交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
融合徴兵のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
融合サポートの一枚で、融合素材として名前が載っているカードをサーチ・サルベージ出来る。
サーチしたモンスターがそのターン中、モンスター効果と各種召喚が不可になるという制約が有り
基本手札融合以外では即利用出来ない形になっているが、例によって永続効果等は使用可能。
他にもP効果は問題なく使えるので候補は少ない物のPモンスターと相性が良い。
《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の融合素材に指定されている
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をサーチしてP効果だけ使う手段としても使える。
サーチしたモンスターがそのターン中、モンスター効果と各種召喚が不可になるという制約が有り
基本手札融合以外では即利用出来ない形になっているが、例によって永続効果等は使用可能。
他にもP効果は問題なく使えるので候補は少ない物のPモンスターと相性が良い。
《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の融合素材に指定されている
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をサーチしてP効果だけ使う手段としても使える。
融合モンスターに名称指定されている融合素材をサーチ・サルベージできる魔法。
しかし手札に加えたモンスターは場に出すことができない上にモンスター効果も発動できず、そのターン中における使用は手札コストや融合による融合素材に使う、儀式召喚のためのリリースに充てるなどに限られます。
代わりに手札に加えたモンスターと同名カード以外に課せられるデメリットはなく、自由な展開ができるのが《融合派兵》と比較した場合の強み。
現在の調整ならもう少しだけデメリットが緩く設定されるかな?とも思いますが、特定のカード名または種族・属性などの基本ステータスを持つモンスターを手札に加える手段として優れた効果ではあると思います。
しかし手札に加えたモンスターは場に出すことができない上にモンスター効果も発動できず、そのターン中における使用は手札コストや融合による融合素材に使う、儀式召喚のためのリリースに充てるなどに限られます。
代わりに手札に加えたモンスターと同名カード以外に課せられるデメリットはなく、自由な展開ができるのが《融合派兵》と比較した場合の強み。
現在の調整ならもう少しだけデメリットが緩く設定されるかな?とも思いますが、特定のカード名または種族・属性などの基本ステータスを持つモンスターを手札に加える手段として優れた効果ではあると思います。
範囲の広めなサーチ、回収になりますが、発動ターンではそのモンスターは使えない。まあ妥当な調整。
チラ見せした融合をとにかく召喚したいようなデッキ、このデメリットを負ってまで使いようなモンスター向きなカードかと。
癖はありますが良カードだと思います。
チラ見せした融合をとにかく召喚したいようなデッキ、このデメリットを負ってまで使いようなモンスター向きなカードかと。
癖はありますが良カードだと思います。
名称指定された融合モンスターの強みとも言えるカード。
同じ事ができる《融合準備》が罠であるのに対しこちらは引いて即座に発動できる通常魔法となっている。
ただしその分縛りはきつく、サーチしたモンスターはセットしかできずに「モンスター効果」も発動できないときている。そのため純粋な融合素材としてか儀式素材としてくらいに使う事しかできないので、融合先が単体で活躍できるような強力さを誇るデッキへの採用というのが主になるでしょう。
また準備や回収と違い融合を手札に加える事もできないため、それを補う方法も採用しておきたいですね。
同じ事ができる《融合準備》が罠であるのに対しこちらは引いて即座に発動できる通常魔法となっている。
ただしその分縛りはきつく、サーチしたモンスターはセットしかできずに「モンスター効果」も発動できないときている。そのため純粋な融合素材としてか儀式素材としてくらいに使う事しかできないので、融合先が単体で活躍できるような強力さを誇るデッキへの採用というのが主になるでしょう。
また準備や回収と違い融合を手札に加える事もできないため、それを補う方法も採用しておきたいですね。
融合サーチカード。魔法カードなのですぐに使えるのも◎。
サーチ手段の乏しい融合デッキには朗報。融合素材が指定されているモンスターをサーチできます。最近のデッキは「~と名のつくモンスター」が多いため使い辛いかもしれませんが…
ファーニマルでは使い物にならない(と思われる)ベアーが輝きます。唯一ファーニマルをサーチできるからです。
サーチ手段の乏しい融合デッキには朗報。融合素材が指定されているモンスターをサーチできます。最近のデッキは「~と名のつくモンスター」が多いため使い辛いかもしれませんが…
ファーニマルでは使い物にならない(と思われる)ベアーが輝きます。唯一ファーニマルをサーチできるからです。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。