交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
マジシャンズ・プロテクションのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
今のワンキル事情では②の効果よりも①が重宝されそうな気がする一枚。
場に魔法使い族を要求するが、やっぱ全てのダメージ半減は嬉しい。先攻バーン系ワンキルに大して先攻を取った際に伏せておけば予防策となれるし、多分後攻ワンキルからの猛威も防げそうだ。《レインボー・ライフ》…?知らんがな。もちろん②の効果も悪くはないが、フィールドから限定なのが少々使いづらかった印象があった。
DSODでは「戦闘ダメージを半分にする…!」と宣言してたが、何故かダメージ判定が全くなかった。またOCG化に伴って永続罠になってる。流石に通常罠でダメージ半分しかなかったら正真正銘の産廃だった気がした。
場に魔法使い族を要求するが、やっぱ全てのダメージ半減は嬉しい。先攻バーン系ワンキルに大して先攻を取った際に伏せておけば予防策となれるし、多分後攻ワンキルからの猛威も防げそうだ。《レインボー・ライフ》…?知らんがな。もちろん②の効果も悪くはないが、フィールドから限定なのが少々使いづらかった印象があった。
DSODでは「戦闘ダメージを半分にする…!」と宣言してたが、何故かダメージ判定が全くなかった。またOCG化に伴って永続罠になってる。流石に通常罠でダメージ半分しかなかったら正真正銘の産廃だった気がした。
②の効果がメインとされてますが、墓地に送りたい時に送れなかったりするので少々使い勝手が悪い
ただ①ダメージ半分で地味に助けられる嬉しい
何よりイラストが素晴らしい
ところで映画版だとこのカード、通常トラップ、蘇生効果がない、かなりピンポイントな状況のイラストなのにバッチリ同じ状況で発動と言う、まるでその場で創造した様なカードですが、それにしては弱すぎませんかね
ただ①ダメージ半分で地味に助けられる嬉しい
何よりイラストが素晴らしい
ところで映画版だとこのカード、通常トラップ、蘇生効果がない、かなりピンポイントな状況のイラストなのにバッチリ同じ状況で発動と言う、まるでその場で創造した様なカードですが、それにしては弱すぎませんかね
総合評価:蘇生を軸に使いたいところ。
ダメージ半減は戦闘・効果どちらにも有効だが、魔法使い族が必要になる為直接攻撃される時は半減できないことが多く、やや不安。
蘇生はこのカードがフィールドから墓地へ送られた場合と緩い条件で、自分で墓地に置いても発動できる。
《マジシャンズ・ソウルズ》ならドローしつつ特殊召喚時に墓地に置いた魔法使い族蘇生に繋がる。
他には2枚ドローになる《マジック・プランター》でもよいし、除去カードで割っても良い。
ダメージ半減は戦闘・効果どちらにも有効だが、魔法使い族が必要になる為直接攻撃される時は半減できないことが多く、やや不安。
蘇生はこのカードがフィールドから墓地へ送られた場合と緩い条件で、自分で墓地に置いても発動できる。
《マジシャンズ・ソウルズ》ならドローしつつ特殊召喚時に墓地に置いた魔法使い族蘇生に繋がる。
他には2枚ドローになる《マジック・プランター》でもよいし、除去カードで割っても良い。
とにかくイラストアドやばいと評判のカードである。美女二人の太ももは本当たまりませんな、これにつられた決闘者たちは多いはず。
ちなみに私もその一人である←
1の効果?そんなのなかった。あればあれで一応ダメージ半減してくれるので、なんとなくつけました。っておまけ感が強いですね。
メインとなるのが2の効果で、場から墓地に送られればタイミングを逃さず蘇生もでき、しかもレベル制限もない。
また表側表示で~という制約もないので、スクラップドラゴンにダブルサイクロンといったカードとも好相性。
その他ではセット状態であっても永続罠をリリースの代わりにできる真竜によって蘇生効果も間接的にさらに強化されたといえます。
欲を言えばデッキからでも墓地に送られれば副葬やライトロードと組み合わせて悪さできたのにと思うところですが。
これは文句なしの満点をつけざるを得ないですね。
ちなみに私もその一人である←
1の効果?そんなのなかった。あればあれで一応ダメージ半減してくれるので、なんとなくつけました。っておまけ感が強いですね。
メインとなるのが2の効果で、場から墓地に送られればタイミングを逃さず蘇生もでき、しかもレベル制限もない。
また表側表示で~という制約もないので、スクラップドラゴンにダブルサイクロンといったカードとも好相性。
その他ではセット状態であっても永続罠をリリースの代わりにできる真竜によって蘇生効果も間接的にさらに強化されたといえます。
欲を言えばデッキからでも墓地に送られれば副葬やライトロードと組み合わせて悪さできたのにと思うところですが。
これは文句なしの満点をつけざるを得ないですね。
①の効果はオマケ扱いとはいえ、場持ちがいいであろうブラマジやマジシャンガールでは比較的効果発動機会は少なくないと思います
しかしこのカードを生かすならやはり②でしょうね、わかりますw
墓地に魔法使い族を置いておく準備が必要とはいえシルクハットのデコイやブレイカーやスクラップドラゴン・ジュノン等・意外と発動条件のトリガーは多く、割とポンポン効果が発動します
・・・そして何よりこのイラスト爆アド!
もう10しか付けられません⭐️(爆)
しかしこのカードを生かすならやはり②でしょうね、わかりますw
墓地に魔法使い族を置いておく準備が必要とはいえシルクハットのデコイやブレイカーやスクラップドラゴン・ジュノン等・意外と発動条件のトリガーは多く、割とポンポン効果が発動します
・・・そして何よりこのイラスト爆アド!
もう10しか付けられません⭐️(爆)
①の効果は完全にオマケ。戦闘ダメージだけでなく、効果ダメージも半減出来るが、ダイレクトアタックが半減出来ないのが痛過ぎる。②の蘇生効果はフィールドから墓地へ送られた場合に発動出来るので、能動的に送りたいところ。《マジカルシルクハット》とコンボすることで、2体特殊召喚という動きも出来る。とは言え、安定性を求めるならリビデで蘇生した方が良いのは言うまでも無い。
イラストアドがもうね←
自分フィールドに魔法使い族がいる限りあらゆるダメージを半減させる効果。ただでさえステータスの低いマジシャン・ガールズが貫通ダメージを倍にする効果を持ったモンスターやライトニング、時空竜なんかに殴られるとかなりのダメージをもらうのでそれを半減できるのはありがたい。
②のタイミングを逃さない魔法使い蘇生効果も便利。
自分フィールドに魔法使い族がいる限りあらゆるダメージを半減させる効果。ただでさえステータスの低いマジシャン・ガールズが貫通ダメージを倍にする効果を持ったモンスターやライトニング、時空竜なんかに殴られるとかなりのダメージをもらうのでそれを半減できるのはありがたい。
②のタイミングを逃さない魔法使い蘇生効果も便利。
積極的に墓地に送りたい守りの呪文。
全てのダメージを半減するというとかなり聞こえは良いが、発動条件から最も痛い直接攻撃には無力。そのためこちらの効果はおまけになるだろう。
メインになるのは墓地送りによる蘇生効果だが、自発的に破壊していく手段が必要になる。自分から各種カードの破壊ができるカードと相性がいいが、魔法使いにそれができるカードというとPマジくらいしか思いつかないのが闇。
闇属性ならヴェールが登場したので、それ以外の属性で活用したいが…
全てのダメージを半減するというとかなり聞こえは良いが、発動条件から最も痛い直接攻撃には無力。そのためこちらの効果はおまけになるだろう。
メインになるのは墓地送りによる蘇生効果だが、自発的に破壊していく手段が必要になる。自分から各種カードの破壊ができるカードと相性がいいが、魔法使いにそれができるカードというとPマジくらいしか思いつかないのが闇。
闇属性ならヴェールが登場したので、それ以外の属性で活用したいが…
イラストアドの高さに加え、マジシャンのみならず魔法使いならなんでもOKな緩さが輝く。
戦闘、効果、自分、相手を問わずダメージを半減する効果はワンキル対策やバーン対策、ダメージを受けるカードとのコンボ等、中々の汎用性。
後半の効果はタイミングを逃さないので、マジックプランター等のコストにしても蘇生できる。
複数場にあっても意味はないので採用するなら後半の効果を自発的に使えるようにしたい。
戦闘、効果、自分、相手を問わずダメージを半減する効果はワンキル対策やバーン対策、ダメージを受けるカードとのコンボ等、中々の汎用性。
後半の効果はタイミングを逃さないので、マジックプランター等のコストにしても蘇生できる。
複数場にあっても意味はないので採用するなら後半の効果を自発的に使えるようにしたい。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



