交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
無念の手札のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
第9期に登場した、2期産で原作漫画のバトルシティ編にも登場した《無限の手札》の言葉遊びカードとなる代物で、イラストや効果の内容的にもそれにガッツリ関連した、レギュラーパックのノーレア枠となる永続魔法。
効果テキストには「お互いの手札制限枚数は3枚になる」と書かれていますが、これは手札が3枚以上になるとそれ以上手札を増やせなくなるというわけではなく、お互いのエンドフェイズにおいてターンプレイヤーが行う手札枚数調整で捨て札を行った結果、持っていられる手札の上限数が通常の6枚から3枚に減るというもので、手札枚数調整が必要なくなる《無限の手札》とは逆ベクトルになる効果というものでしかありません。
そういうわけで見た目通りに実用性は低く、これが有効なのは【エクゾディア】や手札を貯め込むごく一部のコンボデッキに限られており、この実用性の低さこそがノーレアだと捉える遊び心のあるデュエリストくらいにしか歓迎されない。
効果テキストには「お互いの手札制限枚数は3枚になる」と書かれていますが、これは手札が3枚以上になるとそれ以上手札を増やせなくなるというわけではなく、お互いのエンドフェイズにおいてターンプレイヤーが行う手札枚数調整で捨て札を行った結果、持っていられる手札の上限数が通常の6枚から3枚に減るというもので、手札枚数調整が必要なくなる《無限の手札》とは逆ベクトルになる効果というものでしかありません。
そういうわけで見た目通りに実用性は低く、これが有効なのは【エクゾディア】や手札を貯め込むごく一部のコンボデッキに限られており、この実用性の低さこそがノーレアだと捉える遊び心のあるデュエリストくらいにしか歓迎されない。
お互いの手札制限枚数を6から3にする永続魔法です。
制限枚数が効いてくるのはエンドフェイズ時なので、それまでは何枚持っていようが何ら関係ないのと
現代遊戯王において3枚も手札があれば(もちろん内容にもよりましょうが)大体のことはできちゃいますね。
それゆえ、拘束力は弱いでしょうね。
手札0でも盤面が完成していれば良いんです。
何か、手札をいっぱい持っている状態でターンを渡すのが理想の型が来たら輝くのかもしれません。
こちらは手札ガンガン使って盤面完成させればいいので。
制限枚数が効いてくるのはエンドフェイズ時なので、それまでは何枚持っていようが何ら関係ないのと
現代遊戯王において3枚も手札があれば(もちろん内容にもよりましょうが)大体のことはできちゃいますね。
それゆえ、拘束力は弱いでしょうね。
手札0でも盤面が完成していれば良いんです。
何か、手札をいっぱい持っている状態でターンを渡すのが理想の型が来たら輝くのかもしれません。
こちらは手札ガンガン使って盤面完成させればいいので。
手札制限を3枚にするカード 相手に与える影響はそこまで大きくは無いので
何らかのカードとコンボしていくことが良い
例えば
・《暗黒界の書物》等のならば特殊召喚しやすくなる
・相手にセットを強要するカードとして使うなど
強力なカードでは無いですが、面白いカードと言える
何らかのカードとコンボしていくことが良い
例えば
・《暗黒界の書物》等のならば特殊召喚しやすくなる
・相手にセットを強要するカードとして使うなど
強力なカードでは無いですが、面白いカードと言える
魔法カードのくせに相手に効果が及ぶのが遅い
自分のエンドを通して相手のエンドにならないと効果を発揮できない
相手も わざわざ除去しようと思わないだろう
完全上位互換にならないようわざと罠カードにしなかったのだろうか
自分のエンドを通して相手のエンドにならないと効果を発揮できない
相手も わざわざ除去しようと思わないだろう
完全上位互換にならないようわざと罠カードにしなかったのだろうか
3枚までしか手札に持てなくすると言えば強力に聞こえるが、魔法・罠はセットしてしまえば何も問題が無い。溢れて捨てる手札も相手が選ぶので、そこまで有利には働き辛い。全く使えない訳では無いが、使ったから何?となってしまうのが悲しい。
《衰弱の霧》よりは効果はあると思うが結局エンドフェイズの手札調整に干渉するだけで3枚も持ててしまうのでは対エクゾ程度にしか使えそうもない。
永続罠なら5,6枚持ってエンド宣言した相手に奇襲できたのだが永続魔法では事前に調整できてしまうのが痛い。
永続罠なら5,6枚持ってエンド宣言した相手に奇襲できたのだが永続魔法では事前に調整できてしまうのが痛い。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 17:49 評価 8点 《ブリリアント・ローズ》「自己SS持ちのジェムナイト。 他のジェ…
- 04/05 17:39 一言 何回も何回も編集してるのに画像が消えるのはなあああんでええええええ…
- 04/05 17:38 評価 5点 《三段腹ナイト》「エクシーズの踏み台になることで手札から後続を…
- 04/05 17:21 評価 6点 《マタンゴ》「スタンバイフェイズに持ち主にダメージを発生させる…
- 04/05 17:13 評価 8点 《ジェムナイト・クォーツ》「(1)は発動条件が同じ後攻用の《スキ…
- 04/05 17:02 評価 7点 《武神姫-アハシマ》「エクシーズ召喚サポートの汎用リンクモンス…
- 04/05 16:49 評価 4点 《沼地の魔獣王》「1期出身の融合素材代用モンスターの1体。参考ま…
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



