交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
シンクロン・キャリアーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
召喚権増加とトークン生成効果を持つ、非チューナーの《シンクロン》モンスター。
①の効果はシンクロンモンスターの召喚権の追加。
《ジャンク・シンクロン》や《シンクロン・エクスプローラー》とは相性が良く、シンクロ召喚を行えば②の効果も発動するので、《ドッペル・ウォリアー》などに素材になってもらって、このモンスターは最後に素材にしましょう。
②は他のシンクロンが機械族・戦士族のシンクロ素材になるとトークンを生み出せる効果。
単純にシンクロ素材が増えるのは良く、同名カードでも良くフィールドにいれば良いのでドッペルトークンなど、適当なモンスターを《スターライト・ジャンクション》のコストにして、リクルートしたり、《機械複製術》で増やしてシンクロするのもあり。
《ドッペル・ウォリアー》だけでも十分なことも多いので、入れるなら1枚でも良いかも。
自分フィールド上ににモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる、って書いてあったら完璧ではありますが、それだと流石に強すぎますので。
ただ《調律》非対応で《アクセル・シンクロン》などで落としても旨みがなかったりします。
世間的には人気ないそうです、私は色んなレアリティで再録されたの嬉しかったのですがね。
召喚権を増やしつつトークンを生成し自身もレベル2なので、《ジャンク・シンクロン》や《ジャンク・ウォリアー》を活かすために作られたのでしょう。
気がついたら10年経ちますし、《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》以外にも使えるカード出ないものか。
①の効果はシンクロンモンスターの召喚権の追加。
《ジャンク・シンクロン》や《シンクロン・エクスプローラー》とは相性が良く、シンクロ召喚を行えば②の効果も発動するので、《ドッペル・ウォリアー》などに素材になってもらって、このモンスターは最後に素材にしましょう。
②は他のシンクロンが機械族・戦士族のシンクロ素材になるとトークンを生み出せる効果。
単純にシンクロ素材が増えるのは良く、同名カードでも良くフィールドにいれば良いのでドッペルトークンなど、適当なモンスターを《スターライト・ジャンクション》のコストにして、リクルートしたり、《機械複製術》で増やしてシンクロするのもあり。
《ドッペル・ウォリアー》だけでも十分なことも多いので、入れるなら1枚でも良いかも。
自分フィールド上ににモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる、って書いてあったら完璧ではありますが、それだと流石に強すぎますので。
ただ《調律》非対応で《アクセル・シンクロン》などで落としても旨みがなかったりします。
世間的には人気ないそうです、私は色んなレアリティで再録されたの嬉しかったのですがね。
召喚権を増やしつつトークンを生成し自身もレベル2なので、《ジャンク・シンクロン》や《ジャンク・ウォリアー》を活かすために作られたのでしょう。
気がついたら10年経ちますし、《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》以外にも使えるカード出ないものか。
OCG化されているものの中では《シンクロン・エクスプローラー》以来となる2体目の非チューナーの「シンクロン」モンスター。
「シンクロン」モンスターの召喚権を増やす能力を持っており、これにより手札のシンクロンとペアで運用する展開札となるほか、特殊召喚では効果が発動しない《ジャンク・シンクロン》の補助なども行うことができる。
【ジャンクドッペル】においてはこのカードをNSし、自身の効果で手札のレベル3の「シンクロン」チューナーである《ジャンク・シンクロン》や《レボリューション・シンクロン》を続けてNSすることで、デッキの最強の展開札である《ジャンク・スピーダー》のS召喚に繋げるのが役目となる。
見ての通りのまるっきり2枚初動でかなり時代遅れな展開の手法ですが、スピーダーが自身のS素材に「シンクロン」チューナーを要求する性質上、通常の構築の【ジャンクドッペル】では1枚初動でスピーダーを立てることがそもそも困難なので、このカード及びレベル3の「シンクロン」チューナーの両方をサーチできる《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》の存在から、多少はペアを揃えやすいという点ではこのカードを用いてスピーダーをS召喚する価値もありますし、このカードが「シンクロン」ネームを持つことにも大きな意味があったということになります。
とはいえ《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》はその効果の適用条件の性能から、これに当ててくる誘発を《墓穴の指名者》や《抹殺の指名者》で弾いても結局サーチを行うことができないのでやっぱりちょっと微妙ですね。
「シンクロン」モンスターの召喚権を増やす能力を持っており、これにより手札のシンクロンとペアで運用する展開札となるほか、特殊召喚では効果が発動しない《ジャンク・シンクロン》の補助なども行うことができる。
【ジャンクドッペル】においてはこのカードをNSし、自身の効果で手札のレベル3の「シンクロン」チューナーである《ジャンク・シンクロン》や《レボリューション・シンクロン》を続けてNSすることで、デッキの最強の展開札である《ジャンク・スピーダー》のS召喚に繋げるのが役目となる。
見ての通りのまるっきり2枚初動でかなり時代遅れな展開の手法ですが、スピーダーが自身のS素材に「シンクロン」チューナーを要求する性質上、通常の構築の【ジャンクドッペル】では1枚初動でスピーダーを立てることがそもそも困難なので、このカード及びレベル3の「シンクロン」チューナーの両方をサーチできる《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》の存在から、多少はペアを揃えやすいという点ではこのカードを用いてスピーダーをS召喚する価値もありますし、このカードが「シンクロン」ネームを持つことにも大きな意味があったということになります。
とはいえ《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》はその効果の適用条件の性能から、これに当ててくる誘発を《墓穴の指名者》や《抹殺の指名者》で弾いても結局サーチを行うことができないのでやっぱりちょっと微妙ですね。
《シンクロン》の下級モンスター。
召喚権増加とトークン生成と一見便利そうに見えるが
どれも他のカードが必要になるコンボ要素を求められるので安定性は無く上振れ狙いの効果になる。
特にシンクロンはチューナーが中心のカテゴリで有るので非Tという時点で大きく損をしており
《調律》非対応《ジャンク・スピーダー》で呼ぶ事も出来ないと主要なサポートも受けらないので
コンボカードで有りながらテーマの重要なコンボには絡めないのというのが厳しい。
《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》でこれのサーチは可能になったが
これもTのシンクロンを呼ぶ事が殆どで有る。
召喚権増加とトークン生成と一見便利そうに見えるが
どれも他のカードが必要になるコンボ要素を求められるので安定性は無く上振れ狙いの効果になる。
特にシンクロンはチューナーが中心のカテゴリで有るので非Tという時点で大きく損をしており
《調律》非対応《ジャンク・スピーダー》で呼ぶ事も出来ないと主要なサポートも受けらないので
コンボカードで有りながらテーマの重要なコンボには絡めないのというのが厳しい。
《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》でこれのサーチは可能になったが
これもTのシンクロンを呼ぶ事が殆どで有る。
総合評価:効果の使用に必要なカードがやや多いのが難。
《ジャンク・コンバーター》とチューナー、このカードか《ジャンク・シンクロン》があれば、このカードの召喚から《ジャンク・シンクロン》を追加で召喚。
そこからシンクロ召喚してトークン生成まで可能。
シンクロンのサーチ手段としては上述の《ジャンク・コンバーター》があり、リクルートとしては《スターライト・ジャンクション》あたりがある。
ただ、どうしてもこのカードとシンクロ素材一組が必要になり3枚程度必要なのがナ。
《ジャンク・コンバーター》とチューナー、このカードか《ジャンク・シンクロン》があれば、このカードの召喚から《ジャンク・シンクロン》を追加で召喚。
そこからシンクロ召喚してトークン生成まで可能。
シンクロンのサーチ手段としては上述の《ジャンク・コンバーター》があり、リクルートとしては《スターライト・ジャンクション》あたりがある。
ただ、どうしてもこのカードとシンクロ素材一組が必要になり3枚程度必要なのがナ。
ライディングデュエルアクセラレーションのおかげで評価の一変したカード
ライディングデュエルからシンクロンキャリアサーチ、ジャンクシンクロン、ジャンク効果で墓地のレベル2SS
ここからスピーダーに繋げればスピーダーへのうららをトークン生成でチェーンしてケアできる
ライディングデュエルからシンクロンキャリアサーチ、ジャンクシンクロン、ジャンク効果で墓地のレベル2SS
ここからスピーダーに繋げればスピーダーへのうららをトークン生成でチェーンしてケアできる
出た当初は、おっ、良いカードが来た!と思った時期が私にもありました....
ビックリする程、小回りが効かなさすぎて敢えなく抜いたカードですね。
トークンのレベルが1だったら採用の余地はあったかも知れないです。
ビックリする程、小回りが効かなさすぎて敢えなく抜いたカードですね。
トークンのレベルが1だったら採用の余地はあったかも知れないです。
召喚権追加にトークン生成効果を持ってるんですが、このトークン生成が思った以上に使い勝手がよくない印象。多数のカードを求められてくる。
ルール変更の影響もあって、それが更に強く感じるようにもなったと思います。
うまく決まれば悪くないんですが、準備を色々と整えなければならず、状況を選びやすい癖のあるカードかと思います。
ルール変更の影響もあって、それが更に強く感じるようにもなったと思います。
うまく決まれば悪くないんですが、準備を色々と整えなければならず、状況を選びやすい癖のあるカードかと思います。
効果自体は悪くないのだが、思った以上に使いにくいカード
コイツ自身もチューナーか、2の効果がコイツがS素材となった時に使える仕様だったらなぁ……と悔やまれる
コイツ自身もチューナーか、2の効果がコイツがS素材となった時に使える仕様だったらなぁ……と悔やまれる
シンクロンストラクで登場した非チューナーシンクロン。
このカードが場にいる事でシンクロンの召喚権を増やす事ができ、また他のシンクロンか機械族・戦士族Sの素材として使われるとトークンを生成できる。
一番の魅力は《ジャンク・ウォリアー》が3300打点にできる事でありますが、それ以外の一般的なジャンドでは扱いづらさが目立つ。
特にドッペルはトークン2体かつ手札からでも特殊召喚できる点が大きい。召喚権追加もこのカードでその一つを消費してしまう事を考えると微妙に融通が利かない印象です。
このカードが場にいる事でシンクロンの召喚権を増やす事ができ、また他のシンクロンか機械族・戦士族Sの素材として使われるとトークンを生成できる。
一番の魅力は《ジャンク・ウォリアー》が3300打点にできる事でありますが、それ以外の一般的なジャンドでは扱いづらさが目立つ。
特にドッペルはトークン2体かつ手札からでも特殊召喚できる点が大きい。召喚権追加もこのカードでその一つを消費してしまう事を考えると微妙に融通が利かない印象です。
使うとわかる使いづらさ
せめてこのカードがシンクロ素材に使用された場合ならば話は別だったでしょう。
使い道としてはアクセルのレベル調整ですかね
せめてこのカードがシンクロ素材に使用された場合ならば話は別だったでしょう。
使い道としてはアクセルのレベル調整ですかね
スクラップトリトドン
2015/06/14 6:40
2015/06/14 6:40
(1)の《二重召喚》は,特殊召喚の多いシンクロン向きではないようで,ジャンクロンやエクスプローラーのために使える意外と使える効果.
(2)も,ジャンクウォリアーを意識したような効果だが,肝心の自分自身の攻撃力がないためドッペルのようなパワーアップはそんなに期待できなかったりする.
モーメントを高速回転させるジャンドの場合は,このカードとトークンで場を2つ埋めるのが難儀だったりすることもあり,
採用されないケースも多いのだが,貴重な非チューナーのシンクロンとして使われることもあったりする.
(2)も,ジャンクウォリアーを意識したような効果だが,肝心の自分自身の攻撃力がないためドッペルのようなパワーアップはそんなに期待できなかったりする.
モーメントを高速回転させるジャンドの場合は,このカードとトークンで場を2つ埋めるのが難儀だったりすることもあり,
採用されないケースも多いのだが,貴重な非チューナーのシンクロンとして使われることもあったりする.
見かけよりもずっと使いにくい
追加召喚はジャンクロンがいいけどドッペルでも似た動きはできるし…
トークン生成は条件がある都合ライブラリアンで出ないのがマイナス
追加召喚はジャンクロンがいいけどドッペルでも似た動きはできるし…
トークン生成は条件がある都合ライブラリアンで出ないのがマイナス
一見役に立つ効果だがよくよく考えれば使いにくい
もう一度通常召喚できるのは嬉しいように見えるがこいつを召喚する時点でもう一回の召喚権が潰れてる
クジャドルにはデブリとかジャンクロンと言った蘇生効果を持ったチューナーは入れられるが効果は無効化されるので意味が無い
トークン生成効果も自分を素材にしてはダメなのでこれまた使いにくい効果
同じレベル2で案外手頃に特殊召喚できてトークンを生み出せるドッペルウォリアーに何から何まで敗北してますね
もう一度通常召喚できるのは嬉しいように見えるがこいつを召喚する時点でもう一回の召喚権が潰れてる
クジャドルにはデブリとかジャンクロンと言った蘇生効果を持ったチューナーは入れられるが効果は無効化されるので意味が無い
トークン生成効果も自分を素材にしてはダメなのでこれまた使いにくい効果
同じレベル2で案外手頃に特殊召喚できてトークンを生み出せるドッペルウォリアーに何から何まで敗北してますね
ジャンドというか【ジャンクウォリアー】のサポートになるかな・・・
自身をシンクロ素材にしてはトークンが出ないしね。
召喚権追加目的でロードから出してもいいかもしれない。
自身をシンクロ素材にしてはトークンが出ないしね。
召喚権追加目的でロードから出してもいいかもしれない。
《二重召喚》とトークン生成効果を持っているあらたなシンクロンモンスター
どちらもシンクロ召喚デッキでは強力なのは言うまでもない
非チューナーなシンクロンの中では優秀で効果も併せてシンクロ召喚の幅をさらに広げてくれる
ただしトークン生成効果は若干条件が厳しく無理に展開しようとすると手札の消耗が洒落にならないところには要注意
どちらもシンクロ召喚デッキでは強力なのは言うまでもない
非チューナーなシンクロンの中では優秀で効果も併せてシンクロ召喚の幅をさらに広げてくれる
ただしトークン生成効果は若干条件が厳しく無理に展開しようとすると手札の消耗が洒落にならないところには要注意
効果の調整や方向性がドッペルに喧嘩を売ってるようにしか見えない。
ジャンドでは激しい枠争いになるレベル2非チューナーの新鋭カード。
召喚権を使うが確実に手札から展開が可能であり、特にジャンクロンを召喚することでレベル7のシンクロ召喚も目指せる。
2番の効果はジャンクウォリアーが3300打点になるのが一番の魅力になるかもしれぬ。素材の縛りがあること、コイツ自身が素材になった時ではない点などが要注意化。
総じて召喚権や素材にしにくい点から従来の構築には向かず、トークンの攻撃力からジャンクウォリアーデッキに向いたカードではないかと。
ジャンドでは激しい枠争いになるレベル2非チューナーの新鋭カード。
召喚権を使うが確実に手札から展開が可能であり、特にジャンクロンを召喚することでレベル7のシンクロ召喚も目指せる。
2番の効果はジャンクウォリアーが3300打点になるのが一番の魅力になるかもしれぬ。素材の縛りがあること、コイツ自身が素材になった時ではない点などが要注意化。
総じて召喚権や素材にしにくい点から従来の構築には向かず、トークンの攻撃力からジャンクウォリアーデッキに向いたカードではないかと。
第一の効果はまさにシンクロンレオニス。シンクロンはほとんどチューナーなので即s召喚に繋げられる。第二の効果の為にジャンクシンクロンを出せると更に良い。
第二の効果はトークンを出してさらなるs召喚を狙うための効果。自身を素材にするとトークンは出せないので他に素材を用意しておく必要があるのには注意。ジャンクロンや《機械複製術》を上手く使いたい。
トークンを出すため、シンクロンだけでなく、幻獣機にも採用できるかもしれない。
第二の効果はトークンを出してさらなるs召喚を狙うための効果。自身を素材にするとトークンは出せないので他に素材を用意しておく必要があるのには注意。ジャンクロンや《機械複製術》を上手く使いたい。
トークンを出すため、シンクロンだけでなく、幻獣機にも採用できるかもしれない。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。