交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
A BF-驟雨のライキリのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
アニメでは自身も破壊枚数にカウントされたのでアニメの効果のままなら単騎で出して妨害を踏みに行く露払い的な活躍も期待出来たのですがOCG化の際に自身をカウントしなくなってしまったのは非常に残念
ARC-Vクロウが使用した7シンクロ
破壊効果は単純に強力で、「BF」を並べるほど大量の破壊ができるため、展開力の高い「BF」デッキでは使い勝手がいい。同名ターン1がないので、ホークジョーの効果で蘇生すれば、2回目の発動もできる。
アニメでは自身も破壊枚数に含まれていたが、OCGでは自身は含まなくなったので「BF」デッキのみでの採用になるだろう。
打点も2600あるためエースと言っていいだろう。
破壊効果は単純に強力で、「BF」を並べるほど大量の破壊ができるため、展開力の高い「BF」デッキでは使い勝手がいい。同名ターン1がないので、ホークジョーの効果で蘇生すれば、2回目の発動もできる。
アニメでは自身も破壊枚数に含まれていたが、OCGでは自身は含まなくなったので「BF」デッキのみでの採用になるだろう。
打点も2600あるためエースと言っていいだろう。
アークファイブという舞台でのクロウの新たなるエースモンスター。アサルトの名が意味するものとは・・・?
レベル7ということで、シュラからのピナーカやゲイルを活用した従来のシンクロパターンで比較的簡単にS召喚できる。(2)の起動効果は発動までに大半の罠を踏んでしまうが、大量展開が得意なBFでは一挙に2~3枚のカードを破壊することも可能。言うまでもなく特殊召喚できるゲイルやブラスト、蘇生できるホークジョーとは相性がいい。
チューナー化の効果は今のところ意味不明。これより上を行く大型シンクロが登場すれば役立つこともあるかもだが、果たしてBFはどこへいこうとしているのか。
レベル7ということで、シュラからのピナーカやゲイルを活用した従来のシンクロパターンで比較的簡単にS召喚できる。(2)の起動効果は発動までに大半の罠を踏んでしまうが、大量展開が得意なBFでは一挙に2~3枚のカードを破壊することも可能。言うまでもなく特殊召喚できるゲイルやブラスト、蘇生できるホークジョーとは相性がいい。
チューナー化の効果は今のところ意味不明。これより上を行く大型シンクロが登場すれば役立つこともあるかもだが、果たしてBFはどこへいこうとしているのか。
口上がとってもカッコイイBFのシンクロモンスター。
レベル7と出しやすいレベルで、自身を含まないが場のBFの数まで魔法罠も破壊できる強力な除去効果をもつ。
BFシンクロには除去持ちは少なく、またアーマードより高い打点がありかなり重宝する。
ホークジョーとはかなり相性良し。
もう一つチューナー化する効果をもつが、こちらは強制的にチューナー化してしまうため応用が利かないのが残念。
一応スチームからシンクロした場合、スチームトークンとさらなるシンクロを行うこともできますが…
今後に期待ですね。
レベル7と出しやすいレベルで、自身を含まないが場のBFの数まで魔法罠も破壊できる強力な除去効果をもつ。
BFシンクロには除去持ちは少なく、またアーマードより高い打点がありかなり重宝する。
ホークジョーとはかなり相性良し。
もう一つチューナー化する効果をもつが、こちらは強制的にチューナー化してしまうため応用が利かないのが残念。
一応スチームからシンクロした場合、スチームトークンとさらなるシンクロを行うこともできますが…
今後に期待ですね。
シンプルかつ強力な期待のBF。アーマードウィングよりも高いステータスが魅力的です。
①の効果はほぼおまけ効果。釣り上げのためにブラストやクリスとシンクロして星熊龍になるのもアリ。
②の効果はBFならではの効果。下記の通りホークジョーからの釣り上げ役として優秀でしょう。釣り上げ先はノートゥングもいますが、☆6と☆7で棲み分けされているので問題ないかも。
①の効果はほぼおまけ効果。釣り上げのためにブラストやクリスとシンクロして星熊龍になるのもアリ。
②の効果はBFならではの効果。下記の通りホークジョーからの釣り上げ役として優秀でしょう。釣り上げ先はノートゥングもいますが、☆6と☆7で棲み分けされているので問題ないかも。
個人的に大好きなモンスターです。
万能破壊効果を持つ星7シンクロBF。
9期のインフレ具合から考えると効果に自身をカウント出来ないのが物足りなく感じてしまうのですが、BF自体手札からの展開力は十分なので発動には困らないです。
ホーク・ジョーの吊り上げ先としても優秀で、打点もそこそこ、無難にまとまってると思います。
万能破壊効果を持つ星7シンクロBF。
9期のインフレ具合から考えると効果に自身をカウント出来ないのが物足りなく感じてしまうのですが、BF自体手札からの展開力は十分なので発動には困らないです。
ホーク・ジョーの吊り上げ先としても優秀で、打点もそこそこ、無難にまとまってると思います。
BFのアクセルシンクロでも来るのでしょうか?
BFの展開は容易なので、(2)の効果はうまく生かすことができるでしょう。
レベル7シンクロは激戦区ですが、BFでは採用の価値は充分あります。
ABFですか……
BFの展開は容易なので、(2)の効果はうまく生かすことができるでしょう。
レベル7シンクロは激戦区ですが、BFでは採用の価値は充分あります。
ABFですか……
鉄砲玉ことクロウの新たなエースモンスター、世にも珍しい素材によってシンクロチューナーにもなれるシンクロ。この効果は今後この効果を使ったBFのアクセルシンクロが出るってことですかね。破壊効果は自身を含まないため最低でも1体以上他のBFが必要な物の、世界を取ったBFの展開力はご存じの通りなのでそこまできつい制限でもないでしょう。
アニメではまだ一度も活躍していない新たなBFのシンクロ。
一応汎用レベル7シンクロだが、効果の関係上ほぼBF専用か。そしてBFでシンクロ召喚するとシンクロチューナーとなる。まさかアクセルシンクロするのか?
それはともかく、レベル7チューナーはBFではあんまり活かす機会は無いか。
メインとなるのは後半のBFの数だけ相手フィールドのカードを破壊する効果。
大量展開が得意なBFであるから、破壊数の水増しも簡単なはず。同名カードに縛りが付かないので二体目をシンクロ召喚してのダメ押しも有効。アーマードウィングに引けを取らない新たなBFのエースとして大暴れするだろう。
一応汎用レベル7シンクロだが、効果の関係上ほぼBF専用か。そしてBFでシンクロ召喚するとシンクロチューナーとなる。まさかアクセルシンクロするのか?
それはともかく、レベル7チューナーはBFではあんまり活かす機会は無いか。
メインとなるのは後半のBFの数だけ相手フィールドのカードを破壊する効果。
大量展開が得意なBFであるから、破壊数の水増しも簡単なはず。同名カードに縛りが付かないので二体目をシンクロ召喚してのダメ押しも有効。アーマードウィングに引けを取らない新たなBFのエースとして大暴れするだろう。
帰ってきた鉄砲玉。アニメより先にOCGで活躍することになりそうなライキリである。
効果はBF版《セイバー・スラッシュ》(「まで」だが)。ゴッドバードを備えている代償かモンスター効果の除去が薄かったBFにとっては待望のカードだろう。シルバーウィング?ああ!
BFは大量展開はお手の物なので、総攻撃の前の露払いとしてその切味を遺憾なく発揮してくれるはず。
レベル7シンクロは大激戦区だが、BFならば十分投入に値するカード。チューナー化はほとんど使う機会はないだろうが、今後何かあるかも…
効果はBF版《セイバー・スラッシュ》(「まで」だが)。ゴッドバードを備えている代償かモンスター効果の除去が薄かったBFにとっては待望のカードだろう。シルバーウィング?ああ!
BFは大量展開はお手の物なので、総攻撃の前の露払いとしてその切味を遺憾なく発揮してくれるはず。
レベル7シンクロは大激戦区だが、BFならば十分投入に値するカード。チューナー化はほとんど使う機会はないだろうが、今後何かあるかも…
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。