交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
武神-ヒルコのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
P効果により、「武神」Xモンスターを別の「武神」Xモンスターに変換出来るのは、優秀だと思います。
特に「武神」Xモンスターは、素材に縛りがあったり、素材を3体要求する物があったりするため、このP効果は重宝すると思います。
特に「武神」Xモンスターは、素材に縛りがあったり、素材を3体要求する物があったりするため、このP効果は重宝すると思います。
武神におけるRUM的な存在。バニラなのでラビットから出せる点はグッド。ところでこいつと対になるペンデュラムモンスターいつ出すんだよコナミ。
その野望は潰えたのであった。完
サーチできる、武神専用疑似RUMバニラペンデュラム。
P効果を使うよりも、兎等で場に出してあれこれした方が使いやすいと思います。
それよりも、スケール5の武神はいつになるんでしょうかねぇ...
サーチできる、武神専用疑似RUMバニラペンデュラム。
P効果を使うよりも、兎等で場に出してあれこれした方が使いやすいと思います。
それよりも、スケール5の武神はいつになるんでしょうかねぇ...
久々に登場した獣戦士武神かつ初のバニラであり更にペンデュラム。
打点は低くハバキリ込でも戦闘は期待できないがバニラなので兎から呼び出せば即スサノヲに繋げられる。
ペンデュラム効果は武神のエクシーズを別の武神のエクシーズに変換させるというものでこれにより武神と縁がなかったアマテラスを武神で運用できるようになった。
発動コストの除外はペンデュラムモンスターとしてはマイナスだが武神は特化構築でもしないとペンデュラムとは無縁のため降臨やアマテラスで利用できる分除外の方が都合がいい。
武神はエクシーズをバンバン狙えるデッキではないがスサノヲや天キでサーチできるのでとりあえず1枚入れておけば仕事はしてくれる。
現状相方が存在しないけど1年ぐらい待てばスケール5の相方出るんですかねえ?
音響戦士も相方もらうまで1年かかったし。
打点は低くハバキリ込でも戦闘は期待できないがバニラなので兎から呼び出せば即スサノヲに繋げられる。
ペンデュラム効果は武神のエクシーズを別の武神のエクシーズに変換させるというものでこれにより武神と縁がなかったアマテラスを武神で運用できるようになった。
発動コストの除外はペンデュラムモンスターとしてはマイナスだが武神は特化構築でもしないとペンデュラムとは無縁のため降臨やアマテラスで利用できる分除外の方が都合がいい。
武神はエクシーズをバンバン狙えるデッキではないがスサノヲや天キでサーチできるのでとりあえず1枚入れておけば仕事はしてくれる。
現状相方が存在しないけど1年ぐらい待てばスケール5の相方出るんですかねえ?
音響戦士も相方もらうまで1年かかったし。
武神好きへの無慈悲なフレーバーテキスト(まだ終わってないよな?な?)
武神好きとしてはペンデュラムだし相方が欲しいところ、てか武神器の方も新規くれませんかねぇ
本題に入るとペンデュラム効果はなかなかこれで武神の展開方法が広がったし何より楽しい
欲を言えば普通に効果モンスターであって欲しかった確かにバニラだといろいろなサポートを受けられるがそれは彼を場に出す方法やはり本来のペンデュラム効果でRUMを披露したいところ
武神好きとしてはペンデュラムだし相方が欲しいところ、てか武神器の方も新規くれませんかねぇ
本題に入るとペンデュラム効果はなかなかこれで武神の展開方法が広がったし何より楽しい
欲を言えば普通に効果モンスターであって欲しかった確かにバニラだといろいろなサポートを受けられるがそれは彼を場に出す方法やはり本来のペンデュラム効果でRUMを披露したいところ
忘れた頃に登場した黒幕。しかもまさかのバニラペンデュラムと色々予想外すぎた。
バニラである利点が大きく、兎や予想GUYからのエクシーズが容易に。
さらにP効果は4種の武神Xを自在に使い分けることができ、出しにくかったアマテラスも出しやすくなった。
ツクヨミでドローしてからスサノオに変えて殴るといった柔軟性も持てる。
武神でP召喚を取り入れるメリットはあまりなさそうだが、場合によってはそういった選択肢もありか。
バニラである利点が大きく、兎や予想GUYからのエクシーズが容易に。
さらにP効果は4種の武神Xを自在に使い分けることができ、出しにくかったアマテラスも出しやすくなった。
ツクヨミでドローしてからスサノオに変えて殴るといった柔軟性も持てる。
武神でP召喚を取り入れるメリットはあまりなさそうだが、場合によってはそういった選択肢もありか。
フレーバーだけでストーリーを完結させるとは。
武神のPモンスターであるが片割れがいない為P召喚したい場合よそから何か持ってくる必要がある。
P効果は武神エクシーズを別のに入れ替える効果。今まで出しづらかったアマテラスが出せるように。まあ実際は素材を使い切ったカグツチやスサノヲを入れ替えるのに使うことになる。
しかしそれより重要なのはこのカードが武神の名をもつバニラであること。ラビットや予想GUYからスサノヲを出してヤマトを安定して手札に加えることが可能になった。
総じて武神に新たな可能性を吹き込む良カード。新しく武神の軸を考える価値はある。
武神のPモンスターであるが片割れがいない為P召喚したい場合よそから何か持ってくる必要がある。
P効果は武神エクシーズを別のに入れ替える効果。今まで出しづらかったアマテラスが出せるように。まあ実際は素材を使い切ったカグツチやスサノヲを入れ替えるのに使うことになる。
しかしそれより重要なのはこのカードが武神の名をもつバニラであること。ラビットや予想GUYからスサノヲを出してヤマトを安定して手札に加えることが可能になった。
総じて武神に新たな可能性を吹き込む良カード。新しく武神の軸を考える価値はある。
武神隠に出てるとか気付かねえよ!
最後の武神は通常Pに。何も考えないとただの通常モンスターだが、通常モンスター故の予想GUYやラビットなどの通常サポートを使用できる点が非常にGood。
P効果のほうも、場の武神を臨機応変に対応し変化させられるのでなかなかに有能。アマテラス出して回収して、という使い方もできるのはやはり嬉しい。
いろいろと可能性は出てくるしでかなり期待できるいい代物じゃないですか。
最後の武神は通常Pに。何も考えないとただの通常モンスターだが、通常モンスター故の予想GUYやラビットなどの通常サポートを使用できる点が非常にGood。
P効果のほうも、場の武神を臨機応変に対応し変化させられるのでなかなかに有能。アマテラス出して回収して、という使い方もできるのはやはり嬉しい。
いろいろと可能性は出てくるしでかなり期待できるいい代物じゃないですか。
だいたいこいつのせいだった。武神たちの物語、完!!
ペンデュラムというところに目が行ってしまうが、武神の通常モンスターという事のほうが強力な気がする。
《レスキューラビット》でスサノオが呼び出せたり、予想GUYで展開できるようになるため、デッキの安定性が格段に上がることが期待できる。
ペンデュラム効果の方は武神エクシーズの乗り換え効果。出しにくかったアマテラスもこれで出しやすくなる。出す価値があるかは知らないが。素材を使いきったスサノオやカグツチを乗り換えで素材補充できると考えるのが一番か。
他にスケール5以上のペンデュラムがいると武神にペンデュラムを組み込むことも可能。構築を考えさせられる優れたサポートでスーパーレアは伊達ではなかった。
ペンデュラムというところに目が行ってしまうが、武神の通常モンスターという事のほうが強力な気がする。
《レスキューラビット》でスサノオが呼び出せたり、予想GUYで展開できるようになるため、デッキの安定性が格段に上がることが期待できる。
ペンデュラム効果の方は武神エクシーズの乗り換え効果。出しにくかったアマテラスもこれで出しやすくなる。出す価値があるかは知らないが。素材を使いきったスサノオやカグツチを乗り換えで素材補充できると考えるのが一番か。
他にスケール5以上のペンデュラムがいると武神にペンデュラムを組み込むことも可能。構築を考えさせられる優れたサポートでスーパーレアは伊達ではなかった。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



