交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
彼岸の旅人 ダンテのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
《彼岸》に属する汎用ランク3のエクシーズモンスター。
コストでデッキから3枚墓地送り + 打点上昇と《カードガンナー》と同じ効果を持っており
上昇する打点は2500止まりでこれはデメリットの無いランク3の最高打点を初期から務めている
《No.17 リバイス・ドラゴン》と同じ。
これにより墓地に落ちると効果が発動する彼岸の各種モンスター達のトリガーになれ
自身も墓地に行くと他の彼岸をサルベージして戦線を維持できる。
悪魔族が主体の【彼岸】では《魔界発現世行きデスガイド》1枚でこれが出せるので
これの素材と墓地落しで大きくアドバンテージを稼ぎ出す。
先行していた海外では環境入りしOCGでも1年遅れて来日した際には
これの上に重ねられる《永遠の淑女 ベアトリーチェ》を獲得して更に強化され
《帝王》や《エンタメイト》と環境で競った事でこのカードも一時期デスガイドと共に規制されている。
今は同じ召喚条件で出せる《彼岸の黒天使 ケルビーニ》の方が重要で
【彼岸】でもそちらを軸に動く事が多く、ベアトリーチェとの併用が必須になっている。
コストでデッキから3枚墓地送り + 打点上昇と《カードガンナー》と同じ効果を持っており
上昇する打点は2500止まりでこれはデメリットの無いランク3の最高打点を初期から務めている
《No.17 リバイス・ドラゴン》と同じ。
これにより墓地に落ちると効果が発動する彼岸の各種モンスター達のトリガーになれ
自身も墓地に行くと他の彼岸をサルベージして戦線を維持できる。
悪魔族が主体の【彼岸】では《魔界発現世行きデスガイド》1枚でこれが出せるので
これの素材と墓地落しで大きくアドバンテージを稼ぎ出す。
先行していた海外では環境入りしOCGでも1年遅れて来日した際には
これの上に重ねられる《永遠の淑女 ベアトリーチェ》を獲得して更に強化され
《帝王》や《エンタメイト》と環境で競った事でこのカードも一時期デスガイドと共に規制されている。
今は同じ召喚条件で出せる《彼岸の黒天使 ケルビーニ》の方が重要で
【彼岸】でもそちらを軸に動く事が多く、ベアトリーチェとの併用が必須になっている。
「 Im absolutely crazy about it!」
ようやく2枚目が使用できるようになった純彼岸のエース、嬉しい限りです。リンク軸主流のせいで出番ないことも多いですが・・・。
X版カーガンといった効果で墓地を肥やしながら打点を上げ1回分のリバイスと同等、デッキトップからなので運が絡みますがうまく行けば更にアドを稼げる。
攻撃後守備になるが返しではすぐ攻撃表示にでき、その守備力も高め。リバイスと違い2500打点で相打ちになることもないしダメージも軽減しやすい。まあ基本その頃にはベアトになってますが。
最大打点でリバイスには劣りますが、除去の豊富な現在1ターンでも生き残ることが難しい時代なので、リバイスより総合的に上回った性能をしていると言ってもいい。
更に墓地へ送られれば彼岸を回収でき、場合なのでタイミングを逃さず素材にしても回収可能とリカバリー力もある。
同名も対象可で準になる為使いまわしが再びできるようになった。
ダンテの中でも特に召喚しやすいのでベアトの下敷きとしても打ってつけ。
彼岸だけでなく墓地アドが重要でレベル3の展開を狙えるデッキでも採用を見込める汎用性の高いXでしょう。
ようやく2枚目が使用できるようになった純彼岸のエース、嬉しい限りです。リンク軸主流のせいで出番ないことも多いですが・・・。
X版カーガンといった効果で墓地を肥やしながら打点を上げ1回分のリバイスと同等、デッキトップからなので運が絡みますがうまく行けば更にアドを稼げる。
攻撃後守備になるが返しではすぐ攻撃表示にでき、その守備力も高め。リバイスと違い2500打点で相打ちになることもないしダメージも軽減しやすい。まあ基本その頃にはベアトになってますが。
最大打点でリバイスには劣りますが、除去の豊富な現在1ターンでも生き残ることが難しい時代なので、リバイスより総合的に上回った性能をしていると言ってもいい。
更に墓地へ送られれば彼岸を回収でき、場合なのでタイミングを逃さず素材にしても回収可能とリカバリー力もある。
同名も対象可で準になる為使いまわしが再びできるようになった。
ダンテの中でも特に召喚しやすいのでベアトの下敷きとしても打ってつけ。
彼岸だけでなく墓地アドが重要でレベル3の展開を狙えるデッキでも採用を見込める汎用性の高いXでしょう。
カードを墓地に送り、自身は+1500するという一石二鳥の活躍ができます!
守備表示になるものの2500の壁となり、万が一破壊されても「彼岸」回収と、デメリットを全て打ち消しています!
守備表示になるものの2500の壁となり、万が一破壊されても「彼岸」回収と、デメリットを全て打ち消しています!
彼岸の軸となるカードかつ汎用ランク3のアタッカーでもあるカード。
汎用としては墓地肥しをしつつ2500打点で殴り2500の守備力で構えるヒットアンドアウェイ戦法を得意とする。
効果無効化系を喰らうと貧弱な攻撃力を晒し悲惨な事になるがコストなので最悪でも墓地肥しだけはできる。
本家の彼岸で使うとどのような手段で墓地へ送られてもタイミングを逃さず墓地の彼岸を回収し、蘇生され使い回され、隙あらばベアトリーチェになる相手にすると鬱陶しいカードとなる。
現在制限なので相手にした場合、このカードをどう除外するかが勝負になるか。
汎用としては墓地肥しをしつつ2500打点で殴り2500の守備力で構えるヒットアンドアウェイ戦法を得意とする。
効果無効化系を喰らうと貧弱な攻撃力を晒し悲惨な事になるがコストなので最悪でも墓地肥しだけはできる。
本家の彼岸で使うとどのような手段で墓地へ送られてもタイミングを逃さず墓地の彼岸を回収し、蘇生され使い回され、隙あらばベアトリーチェになる相手にすると鬱陶しいカードとなる。
現在制限なので相手にした場合、このカードをどう除外するかが勝負になるか。
墓地を肥やしつつ打点を2500まで強化できるランク3。
攻撃後は守備になり、守備力も2500と高い。
墓地に送られればタイミングを逃さずに彼岸をサルベージできる効果から、彼岸ではさらなる真価を発揮する。
素材縛りがないのも強みで、彼岸以外でも墓地肥やし要員兼アタッカーとして活躍が見込める。
攻撃後は守備になり、守備力も2500と高い。
墓地に送られればタイミングを逃さずに彼岸をサルベージできる効果から、彼岸ではさらなる真価を発揮する。
素材縛りがないのも強みで、彼岸以外でも墓地肥やし要員兼アタッカーとして活躍が見込める。
彼岸ではなく、ライロデッキに入れている。彼岸デッキだと、もっと強いかもしれないが、ライロでも活躍できる。同ランクにリバイエールもいるので採用は悩む。
物語はここから始まる。
汎用ランク3なのでデスガイドと悪魔たちだけでなく独楽と竹とんぼや、隊長と影なのか虫なのかよくわからない戦士や、自分で墓地の別の自分を蘇生した召喚師なんかからも出てくる。
効果はモンスターを墓地落とししての自己強化。ただし大抵は墓地落としがメインか。
自己強化が前提なので素の攻撃力は1000と少なめ。しかし、これが奈落に引っかからないというメリットになっています。
墓地落としは効果でなくコストなので、スキドレなどで自分の効果が無効になってても使える。
さらに、相手ターンに強化されていない攻撃力1000を晒さないための守備表示になる効果も内蔵。守備力も2500ありなかなかやられない。
万が一破壊されても彼岸モンスターをサルベージする能力があって至れり尽くせり。
過去にはこいつが次々並ぶ姿や、破壊されても墓地にいる別の自分をサルベージしてよみがえる姿が圧巻でしたが、それが問題視されたのか制限カードになってしまいました。
汎用ランク3なのでデスガイドと悪魔たちだけでなく独楽と竹とんぼや、隊長と影なのか虫なのかよくわからない戦士や、自分で墓地の別の自分を蘇生した召喚師なんかからも出てくる。
効果はモンスターを墓地落とししての自己強化。ただし大抵は墓地落としがメインか。
自己強化が前提なので素の攻撃力は1000と少なめ。しかし、これが奈落に引っかからないというメリットになっています。
墓地落としは効果でなくコストなので、スキドレなどで自分の効果が無効になってても使える。
さらに、相手ターンに強化されていない攻撃力1000を晒さないための守備表示になる効果も内蔵。守備力も2500ありなかなかやられない。
万が一破壊されても彼岸モンスターをサルベージする能力があって至れり尽くせり。
過去にはこいつが次々並ぶ姿や、破壊されても墓地にいる別の自分をサルベージしてよみがえる姿が圧巻でしたが、それが問題視されたのか制限カードになってしまいました。
シャークさんに喰われない
ランク3で2500打点
縛りなし
絶対墓地肥やす(墓地送りはコスト)
死んだらサルベージ
強いことしか書いてないですな
ただカステルには飛ばされる、
でもできればこいつは飛ばしたくない
ランク3で2500打点
縛りなし
絶対墓地肥やす(墓地送りはコスト)
死んだらサルベージ
強いことしか書いてないですな
ただカステルには飛ばされる、
でもできればこいつは飛ばしたくない
彼岸デッキの主役。しかも汎用エクシーズなので出しやすい点も見逃せない。
効果で墓地肥やしした後は攻撃力2500まで上昇、攻撃したら守備表示になり隙がないお方。
さらに墓地に送られたら「彼岸」カードをサーチ可能。
欠点が見当たらないに等しい(しいて欠点をあげるのならば【値段の高さ】。が弱点の)カードなので制限カードに指定。
欠点がないのだから仕方ないよね。
効果で墓地肥やしした後は攻撃力2500まで上昇、攻撃したら守備表示になり隙がないお方。
さらに墓地に送られたら「彼岸」カードをサーチ可能。
欠点が見当たらないに等しい(しいて欠点をあげるのならば【値段の高さ】。が弱点の)カードなので制限カードに指定。
欠点がないのだから仕方ないよね。
トラベラー「リバイスとかwww」m9(^Д^)プギャー
まあリバイスの存在価値は無いとは言えないけど、無いと言われても仕方ないですね。
3つの効果はすべて無駄がなく、序盤(墓地落として物語開始)、中盤(敵と戦う)、終盤(逝去してもまだ終わらない)、隙がないと思います。
まあリバイスの存在価値は無いとは言えないけど、無いと言われても仕方ないですね。
3つの効果はすべて無駄がなく、序盤(墓地落として物語開始)、中盤(敵と戦う)、終盤(逝去してもまだ終わらない)、隙がないと思います。
彼岸の主力、墓地肥やし&2500打点の汎用ランク3としても使えなくはないが本家の彼岸で使われると引くレベルで強い。
1つ目の墓地肥やしは彼岸の効果発動のトリガーになり下手すれば落ちた3枚全部効果発動とかもありえる、打点も一時的であるが2500打点とランク3にしては高い打点になり攻撃後は勝手に守備表示になってくれるので元々は低い攻撃力を晒すこともない。
2つ目は彼岸専用のサルベージ効果、「墓地へ送られた場合」であるためトリガーが非常に緩く除外、バウンスしない限りまず防げない、しかも「彼岸」であれば魔法、罠でもいいため沈溺などを使いまわされると厄介なことこの上ない。
さらに頑張ってこいつ自身は除外、バウンスしたとしても結局素材は墓地に行ってしまうので素材の効果は発動してしまう、1度出されてしまうと何の被害もなく無難にどけるのは至難の業、墓地肥やしはコストであるためヴェーラー、ブレスルが大して意味ないのも相手からすれば非常につらい。
汎用ランク3として使える性能でもあるがやはり本家で使ってこそのモンスターか。
1つ目の墓地肥やしは彼岸の効果発動のトリガーになり下手すれば落ちた3枚全部効果発動とかもありえる、打点も一時的であるが2500打点とランク3にしては高い打点になり攻撃後は勝手に守備表示になってくれるので元々は低い攻撃力を晒すこともない。
2つ目は彼岸専用のサルベージ効果、「墓地へ送られた場合」であるためトリガーが非常に緩く除外、バウンスしない限りまず防げない、しかも「彼岸」であれば魔法、罠でもいいため沈溺などを使いまわされると厄介なことこの上ない。
さらに頑張ってこいつ自身は除外、バウンスしたとしても結局素材は墓地に行ってしまうので素材の効果は発動してしまう、1度出されてしまうと何の被害もなく無難にどけるのは至難の業、墓地肥やしはコストであるためヴェーラー、ブレスルが大して意味ないのも相手からすれば非常につらい。
汎用ランク3として使える性能でもあるがやはり本家で使ってこそのモンスターか。
彼岸でデスガイドでまず最初に呼ばれる奴
物語の始まりって感じですかね
カーガン効果で打点2500で攻撃後タップというデュエマ仕様
時が経ったとはいえ ランク3の中で間違いなくトップレベルの性能
死後 墓地からほかの彼岸をサルベージして
次の物語に続けてくれます
物語の始まりって感じですかね
カーガン効果で打点2500で攻撃後タップというデュエマ仕様
時が経ったとはいえ ランク3の中で間違いなくトップレベルの性能
死後 墓地からほかの彼岸をサルベージして
次の物語に続けてくれます
(1)の効果により、デメリットなしのランク3×2Xでは最大の攻撃力2500を得られる上、最大3枚も墓地を肥やせるのは、強力だと思います。
(2)の効果により相手ターンに戦闘ダメージを受けづらいのも、強みだと思います。
さらに「彼岸」デッキなら(3)のサルベージ効果もありがたい上、(1)の効果により「彼岸」モンスターの墓地送り時の効果も一気に発揮出来るため、相性は抜群だと思います。
「永遠の淑女ベアトリーチェ」を効果で出す土台としても、最適だと思います。
(2)の効果により相手ターンに戦闘ダメージを受けづらいのも、強みだと思います。
さらに「彼岸」デッキなら(3)のサルベージ効果もありがたい上、(1)の効果により「彼岸」モンスターの墓地送り時の効果も一気に発揮出来るため、相性は抜群だと思います。
「永遠の淑女ベアトリーチェ」を効果で出す土台としても、最適だと思います。
地獄巡りを始める前のダンテ。
彼岸なら簡単に出て来る上にエクシーズ素材一枚切ったらカーガン効果。これで三枚別種の彼岸モンスターが墓地に落ちれば素材として切ったモンスター含め四種類の効果を発動、なんてことも可能に・・・
彼岸の爆発燃料であり起点となるべき存在。
しかも攻撃後はわざわざ低守備力を晒して破壊してくださいと相手を誘うおまけ付き。誘われて攻撃してくれれば墓地の彼岸カード一枚サルベージ出来ます。そんな事しないでもベアトリ―チェ出す踏み台にしてベアトリーチェの効果のエクシーズ素材として墓地に送れば良いだけっていうのは内緒だ。三枚積みするかは人によるだろうが、間違いなく二枚は絶対欲しいカードだろう
彼岸なら簡単に出て来る上にエクシーズ素材一枚切ったらカーガン効果。これで三枚別種の彼岸モンスターが墓地に落ちれば素材として切ったモンスター含め四種類の効果を発動、なんてことも可能に・・・
彼岸の爆発燃料であり起点となるべき存在。
しかも攻撃後はわざわざ低守備力を晒して破壊してくださいと相手を誘うおまけ付き。誘われて攻撃してくれれば墓地の彼岸カード一枚サルベージ出来ます。そんな事しないでもベアトリ―チェ出す踏み台にしてベアトリーチェの効果のエクシーズ素材として墓地に送れば良いだけっていうのは内緒だ。三枚積みするかは人によるだろうが、間違いなく二枚は絶対欲しいカードだろう
ダンテ本人は神曲を書いた時に数百年後に異国でカードになるとは想像もしてなかったでしょうね。
彼岸のランク3エクシーズモンスター。儀式融合シンクロエクシーズと揃っているため、彼岸デッキでsophiaが出せますね(採用するとは言ってない)。
素の攻撃力は低めだが、ガイド1枚で簡単に出せるモンスターであり、その効果もカーガン同様の墓地肥しかつ自己強化と彼岸に限らず採用できるランク3最強の汎用性。また攻撃後には守備表示になるため、低い素の攻撃力を晒さずに相手ターンに回せるのも○。まさにウルトラレアに相応しい能力を持っています。
彼岸のランク3エクシーズモンスター。儀式融合シンクロエクシーズと揃っているため、彼岸デッキでsophiaが出せますね(採用するとは言ってない)。
素の攻撃力は低めだが、ガイド1枚で簡単に出せるモンスターであり、その効果もカーガン同様の墓地肥しかつ自己強化と彼岸に限らず採用できるランク3最強の汎用性。また攻撃後には守備表示になるため、低い素の攻撃力を晒さずに相手ターンに回せるのも○。まさにウルトラレアに相応しい能力を持っています。
なんでも揃ってるテーマ彼岸のエクシーズモンスターにして、今回のトップレアカード。デッキトップからカードを3枚まで墓地に送りターン終了まで攻撃力を上げる効果、攻撃後に守備になる効果、墓地に送られると彼岸をサルベージできる効果を持っている。
効果はまさに強化版《カードガンナー》、しかもこの守備力で守備表示になるので《カードガンナー》の弱点の返しの弱さまで克服している贅沢なもの。強化後の打点は2500もあるため、リバイスドラゴンの立場が完全になくなってしまった。墓地肥やしはコストなので、ヴェーラーされても仕事の半分はこなしているのも《カードガンナー》と同じ。
彼岸において使うと3番の効果が解禁されるだけでなく、1番の効果が彼岸がボロボロ落ちて更に凶悪化したりベアトリーチェの下敷きになったり更に活躍度がアップ。
四方八方隙のない強力なテーマカードにして汎用ランク3の決定版。彼岸においては複数回使われることもざらなのでその抑制のためか制限となったが、今回準制限に緩和されることに。
効果はまさに強化版《カードガンナー》、しかもこの守備力で守備表示になるので《カードガンナー》の弱点の返しの弱さまで克服している贅沢なもの。強化後の打点は2500もあるため、リバイスドラゴンの立場が完全になくなってしまった。墓地肥やしはコストなので、ヴェーラーされても仕事の半分はこなしているのも《カードガンナー》と同じ。
彼岸において使うと3番の効果が解禁されるだけでなく、1番の効果が彼岸がボロボロ落ちて更に凶悪化したりベアトリーチェの下敷きになったり更に活躍度がアップ。
四方八方隙のない強力なテーマカードにして汎用ランク3の決定版。彼岸においては複数回使われることもざらなのでその抑制のためか制限となったが、今回準制限に緩和されることに。
ランク3汎用カーガン25打点、これぞランク3の新生って効果。
墓地送り効果は元の彼岸から様々なデッキで使えるのは言わずもがな。さらにさらにと打点も25までアップ、殴れば横の25になってくれると攻防一体の構え。
さらにさらにと墓地へ送られれば彼岸を回収。ベアトから乗っけて効果で回収しつつ、って場面はよく見かける。彼をどれだけ過労死できるかが肝となる。
墓地送り効果は元の彼岸から様々なデッキで使えるのは言わずもがな。さらにさらにと打点も25までアップ、殴れば横の25になってくれると攻防一体の構え。
さらにさらにと墓地へ送られれば彼岸を回収。ベアトから乗っけて効果で回収しつつ、って場面はよく見かける。彼をどれだけ過労死できるかが肝となる。
彼岸デッキ、早速組んで回して見ましたが、彼のお陰でグルグル回りますね。効果で素材の彼岸を墓地に落として、デッキトップからも彼岸が落ちれば、2体目も容易く出せます。
低い打点も奈落に落ちないメリットともいえるし、攻撃後守備表示になる効果でカバーできます。ベアトリーチェの下敷きになることもでき、自身墓地に行けば彼岸サルベージと、強いことしか書いてないです。
低い打点も奈落に落ちないメリットともいえるし、攻撃後守備表示になる効果でカバーできます。ベアトリーチェの下敷きになることもでき、自身墓地に行けば彼岸サルベージと、強いことしか書いてないです。
※ピザが好きな某デビルハンターとは無関係です
海の向こうの神曲カテゴリ、彼岸。
その彼岸において、ストーリー的にも性能的にも主人公を張ると言えるのがこのダンテ。
いわばランク3版の《カードガンナー》のような性能であり、墓地肥やしを行いつつ2500まで打点を上げられる。リバイスェ…
さらに攻撃後は守備になり、カーガンと違って低打点を晒さないのも優秀。
ランク3としてはデッキを選ばず、十分な汎用性を持っていると言える。
また【彼岸】では墓地肥やしの重要性が増す上に、③の効果であらゆる彼岸をサルベージできる。
おまけにただでさえ緩い③のトリガーも、ベアトリーチェの下敷きとすることでほぼ確実に発動可能に。
さらにアスフォを使えばプレアデスにもなれ、あらゆる点で隙のない仕上がりの一枚となっている。
さすがは伝説のチームバーニングアビスのリーダーだ!
海の向こうの神曲カテゴリ、彼岸。
その彼岸において、ストーリー的にも性能的にも主人公を張ると言えるのがこのダンテ。
いわばランク3版の《カードガンナー》のような性能であり、墓地肥やしを行いつつ2500まで打点を上げられる。リバイスェ…
さらに攻撃後は守備になり、カーガンと違って低打点を晒さないのも優秀。
ランク3としてはデッキを選ばず、十分な汎用性を持っていると言える。
また【彼岸】では墓地肥やしの重要性が増す上に、③の効果であらゆる彼岸をサルベージできる。
おまけにただでさえ緩い③のトリガーも、ベアトリーチェの下敷きとすることでほぼ確実に発動可能に。
さらにアスフォを使えばプレアデスにもなれ、あらゆる点で隙のない仕上がりの一枚となっている。
さすがは伝説のチームバーニングアビスのリーダーだ!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。