交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
カード・アドバンスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
自分のデッキトップから5枚を確認して好きな順番でデッキの上に戻すメンテナンス効果と、発動ターンにおいて通常の召喚権とは別にアドバンス召喚権が増えるという変わった魔法カード。
2つの効果が全く繋がっていない上にどちらもそれ単体では何のアドバンテージにもならないどころか何なら何も起こらないと言ってもいい微妙過ぎる効果のセットになっているため、正直何に使ったらいいのかよくわからないカードという印象が強い。
基本的にはデッキトップを複数枚操作できる効果の方を軸にして使うことになり、その副産物であるアドバンス召喚権が増えることまで活かした運用ができればかなりのテクニシャンと言えそうです。
2つの効果が全く繋がっていない上にどちらもそれ単体では何のアドバンテージにもならないどころか何なら何も起こらないと言ってもいい微妙過ぎる効果のセットになっているため、正直何に使ったらいいのかよくわからないカードという印象が強い。
基本的にはデッキトップを複数枚操作できる効果の方を軸にして使うことになり、その副産物であるアドバンス召喚権が増えることまで活かした運用ができればかなりのテクニシャンと言えそうです。
デッキトップ5枚を好きに配置する
そのついでにアドバンス召喚がサポートできる。
よく見かけるのはオベリスクリクルートなどのデッキトップを当てる事が必要な構築など。居合いドローでも有用に使えますね。
そのついでにアドバンス召喚がサポートできる。
よく見かけるのはオベリスクリクルートなどのデッキトップを当てる事が必要な構築など。居合いドローでも有用に使えますね。
《魔導書整理》がパワーアップして、アドバンス召喚限定の《二重召喚》に弱体化したカード。後半の効果が目的なら《二重召喚》を素直に使った方がいい。前半の効果は5枚も見られることもあり、《一撃必殺!居合いドロー》の成功率を大幅に上昇させることが可能なため、是非ともコンボさせたい。
森羅やアドバンス主体のテーマで輝くカード。
元々、森羅はデッキトップ操作が必要不可欠な上、上級モンスターの数もそこそこ多いので、このカードの効果をしっかりと活かせます。上級が手札にいなくとも、デッキトップ5枚の操作と情報アドは森羅にとって凄まじいアドバンテージになります。
森羅以外では、アドバンス召喚を多用し、それによってアドを稼ぐ帝やクリフォートに入るかもしれません。こらそこ、デュアルサモンで良いとか言うな。
というワケで、汎用性は低いですが、デッキによってはかなりの力を発揮するカードだと思います。
元々、森羅はデッキトップ操作が必要不可欠な上、上級モンスターの数もそこそこ多いので、このカードの効果をしっかりと活かせます。上級が手札にいなくとも、デッキトップ5枚の操作と情報アドは森羅にとって凄まじいアドバンテージになります。
森羅以外では、アドバンス召喚を多用し、それによってアドを稼ぐ帝やクリフォートに入るかもしれません。こらそこ、デュアルサモンで良いとか言うな。
というワケで、汎用性は低いですが、デッキによってはかなりの力を発揮するカードだと思います。
《魔導書整理》の強化版とアドバンス召喚追加がセットになった妙なお得感。
なおお互いがお互いにちぐはぐすぎて、効果としてももう一歩のものが2つくっついたところで…感。
効果をフルに活かすならクライスなどのドローができるモンスターをアドバンス召喚し、操作したカードをドローするべきなのだろうが…
バトルパックの性質を考えてシールド戦でも、上級がいないと外れカードだしなぁ。
なおお互いがお互いにちぐはぐすぎて、効果としてももう一歩のものが2つくっついたところで…感。
効果をフルに活かすならクライスなどのドローができるモンスターをアドバンス召喚し、操作したカードをドローするべきなのだろうが…
バトルパックの性質を考えてシールド戦でも、上級がいないと外れカードだしなぁ。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



