交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
幻想の見習い魔導師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
展開時に《ブラック・マジシャン》をサーチ出来るモンスター。
しかも緩い自己展開条件を持っており自力で場に出てきてこの効果が使える上に
ターン1制限もないという単体完結型の優秀なモンスター。
《マジシャンズ・ナビゲート》と特に相性が良く発動に必要な手札のブラマジを用意しつつ
自身をデッキから呼び出す事が可能な為、この罠を使うに当たってはほぼ必須になる。
基本的には【ブラック・マジシャン】で使う事になるモンスターだが
他にも簡単に展開出来るLV6要員、同じ種族属性のサポートが豊富で
《黒牙の魔術師》で蘇生したり手札のブラマジもP召喚で展開可能というシナジーの有る
《魔術師》の様な相性の良いデッキでも使われていた。
展開・サーチ札として使う事が殆どなので(3)のバンプアップの方は余り使う機会は無いが
こちらもターン1制限が無いという特徴が有り上昇値も高い。
このスペックで別の役割までおまけの様に備えているのは相当な物。
後に12期から新設された《幻想魔族》に対応する《幻惑の見習い魔術師》という姉妹カードも登場した。
こちらは種族内の全サーチャーというとんでもない能力が与えられており
最早「見習い」という名前が冗談にしか聞こえないモンスターで有る。
しかも緩い自己展開条件を持っており自力で場に出てきてこの効果が使える上に
ターン1制限もないという単体完結型の優秀なモンスター。
《マジシャンズ・ナビゲート》と特に相性が良く発動に必要な手札のブラマジを用意しつつ
自身をデッキから呼び出す事が可能な為、この罠を使うに当たってはほぼ必須になる。
基本的には【ブラック・マジシャン】で使う事になるモンスターだが
他にも簡単に展開出来るLV6要員、同じ種族属性のサポートが豊富で
《黒牙の魔術師》で蘇生したり手札のブラマジもP召喚で展開可能というシナジーの有る
《魔術師》の様な相性の良いデッキでも使われていた。
展開・サーチ札として使う事が殆どなので(3)のバンプアップの方は余り使う機会は無いが
こちらもターン1制限が無いという特徴が有り上昇値も高い。
このスペックで別の役割までおまけの様に備えているのは相当な物。
後に12期から新設された《幻想魔族》に対応する《幻惑の見習い魔術師》という姉妹カードも登場した。
こちらは種族内の全サーチャーというとんでもない能力が与えられており
最早「見習い」という名前が冗談にしか聞こえないモンスターで有る。
ブラマジガールの前身。ただし自身はマジシャンガールの名は持たない。
容易な条件の手札展開に加え、ブラマジのサーチのみならず戦闘面でも強力に補助してくれる。地味にターン制限もない。
1と3はブラマジ関係なく使えるので汎用性もある。ブラマジを投入する必要はあるが、損失のないTHEトリッキーのような運用も可能。
ランク6で魔法使い指定のあるノリトやギャルにとってもありがたい。
将来有望な見習いである。(後の姿とも言えるブラマジガールは貧弱だが)
容易な条件の手札展開に加え、ブラマジのサーチのみならず戦闘面でも強力に補助してくれる。地味にターン制限もない。
1と3はブラマジ関係なく使えるので汎用性もある。ブラマジを投入する必要はあるが、損失のないTHEトリッキーのような運用も可能。
ランク6で魔法使い指定のあるノリトやギャルにとってもありがたい。
将来有望な見習いである。(後の姿とも言えるブラマジガールは貧弱だが)
上級モンスターですが(1)の効果により特殊召喚しつつ、(2)の効果で「ブラック・マジシャン」をサーチ出来るのは、優秀だと思います。
(3)の効果も「ブラック・マジシャン」デッキでは、使い勝手のいい戦闘補助効果だと思います。
(3)の効果も「ブラック・マジシャン」デッキでは、使い勝手のいい戦闘補助効果だと思います。
《ブラック・マジシャン》を主軸としたデッキであれば必須級の働きを見せる。
手札一枚を捨てることで《ブラック・マジシャン》をデッキからサーチ。1枚捨てた分はサーチした《ブラック・マジシャン》で補充できる。墓地に送ったカードも活用の手段を用意できればむしろアドバンテージと言える。《ブラック・マジシャン》デッキではその後に《黒魔術のヴェール》《永遠の魂》《マジシャンズ・ナビゲート》などの手段での特殊召喚が狙える。
そしてもう一つの効果では魔法使い族・闇属性のモンスターならば戦闘時に2000もの攻守上昇を与えることが可能。素の打点が低いブラマジデッキでは攻守においてステータスを上昇させる効果は非常にありがたく、手札にいても場にいても発動できるので何も知らずに攻撃を仕掛けて来ればそれだけで痛い目を見る。その特性上、場にいればほぼ攻撃順を強制することができるだろう。
手札一枚を捨てることで《ブラック・マジシャン》をデッキからサーチ。1枚捨てた分はサーチした《ブラック・マジシャン》で補充できる。墓地に送ったカードも活用の手段を用意できればむしろアドバンテージと言える。《ブラック・マジシャン》デッキではその後に《黒魔術のヴェール》《永遠の魂》《マジシャンズ・ナビゲート》などの手段での特殊召喚が狙える。
そしてもう一つの効果では魔法使い族・闇属性のモンスターならば戦闘時に2000もの攻守上昇を与えることが可能。素の打点が低いブラマジデッキでは攻守においてステータスを上昇させる効果は非常にありがたく、手札にいても場にいても発動できるので何も知らずに攻撃を仕掛けて来ればそれだけで痛い目を見る。その特性上、場にいればほぼ攻撃順を強制することができるだろう。
見習いってレベルじゃない便利効果を詰め込まれた一枚。
手札1枚を捨てて特殊召喚できる効果、召喚・特殊召喚成功時にデッキからブラマジをサーチする効果、闇属性魔法使い族が戦闘を行う時に手札か場から墓地に送り攻撃力を2000上げる効果を持っている。
自身を展開しながらブラマジをサーチする事が可能なので、ブラマジを手札に持ってくる札の中でも性能は高めの部類に入る。場に出たこのカードは自身の効果のコストにもできる他、《ルドラの魔導書》でドローに変える、単純にアタッカーになるなどの用途も考えられる。
それにもまして重要性が高いのは攻撃力アップ効果か。融合などを駆使しないと攻撃力2500が高い壁のブラマジデッキにおいて、戦闘で突破しないと厳しいモンスターなどを強引に上から殴り倒せる。手札に隠し持っていればこちらを攻撃してきたモンスターを返り討ちにする運用も可能。戦闘面の大きな助けになるカードと言える。
特にブラマジを筆頭とした闇魔法使いで攻めるデッキには強力な戦力か。
手札1枚を捨てて特殊召喚できる効果、召喚・特殊召喚成功時にデッキからブラマジをサーチする効果、闇属性魔法使い族が戦闘を行う時に手札か場から墓地に送り攻撃力を2000上げる効果を持っている。
自身を展開しながらブラマジをサーチする事が可能なので、ブラマジを手札に持ってくる札の中でも性能は高めの部類に入る。場に出たこのカードは自身の効果のコストにもできる他、《ルドラの魔導書》でドローに変える、単純にアタッカーになるなどの用途も考えられる。
それにもまして重要性が高いのは攻撃力アップ効果か。融合などを駆使しないと攻撃力2500が高い壁のブラマジデッキにおいて、戦闘で突破しないと厳しいモンスターなどを強引に上から殴り倒せる。手札に隠し持っていればこちらを攻撃してきたモンスターを返り討ちにする運用も可能。戦闘面の大きな助けになるカードと言える。
特にブラマジを筆頭とした闇魔法使いで攻めるデッキには強力な戦力か。
本当に見習いかと思うくらいの優秀な効果を持つモンスター。手札1枚を捨てて特殊召喚、ブラマジサーチ、闇属性・魔法使い族の攻守2000アップとブラマジデッキ以外でも活躍できるスペックを持ちます。師匠と同じく守護神官になった弟子は泣いていい。
容易な特殊召喚、ブラマジサーチ、闇・魔法使い族限定の疑似オネスト、このカード自身のサーチも容易、と隙のない強カード。
いまやブラマジデッキの必須カードです。本当に強い。
いまやブラマジデッキの必須カードです。本当に強い。
手札1枚をコストに出せるレベル6の魔法使い族。
ブラック・マジシャンのサーチ、戦闘時に手札・フィールドから自身を墓地に送ることで闇属性・魔法使い族1体の攻守を2000強化できる効果を併せ持つ。
サーチでナビゲートの発動条件を満たしつはつランク6に繋げられる他、戦闘補助の手札誘発としても扱いやすい。
ブラック・マジシャン以外でも幅広い活躍が見込める優秀なモンスター。
ブラック・マジシャンのサーチ、戦闘時に手札・フィールドから自身を墓地に送ることで闇属性・魔法使い族1体の攻守を2000強化できる効果を併せ持つ。
サーチでナビゲートの発動条件を満たしつはつランク6に繋げられる他、戦闘補助の手札誘発としても扱いやすい。
ブラック・マジシャン以外でも幅広い活躍が見込める優秀なモンスター。
テーマ強化、汎用性共に素晴らしい1枚。
単純にレベル6版トリッキーとしての運用も可能で手札コストは必要だが特殊召喚すればデッキからブラマジをサーチできる。
ブラマジデッキじゃなければブラマジの使い道は誘惑の除外や手札コストになりそうではあるが…
また自身をリリースすれば闇属性魔法使い族の攻守を2000アップさせることができる。
手札からも発動可能で上昇値も2000と高く地味に守備力が上がるのも嬉しい所。
単純にレベル6版トリッキーとしての運用も可能で手札コストは必要だが特殊召喚すればデッキからブラマジをサーチできる。
ブラマジデッキじゃなければブラマジの使い道は誘惑の除外や手札コストになりそうではあるが…
また自身をリリースすれば闇属性魔法使い族の攻守を2000アップさせることができる。
手札からも発動可能で上昇値も2000と高く地味に守備力が上がるのも嬉しい所。
【ブラック・マジシャンデッキ以外で】
簡単に特殊召喚できる星6モンスターとして貴重です。
手札を切る損失も誘惑が積んであるデッキならブラマジをサーチすることで補えるのも◎。レベルの同じディアボリックガイを切るのもいいです。
さらにデッキが闇魔法使い中心ならパンプ効果も生かせて広く活躍できます。
【ブラック・マジシャンデッキで】
対象にとれない高ステータスのモンスターで詰むのでパンプ効果は助かります。手札にブラマジが来ないときにサーチもできるため事故防止にもなります。今まで対処不能だったデッキの突破手段の中では使いやすいカードです。
しかし陣で処理できる相手の場合は2000ダメージを増やすだけでしかないため魔法・罠を握っている方が安定します。サーチ効果も2枚の手札が弱小モンスターとブラマジになるため実質アド損になります。《強欲で謙虚な壺》や《命削りの宝札》などのデッキ回転に役立つカードと相性が悪い(特に命削りは致命的)のも残念です。
特殊召喚を削除していいので下級モンスター化するか妥協召喚可能で召喚時ブラマジサーチ、パンプ効果もそのまま
この効果だったら120点でした。
簡単に特殊召喚できる星6モンスターとして貴重です。
手札を切る損失も誘惑が積んであるデッキならブラマジをサーチすることで補えるのも◎。レベルの同じディアボリックガイを切るのもいいです。
さらにデッキが闇魔法使い中心ならパンプ効果も生かせて広く活躍できます。
【ブラック・マジシャンデッキで】
対象にとれない高ステータスのモンスターで詰むのでパンプ効果は助かります。手札にブラマジが来ないときにサーチもできるため事故防止にもなります。今まで対処不能だったデッキの突破手段の中では使いやすいカードです。
しかし陣で処理できる相手の場合は2000ダメージを増やすだけでしかないため魔法・罠を握っている方が安定します。サーチ効果も2枚の手札が弱小モンスターとブラマジになるため実質アド損になります。《強欲で謙虚な壺》や《命削りの宝札》などのデッキ回転に役立つカードと相性が悪い(特に命削りは致命的)のも残念です。
特殊召喚を削除していいので下級モンスター化するか妥協召喚可能で召喚時ブラマジサーチ、パンプ効果もそのまま
この効果だったら120点でした。
彗星の如く現れたトンデモかわい子ちゃん!・・・ゲフンゲフン・・・もとい、闇属性魔法使い!。特殊召喚・ブラマジサーチ・闇魔法使い攻撃力バフ等、イラストだけにあらずスペックもトンデモである。それでありながら(現状では)破綻した壊れでも無いあたりに良調整を感じる。運用としてはブラマジ軸は元よりガガガエクシーズ軸のマジギャル1キル狙い等、汎用性も十分かと。
・・・余談ですが、近所の本屋のVジャンが1日持たず完売した事がこの子の性能を物語っておりまっス。
・・・余談ですが、近所の本屋のVジャンが1日持たず完売した事がこの子の性能を物語っておりまっス。
強い・・・サイパラとは何だったのか・・・
《銀河戦士》のように特殊召喚をする。 肝心なのはレベル6で相手に依存せずに特殊召喚ができるということ。 シンクロではバルブとか使うとクリスタルウィングまで持っていける。 あと手札を捨てる関係上、懐かしの魔轟神とかにも使える。 同じ魔法使いで特殊召喚できる《THE・トリッキー》はレベル5や風属性の違いはあるものの立場は危うくなっている・・・
エクシーズ面ではガガガで活躍できるし、レベル6なのでノリトやマジシャンギャルにもなれる。
②もつよい、似たようなカードに《オネスト》やBFのカルートがあるが、これらと決定的に違うのは「ダメージ計算時」に発動できる点。
つまりオネストやカルートの「ダメージステップ開始時からダメージ計算前」よりも後出しで使う。 つまり、オネスト、カルートより必ず勝てる!! ちゅよい!! でも「そのダメージ計算時」と武神器ハバキリと同じ1回だけしか上がらないので連続で攻撃されると負ける、そこは注意
重要なのは褐色金髪おんにゃの子でかわいい(・ω・)b
デュエリストの多々買いが始まる。
《銀河戦士》のように特殊召喚をする。 肝心なのはレベル6で相手に依存せずに特殊召喚ができるということ。 シンクロではバルブとか使うとクリスタルウィングまで持っていける。 あと手札を捨てる関係上、懐かしの魔轟神とかにも使える。 同じ魔法使いで特殊召喚できる《THE・トリッキー》はレベル5や風属性の違いはあるものの立場は危うくなっている・・・
エクシーズ面ではガガガで活躍できるし、レベル6なのでノリトやマジシャンギャルにもなれる。
②もつよい、似たようなカードに《オネスト》やBFのカルートがあるが、これらと決定的に違うのは「ダメージ計算時」に発動できる点。
つまりオネストやカルートの「ダメージステップ開始時からダメージ計算前」よりも後出しで使う。 つまり、オネスト、カルートより必ず勝てる!! ちゅよい!! でも「そのダメージ計算時」と武神器ハバキリと同じ1回だけしか上がらないので連続で攻撃されると負ける、そこは注意
重要なのは褐色金髪おんにゃの子でかわいい(・ω・)b
デュエリストの多々買いが始まる。
ブラマジサポートに見せかけた汎用カード、カテゴリは違うがサイレントパラディんとは何だったのかというレベルのすさまじい性能の違い。
まず、1の効果でお手軽特殊召喚できる、捨てる手札に一切の制約はないのでこの効果だけでも2,3の効果は無視して★6を扱うデッキ全般に投入できる。
2の効果でブラマジサーチ、この効果はブラマジ専用だが1の効果で捨てた分のアドの損失を回復できる。
そして3の効果は闇属性魔法使い族のカルートまがいのもの、本家のブラマジはもちろんガガガやシャドールでも使える、特に打点に難のあるシャドールではミドラーシュを大幅強化する手段として使える。
そして全ての効果に単1などが一切ない、若干危険な臭いすらするぐらいの優秀なカード。
まず、1の効果でお手軽特殊召喚できる、捨てる手札に一切の制約はないのでこの効果だけでも2,3の効果は無視して★6を扱うデッキ全般に投入できる。
2の効果でブラマジサーチ、この効果はブラマジ専用だが1の効果で捨てた分のアドの損失を回復できる。
そして3の効果は闇属性魔法使い族のカルートまがいのもの、本家のブラマジはもちろんガガガやシャドールでも使える、特に打点に難のあるシャドールではミドラーシュを大幅強化する手段として使える。
そして全ての効果に単1などが一切ない、若干危険な臭いすらするぐらいの優秀なカード。
お前のようなやつをずっと持っていた……!!
手札1枚捨てるだけでお手軽特殊召喚、ブラマジサーチ、さらに打点2000アップ。どれも優秀だが、一番の魅力は何と言っても軽い特殊召喚条件だろう。例によって何の制約も無く、ターン制限すら無いので好きに使うことが出来る。マジギャルを出すも良し、シンクロさせるも良し。欠点らしい欠点はない。強いて言うならフィールドでブラマジガール扱いになれば完璧だったが……流石にそれは望みすぎだろう。
マハードの愛弟子は格が違った。サイパラ……お前は泣いていい。
手札1枚捨てるだけでお手軽特殊召喚、ブラマジサーチ、さらに打点2000アップ。どれも優秀だが、一番の魅力は何と言っても軽い特殊召喚条件だろう。例によって何の制約も無く、ターン制限すら無いので好きに使うことが出来る。マジギャルを出すも良し、シンクロさせるも良し。欠点らしい欠点はない。強いて言うならフィールドでブラマジガール扱いになれば完璧だったが……流石にそれは望みすぎだろう。
マハードの愛弟子は格が違った。サイパラ……お前は泣いていい。
マナ!マナが何故ここに!?逃げたのか?自力でOCG化を!?
全ての効果が非常に強力なレベル6魔法使い
THEトリッキーと《ジュラゲド》を足して魔改造したような性能は圧巻
緩い召喚条件で手札に2枚あればランク6を即座に立てられ、今まで出しにくかったノリトやギャルの召喚が現実的になった
場に出ればタイミングを逃さずにブラックマジシャンをサーチ出来るが、元々サーチ方法が豊富な為、オマケとして考えるといい
極めつけの手札・フィールドからリリースで闇属性魔法使いの打点2000上昇はブラックマジシャンの弱点であった打点の低さを完全に解消した
師匠ならカオスMAXを突破出来、ロッドですらブルーアイズをぶちのめす事ができる
今後ブラックマジシャン・魔術師など闇属性魔法使いがいるデッキでは迂闊に殴る事が出来ないだろう
ちなみにこの効果全てターン制限なしである
サイレントパラディンなんていなかったから(優しい笑み)
全ての効果が非常に強力なレベル6魔法使い
THEトリッキーと《ジュラゲド》を足して魔改造したような性能は圧巻
緩い召喚条件で手札に2枚あればランク6を即座に立てられ、今まで出しにくかったノリトやギャルの召喚が現実的になった
場に出ればタイミングを逃さずにブラックマジシャンをサーチ出来るが、元々サーチ方法が豊富な為、オマケとして考えるといい
極めつけの手札・フィールドからリリースで闇属性魔法使いの打点2000上昇はブラックマジシャンの弱点であった打点の低さを完全に解消した
師匠ならカオスMAXを突破出来、ロッドですらブルーアイズをぶちのめす事ができる
今後ブラックマジシャン・魔術師など闇属性魔法使いがいるデッキでは迂闊に殴る事が出来ないだろう
ちなみにこの効果全てターン制限なしである
サイレントパラディンなんていなかったから(優しい笑み)
サイレント・パラディンの酷さが嘘のように、ブラマジ強化をしつつ汎用性も高いという素晴らしいカードに仕上がった。特殊召喚には手札を1枚捨てる必要があるが、特殊召喚成功時にブラマジサーチが可能なので、ブラマジがデッキにあればアド損にはならない。またフィールド・手札から墓地へ送ることで魔法使い族・闇属性モンスター用のカルートになる。戦闘強化は効果無効で棒立ちになることが多かったガガガに最適。さすがに打点200のシスターで返り討ちは厳しいが、マジシャンならば3500打点まで到達する。
①効果での特殊召喚がしやすく、召喚・特殊召喚に成功した場合にブラック・マジシャンをサーチするので捨てた分を補えますね。 ただ、ブラック・マジシャンはデッキに居た方が良い場合もあるのでサーチするかは状況次第ですかね。
③効果は奇襲性が高く、2000アップと大幅で良いですね。
ブラマジデッキ以外にもランク6や魔法使い族等を扱うデッキにも採用を検討できます。
③効果は奇襲性が高く、2000アップと大幅で良いですね。
ブラマジデッキ以外にもランク6や魔法使い族等を扱うデッキにも採用を検討できます。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。