交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
怒気土器のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
デッキからの特殊召喚したモンスターは表側守備表示では出せないので多くの場合は攻撃表示で出すことになります。
レベル2なのは多くの岩石族とは噛み合いませんが、アダマシアだとレベル6シンクロに繋ぐのに便利だったりしました。
レベル2なのは多くの岩石族とは噛み合いませんが、アダマシアだとレベル6シンクロに繋ぐのに便利だったりしました。
9期最後の1年となる3年目に生まれた、存在そのものが結構稀少なレベル2岩石族の中でも特に有用な効果を持つモンスター。
捨てた岩石族と同じレベル・属性の岩石族をリクルートできるという効果で、上級以上のモンスターや捨てたモンスターと同名のモンスターもリクルート可能な親切設計で、さらに裏側守備表示での特殊召喚も可能ということでポッド系のリバース効果モンスターやサイクルリバース系の効果を持つ岩石族とも相性が良い。
その真の力を発揮したのは10期の終わりにアダマシアという岩石族チューナーを擁する岩石族テーマが登場した時で、その中にはこのカードと共にブロドラの調整にも最適なレベル2のものが2種類存在していたため、瞬く間にレベル2と4の地岩石でデッキが構成されるアダマシアにおける必須カードとなった。
アダマシアチューナーの効果でめくって特殊召喚できる岩石族としても非常に有用であり、現時点でも不動の地位を築いているが、あとは岩石族2体で出せる有能なリンク2モンスターが登場すれば完璧といったところか。
捨てた岩石族と同じレベル・属性の岩石族をリクルートできるという効果で、上級以上のモンスターや捨てたモンスターと同名のモンスターもリクルート可能な親切設計で、さらに裏側守備表示での特殊召喚も可能ということでポッド系のリバース効果モンスターやサイクルリバース系の効果を持つ岩石族とも相性が良い。
その真の力を発揮したのは10期の終わりにアダマシアという岩石族チューナーを擁する岩石族テーマが登場した時で、その中にはこのカードと共にブロドラの調整にも最適なレベル2のものが2種類存在していたため、瞬く間にレベル2と4の地岩石でデッキが構成されるアダマシアにおける必須カードとなった。
アダマシアチューナーの効果でめくって特殊召喚できる岩石族としても非常に有用であり、現時点でも不動の地位を築いているが、あとは岩石族2体で出せる有能なリンク2モンスターが登場すれば完璧といったところか。
アダマシアとの相性が異常。こいつを活躍させるためだけにアダマシアというテーマをわざわざ作ったのではないかと疑ってしまうほどの必須カードとなっている。
「アダマシア」デッキでは、このカードと同じ「レベル2・地属性・岩石族」モンスターが2種類存在するためこのカードの効果でリクルートしやすく、さらにそれらが疑似リクルート効果を持つチューナーなのでそれらの効果でレベル4「アダマシア」非チューナーをリクルート出来れば、このカードとレベル2「アダマシア」チューナーとレベル4「アダマシア」非チューナーで「魔救の奇跡ードラガイト」につなげられるのは、優秀だと思います。
手札コストが必要とは言え、デッキからの特殊召喚が弱い訳が無い。問題はコストにしたモンスターと同レベルに限定されていること。普通のデッキでも使い難くなる縛りだが、層が薄い岩石族では余計に顕著。何しろ岩石族はチューナーが未だに存在しないほどなので、この効果だけではシンクロ召喚が出来ない。
最初は「うーん」と思ってたけど、いざ使ってみたら評価が一変したカード。やっぱり実際に使ってみないと分かんないですね。
手札の岩石族をコストにして同レベル岩石族をリクルートする効果は単純にして強力。《岩石の番兵》を捨てればそのままランク3エクシーズも可能。レベル4を捨てれば任意の岩石コアキメイルを出すことも可能で、墓地さえ肥えていればブロックゴーレムを出してそのまま展開することも。レベルさえ合えばレベル上限などは存在しないので、ガイアプレートなどの大型モンスターも出すことができます。
レベル2というのが惜しい感じですが、岩石族はランク3に特化させた型などもあり、そういったデッキではブロックゴーレムのサーチ先が困ったりするのですが、《怒気土器》があれば3+3+2でぴったりサーチできるので、レベル調整として使いやすかったりします。
ステータスが貧弱なのでほぼ使い捨てになるとは思いますが、《ブロックドラゴン》や《岩投げエリア》で守って維持できれば、猛威を振るうこと間違いなしです。
手札の岩石族をコストにして同レベル岩石族をリクルートする効果は単純にして強力。《岩石の番兵》を捨てればそのままランク3エクシーズも可能。レベル4を捨てれば任意の岩石コアキメイルを出すことも可能で、墓地さえ肥えていればブロックゴーレムを出してそのまま展開することも。レベルさえ合えばレベル上限などは存在しないので、ガイアプレートなどの大型モンスターも出すことができます。
レベル2というのが惜しい感じですが、岩石族はランク3に特化させた型などもあり、そういったデッキではブロックゴーレムのサーチ先が困ったりするのですが、《怒気土器》があれば3+3+2でぴったりサーチできるので、レベル調整として使いやすかったりします。
ステータスが貧弱なのでほぼ使い捨てになるとは思いますが、《ブロックドラゴン》や《岩投げエリア》で守って維持できれば、猛威を振るうこと間違いなしです。
最近の岩石族押しの一連の流れの中で生まれたカード、実質的な電磁石強化と言ってもいい。
電磁石の場合、フィールドの存在から単純に手札の電磁石を捨てて別の電磁石と入れ替えるだけでも電磁石2体の効果を発動しつつランク3につながるので大きな意味を持ち、融合が引けずに腐っているバルキリオンをガイアプレートに変換したりもできる、さらに番兵を捨てればそれだけでランク3を出せる。
岩石族を強力にサポートする優秀なカード、欠点は自身はレベル2であるため効果使用後の処理手段が少なく棒立ちになりやすいところか。
電磁石の場合、フィールドの存在から単純に手札の電磁石を捨てて別の電磁石と入れ替えるだけでも電磁石2体の効果を発動しつつランク3につながるので大きな意味を持ち、融合が引けずに腐っているバルキリオンをガイアプレートに変換したりもできる、さらに番兵を捨てればそれだけでランク3を出せる。
岩石族を強力にサポートする優秀なカード、欠点は自身はレベル2であるため効果使用後の処理手段が少なく棒立ちになりやすいところか。
ドキがムネムネ。
同じレベルの岩石を呼び出すため、レベルを統一すればするほど力を発揮する。
レベルの統一は当然エクシーズに有利なので、デッキの回転も良くなるだろう。
《岩石の番兵》をコストにすれば即《ゴルゴニック・ガーディアン》も可能である。
任意の岩石族を探すカードとしても使えるなど至れり尽くせりだが、このカードが棒立ちなのは弱点。繰り出すカードやバックでもり立てたいところ。
同じレベルの岩石を呼び出すため、レベルを統一すればするほど力を発揮する。
レベルの統一は当然エクシーズに有利なので、デッキの回転も良くなるだろう。
《岩石の番兵》をコストにすれば即《ゴルゴニック・ガーディアン》も可能である。
任意の岩石族を探すカードとしても使えるなど至れり尽くせりだが、このカードが棒立ちなのは弱点。繰り出すカードやバックでもり立てたいところ。
岩石族に新たな強カードが
手札の岩石族を捨てればデッキからリクルート出来ると非常に優秀
番兵を捨てて適当な岩石呼んだらそのままランク3を出せてしまう
裏側守備も可能というのもキモで、メタモルポッドなどのリバースモンスターに利用するのもOK
岩石族デッキであればさらにデッキの速度を上げられる潤滑油として重宝できる
ただしステータスが貧弱なので棒立ちさせるとライトニングの格好の餌食となってしまうため注意
さっさとエクシーズかシンクロ素材にしてしまおう
手札の岩石族を捨てればデッキからリクルート出来ると非常に優秀
番兵を捨てて適当な岩石呼んだらそのままランク3を出せてしまう
裏側守備も可能というのもキモで、メタモルポッドなどのリバースモンスターに利用するのもOK
岩石族デッキであればさらにデッキの速度を上げられる潤滑油として重宝できる
ただしステータスが貧弱なので棒立ちさせるとライトニングの格好の餌食となってしまうため注意
さっさとエクシーズかシンクロ素材にしてしまおう
デッキからの特殊召喚は強い。ただし、元々の属性に加えてレベルまで参照する岩石族限定の手札コストが必要になる為、安易には使えない。どうしてもレベルの統一などがネックになる。しかしながら、《フォッシル・ダイナ パキケファロ》や《メタモルポット》といった強力なモンスターを持って来れるのが魅力。特に《メタモルポット》は制限カードな上にセットまで出来るという優れもの。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



