交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
にん人のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ブタ・ウサギや村人を繁殖させるのに使われたり、『にんじん付き棒』とかいう誰得アイテムの必須素材だったりする、某ブロックゲーを代表する作物な一枚。ぶっちゃけ食用の『金のにんじん』と農民の取引用しか需要がない。
全てがおふざけ級のこのカードは、墓地に存在してたら手札・フィールドの植物族を生贄に、自己蘇生することができる。単純に汎用向けの効果をしており、とりあえず手札に余った適当なモンスターを処理して展開できるのは良い。自身を素材として墓地に送り、手札の《グローアップ・バルブ》とかをコストに特殊召喚しつつ、バルブで更に肥やし蘇生…など、中々使い勝手は良さそうな気はする。もちろん《ローンファイア・ブロッサム》にも対応してるので、扱いにも然程困らないはずだ。
今の遊戯王は極力テーマ構築で固める事が多く、テーマ名称を持たないコイツの立ち位置はないかもしれない。それでもコンボ前提のデッキでは十分採用余地はあるので、是非とも検討してみたい。
全てがおふざけ級のこのカードは、墓地に存在してたら手札・フィールドの植物族を生贄に、自己蘇生することができる。単純に汎用向けの効果をしており、とりあえず手札に余った適当なモンスターを処理して展開できるのは良い。自身を素材として墓地に送り、手札の《グローアップ・バルブ》とかをコストに特殊召喚しつつ、バルブで更に肥やし蘇生…など、中々使い勝手は良さそうな気はする。もちろん《ローンファイア・ブロッサム》にも対応してるので、扱いにも然程困らないはずだ。
今の遊戯王は極力テーマ構築で固める事が多く、テーマ名称を持たないコイツの立ち位置はないかもしれない。それでもコンボ前提のデッキでは十分採用余地はあるので、是非とも検討してみたい。
元々は韓国で発売されたレギュラーパックのワープレ枠として登場したカードで、人型の人参のモンスターということで「にん人」というカード名となっていますが、それにしたって英語名や腰に巻いたチャンピオンベルトとかをまるっきり無視した日本語訳は正直どうだったのかという感じの植物族の下級モンスター。
表向きは攻撃力1900の闇植物の下級アタッカーですが、その真の役割は手札か場の植物族を墓地に送りつつ自身を墓地から特殊召喚できるという、展開の潤滑油となる能力にあります。
墓地効果を持つ植物族の多くにとって、それらを手札から直に墓地に送ることができるのは当然有用なものであり、その副産物として攻撃力1900の下級モンスターを場に展開できるというのは上出来と言えるでしょう。
効果の発動には名称ターン1が設定されていますが場を離れると除外されるといったデメリットは特になく、自己蘇生後は植物族であることは当然として、自身のレベルや属性も活かしてEXモンスターを特殊召喚するための素材に使っていきたいところ。
まずこのモンスターを墓地に送る手間はありますが《聖天樹の幼精》のL素材として単独で墓地に送ることも可能ですし、植物族グッドスタッフモンスターズの1体に数えて差し支えない性能だと思いますね。
表向きは攻撃力1900の闇植物の下級アタッカーですが、その真の役割は手札か場の植物族を墓地に送りつつ自身を墓地から特殊召喚できるという、展開の潤滑油となる能力にあります。
墓地効果を持つ植物族の多くにとって、それらを手札から直に墓地に送ることができるのは当然有用なものであり、その副産物として攻撃力1900の下級モンスターを場に展開できるというのは上出来と言えるでしょう。
効果の発動には名称ターン1が設定されていますが場を離れると除外されるといったデメリットは特になく、自己蘇生後は植物族であることは当然として、自身のレベルや属性も活かしてEXモンスターを特殊召喚するための素材に使っていきたいところ。
まずこのモンスターを墓地に送る手間はありますが《聖天樹の幼精》のL素材として単独で墓地に送ることも可能ですし、植物族グッドスタッフモンスターズの1体に数えて差し支えない性能だと思いますね。
ネーミングに捻りのない見た目まんまなカード。が、そんなふざけた名前に反し高いスペックを持つ。
闇なので墓地へ送りやすく、下級としても十分な打点を備えている。
更に場か手札の植物をコストに自己再生でき、様々な用途に使える。この手の効果をしては珍しく、発動後のデメリットなども特にない。
またこのコストも墓地発動・アドの重要な植物だと、有用なコンボにも繋げやすい。アマリリスの墓地コストやダンディ・バルブといった墓地で発動する植物の効果発動に繋げられる。
現在植物に厳しい規制がかかってしまい、上記の相性の良かったカードのほとんども牢獄行きになってしまったので、やや逆風が吹いている。
それでも今後のカードプール次第ではまた活躍できるし、汎用性の高い植物なのは変わらないでしょう。
闇なので墓地へ送りやすく、下級としても十分な打点を備えている。
更に場か手札の植物をコストに自己再生でき、様々な用途に使える。この手の効果をしては珍しく、発動後のデメリットなども特にない。
またこのコストも墓地発動・アドの重要な植物だと、有用なコンボにも繋げやすい。アマリリスの墓地コストやダンディ・バルブといった墓地で発動する植物の効果発動に繋げられる。
現在植物に厳しい規制がかかってしまい、上記の相性の良かったカードのほとんども牢獄行きになってしまったので、やや逆風が吹いている。
それでも今後のカードプール次第ではまた活躍できるし、汎用性の高い植物なのは変わらないでしょう。
これは海外先行なのか?
効果はネタにならなくてよかった。
ステータスは非常に優秀、そしてコストさえあれば毎ターン蘇るというイカしてるベジタボー。
こういう効果のコストは大概除外だけどもそこが違うのもd
効果はネタにならなくてよかった。
ステータスは非常に優秀、そしてコストさえあれば毎ターン蘇るというイカしてるベジタボー。
こういう効果のコストは大概除外だけどもそこが違うのもd
いらないカードや墓地にあったほうがいい植物で育つにんじん野郎
墓地にあったほうがいい植物は多いのでかなり使いやすい
単体でも1900あるので最低限の仕事はする
墓地にあったほうがいい植物は多いのでかなり使いやすい
単体でも1900あるので最低限の仕事はする
ストレートすぎるネタ臭MAXのイラストとネーミングに対して結構堅実に使えるやつ。
蘇生効果は手札からも切れるので引いてしまった上級モンスターを処理できない時に利用することもできる。
打点は1900と下級では十分に殴り合いが可能で墓地でもフィールドでも手札でもそこまで腐る場面はなさそう。
何気に守備力0の闇属性。
植物出張セットの新たな仲間となれるか…?
蘇生効果は手札からも切れるので引いてしまった上級モンスターを処理できない時に利用することもできる。
打点は1900と下級では十分に殴り合いが可能で墓地でもフィールドでも手札でもそこまで腐る場面はなさそう。
何気に守備力0の闇属性。
植物出張セットの新たな仲間となれるか…?
墓地から生えてくる人参、否、にん人。
完全に色物な見た目とセンスとは裏腹に、植物らしい色をしっかり備えた実力派。
手札に来た墓地に送りたい植物をソースに何度でも生えてくる姿はまさに不滅の植物。
早めに墓地に送っておけば手札の墓地送りしたい植物を1900アタッカーに変換できるメリットはかなり大きい。
植物デッキにまた新しい墓地送り候補が増えることとなった。
完全に色物な見た目とセンスとは裏腹に、植物らしい色をしっかり備えた実力派。
手札に来た墓地に送りたい植物をソースに何度でも生えてくる姿はまさに不滅の植物。
早めに墓地に送っておけば手札の墓地送りしたい植物を1900アタッカーに変換できるメリットはかなり大きい。
植物デッキにまた新しい墓地送り候補が増えることとなった。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。