交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
デュエリスト・アドベントのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
100% | (22) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
発動に名称ターン1があってかつ、場への要求がある発動条件が設けられた等価交換のサーチ魔法で、墓地効果などのその他の効果は設定されておらず、何らかのテーマネームを持つというわけでもないので「サーチできるサーチ札」でもない。
そうとだけ言えば現代基準なら「めっちゃ微妙なサーチ魔法」ってことになってしまうわけですが、このカードの場合はサーチ先が多様でかつ性能が高いものも多く、それらのカードを使うようなデッキではこの発動条件を満たすことがあまりに容易いため、デッキに安定性をもたらすことが何よりの仕事であるサーチ札の役目を問題なく果たすことができるでしょう。
そうとだけ言えば現代基準なら「めっちゃ微妙なサーチ魔法」ってことになってしまうわけですが、このカードの場合はサーチ先が多様でかつ性能が高いものも多く、それらのカードを使うようなデッキではこの発動条件を満たすことがあまりに容易いため、デッキに安定性をもたらすことが何よりの仕事であるサーチ札の役目を問題なく果たすことができるでしょう。
P召喚が登場した9期最初のレギュラーパックと同名のカードで
「ペンデュラム」の名を持つカードをサーチ出来る通常魔法
発動条件としてスケールにPカードが置かれている必要が有るが
PデッキはPカードを沢山積むのでこの条件に困る事はない
【魔術師】を始めとする遊矢デッキだと主要なカードの多くがこれで持ってこれる為それらのデッキの安定性を大きく引き上げてくれる
その召喚法が登場した最初のレギュラーパックと同名のカードは
S召喚の《デュエリスト・ジェネシス》、X召喚の《ジェネレーション・フォース》が存在するが
これらは発動条件が重かったり魔法罠のみしかサーチ出来ないのに対し
これはモンスターもサーチ出来る事や、相手の場も含む上に発動だけなら簡単に出来るPカードの性質も有って
このタイプの魔法3種の中では使い勝手が良い
「ペンデュラム」の名を持つカードをサーチ出来る通常魔法
発動条件としてスケールにPカードが置かれている必要が有るが
PデッキはPカードを沢山積むのでこの条件に困る事はない
【魔術師】を始めとする遊矢デッキだと主要なカードの多くがこれで持ってこれる為それらのデッキの安定性を大きく引き上げてくれる
その召喚法が登場した最初のレギュラーパックと同名のカードは
S召喚の《デュエリスト・ジェネシス》、X召喚の《ジェネレーション・フォース》が存在するが
これらは発動条件が重かったり魔法罠のみしかサーチ出来ないのに対し
これはモンスターもサーチ出来る事や、相手の場も含む上に発動だけなら簡単に出来るPカードの性質も有って
このタイプの魔法3種の中では使い勝手が良い
ジェネレーションフォースと類似したカード。こちらはPカードをポッと置いときゃ発動できるので、Pデッキならまず困らない。
サーチ範囲は広く汎用性の高い物が揃っている。特に遊矢関連テーマは規制が掛かっているものが多いので、重要度が高い。
色んなPデッキで採用を見込める汎用性の高い、文句なしに優秀なカードかと思います。
サーチ範囲は広く汎用性の高い物が揃っている。特に遊矢関連テーマは規制が掛かっているものが多いので、重要度が高い。
色んなPデッキで採用を見込める汎用性の高い、文句なしに優秀なカードかと思います。
9期最初のパック名を有するカードが9期最後のパックに収録された。
効果はありとあらゆる「ペンデュラム」カードがサーチできる物であり、そのうえ発動条件もPデッキであればまったく気にならないでしょう。
サーチ対象には制限カードも含まれているため、主に魔術師デッキの安定性に大いに役立っている。
それ以外ですと、魔導獣もそのおこぼれにあずかっていると言えるでしょう。
効果はありとあらゆる「ペンデュラム」カードがサーチできる物であり、そのうえ発動条件もPデッキであればまったく気にならないでしょう。
サーチ対象には制限カードも含まれているため、主に魔術師デッキの安定性に大いに役立っている。
それ以外ですと、魔導獣もそのおこぼれにあずかっていると言えるでしょう。
9期最初のパック名を冠するカード。
緩い条件でペンマジやペンコ、ペンデュラムグラフなど強力なカードを引っ張って来れる。
他にもオッPや竜剣士などデッキのキーカードになりうるカードが対応しており、かなり優秀なサーチカード。
コードオブザデュエリストもカード化しそうですねぇ…
緩い条件でペンマジやペンコ、ペンデュラムグラフなど強力なカードを引っ張って来れる。
他にもオッPや竜剣士などデッキのキーカードになりうるカードが対応しており、かなり優秀なサーチカード。
コードオブザデュエリストもカード化しそうですねぇ…
パック名シリーズの一つだがその最近の思考放棄したぶっ壊れサーチカードの一つ。
サーチ範囲は同系統のカードと比べて広く使いやすいものも多い。
ある程度回っていることが前提の発動条件のジェネレーションフォースに比べると発動条件がかなりゆるく自他問わずPカードが一枚あれば打てるので準備にすら使えてしまう。
制限カードのペンマジ、ラスター、ペンコが実質4積みになるので規制した意味がわからなくなる。
ルール改定でペンデュラムが大幅に弱体化するのでそれを見越して出したんじゃないかと邪推してしまうカード。
サーチ範囲は同系統のカードと比べて広く使いやすいものも多い。
ある程度回っていることが前提の発動条件のジェネレーションフォースに比べると発動条件がかなりゆるく自他問わずPカードが一枚あれば打てるので準備にすら使えてしまう。
制限カードのペンマジ、ラスター、ペンコが実質4積みになるので規制した意味がわからなくなる。
ルール改定でペンデュラムが大幅に弱体化するのでそれを見越して出したんじゃないかと邪推してしまうカード。
オッドアイズ魔術師のキーカードを全てサーチできるぶっ飛んだカードです。発売当時では元々強かったデッキの安定性を上げるだけに止まりましたが、
新マスタールールでかなりの弱体化を強いられたオッドアイズ魔術師にとってはまさに救世主となります。
《星霜のペンデュラムグラフ》をサーチすれば事実上全ての魔術師サーチとなり、《時空のペンデュラムグラフ》をサーチすれば強力な牽制となります。
現在制限カードである《EMペンデュラム・マジシャン》や《ペンデュラム・コール》をサーチすることもできます。
新マスタールールでかなりの弱体化を強いられたオッドアイズ魔術師にとってはまさに救世主となります。
《星霜のペンデュラムグラフ》をサーチすれば事実上全ての魔術師サーチとなり、《時空のペンデュラムグラフ》をサーチすれば強力な牽制となります。
現在制限カードである《EMペンデュラム・マジシャン》や《ペンデュラム・コール》をサーチすることもできます。
条件を満たせば幅広い範囲のカードをサーチ出来るのは、優秀だと思います。
特に「EMペンデュラムマジシャン」《虹彩の魔術師》「竜剣士ラスターP」《星霜のペンデュラムグラフ》《時空のペンデュラムグラフ》といったサーチ対象が存在する「EM魔術師」デッキとは、相性がよいと思います。
特に「EMペンデュラムマジシャン」《虹彩の魔術師》「竜剣士ラスターP」《星霜のペンデュラムグラフ》《時空のペンデュラムグラフ》といったサーチ対象が存在する「EM魔術師」デッキとは、相性がよいと思います。
サブタイトルが出てきそうなイラスト。
ペンデュラムと名の付いたカードをサーチできる、《ジェネレーション・フォース》のペンデュラム版とでも言うべきカード。
なのだがサーチできるカードの質は圧倒的に上回る。Pマジ、ラスターP、Pコールの制限三兄弟に加え、オッドアイズペンデュラムや《虹彩の魔術師》、融合ができるペンデュラムフュージョンなどもサーチが可能。
特にEMや魔術師と相性のいいカードが多く、あるいは竜剣士でも活用可能。発動条件は非常にゆるいもので、Pモンスターを使うデッキでしか使えない程度のものと捉えておけばいいだろう。制限カードたちを簡単にサーチできるのはやはり強力。
ペンデュラムと名の付いたカードをサーチできる、《ジェネレーション・フォース》のペンデュラム版とでも言うべきカード。
なのだがサーチできるカードの質は圧倒的に上回る。Pマジ、ラスターP、Pコールの制限三兄弟に加え、オッドアイズペンデュラムや《虹彩の魔術師》、融合ができるペンデュラムフュージョンなどもサーチが可能。
特にEMや魔術師と相性のいいカードが多く、あるいは竜剣士でも活用可能。発動条件は非常にゆるいもので、Pモンスターを使うデッキでしか使えない程度のものと捉えておけばいいだろう。制限カードたちを簡単にサーチできるのはやはり強力。
うららと並ぶ今回の大当たりカード
緩い条件で制限カードである《ペンデュラム・コール》を含む「ペンデュラム」と名のつくカードをサーチと単純明快ながら凶悪な効果
地味に「ペンデュラム・ドラゴン」の名を持った《虹彩の魔術師》も引っ張ってこられ、《ペンデュラム・フュージョン》をサーチすればPゾーン融合も狙いやすくなる
魔術師デッキなら3積み必須レベルの効果なので俺たちの多々買いは終わらない…
緩い条件で制限カードである《ペンデュラム・コール》を含む「ペンデュラム」と名のつくカードをサーチと単純明快ながら凶悪な効果
地味に「ペンデュラム・ドラゴン」の名を持った《虹彩の魔術師》も引っ張ってこられ、《ペンデュラム・フュージョン》をサーチすればPゾーン融合も狙いやすくなる
魔術師デッキなら3積み必須レベルの効果なので俺たちの多々買いは終わらない…
はるうららと並ぶ今回のトップレア候補。あの頃と比べ前に進めた?
ペンマジやラスターPはともかくペンデュラムコールのサーチが(左腕のような強引な手段を除けば)前代未聞。魔法罠を増援できるカードが弱いわけがない。ペンデュラムエボリューションとの連動作用もあって絶賛高騰中のカード。
発動条件はもはやあってないようなものだが、場合によっては張りたくないカードをPゾーンに張る必要があるので響く可能性もあるにはある。とはいえペンデュラムコールのサーチが弱いわけないので魔術師を本気で組むなら確実に抑えておきたい1枚かと。
ペンマジやラスターPはともかくペンデュラムコールのサーチが(左腕のような強引な手段を除けば)前代未聞。魔法罠を増援できるカードが弱いわけがない。ペンデュラムエボリューションとの連動作用もあって絶賛高騰中のカード。
発動条件はもはやあってないようなものだが、場合によっては張りたくないカードをPゾーンに張る必要があるので響く可能性もあるにはある。とはいえペンデュラムコールのサーチが弱いわけないので魔術師を本気で組むなら確実に抑えておきたい1枚かと。
Pの竜魔剣は全て対応。
オッPも持って来れるし、ペンマジやコールもサーチ出来、デッキの安定化に大いに貢献します。
ただし、Pに一枚配置しないと発動できない点に注意。
条件を満たすべく一枚配置さしたらサイクロンで割られましたとか起きるかもしれません。
オッPも持って来れるし、ペンマジやコールもサーチ出来、デッキの安定化に大いに貢献します。
ただし、Pに一枚配置しないと発動できない点に注意。
条件を満たすべく一枚配置さしたらサイクロンで割られましたとか起きるかもしれません。
制限レベルのカードを手軽にサーチするのがうりのペンデュラムらしいカード。
流石のコンマイでも名称ターン1を着けているがそれでも文句なしに強い。
流石のコンマイでも名称ターン1を着けているがそれでも文句なしに強い。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。