交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
グレイドル・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
「グレイドル」のEXエースとして生み出された3000打点のレベル8Sモンスターで、自身のS素材とした水属性モンスターの数まで相手の場のカードを前後表裏問わずに爆破することができるという《ジャンク・デストロイヤー》のようなS召喚誘発効果を持つカード。
こちらはジャンデスと違ってチューナーも頭数に含まれるため、最低でも2枚のカードを破壊対象にすることができる。
ただしチューナー側に水属性ではなく水族縛りがあるためS召喚できるデッキはかなり限られており、出せるデッキでは強いがそのデッキが強いとまでは言っていないという程度のポジションのカードでした。
2023年に発売されたターミナルワールドで氷結界に渡された有能新規カードである《氷結界の鏡魔師》とは制約まで含めて完璧に噛み合っており、鏡魔師の登場以降は【氷結界】のEXデッキを彩る水属性のSモンスター群の一員としてその姿を見かけることも多くなりました。
鏡魔師とリリース用の任意の効果モンスターの2枚から4面取りながら鏡魔師の墓地効果で1枚サーチはさすがに得られるアドバンテージが凄まじい。
こちらはジャンデスと違ってチューナーも頭数に含まれるため、最低でも2枚のカードを破壊対象にすることができる。
ただしチューナー側に水属性ではなく水族縛りがあるためS召喚できるデッキはかなり限られており、出せるデッキでは強いがそのデッキが強いとまでは言っていないという程度のポジションのカードでした。
2023年に発売されたターミナルワールドで氷結界に渡された有能新規カードである《氷結界の鏡魔師》とは制約まで含めて完璧に噛み合っており、鏡魔師の登場以降は【氷結界】のEXデッキを彩る水属性のSモンスター群の一員としてその姿を見かけることも多くなりました。
鏡魔師とリリース用の任意の効果モンスターの2枚から4面取りながら鏡魔師の墓地効果で1枚サーチはさすがに得られるアドバンテージが凄まじい。
攻撃力3000に2枚以上のカード破壊と、今の時代でも普通に強い部類。
ただ縛りのないレベル8シンクロには《魔救の奇跡-ドラガイト》や《天威の龍鬼神》などライバルが多すぎるので、水属性縛りで水族チューナーを持つデッキなら採用されるかと言ったところ。
《ペンギン》デッキなら普通に採用候補。
ただ縛りのないレベル8シンクロには《魔救の奇跡-ドラガイト》や《天威の龍鬼神》などライバルが多すぎるので、水属性縛りで水族チューナーを持つデッキなら採用されるかと言ったところ。
《ペンギン》デッキなら普通に採用候補。
正にキメラなイラスト。
チューナーに水族を指定しているが、効果は水「属性」に関わるもの。
もっとも水族は水属性の割合が多いので、このカードが容易に出せるようなデッキならそこまで気にならんか。
レベル8Sとしてはトップクラスの打点に、ジャンクデストロイヤーのような効果を持つ。素材が水属性ならチューナーも含むので2体素材でも2枚除去はかましやすい。
グレイドル共通の破壊された際の効果も持ち、レベル制限はないが無効化されてしまうので、グレイドルみたいに破壊されても発動するような者を蘇生したいところ。
水族のマイナーさから出せるデッキはやや限られるでしょうが、無理なく出せるデッキなら有力な候補の1枚になるかと。
チューナーに水族を指定しているが、効果は水「属性」に関わるもの。
もっとも水族は水属性の割合が多いので、このカードが容易に出せるようなデッキならそこまで気にならんか。
レベル8Sとしてはトップクラスの打点に、ジャンクデストロイヤーのような効果を持つ。素材が水属性ならチューナーも含むので2体素材でも2枚除去はかましやすい。
グレイドル共通の破壊された際の効果も持ち、レベル制限はないが無効化されてしまうので、グレイドルみたいに破壊されても発動するような者を蘇生したいところ。
水族のマイナーさから出せるデッキはやや限られるでしょうが、無理なく出せるデッキなら有力な候補の1枚になるかと。
単体で運用してもいたって普通に活躍してくれるキモいドラゴン
ドラゴンだけど水族 パチモンだね!
グレイドルで使うのが一番だけど水属性デッキならなんにでも入る可能性はある
ドラゴンだけど水族 パチモンだね!
グレイドルで使うのが一番だけど水属性デッキならなんにでも入る可能性はある
グレイドルが乗っ取ったモンスターのツギハギといった風貌。
第一効果は水族チューナーはこのカードのS召喚に使えないヴィヴィアン以外は全て水属性なので、S召喚に成功すれば必然的に最低一枚は破壊できる。
グレイドルで出す場合はほぼ2枚破壊になる。イーグルを破壊してスライムを召喚していれば一度に相手のカードを三枚減らせる。
第二効果は破壊された時に墓地の水属性モンスターを蘇生する効果。効果は無効になるが被破壊時に効果を発揮するグレイドルには無問題。他のデッキで出している場合は問題になるか。
グレイドルのエースだがウォータースピリット等を混ぜれば他の水属性デッキでも使えないことは無い。アクアアクトレスなんかに入れると絵面が酷いことになるが。
第一効果は水族チューナーはこのカードのS召喚に使えないヴィヴィアン以外は全て水属性なので、S召喚に成功すれば必然的に最低一枚は破壊できる。
グレイドルで出す場合はほぼ2枚破壊になる。イーグルを破壊してスライムを召喚していれば一度に相手のカードを三枚減らせる。
第二効果は破壊された時に墓地の水属性モンスターを蘇生する効果。効果は無効になるが被破壊時に効果を発揮するグレイドルには無問題。他のデッキで出している場合は問題になるか。
グレイドルのエースだがウォータースピリット等を混ぜれば他の水属性デッキでも使えないことは無い。アクアアクトレスなんかに入れると絵面が酷いことになるが。
グレイドル・デストロイヤーとでも言うべき破壊効果と破壊されてもきっちり後続を呼ぶ効果、打点も★8最高打点と優秀でグレイドルでシンクロできる状況になったらとりあえず優先して出したいモンスター。
破壊効果自体は使いきりなので効果を使ったらあえてスライムのコストにして2体目を出しちゃうのもあり、もっとも打点も3000あるので普通に置いておいてもアタッカーとして非常に優秀である。
破壊効果自体は使いきりなので効果を使ったらあえてスライムのコストにして2体目を出しちゃうのもあり、もっとも打点も3000あるので普通に置いておいてもアタッカーとして非常に優秀である。
グレイドルの集合体、ゲッターよろしく無限の可能性を秘めているといってもいい。水属性チューナーを指定しているため、召喚を無効化されなければ最低でも1枚以上は破壊できる。そして戦闘・破壊効果に対応したサルベージ効果は効果無効が付いているもののレベル指定がなく、墓地に落ちていれば下級・上級なんでも用意できるためわざとグレイドル・スライムで破壊してからの展開も出来る。
現在グレイドルカードは枚数が少ない為、断定は出来ないがグレイドルのエースに相応しい1枚となるだろう。
現在グレイドルカードは枚数が少ない為、断定は出来ないがグレイドルのエースに相応しい1枚となるだろう。
グレイドル4体合体(レベル14)
グレイドルスライムの効果で一発回答で登場するので、それが最も出しやすいルートだろう。
水族のチューナーはスライムの他に氷結界に数体と気持ち悪いスピリットなので、効果も相まってほぼグレイドル・氷結界専用のシンクロになるだろうか。
2つの効果はどちらも強力。1番の《ジャンク・デストロイヤー》効果は切り返しには最高であり、スライムがイーグルを破壊したのであれば相手の場を一気に3枚荒らすことも可能。
2番の効果もスライムを蘇生すればグレイドルを出すだけで次のこのカードを呼び出せ、他のグレイドルを出せばコントロール奪取をちらつかせ戦闘に対する牽制として機能する。
テーマの元締めにふさわしい強力な効果を持った新鋭シンクロ。
グレイドルスライムの効果で一発回答で登場するので、それが最も出しやすいルートだろう。
水族のチューナーはスライムの他に氷結界に数体と気持ち悪いスピリットなので、効果も相まってほぼグレイドル・氷結界専用のシンクロになるだろうか。
2つの効果はどちらも強力。1番の《ジャンク・デストロイヤー》効果は切り返しには最高であり、スライムがイーグルを破壊したのであれば相手の場を一気に3枚荒らすことも可能。
2番の効果もスライムを蘇生すればグレイドルを出すだけで次のこのカードを呼び出せ、他のグレイドルを出せばコントロール奪取をちらつかせ戦闘に対する牽制として機能する。
テーマの元締めにふさわしい強力な効果を持った新鋭シンクロ。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。