交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ダイナソーイングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
首長竜の恐竜の姿をしたぬいぐるみというモンスターですが、種族は恐竜族ではなく悪魔族という「デストーイ」の走りのようなカード。
【ユベル】関連のカードが指定する攻守0の悪魔族でもあり、戦闘で無条件で無限に破壊されないことに価値のほぼ全てが集約されている。
その他の効果は《サテライト・キャノン》的な、一定条件下で自身のステータスがアップする効果と上がったステータスがリセットされる効果となっていますが、アップする条件がかなり厳しいため、他の効果で複数のモンスターに攻撃を強要して反射ダメージで1キルを狙うというような手の込んだことをしなければ到底使えない。
またレベルや属性の違いはあるものの、攻守0の悪魔族の下級モンスターで戦闘で無条件で無限に破壊されないモンスターとしては、レベル1サポートを受けられて「方界」に属していて、モンスター効果を無効にする能力もある《方界胤ヴィジャム》も存在している。
【ユベル】関連のカードが指定する攻守0の悪魔族でもあり、戦闘で無条件で無限に破壊されないことに価値のほぼ全てが集約されている。
その他の効果は《サテライト・キャノン》的な、一定条件下で自身のステータスがアップする効果と上がったステータスがリセットされる効果となっていますが、アップする条件がかなり厳しいため、他の効果で複数のモンスターに攻撃を強要して反射ダメージで1キルを狙うというような手の込んだことをしなければ到底使えない。
またレベルや属性の違いはあるものの、攻守0の悪魔族の下級モンスターで戦闘で無条件で無限に破壊されないモンスターとしては、レベル1サポートを受けられて「方界」に属していて、モンスター効果を無効にする能力もある《方界胤ヴィジャム》も存在している。
戦闘破壊されない悪魔で、低ステータスからヘルウェイなど展開手段も豊富。壁としての汎用性は高い。
だが2と3の効果については受動的過ぎて、単体でとても狙えたものじゃない。そもそも除去の横行している今の時代、壁自体の価値が薄くなってしまっている。
このカードを扱うならコンボは必須でしょう。芝刈りあたりでありったけ墓地肥やした後、《ディメンション・ミラージュ》と組ませれば、1キルを狙っていける。とはいえ状況を選び、除去の弱さは相変わらずなので、キルまで持ってくのは容易な話じゃないですが。
だが2と3の効果については受動的過ぎて、単体でとても狙えたものじゃない。そもそも除去の横行している今の時代、壁自体の価値が薄くなってしまっている。
このカードを扱うならコンボは必須でしょう。芝刈りあたりでありったけ墓地肥やした後、《ディメンション・ミラージュ》と組ませれば、1キルを狙っていける。とはいえ状況を選び、除去の弱さは相変わらずなので、キルまで持ってくのは容易な話じゃないですが。
戦闘破壊されない下級モンスター、つまりは《魂を削る死霊》やマシュマロンと同系統のカードであり、おまけに攻守アップまで付いている。
ただその条件が大問題であり、このカードが攻撃対象に選ばれる度とあるため強制的に戦闘させるカードはまず必須。一応表示形式変更や貫通持ちの連続攻撃でサンドバッグになりづらいという利点はあるものの、存在が明らかになった時点で相手も殴ることなどしないでしょうし反射ダメージもあまり当てにならない。
せっかく上がったステータスも自分から殴りに行くとリセットであり、相手に殴られる事で上がるという遅さもあって、レベルを考慮してもサテライトキャノンに毛がはえた程度の違いがあるかすら微妙なライン。
種族・属性的にもそう目立つ所もなく、他の類似カードとは何か物足りない印象。
ただその条件が大問題であり、このカードが攻撃対象に選ばれる度とあるため強制的に戦闘させるカードはまず必須。一応表示形式変更や貫通持ちの連続攻撃でサンドバッグになりづらいという利点はあるものの、存在が明らかになった時点で相手も殴ることなどしないでしょうし反射ダメージもあまり当てにならない。
せっかく上がったステータスも自分から殴りに行くとリセットであり、相手に殴られる事で上がるという遅さもあって、レベルを考慮してもサテライトキャノンに毛がはえた程度の違いがあるかすら微妙なライン。
種族・属性的にもそう目立つ所もなく、他の類似カードとは何か物足りない印象。
マシュマロン全盛期ならば共に使われただろうが、戦闘破壊以外の除去が横行している現環境で使うのは難しい。恐竜族かと思いきや悪魔族というよく分からないカード。
ネネちゃん的人形いじめのススメ、ストレス解消法のススメか?
殴れよ!ほら殴れよ!
攻撃表示で立たせて、人形をサンドバッグにするなんて最低ですね!やり返してやる!っていう使い方が想定された使い方な気がするけど、びっくりするぐらい使いにくい。このカードとの戦闘でダメージを受けた時に上がるとか最悪自分からも上げに行けて、かつ攻撃力が下がらなければ…使う余地はあったのか?
殴れよ!ほら殴れよ!
攻撃表示で立たせて、人形をサンドバッグにするなんて最低ですね!やり返してやる!っていう使い方が想定された使い方な気がするけど、びっくりするぐらい使いにくい。このカードとの戦闘でダメージを受けた時に上がるとか最悪自分からも上げに行けて、かつ攻撃力が下がらなければ…使う余地はあったのか?
殴られるサテライトキャノン。殴られるたびにエネルギーが貯まり最後には大爆発。
とりあえず、戦闘破壊されない壁というだけで一定の評価はできる。あくまで一定ではあるが。
ただ類似効果を持つカードの中でも効果の実用性は最低ランク。攻撃した後はサンドバッグ確定なのが厳しい。
見え見えの爆弾なので相手から触ってくることもないだろう。ただ、戦闘破壊耐性持ちではレベル4というのは数少ない取り柄。ワカー02やジェエンディオもいるけどさ。
とりあえず、戦闘破壊されない壁というだけで一定の評価はできる。あくまで一定ではあるが。
ただ類似効果を持つカードの中でも効果の実用性は最低ランク。攻撃した後はサンドバッグ確定なのが厳しい。
見え見えの爆弾なので相手から触ってくることもないだろう。ただ、戦闘破壊耐性持ちではレベル4というのは数少ない取り柄。ワカー02やジェエンディオもいるけどさ。
破壊耐性を持ったレベ4だが、受け身過ぎて使いづらい。せめて攻撃モンスターの半分の数値分にとかにすれば良かったのでは…。効果破壊が当たり前となっている現在、維持自体が難しいだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



