を持つ素材用のモンスターは数あれど、自力で相手の盤面のカードを減らしながら次なる展開に繋げられるモンスターというのは中々貴重で、後攻からでも使い甲斐のある展開要員となります。
副産物として任意の手札をコストによって切ることができるので、これを活かしやすいデッキなら優先する価値もあるでしょう。
先攻においては既存の類似効果を持つモンスターと比べて特別強いということもないカードですが、種族にも需要を伸ばせるなら使ってみたいカードではあります。
愛佳
2023/09/06 21:46
遊戯王アイコン
リンクスレイヤー》の攻撃!流星暫破!
ジャンク・フォアード》《フォトン・スラッシャー》《SRベイゴマックス》《クシャトリラ》と同じ条件で出せる有能なサイバース。
召喚条件と、効果の優秀さを活かして【閃刀姫】でも活躍が見込めます、厄介な永続魔法・永続罠・フィールド魔法を突破するのに助けになってくれました。
上級だけど《サイバネット・コーデック》+《トランスコード・トーカー》でサーチできるのも魅力的です。
サイバース族を素材指定するリンクモンスターやランク5、あとは出しやすい地属性である事を活かして《ナチュル・パルキオン》や《マドルチェ・プディンセス・ショコ・ア・ラ・モード》の素材に使うのも面白いです。
幽鬼十代
2018/06/11 13:49
遊戯王アイコン
サイバース以外でも出番が多そうです。
2つ目の効果がアニメで登場するまで長くかかっちまったのはご愛敬。
ABYSS
2018/03/30 0:31
遊戯王アイコン
フォトンスラッシャー効果持ちの半上級。
サイバードラゴンより緩い条件で展開できるレベル5モンスターで、
手札をサイクロンに変換する効果もある。
リンク素材兼露払い役として丁度いいモンスターかな
はわわ
2018/03/18 0:32
遊戯王アイコン
緩い条件で自己SSできるのは良いね
またコストは重いが魔法罠破壊効果も便利
kanatokana
2018/01/11 21:42
遊戯王アイコン
これでバルブを切ってナチュルパルキオンに繋げよう。
使い易い強いカードです
ヒコモン
2017/04/10 12:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サイバース族の《超量士レッドレイヤー》。打点も同じ2000打点だが、「超量」専用の効果を備えるレッドレイヤーに対して、こちらは手札を2枚までサイクロンに変換することが可能。展開の邪魔になる伏せカードを潰せるものの、手札コストは軽くない。
アルバ
2017/04/10 12:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サポートの存在を無視するならレッドレイヤーよりも優秀なレベル5フォトスラ。
手札を切ると相手の魔法罠を破壊できるので素材にするなら露払いに最適。
ルイ
2017/03/27 19:40
遊戯王アイコン
サイバース族期待の新星。星5版フォトスラといえるモンスター。

奈落脱出装置チェッカーとしても優秀で、手札コストを捻出しつつ有効活用できるのであればサイクロン効果も十分活かせます。
と書けば聞こえはいいですが、手札コストはそうそう捻出できるわけでもなく、2枚もポンポン捨てるのは考え物。
余裕があれば使っていく形になるでしょうか。

現状では出たばかりでサイバース族サポートの少なさもあり、特殊召喚効果を活かしていきましょう。
今後に期待できるカードであることは間違いないと思います。
ラーメン
2017/03/26 8:27
遊戯王アイコン
妥協召喚可能な★5のサイバース族、新たな種族サイバース族の1体である。
このカードとの比較になるのはサイドラより風帆船やレッドレイヤーになるだろうが、風帆船に比べると単体でも殴れる打点がある点、レッドレイヤーに比べるとバック割り効果もついている点で軍配が上がる、この手のモンスターにしては汎用性の高い効果も付属しており、手札コストもデッキによっては墓地肥やしのメリットと読みかえることができる。
一方、風帆船は光属性・機械族と属性種族ではかなり恵まれているため地属性、サイバース族と現状では強みになりにくい属性、種族のこのカードはその点では劣る、もっともサイバース族はほぼ間違いなく今後サポートが連発されていくので将来性は半分保証されているようなものである、単体で使いやすく今後更に強くなっていくであろうカードといえる。
柴ヰユー希
2017/03/25 20:55
遊戯王アイコン
ドーモ、リンク=サン。柴ヰユー希です。

サイバース版サイバードラゴン…いやどちらかというとレッドレイヤーか。アタッカーにも除去にも素材にもなれる…と書けば優秀に聞こえますがどれも中途ハンパ…相手フィールドに頼らないとはいえ素材ならゴウフウで事足りる。この環境下で魔法罠しか対応してないのに手札を二枚もポンポン捨てられる訳もなく…をまぁ今後のサイバースの出方次第ですね、とりあえずこの点数。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー