交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドラグニティの神槍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:ドラグニティを装備して追加で強化ぎ可能という点がやはり有用。
罠耐性とレベル分の強化ができ、そこだけでは地味だが、ドラグニティを追加で装備することにより2回攻撃や追加展開ができるのが便利。
装備状態から展開できる《ドラグニティ-ファランクス》や《ドラグニティ-クーゼ》を使えば即座にシンクロ召喚できる。
2回攻撃も攻撃力強化と合わせて有用だし、ドラグニティ専用でもメリットは十分。
罠耐性とレベル分の強化ができ、そこだけでは地味だが、ドラグニティを追加で装備することにより2回攻撃や追加展開ができるのが便利。
装備状態から展開できる《ドラグニティ-ファランクス》や《ドラグニティ-クーゼ》を使えば即座にシンクロ召喚できる。
2回攻撃も攻撃力強化と合わせて有用だし、ドラグニティ専用でもメリットは十分。
デッキから直接ファランクスやクーゼを装備できるのが強い
《竜の渓谷》が規制されていた時代や、それが登場していないころのリンクスでは、《ドラグニティ-ドゥクス》で装備するモンスターを墓地に準備することが安定しなかったため、初動の安定性にも貢献していた。
ただし星4非チューナーの着地狩りのケアには使えなかったり、チューナーしか引けなかった場合S召喚には繋げないなど、出来ることは多くないため、案外手札に来てほしくない場面も少なくない。
罠への耐性もスキドレの突破口になったり、星10Sの打点を1000ポイントもアップ出来るので、装備カードとしても悪い効果ではないが、罠耐性はフリーチェーンの速攻魔法の方が、展開中の《無限泡影》ケアとして使えたためよかったなと思う。
テーマ内でも十分役割はありサポートカードの中では優秀な方だとは思うが、手放しに高評価できるほどのカードではないだろう。
《竜の渓谷》が規制されていた時代や、それが登場していないころのリンクスでは、《ドラグニティ-ドゥクス》で装備するモンスターを墓地に準備することが安定しなかったため、初動の安定性にも貢献していた。
ただし星4非チューナーの着地狩りのケアには使えなかったり、チューナーしか引けなかった場合S召喚には繋げないなど、出来ることは多くないため、案外手札に来てほしくない場面も少なくない。
罠への耐性もスキドレの突破口になったり、星10Sの打点を1000ポイントもアップ出来るので、装備カードとしても悪い効果ではないが、罠耐性はフリーチェーンの速攻魔法の方が、展開中の《無限泡影》ケアとして使えたためよかったなと思う。
テーマ内でも十分役割はありサポートカードの中では優秀な方だとは思うが、手放しに高評価できるほどのカードではないだろう。
簡単に言ってしまえば、《ドラグニティ-ファランクス》たちをリクルートする様なものです。
レベルの異なる《ドラグニティ-クーゼ》《ドラグニティ-ギザーム》を持ってくるのもアリです、自身も《ドラグニティ-レギオン》のコストになれるので、いらなくなったら使うと良いでしょう。
ただし装備魔法である関係上、先にドラグニティを召喚しておく必要があり、そちらのモンスターの方が《奈落の落とし穴》や《無限泡影》を普通にくらってしまう事もあるので使い方は上手く考えたいです。
①の効果を活かすならやはり《ドラグニティナイト-アラドヴァル》に装備させたいです、上昇値が高く優秀な妨害効果と戦闘時の効果を持つので相性が良く、罠の効果を受けない効果も活きます、《ドラグニティナイト-バルーチャ》の効果を活かす事もでき、《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》も爆発力がありオススメです。
基本的には②の効果がメインになりますが、序盤でも終盤でも使える優秀な1枚ですね。
レベルの異なる《ドラグニティ-クーゼ》《ドラグニティ-ギザーム》を持ってくるのもアリです、自身も《ドラグニティ-レギオン》のコストになれるので、いらなくなったら使うと良いでしょう。
ただし装備魔法である関係上、先にドラグニティを召喚しておく必要があり、そちらのモンスターの方が《奈落の落とし穴》や《無限泡影》を普通にくらってしまう事もあるので使い方は上手く考えたいです。
①の効果を活かすならやはり《ドラグニティナイト-アラドヴァル》に装備させたいです、上昇値が高く優秀な妨害効果と戦闘時の効果を持つので相性が良く、罠の効果を受けない効果も活きます、《ドラグニティナイト-バルーチャ》の効果を活かす事もでき、《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》も爆発力がありオススメです。
基本的には②の効果がメインになりますが、序盤でも終盤でも使える優秀な1枚ですね。
ドラグニティの展開カードとして昔から優秀なカードですが、(1)の装備モンスターの攻撃力上昇と罠の効果を受けないという効果も地味に強力で、《ドラグニティ-ドゥクス》にこのカードを装備させ、効果でドラグニティを装備すれば攻撃力2500と、《虚無魔人》を殴り倒せるステータスとなり特殊召喚封じからの打開策となり、同様に《ドラグニティ-レガトゥス》に装備させれば、《スキルドレイン》発動下においてもこれを割る事が可能という、使い方次第で単なる展開札にとどまらないドラグニティの必須カードと言えるでしょう。
デッキから直接装備できるのは、やはり利便性が高い。ファランクスの効果から実質リクルートカードともなる。
竜操に比べサーチが利くのも大きく、このカードをサーチでき装備対象にもなれるロムルスは、ドラゴン・鳥獣族にとって汎用性の高いカードとなり、更なる展開を見込めるようになる。
展開カードとしての役割が多い都合上、強化や罠耐性に関してはほぼオマケ。泡影・強脱とかのタイミングをズラせるかどうかか。
事故性はありますが、それ以上に有用性は高いカードかと。
竜操に比べサーチが利くのも大きく、このカードをサーチでき装備対象にもなれるロムルスは、ドラゴン・鳥獣族にとって汎用性の高いカードとなり、更なる展開を見込めるようになる。
展開カードとしての役割が多い都合上、強化や罠耐性に関してはほぼオマケ。泡影・強脱とかのタイミングをズラせるかどうかか。
事故性はありますが、それ以上に有用性は高いカードかと。
ドラグニティ専用の装備魔法。
レベルを参照した強化と罠耐性付与の他、デッキのドラグニティチューナーを装備できる効果が特に強力で、ファランクスを即座に持ってくるのに重宝する。
レベルを参照した強化と罠耐性付与の他、デッキのドラグニティチューナーを装備できる効果が特に強力で、ファランクスを即座に持ってくるのに重宝する。
強欲かもしれんが
墓地からも装備対象持ってこれたら良かったのに
あとアームズホールは召喚権が必要なドラグニティと相性が悪い
単独で自身をサーチサルベージできる
《コアキメイルの鋼核》みたいな
効果はあっても良かったのに、
じゃないと制限から当分降りてきそうもない渓谷の代わりは務まらないかな
墓地からも装備対象持ってこれたら良かったのに
あとアームズホールは召喚権が必要なドラグニティと相性が悪い
単独で自身をサーチサルベージできる
《コアキメイルの鋼核》みたいな
効果はあっても良かったのに、
じゃないと制限から当分降りてきそうもない渓谷の代わりは務まらないかな
渓谷の代わりにはならないが充分強いカード。
墓地にファランクスがいなくても動けるようになったというのも大きいがガジャルグ等自身で装備出来ないカードにも装備できるようになったのが大きい。
またガジャルグ効果でゼピュロスを落としそのゼピュロスで戻せば再利用も出来る。
というか手札にドゥクスとこれがあって墓地にファランクスがあればワンキル出来る。
もっと評価されるべきカード。
墓地にファランクスがいなくても動けるようになったというのも大きいがガジャルグ等自身で装備出来ないカードにも装備できるようになったのが大きい。
またガジャルグ効果でゼピュロスを落としそのゼピュロスで戻せば再利用も出来る。
というか手札にドゥクスとこれがあって墓地にファランクスがあればワンキル出来る。
もっと評価されるべきカード。
(2)の効果は、様々な「ドラグニティ」モンスターに「ドラグニティ-ファランクス」を装備させ、多彩なレベルのシンクロに移せるのが優秀だと思います。
他にも、「ドラグニティ-レギオン」に「ドラグニティ-アキュリス」を装備させ複数のカードの破壊を狙うという使い道もあって、よいと思います。
他にも、「ドラグニティ-レギオン」に「ドラグニティ-アキュリス」を装備させ複数のカードの破壊を狙うという使い道もあって、よいと思います。
DTストーリーではアノマリリスを撃破したドラグニティに伝わる伝説の武器。住処をレベル7のあいつらに不法占拠され肩身の狭い思いをし続けたドラグニティにとっては嬉しい新規カード。効果はドラグニティにとっては喉から手が出る程欲しかったファランクスを一発で持って来れる効果であり、サポートカードとしての質はかなりいい。
スクラップトリトドン
2015/05/13 6:56
2015/05/13 6:56
上位互換じみた動きをする虫が現れ,住処である渓谷を不法占拠され,居座っていたトカゲたちも牢獄送りとなったドラグニティ渾身の1枚.
だれでもプリムス・ピルス.それがどんなにすごいことか・・・
ヴェーラーされたドゥクスからもいつもの流れができるし,ヴェーラーされなくても更なる流れを展開できる.
一応(1)を利用してラブラドライトを装備すれば600アップだが,それはオマケ.
装備魔法故にサイクロンに弱いが,それはファランクスも同じなので気にする必要はない.
だれでもプリムス・ピルス.それがどんなにすごいことか・・・
ヴェーラーされたドゥクスからもいつもの流れができるし,ヴェーラーされなくても更なる流れを展開できる.
一応(1)を利用してラブラドライトを装備すれば600アップだが,それはオマケ.
装備魔法故にサイクロンに弱いが,それはファランクスも同じなので気にする必要はない.
《竜の渓谷》制限後の【ドラグニティ】を救済するカード。前半の効果はあって損はしないものの、そこまで強力なものではないので、やはり後半の効果をメインに据えて運用することになるでしょう。サーチの筆頭候補はもちろん「ファランクス」です。「ミリトゥム」と組み合わせるなら、「ブラックスピア」の蘇生効果も光りますが、エクストラの上限が少々難点。「渓谷」3枚積みできた頃と比べるとやはり安定性に欠けますが、今はこのカードをフル活用していくほかないでしょう。
渓谷を征竜に奪われ、悲しみに暮れていたドラグニティに朗報が。
第一の効果はレベル分のバンプと罠への耐性。フリーチェーンや召喚反応罠には無力なため、ミラフォ避け程度の認識でいい。ぶっちゃけおまけ効果。
第二の効果はファランクス呼んでシンクロしてくださいと言っているのと同じ。
ファランクスリクルートによりシンクロが格段に容易に。
第一の効果はレベル分のバンプと罠への耐性。フリーチェーンや召喚反応罠には無力なため、ミラフォ避け程度の認識でいい。ぶっちゃけおまけ効果。
第二の効果はファランクス呼んでシンクロしてくださいと言っているのと同じ。
ファランクスリクルートによりシンクロが格段に容易に。
KONAMI「渓谷を征竜の巻き添えにしてすまんな」
渓谷を失ったドラグニティに与えられた新たなる力。
実質ファランクスをデッキからリクルートできるカードであり、ドラグニティの初動をかなり安定させることが期待される。
強力な効果を持ちながら自身にドラグニティを装備させるのが難しかったミリトゥムもこれでシンクロの拠点になることが可能。
前半の効果は地味だが、レヴァテインあたりに装備されると打点上昇が鬱陶しいことになるか。
渓谷を失ったドラグニティに与えられた新たなる力。
実質ファランクスをデッキからリクルートできるカードであり、ドラグニティの初動をかなり安定させることが期待される。
強力な効果を持ちながら自身にドラグニティを装備させるのが難しかったミリトゥムもこれでシンクロの拠点になることが可能。
前半の効果は地味だが、レヴァテインあたりに装備されると打点上昇が鬱陶しいことになるか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



