交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
13% (3)
カード評価ラベル4
54% (12)
カード評価ラベル3
27% (6)
カード評価ラベル2
4% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
お空は青い
2019/06/15 0:13
遊戯王アイコン
デュアル軸では結構いい活躍をしてくれます。鋼炎竜で蘇生させて魔霧雨をぶっ放すのは気持ちいいです。《化合電界》や《スーペルヴィス》でサポートすれば効果発動は容易いです。ただ、デッキ融合できないのが辛いですね。それがなければ9点はつけました。
もも
2019/02/13 21:28
遊戯王アイコン
レッドアイズ、デーモンというよりデュアルとしてはかなり高性能な部類だとは思います。
ただリンクモンスターには無力というのが辛い。
レッド
2016/08/15 23:28
遊戯王アイコン
流星竜のバーン効果で落とせるので融合軸にも入れられるようになりました。

とりあえずピンで刺しとくとかなり便利。
Closedays
2016/07/26 1:14
遊戯王アイコン
真紅眼2枚目のデュアル要員。このカードそのものは強いと思うのですが、あまり真紅眼デッキにはあわなさそうですね。《真紅眼融合》ではデッキから素材に使えないし、手札に来たら事故要因だし、墓地に落とす手段も他の真紅眼に比べて少ないし何よりドラゴン族サポートを全く受けることができません。とはいっても守備力が低く設定されがちな昨今のカードに対してデュアル効果は優秀だし、黒竜とは違いコストに見合う火力も持っています。ドラゴン族のサポートはなくても下の方々が言うように悪魔族、闇属性サポートはたくさんあります。真紅眼デッキに入れないのなら優秀なカードといえるでしょう。
真の仲間
2015/11/01 0:32
遊戯王アイコン
優秀なステータスに豊富すぎるサポート持ちのナイスなカード
デュアルなので使いにくい分ほどほどの強さでいいと思う
こんぐらいでいいんだよこんぐらいで
Yuhfa
2015/04/26 16:34
遊戯王アイコン
効果は非常に強力。デメリットもないので使いやすい。
単にこのモンスターとしてだけ見れば最高級の性能であるが、真紅眼デッキに入れることが多いはずなので、それを考えると、属性が悪魔、レベルが6という《デーモンの召喚》のステータスを引き継いでいる所が少々噛み合わない。リメイクである為当然と言えば当然なのだが、もしレベル7だったら《紅玉の宝札》のコストになったし、ドラゴン族なら《竜の霊廟》で墓地送り、または《銀龍の轟咆》で蘇生可能であった。
ただ、それを考慮しても、今の真紅眼デッキには必要なモンスターだと言える。
黒鋼竜を装備すれば攻撃力3100! これは強い。
hio
2015/04/26 12:04
遊戯王アイコン
デーモンの召喚》がデュアル化。デーモンとしては初のデュアルでもあり、レベルの関係から《魔族召喚師》との連携も取りやすい。
魔霧雨からデメリットを消した強力なデュアル効果を持ち、デュアルの中では非常に強力な除去要員となってくれる。
登場当初は上級デュアルゆえに重かったが、《化合電界》によって重さを解消。
レッドアイズであるため黒石でリクルートできる点も大きく、デュアル軸のレッドアイズを支える屋台骨である。
史貴
2015/04/26 11:38
遊戯王アイコン
レッドアイズがデーモンを取り込むのではなくデーモンがレッドアイズを取り込んだ。
デュアルなので悪魔竜の素材にできないこともないがデッキでは効果モンスター扱いなので《真紅眼融合》を最大限に生かすことはできない。悪魔族なため霊廟をはじめとしたドラゴンサポートの恩恵を受けられないのもマイナス。
ただモンスター効果自体は変な縛りもなく扱いやすい全体除去であり、レッドアイズの名を持っているため鎧旋、黒石、鋼炎竜、スピリッツといった新規レッドアイズサポートのおかげで場に出して再度召喚するのも簡単。
レッドアイズデッキに一枚挿しておけば頼れる全体除去として活躍できるかもしれない。
デーモンでも扱いやすい全体除去はありがたいはず。
ABYSS
2015/04/26 9:31
遊戯王アイコン
デュアルでレッドアイズでデーモン。
効果は強烈で、魔霧雨内蔵と言った感じ。
最大のネックは《真紅眼融合》でデッキ融合できないところ。
デザインミスとしか言いようがない・・・
とき
2015/04/25 10:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レッドアイズに唐突に現れたデーモン。言わずもがな悪魔竜の素材にしてねということだろう。
なお《真紅眼融合》の素材にできないことから《デーモンの召喚》のほうが使いやすいような気がしなくもない。
とはいえデュアル効果がかなり強力であり、レッドアイズの名前もあることから《真紅眼融合》にこだわらなければこちらのほうが上回る部分も数多い。
特に黒石と鎧旋がレッドアイズである強力な意義なので、その辺りは構築しだいか。
多鎖
2015/04/25 2:28
遊戯王アイコン
お前がレッドアイズ化するのかよ!?と、多くの人を驚愕させた迅雷の悪魔。

何度か目の《デーモンの召喚》のリメイクであり、デュアル効果としてノーデメリットの魔霧雨を内蔵しているこれまでのリメイクよりもよほどリメイクしているカード。
高い打点ほど守備力が脆くなるケースの多い遊戯王OCGにおいて、バンフアップにも対応する守備参照破壊は頼もしい。
難点として、レッドアイズデッキでは専用融合や種族シナジー、レベルの面でバニラデーモンの方がまだマシという事故要因とになりかねない点。
単体では強いがシナジー面では悩みが付いて回る事を体現したカード。
デーモンやレッドアイズよりも化合獣に派遣出張した方が輝けるような感じがする。
ラーメン
2015/04/25 2:24
遊戯王アイコン
守備力2500以下のモンスターをすべて破壊できるという強力な効果、守備力参照のため破壊できる範囲は広く「もともとの」攻撃力以下ではないので強化してやれば更に範囲を広げることも可能。
効果だけ見ればかなりのパワーカードな割にあまり注目されないのはやはりレベル、種族からレッドアイズデッキではかみ合いが悪いせい、デッキ融合に使えないのはまだしも霊廟や轟咆などのドラゴン族サポートも共有できないのは結構痛い。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー