交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
化合獣オキシン・オックスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
手札からSSしてレベルを合わせる効果。
基本的にデュアルだとランク4かランク8に繋がります。
あまり語ることもない癖がなく使いやすい効果です。
デュアルは全て自己展開効果を持っておらず他のカードで展開するため、展開をサポートできるのは見た目より強力です。
基本的にデュアルだとランク4かランク8に繋がります。
あまり語ることもない癖がなく使いやすい効果です。
デュアルは全て自己展開効果を持っておらず他のカードで展開するため、展開をサポートできるのは見た目より強力です。
再度召喚することによって手札からデュアルモンスターをSSする起動効果を得るモンスター。
さらに自身を含む自分の場の全てのデュアルモンスターがこの効果で特殊召喚したデュアルモンスターと同じレベルになるため、レベル8で同じ化合獣モンスターであるダイオーキシンやヒュードラゴンを特殊召喚することで、レベル8デュアルモンスター2体というかなり居敷の高い素材を要求してくるメタンハイドも簡単にX召喚することができる。
他にも特殊召喚するデュアルモンスターによって様々なランク帯のX召喚を選べるのでデュアル本体の戦略の幅を広げることができ、自身は化合獣デュアルであることに加えて攻撃力0・レベル2・獣族といった様々な効果の恩恵を受けられるステータスであることも強みとなる。
最悪単独でも下級モンスターで守備力2100の壁になるので、その点も他の下級化合獣よりも信頼できる点となるでしょう。
まあなんと言いますかというか、身も蓋もないことを言うと、アドバンテージを得る系の効果じゃないんだから再度召喚しなくてもこの程度のことは普通にやって欲しいというところに目を瞑れば、良いカードだと思います。
さらに自身を含む自分の場の全てのデュアルモンスターがこの効果で特殊召喚したデュアルモンスターと同じレベルになるため、レベル8で同じ化合獣モンスターであるダイオーキシンやヒュードラゴンを特殊召喚することで、レベル8デュアルモンスター2体というかなり居敷の高い素材を要求してくるメタンハイドも簡単にX召喚することができる。
他にも特殊召喚するデュアルモンスターによって様々なランク帯のX召喚を選べるのでデュアル本体の戦略の幅を広げることができ、自身は化合獣デュアルであることに加えて攻撃力0・レベル2・獣族といった様々な効果の恩恵を受けられるステータスであることも強みとなる。
最悪単独でも下級モンスターで守備力2100の壁になるので、その点も他の下級化合獣よりも信頼できる点となるでしょう。
まあなんと言いますかというか、身も蓋もないことを言うと、アドバンテージを得る系の効果じゃないんだから再度召喚しなくてもこの程度のことは普通にやって欲しいというところに目を瞑れば、良いカードだと思います。
(2)のレベルを揃える効果により、様々なランクのエクシーズにつなげられるのは、便利だと思います。
レベル5以上のデュアルモンスターを出せば高ランクのエクシーズも出せますし、レベル8のデュアルモンスターを出せば《超化合獣メタン・ハイド》につなげられるのも、利点だと思います。
レベル5以上のデュアルモンスターを出せば高ランクのエクシーズも出せますし、レベル8のデュアルモンスターを出せば《超化合獣メタン・ハイド》につなげられるのも、利点だと思います。
デュアルをエクシーズ次元に引きずりこむヤツ。
自分の手札にデュアルモンスターが存在すれば、そのモンスターとで簡単にエクシーズが行える。特殊召喚したデュアルモンスターに制約は無いためシンクロ等にも活用出来る。
ステータス面では獣族レベル2という点に着目したい。森の聖獣ヴァレリフォーンの蘇生対象と成り得るし、そのまま狸をエクシーズ召喚することもできる。蟹とコイツはエクシーズ先が中々に優秀
自分の手札にデュアルモンスターが存在すれば、そのモンスターとで簡単にエクシーズが行える。特殊召喚したデュアルモンスターに制約は無いためシンクロ等にも活用出来る。
ステータス面では獣族レベル2という点に着目したい。森の聖獣ヴァレリフォーンの蘇生対象と成り得るし、そのまま狸をエクシーズ召喚することもできる。蟹とコイツはエクシーズ先が中々に優秀
化合獣下級では一番お世話になると思う、 特殊召喚&レベルをそろえる効果でデュアルとなんでもエクシーズできますって書いている、その汎用性は結構すごいです。 レッドアイズに出張させればランク6・7なんでも作れます。 あと獣なのでビーストアイズも作れたりとなんかレッドアイズに使えって書いてるくらい相性がいいです。
酸素牛。
デュアルモンスターを展開し、レベルをコントロールするデュアル効果を持つ。
通常だとレベル8デュアルモンスター2体を要する重い重いメタンハイドを、素早く展開してくれることを確約してくれる一枚。
特殊召喚されるのが《チューンド・マジシャン》なら、《ブラック・ブルドラゴ》を出すのも手。
手札を整えるのはカーボンクラブのお仕事だろうか。
デュアルモンスターを展開し、レベルをコントロールするデュアル効果を持つ。
通常だとレベル8デュアルモンスター2体を要する重い重いメタンハイドを、素早く展開してくれることを確約してくれる一枚。
特殊召喚されるのが《チューンド・マジシャン》なら、《ブラック・ブルドラゴ》を出すのも手。
手札を整えるのはカーボンクラブのお仕事だろうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 17:02 評価 7点 《武神姫-アハシマ》「エクシーズ召喚サポートの汎用リンクモンス…
- 04/05 16:49 評価 4点 《沼地の魔獣王》「1期出身の融合素材代用モンスターの1体。参考ま…
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



