交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
PSYフレームギア・αのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《PSYフレーム・サーキット》が貼れているなら強いです。大抵の場合ははれていないので弱いですが。
このカードで後続のギアを持ってきたところで場が埋まっていたらどうせ使えません。《PSYフレーム・サーキット》をサーチするにしても遅すぎるしバレているので弱いです。後攻0ターンに使うなら他のギアがいいですし。
サーチ役に見せかけた上振れカードですね。手札がすごく良かったら、《PSYフレーム・オーバーロード》でサーチしてみるといいのではないでしょうか。
このカードで後続のギアを持ってきたところで場が埋まっていたらどうせ使えません。《PSYフレーム・サーキット》をサーチするにしても遅すぎるしバレているので弱いです。後攻0ターンに使うなら他のギアがいいですし。
サーチ役に見せかけた上振れカードですね。手札がすごく良かったら、《PSYフレーム・オーバーロード》でサーチしてみるといいのではないでしょうか。
PSYフレームギアの中では唯一妨害効果を持たないが代わりに何でもサーチができるのでPSYフレームデッキではなかなか重要なモンスター。
サーキット下では相手がモンスターを召喚したらすぐに出してシンクロ&サーチに繋げたい気持ちになるが、《PSYフレームロード・Ζ》の召喚を狙うなら彼の効果発動条件を満たすために相手が攻撃表示で特殊召喚するのを待ってからこいつを出せば即座にさらなる妨害に繋げられる。そのままガンマやデルタをサーチして相手を完封してしまおう。
サーキット下では相手がモンスターを召喚したらすぐに出してシンクロ&サーチに繋げたい気持ちになるが、《PSYフレームロード・Ζ》の召喚を狙うなら彼の効果発動条件を満たすために相手が攻撃表示で特殊召喚するのを待ってからこいつを出せば即座にさらなる妨害に繋げられる。そのままガンマやデルタをサーチして相手を完封してしまおう。
モンスターの召喚に反応する為PSYフレームの中でも取り分け出しやすくおまけにサーチ持ちとあってPSYフレームを支える1枚。レベルは1なので呼び出せるのはモンスター除外のZであり、相手の召喚を牽制できる。
他のPSYフレームを手札に加えるためのサーチャーとして使われつつ、フレームロード・Ζやブラロを呼び出すアーマー。
そのままでは貴重な《PSYフレーム・ドライバー》が除外されてしまうので《緊急同調》やフィールド魔法でシンクロしたり、《連撃の帝王》でリリースしたりすること。
そのままでは貴重な《PSYフレーム・ドライバー》が除外されてしまうので《緊急同調》やフィールド魔法でシンクロしたり、《連撃の帝王》でリリースしたりすること。
場に出す条件がよく行われる相手のモンスターの召喚・特殊召喚なので、場に出る機会は多いと思います。
場に出した後「PSYフレーム・ギアα」以外ならどんな「PSYフレーム」カードをサーチ出来るのも、大きいと思います。
場に出た後は、「PSYフレーム・サーキット」でシンクロ召喚につなげたいです。
「PSYフレーム・オーバーロード」のコストにして相手カードの除外を狙えるのも、よいと思います。
場に出した後「PSYフレーム・ギアα」以外ならどんな「PSYフレーム」カードをサーチ出来るのも、大きいと思います。
場に出た後は、「PSYフレーム・サーキット」でシンクロ召喚につなげたいです。
「PSYフレーム・オーバーロード」のコストにして相手カードの除外を狙えるのも、よいと思います。
どう見ても《万力魔神バイサー・デス》
レベル1フレームギア、対応するのは相手のモンスターの登場。
相手の召喚特殊召喚に便乗してじゃあ俺も!ってやる。
これだけだとエンド時に除外されるので意味ないので、そのままフィールド魔法の効果でシンクロ、フレームロードZになる
召喚なら本物が出てくるまで、特殊召喚ならそのまま向こうの効果を発動してサーチしたPSYフレームでまた妨害していく。
フレームギアの性質上、すぐに一旦場を退く事ができるシンクロならなんでもいいけど…
レベル1フレームギア、対応するのは相手のモンスターの登場。
相手の召喚特殊召喚に便乗してじゃあ俺も!ってやる。
これだけだとエンド時に除外されるので意味ないので、そのままフィールド魔法の効果でシンクロ、フレームロードZになる
召喚なら本物が出てくるまで、特殊召喚ならそのまま向こうの効果を発動してサーチしたPSYフレームでまた妨害していく。
フレームギアの性質上、すぐに一旦場を退く事ができるシンクロならなんでもいいけど…
潤滑剤的な役割を果たすPSYはライダースーツ(上)
コイツで持ってくるのはもっぱら対効果モンスターのγか
対魔法カードδだと思われる。場合によるがテラフォより
こっちでサーキットを持ってきたりもする。
小回り効かせるいいカードだ
コイツで持ってくるのはもっぱら対効果モンスターのγか
対魔法カードδだと思われる。場合によるがテラフォより
こっちでサーキットを持ってきたりもする。
小回り効かせるいいカードだ
相手の行動を封じるカードの多いPSYフレームギアでは異質な、自分を支援するカード。
PSYフレームギアは相手の行動を抑止するカードが多いので、適切に選択すれば相手を釘付けにできる可能性も。
バトルを封じるβかモンスター効果を封じるγが強力だろうか。
カードなのでキーカードであるサーキットをサーチしてもいいがその場合は一手遅れる。
PSYフレームギアは相手の行動を抑止するカードが多いので、適切に選択すれば相手を釘付けにできる可能性も。
バトルを封じるβかモンスター効果を封じるγが強力だろうか。
カードなのでキーカードであるサーキットをサーチしてもいいがその場合は一手遅れる。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
- 04/11 09:05 評価 1点 《コロガーシ》「 まんまフンコロガシである一枚。図鑑やあつ森で…
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



