交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
パワー・ウォールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
DAでダメージを受けると500ポイント毎に1枚墓地落しが出来る通常罠
元はGXでヘルカイザーが何度か使用したカードで戦闘ダメージ100毎に1枚と破格の効率で有り
その際に丁寧な墓地肥やしは面倒とばかりにデッキを毎回ゴミの様に捨てたシーンが印象的である
TFでもオリカとして登場していたがDA時限定となり、OCGでは更に下方調整が入りライフコストが増加した
結果オリジナルと比べて20%の墓地肥やし能力に落ちてしまい、ナーフされ過ぎて使えないカードになっている
元はGXでヘルカイザーが何度か使用したカードで戦闘ダメージ100毎に1枚と破格の効率で有り
その際に丁寧な墓地肥やしは面倒とばかりにデッキを毎回ゴミの様に捨てたシーンが印象的である
TFでもオリカとして登場していたがDA時限定となり、OCGでは更に下方調整が入りライフコストが増加した
結果オリジナルと比べて20%の墓地肥やし能力に落ちてしまい、ナーフされ過ぎて使えないカードになっている
アニメGXに登場した罠カードの1枚で、アニメ遊戯王に登場した魔法罠カードには、その性能や使用された際の使用者の言動や挙動が話題となり、それ故にOCG化やゲームオリジナルカードとしての収録が待望されるものがいくつも存在するのですが、このカードもそのうち1枚でした。
その効果はアニメの時よりも「倍率が上がった」ことで逆に弱体化したという珍しいカードであり、大量墓地肥やしを行う目的としてはもちろん「ごっこ遊び」をするためのカードとしても大幅にその性能を落とした残念なOCG化となってしまいました。
ソルチャのような壊れたままだったカードと、使い物にならなくなったカードは何故こうも極端になってしまうのか。
このカードの場合は相手からの攻撃ということ意外に厄介な発動条件や致命的なデメリットはなく、相手からの戦闘ダメージを完全に流しつつデッキトップから墓地を肥やすという想定した役目自体は果たすことができるため、点数はこの辺りとしておきましょう。
発動がダメージ計算時、直接攻撃かモンスター同士の戦闘かを問わない、被戦闘破壊時に効果が出るモンスターの効果は使いつつダメージは0になるなどの点も一応評価できる部分かなとは思いますが。
その効果はアニメの時よりも「倍率が上がった」ことで逆に弱体化したという珍しいカードであり、大量墓地肥やしを行う目的としてはもちろん「ごっこ遊び」をするためのカードとしても大幅にその性能を落とした残念なOCG化となってしまいました。
ソルチャのような壊れたままだったカードと、使い物にならなくなったカードは何故こうも極端になってしまうのか。
このカードの場合は相手からの攻撃ということ意外に厄介な発動条件や致命的なデメリットはなく、相手からの戦闘ダメージを完全に流しつつデッキトップから墓地を肥やすという想定した役目自体は果たすことができるため、点数はこの辺りとしておきましょう。
発動がダメージ計算時、直接攻撃かモンスター同士の戦闘かを問わない、被戦闘破壊時に効果が出るモンスターの効果は使いつつダメージは0になるなどの点も一応評価できる部分かなとは思いますが。
※発動時、デッキをばら撒くなど粗悪な扱いはやめましょう。
アニメやTF版に比べ、1枚送るのに倍率が大きく上昇してしまったがゆえ、大量墓地肥やしが厳しくなってしまった残念カード。
ダメージ軽減ついでに大量墓地肥やしと、当時としちゃ強そうではあったんですけどね。
正直なところ、攻撃反応なんていう受動的で遅い条件かかえてんだから、変更の必要はなかったと思います。今の環境だから言えるのかもですが。
墓地肥やしにしても芝狩り程振り切れた性能してないと、不確定な墓地肥やしも好まれなくなりましたし。
遅いうえ器用貧乏な印象が強く、墓地肥やしにしてもダメージ軽減にしても、もっと確実性があるものは存在しているので、ファンでもないと使用に耐えないカードだと思います。
アニメやTF版に比べ、1枚送るのに倍率が大きく上昇してしまったがゆえ、大量墓地肥やしが厳しくなってしまった残念カード。
ダメージ軽減ついでに大量墓地肥やしと、当時としちゃ強そうではあったんですけどね。
正直なところ、攻撃反応なんていう受動的で遅い条件かかえてんだから、変更の必要はなかったと思います。今の環境だから言えるのかもですが。
墓地肥やしにしても芝狩り程振り切れた性能してないと、不確定な墓地肥やしも好まれなくなりましたし。
遅いうえ器用貧乏な印象が強く、墓地肥やしにしてもダメージ軽減にしても、もっと確実性があるものは存在しているので、ファンでもないと使用に耐えないカードだと思います。
言いたいことはわかるがテキストおかしくない?
「500ダメージにつき一枚自分のデッキの上からカードを墓地に送ることで自分への戦闘ダメージを0にする」
って書き方じゃないと処理に対する効果がわからないと思う
まあどっちにしろ産廃なのでどうでも・・・
「500ダメージにつき一枚自分のデッキの上からカードを墓地に送ることで自分への戦闘ダメージを0にする」
って書き方じゃないと処理に対する効果がわからないと思う
まあどっちにしろ産廃なのでどうでも・・・
あれ?墓地肥やしするなら針虫でよくね?
あれ?戦闘ダメージ防ぐなら和睦でよくね?
と言わざるを得ないぞ!どういうことだ!答えろコンマイ!
せめて効果ダメージにも対応していればとも思いましたが、500につき一枚じゃあこのカード1枚を消費した分も取り戻せないときた残念カードに・・・。
どうしてこうなった。
100につき一枚はさすがにやりすぎにしても200につき1枚でもいいんじゃ・・・?
逆にOCG化されてかつて1度だけでも制限カード入りした針虫がいかに強いかを知らしめる結果となったのは何たる皮肉か。
これはもうだめですね。そもそもライバルが多すぎる。
もうちょっと早くOCG化されていればまた違ったと思ったのに残念です。
あれ?戦闘ダメージ防ぐなら和睦でよくね?
と言わざるを得ないぞ!どういうことだ!答えろコンマイ!
せめて効果ダメージにも対応していればとも思いましたが、500につき一枚じゃあこのカード1枚を消費した分も取り戻せないときた残念カードに・・・。
どうしてこうなった。
100につき一枚はさすがにやりすぎにしても200につき1枚でもいいんじゃ・・・?
逆にOCG化されてかつて1度だけでも制限カード入りした針虫がいかに強いかを知らしめる結果となったのは何たる皮肉か。
これはもうだめですね。そもそもライバルが多すぎる。
もうちょっと早くOCG化されていればまた違ったと思ったのに残念です。
アニメではカードバサァで攻撃を防ぐという凄まじいシーンを作り出した一枚、
TFでも効果が忠実に再現されており、OCG化にも期待が込められていた。
…のだが、まさかの100ダメージ毎に1枚から500ダメージ毎に1枚に変更。墓地落とし量が大幅に減る。
デッキが擦り減らなくてすむよ!という考え方もあるが、パワウォの強さはダメージ軽減ではなく攻撃される前提とはいえ大量の墓地落としが可能にあるという点にあったのでこの変更はひどい…
なんで俺に気持ち良くカードバサァをさせてくれねぇんだ!
TFでも効果が忠実に再現されており、OCG化にも期待が込められていた。
…のだが、まさかの100ダメージ毎に1枚から500ダメージ毎に1枚に変更。墓地落とし量が大幅に減る。
デッキが擦り減らなくてすむよ!という考え方もあるが、パワウォの強さはダメージ軽減ではなく攻撃される前提とはいえ大量の墓地落としが可能にあるという点にあったのでこの変更はひどい…
なんで俺に気持ち良くカードバサァをさせてくれねぇんだ!
カードは投げ捨てるもの。
ダメージ軽減と墓地肥やしを両立する贅沢な一枚。しかしそれは逆に、ダメージ軽減としても墓地肥やしとしても中途半端さは否めないというわけで…
アニメやTFでは100ポイントで1枚投げ捨てられたため反則的な墓地肥やしができたが、その5倍の500ポイントとなると稼げて5~6枚が関の山だろう。
そうなると《針虫の巣窟》というフリーチェーンがあるため、ダメージ反応のこのカードは確実さで大きく劣る。逆にダメージを減らすためでも、トリガーが厳しいこのカードを使わなくてもという感が。
ダメージだけ軽減し、墓地を肥やす効果があるので架空デュエルでは使えるかも?
ダメージ軽減と墓地肥やしを両立する贅沢な一枚。しかしそれは逆に、ダメージ軽減としても墓地肥やしとしても中途半端さは否めないというわけで…
アニメやTFでは100ポイントで1枚投げ捨てられたため反則的な墓地肥やしができたが、その5倍の500ポイントとなると稼げて5~6枚が関の山だろう。
そうなると《針虫の巣窟》というフリーチェーンがあるため、ダメージ反応のこのカードは確実さで大きく劣る。逆にダメージを減らすためでも、トリガーが厳しいこのカードを使わなくてもという感が。
ダメージだけ軽減し、墓地を肥やす効果があるので架空デュエルでは使えるかも?
TFでも再現された効果で捨てられるカードをばら撒く演出が印象的なカード。
TFで疑似OCG化された時はダイレクト限定になってたものの100ダメージにつき1枚なので1900打点にダイレクトされたら19枚墓地送りができるというトンデモ墓地肥しだったが当然ながら調整が入った。
しかし500につき1枚では受けるダメージが2500を越えないと特に発動条件がない針虫を使った方が良く墓地肥し目当てのカードとしてはかなり効率が悪くばら撒くような枚数の墓地肥しはほぼ不可能となってしまい残念な再現度のカードとなってしまった。
シクレアという収録もありハズレアという印象が強い。
TFで疑似OCG化された時はダイレクト限定になってたものの100ダメージにつき1枚なので1900打点にダイレクトされたら19枚墓地送りができるというトンデモ墓地肥しだったが当然ながら調整が入った。
しかし500につき1枚では受けるダメージが2500を越えないと特に発動条件がない針虫を使った方が良く墓地肥し目当てのカードとしてはかなり効率が悪くばら撒くような枚数の墓地肥しはほぼ不可能となってしまい残念な再現度のカードとなってしまった。
シクレアという収録もありハズレアという印象が強い。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
- 04/28 15:32 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「(1)はリメイク…
- 04/28 15:25 評価 7点 《機巧嘴-八咫御先》「総合評価:ランク5の素材に使えるかという…
- 04/28 15:08 評価 5点 《コピーキャット》「総合評価:汎用カードが手札誘発ばかりになっ…
- 04/28 14:51 評価 7点 《シャドー・トゥーン》「総合評価:相手モンスターの攻撃力分のた…
- 04/28 14:44 評価 7点 《トゥーン・ロールバック》「総合評価:《トゥーン・カオス・ソル…
- 04/28 14:34 評価 10点 《紫毒の魔術師》「総合評価:相手の布陣の突破を狙える除去持ちで…
- 04/28 14:29 評価 5点 《白翼の魔術師》「総合評価:魔術師レベル4チューナーという点を…
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



