交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
セフィラの神託のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
《セフィラ》のフィールド魔法で
発動時の効果処理によるサーチ付きのフィールド魔法の先駆けとも言うべきカード。
これ以降このタイプのフィールド魔法が増える事になると共に
《テラ・フォーミング》が次第にパワーカードになっていった理由である。
このカード自体の評価はこのサーチ効果だけでも満点で
特に【セフィラ】ではテラフォ以外にも《セフィラの神意》《秘竜星-セフィラシウゴ》で相互にサーチが可能な為柔軟な動きが出来る。
(2)の4種類の召喚に応じた効果は【セフィラ】の都合上Sが主で
中継役で出てくる《源竜星-ボウテンコウ》でデッキトップに手札誘発を仕込んだ後
相手のターンに《水晶機巧-ハリファイバー》で《フォーミュラ・シンクロン》を呼んでドローするといったテクニックが有った。
Fは【セフィラメタルフォーゼ】等で使う機会があるが、Xはセフィラでの採用率が低い。
儀式はどの構築でもミスマッチになる為、強力ながら使う機会が無いのが残念な所と言った感じか。
発動時の効果処理によるサーチ付きのフィールド魔法の先駆けとも言うべきカード。
これ以降このタイプのフィールド魔法が増える事になると共に
《テラ・フォーミング》が次第にパワーカードになっていった理由である。
このカード自体の評価はこのサーチ効果だけでも満点で
特に【セフィラ】ではテラフォ以外にも《セフィラの神意》《秘竜星-セフィラシウゴ》で相互にサーチが可能な為柔軟な動きが出来る。
(2)の4種類の召喚に応じた効果は【セフィラ】の都合上Sが主で
中継役で出てくる《源竜星-ボウテンコウ》でデッキトップに手札誘発を仕込んだ後
相手のターンに《水晶機巧-ハリファイバー》で《フォーミュラ・シンクロン》を呼んでドローするといったテクニックが有った。
Fは【セフィラメタルフォーゼ】等で使う機会があるが、Xはセフィラでの採用率が低い。
儀式はどの構築でもミスマッチになる為、強力ながら使う機会が無いのが残念な所と言った感じか。
(1)の好きな「セフィラ」モンスターをサーチする効果は、実に優秀だと思います。
(2)の効果は、《宝竜星-セフィラフウシ》の存在から、シンクロ召喚時の効果が比較的発動しやすと思います。
このカード自体が、《セフィラの神意》《秘竜星-セフィラシウゴ》「テラ・フォーミンング」とサーチ手段に恵まれているのも、強みだと思います。
(2)の効果は、《宝竜星-セフィラフウシ》の存在から、シンクロ召喚時の効果が比較的発動しやすと思います。
このカード自体が、《セフィラの神意》《秘竜星-セフィラシウゴ》「テラ・フォーミンング」とサーチ手段に恵まれているのも、強みだと思います。
発動時に「セフィラ」をサーチできるだけでいいが、特殊召喚時に異なる効果を発動できますので、どのタイプのデッキにも幅広く対応します!
「竜星」と合わせるときは主にシンクロなので、デッキトップを操る事のできる魔法として使いましょう。
「竜星」と合わせるときは主にシンクロなので、デッキトップを操る事のできる魔法として使いましょう。
セフィラ専用のフィールド魔法。
サーチだけでなく、特殊召喚したモンスターの種類によってモンスターを対象を取らずにデッキバウンス、手札展開、モンスターをデッキトップサーチ、手札交換と、強力なサポートカード。
セフィラには欠かせない。
サーチだけでなく、特殊召喚したモンスターの種類によってモンスターを対象を取らずにデッキバウンス、手札展開、モンスターをデッキトップサーチ、手札交換と、強力なサポートカード。
セフィラには欠かせない。
テラフォでサーチ可能な上にとりあえず出せばセフィラモンスターをサーチ出来るので弱い訳がない。
追加効果は儀式は強力だが儀式自体が難しく融合はペンデュラムテーマの性質上恩恵が薄い。
シンクロ効果がペンデュラムテーマの性質上シンクロ召喚と相性が良く、後続の確保も狙えるため一番狙って行きたい所。
エクシーズはピリカに繋ぐ以外では特に墓地に送りたいカードもないので無いよりはマシって感じか。
追加効果は儀式は強力だが儀式自体が難しく融合はペンデュラムテーマの性質上恩恵が薄い。
シンクロ効果がペンデュラムテーマの性質上シンクロ召喚と相性が良く、後続の確保も狙えるため一番狙って行きたい所。
エクシーズはピリカに繋ぐ以外では特に墓地に送りたいカードもないので無いよりはマシって感じか。
発動したら強いし、コンボも多くありそうで面白そうなカード。
ただ、自分のことしか書いてないのでフィールド魔法でなく永続魔法であるべきだとは思う。
まったくフィールドしていないフィールドで強いのはわかるが、やりすぎてないか。
絵を見ても永続魔法と言われたら納得すると思うし、なにか間違ったとように見える。
ただ、自分のことしか書いてないのでフィールド魔法でなく永続魔法であるべきだとは思う。
まったくフィールドしていないフィールドで強いのはわかるが、やりすぎてないか。
絵を見ても永続魔法と言われたら納得すると思うし、なにか間違ったとように見える。
テラフォでサーチもいいが折角なのでセフィラシウゴにサーチは任せたい。
シウゴをP召喚したあとに神託を張り、ビュートやツバーンを通常召喚してアドバンテージを稼いだり、後続を確保出来る。
サーチだけでなく後半の素材効果も強力で、特にシンクロとエクシーズ時の組み合わせは面白い。
エクシーズ時の効果がコストではなく効果なので、暗黒界やシャドールが微笑む。
シンクロを決めてデッキトップにそれらモンスターを仕込み、エクシーズして落とす。そして効果が発動。これならセフィラにグラファが出張……は無いか。
このコンボのため、今こそシャドールファルコンの謎チューナー設定を活かす時である。
そういった訳でオススメの組み合わせは
融合時のSS効果を活かすためにもシャドールとテラナイト。
テラナイトならSS時にも効果があり、その後テラナイトでエクシーズをすれば手札のシャドールカードも本領を発揮できるなど、相互シナジーが見込める。
続いて、シンクロでデッキトップから引いて落とす為に竜星とシャドール。SSして旨味のあるモンスターは竜星には居ないが、手札で腐りやすいトウテツの事故率が減る。
シウゴをP召喚したあとに神託を張り、ビュートやツバーンを通常召喚してアドバンテージを稼いだり、後続を確保出来る。
サーチだけでなく後半の素材効果も強力で、特にシンクロとエクシーズ時の組み合わせは面白い。
エクシーズ時の効果がコストではなく効果なので、暗黒界やシャドールが微笑む。
シンクロを決めてデッキトップにそれらモンスターを仕込み、エクシーズして落とす。そして効果が発動。これならセフィラにグラファが出張……は無いか。
このコンボのため、今こそシャドールファルコンの謎チューナー設定を活かす時である。
そういった訳でオススメの組み合わせは
融合時のSS効果を活かすためにもシャドールとテラナイト。
テラナイトならSS時にも効果があり、その後テラナイトでエクシーズをすれば手札のシャドールカードも本領を発揮できるなど、相互シナジーが見込める。
続いて、シンクロでデッキトップから引いて落とす為に竜星とシャドール。SSして旨味のあるモンスターは竜星には居ないが、手札で腐りやすいトウテツの事故率が減る。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。