交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
星墜つる地に立つ閃珖のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:発動条件のリスクが高い。
相手の直接攻撃時にしか使えず、しかもその攻撃が通ると負けるという状況でしか発動できぬ。
リスクが高く、ダメージを半減できるカードとか、直接攻撃を強要するカードとかで色々サポートしないとナ。
発動できれば1ドローとスターダストモンスターの展開で次の壁を用意でき、一応アドは稼げる。
戦闘ダメージ半減を永続適用できるとなると《ゴーストリック・ハウス》あたりを使えばよさげか。
相手の直接攻撃時にしか使えず、しかもその攻撃が通ると負けるという状況でしか発動できぬ。
リスクが高く、ダメージを半減できるカードとか、直接攻撃を強要するカードとかで色々サポートしないとナ。
発動できれば1ドローとスターダストモンスターの展開で次の壁を用意でき、一応アドは稼げる。
戦闘ダメージ半減を永続適用できるとなると《ゴーストリック・ハウス》あたりを使えばよさげか。
相手モンスター1体の攻撃を無効にしながら1ドローを入れてさらにEXデッキか墓地の「スターダスト」モンスターを特殊召喚できるという、攻撃反応型の罠カードとは言え相手モンスターの数に関係なく無料でテンポアドと数的2アドを稼げる結構凄いカード。
しかし攻撃してくる相手モンスターは特殊召喚されたモンスターでかつ直接攻撃でなければならず、さらに自身の現在のLPが攻撃モンスターの攻撃が直撃すると0になる状況でなければ発動できないという発動条件があまりに重すぎて実用性は低い。
いくらリターンが大きいとは言え、攻撃反応型の罠カードくらいは相手モンスターの攻撃であれば何であっても発動させて欲しいというのが本音です。
しかし攻撃してくる相手モンスターは特殊召喚されたモンスターでかつ直接攻撃でなければならず、さらに自身の現在のLPが攻撃モンスターの攻撃が直撃すると0になる状況でなければ発動できないという発動条件があまりに重すぎて実用性は低い。
いくらリターンが大きいとは言え、攻撃反応型の罠カードくらいは相手モンスターの攻撃であれば何であっても発動させて欲しいというのが本音です。
攻撃反応版スタロと言えなくもない罠。
直接攻撃を無効にし、広い範囲からのスタダ展開に加え1ドローとリターンは悪くない。
だが肝心の発動条件がかなり限定的かつリスキー。
またS召喚扱いではないので、EXからの展開の場合本家スタダやウォリアーは使いまわしができない。
下準備は要るがライフ関係なく発動でき、レベル8以下のS全般をS召喚扱いで出せる《王魂調和》なんてのもある。
もっと言えば切り返し向きの攻撃反応なら、バリアフォースなど他に使いやすいものはいくらでもある。
上記のカード達よりこのカードの方が輝くって状況がかなり限られますし、ロマンの域は出ないかと思います。
直接攻撃を無効にし、広い範囲からのスタダ展開に加え1ドローとリターンは悪くない。
だが肝心の発動条件がかなり限定的かつリスキー。
またS召喚扱いではないので、EXからの展開の場合本家スタダやウォリアーは使いまわしができない。
下準備は要るがライフ関係なく発動でき、レベル8以下のS全般をS召喚扱いで出せる《王魂調和》なんてのもある。
もっと言えば切り返し向きの攻撃反応なら、バリアフォースなど他に使いやすいものはいくらでもある。
上記のカード達よりこのカードの方が輝くって状況がかなり限られますし、ロマンの域は出ないかと思います。
窮地から逆転への道筋を照してくれるカード
正規だとやや手間のかかる《スターダスト・ウォリアー》を出せる点が頼もしいです
リリースして~の効果を活かしたい場合やEXモンスターゾーンに置きたくない場合、墓地からの蘇生を選択出来るのも嬉しいポイント
遊作がストームアクセスの条件を整えた様な感覚で、防げる場面でも敢えてダメージを通す等、発動まで誘導しても良しですね
正規だとやや手間のかかる《スターダスト・ウォリアー》を出せる点が頼もしいです
リリースして~の効果を活かしたい場合やEXモンスターゾーンに置きたくない場合、墓地からの蘇生を選択出来るのも嬉しいポイント
遊作がストームアクセスの条件を整えた様な感覚で、防げる場面でも敢えてダメージを通す等、発動まで誘導しても良しですね
敗北する状況の直接攻撃に反応するカード。発動条件の厳しさゆえに、その効果はかなり豪快。1枚ドロー+「スターダスト」モンスターを特殊召喚できれば、巻き返しも無理ではないでしょう。シンクロ召喚扱いにはならないので、呼び出す「スターダスト」モンスターは「閃珖竜 スターダスト」が最も良いです。打点が欲しければ《スターダスト・ウォリアー》もありですね。ただ、条件が整っていても、攻撃反応だと発動前に消されることが多く、このカードが消されたら直接攻撃で負ける状況なだけに、どちらかというとファンデッキ向けのカードです。
閃珖竜だけでなく、《スターダスト・ウォリアー》も出すことが出来る。
3000打点の上に、更に後続でウォリアーSモンスターまで出すことが可能。
だが、攻撃反応型であり、厳しい発動条件を考えるとロマンカードの域は出ないだろう。
3000打点の上に、更に後続でウォリアーSモンスターまで出すことが可能。
だが、攻撃反応型であり、厳しい発動条件を考えるとロマンカードの域は出ないだろう。
発動条件が厳しい割に通っても嬉しいのは1ドローだけかと。このカードを見て「いつの日からスターダストを出すメリット」が少なくなったのか考えさせられる。特に罠自体にもシナジーがないため、まだ聖なるバリアの方が逆転罠としても有能だと思うの。
死に札になりやすいカードが嫌われるここ最近、またもや有能…に見せかけて抜けていきそうなカードが出た印象。しかしファンデッキやロマンデッキには嬉しい1枚、こういうカードが増えていけば面白いとは思う。撃たれたら笑って「マァァジカァァーーッ!」ってお互いにテンションの上がるいいカードだと思う(強いとは言っていない)
死に札になりやすいカードが嫌われるここ最近、またもや有能…に見せかけて抜けていきそうなカードが出た印象。しかしファンデッキやロマンデッキには嬉しい1枚、こういうカードが増えていけば面白いとは思う。撃たれたら笑って「マァァジカァァーーッ!」ってお互いにテンションの上がるいいカードだと思う(強いとは言っていない)
早速投入したがヒーローやスキドレなどライフが減りやすいデッキには非常にありがたい。
相手の攻撃を防ぎドローししかもスターダストにつなげていくことができるという素晴らしいカードであろう。現代の環境では特殊召喚されたモンスターによる攻撃がかなり多いので三枚積んでもいいくらいのカードである。私の主催するトーナメントでも如何なくその威力を発揮してくれている。
相手の攻撃を防ぎドローししかもスターダストにつなげていくことができるという素晴らしいカードであろう。現代の環境では特殊召喚されたモンスターによる攻撃がかなり多いので三枚積んでもいいくらいのカードである。私の主催するトーナメントでも如何なくその威力を発揮してくれている。
遂に閃光竜が特殊召喚できる罠カードの登場。(スターライトロードでは非対応の為)
閃光竜を軸にしたデッキには嬉しいカードですね。
発動条件は厳しいものの、今の環境では特殊召喚した強力モンスターが主に場を制圧しダメージ源に成りがちなので、発動タイミングは多いのでは‥と思います。
発動できれば、劣勢を逆転できる?カードかも!?(少なくとも、数ターンは劣勢を整えるターン稼ぎになると思います。)
閃光竜を軸にしたデッキには嬉しいカードですね。
発動条件は厳しいものの、今の環境では特殊召喚した強力モンスターが主に場を制圧しダメージ源に成りがちなので、発動タイミングは多いのでは‥と思います。
発動できれば、劣勢を逆転できる?カードかも!?(少なくとも、数ターンは劣勢を整えるターン稼ぎになると思います。)
何ともラノベちっくなカード名。
止めの一撃を無効化してドロー&スターダストss。
崖っ淵まで追い詰められてからの逆転は非常に映えるが、所詮は攻撃反応罠。しかも通常召喚されたりモンスターの上から殴られると無意味。やはりロマンか。
折角クロニクルやシフルという新規スターダストが登場したのにそれらに対応していないのが非常に惜しい。せめて召喚条件を無視できればもう少し評価できたのに。
止めの一撃を無効化してドロー&スターダストss。
崖っ淵まで追い詰められてからの逆転は非常に映えるが、所詮は攻撃反応罠。しかも通常召喚されたりモンスターの上から殴られると無意味。やはりロマンか。
折角クロニクルやシフルという新規スターダストが登場したのにそれらに対応していないのが非常に惜しい。せめて召喚条件を無視できればもう少し評価できたのに。
致死の状況に降臨するスターダスト。
攻撃無効、カードドロー、スターダスト召喚と得られるアドは果てしなく大きい。
ただしあくまで発動できればであり、そこに至るまでの道はかなり長い。
前半戦は腐ること確定であり、状況が整っていても攻撃反応罠なので潰されやすく、発動できても相手が大量展開してるなら押し潰されうる…
特殊召喚するなら戦闘耐性もある閃光竜がおすすめ。
攻撃無効、カードドロー、スターダスト召喚と得られるアドは果てしなく大きい。
ただしあくまで発動できればであり、そこに至るまでの道はかなり長い。
前半戦は腐ること確定であり、状況が整っていても攻撃反応罠なので潰されやすく、発動できても相手が大量展開してるなら押し潰されうる…
特殊召喚するなら戦闘耐性もある閃光竜がおすすめ。
なにこれかっこいい
スターダストは中々正規召喚されることが少ないみたいですね
条件は厳しめなものの、まさに逆転のカードという点が私好み
発動さえできれば1を2にかえ、攻撃無効なので単純に強いです
ファンデッキに刺しておくと活躍するかもしれませんね
スターダストは中々正規召喚されることが少ないみたいですね
条件は厳しめなものの、まさに逆転のカードという点が私好み
発動さえできれば1を2にかえ、攻撃無効なので単純に強いです
ファンデッキに刺しておくと活躍するかもしれませんね
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



