交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
影霊衣の万華鏡のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:エクストラデッキの《虹光の宣告者》をコストにレベル4を儀式召喚できるのが強み。
エクストラデッキのモンスターを墓地に置いて儀式召喚できるのが最大のメリットと言え、そこから墓地効果や墓地へ送られた効果でアドになる。
エクストラデッキのカードを使う為、フィールド、手札の消費を抑えられるのも有用。
レベル12から《トリシューラの影霊衣》《クラウソラスの影霊衣》、あるいはレベル4を3体と一気に展開できる強みもあるが、そこまで手札に溜め込むのも手間がかかるかナア。
エクストラデッキのモンスターを墓地に置いて儀式召喚できるのが最大のメリットと言え、そこから墓地効果や墓地へ送られた効果でアドになる。
エクストラデッキのカードを使う為、フィールド、手札の消費を抑えられるのも有用。
レベル12から《トリシューラの影霊衣》《クラウソラスの影霊衣》、あるいはレベル4を3体と一気に展開できる強みもあるが、そこまで手札に溜め込むのも手間がかかるかナア。
現在でも多くはないEXデッキのモンスターで儀式召喚できる儀式魔法
リリースによるアド損を軽減できることはもちろんだが、《虹光の宣告者》や《中生代化石騎士 スカルナイト》を墓地へ送ればサーチや除去で、さらにアド損を軽減できる。
また儀式召喚出来るモンスターの数を指定していないため、一度に複数展開も可能。「影霊衣」儀式魔法は全て同名ターン1があるので、1ターンに4体以上の儀式召喚を行う場合、これによる複数展開は必須となる。
ただし現状☆10~12のEXデッキのモンスターに強力な墓地効果を持ったものはいない。そこはまだ伸びしろがある点か。
リリースによるアド損を軽減できることはもちろんだが、《虹光の宣告者》や《中生代化石騎士 スカルナイト》を墓地へ送ればサーチや除去で、さらにアド損を軽減できる。
また儀式召喚出来るモンスターの数を指定していないため、一度に複数展開も可能。「影霊衣」儀式魔法は全て同名ターン1があるので、1ターンに4体以上の儀式召喚を行う場合、これによる複数展開は必須となる。
ただし現状☆10~12のEXデッキのモンスターに強力な墓地効果を持ったものはいない。そこはまだ伸びしろがある点か。
今やもはや当たり前になったエクストラからの墓地送りの開祖的なカード、全盛期はネクロスが「儀式の皮を被った何か」と言われていた理由をもっとも端的に表しているカードである。
「儀式モンスターと魔法を揃えてさらにリリースのモンスターが必要なのが重いって?時代遅れって?じゃあエクストラから直接リリースすればええやん!」という《影依融合》の儀式版的発想から来たパワカである、もちろん単純にリリースを踏み倒せるだけで十分強いのだがこのカードをパワカたらしめてたのは単なるリリース軽減にとどまらずアドバンテージにすらつながっていたアーデクの存在が非常に大きい、アーデクを落としてユニコールを出しつつサーチする動きは6年経ち環境とは無縁になった今なお強力な動きである、ヌトスで相手のカードを除去するという選択肢もある。
ただ、ネクロスの性質上ほぼクラウソラス、ユニコール、ブリューナク専用であり、クラウソラスとブリューナクは効果の性質上墓地に行きやすいためユニコール以外には案外使いづらいという一面もある、もちろんトリシュ+クラソなど一気に2体出すこともできるが3種類の儀式魔法の中では一番融通は効きにくいのも事実である。
とはいえ、初動では最強カードであり6年経った今なお一線級の強さを持ったカードである、その強力さからお高かったがこの度再録により安くなった。
「儀式モンスターと魔法を揃えてさらにリリースのモンスターが必要なのが重いって?時代遅れって?じゃあエクストラから直接リリースすればええやん!」という《影依融合》の儀式版的発想から来たパワカである、もちろん単純にリリースを踏み倒せるだけで十分強いのだがこのカードをパワカたらしめてたのは単なるリリース軽減にとどまらずアドバンテージにすらつながっていたアーデクの存在が非常に大きい、アーデクを落としてユニコールを出しつつサーチする動きは6年経ち環境とは無縁になった今なお強力な動きである、ヌトスで相手のカードを除去するという選択肢もある。
ただ、ネクロスの性質上ほぼクラウソラス、ユニコール、ブリューナク専用であり、クラウソラスとブリューナクは効果の性質上墓地に行きやすいためユニコール以外には案外使いづらいという一面もある、もちろんトリシュ+クラソなど一気に2体出すこともできるが3種類の儀式魔法の中では一番融通は効きにくいのも事実である。
とはいえ、初動では最強カードであり6年経った今なお一線級の強さを持ったカードである、その強力さからお高かったがこの度再録により安くなった。
ネクロスの儀式魔法の1枚。
エクストラデッキを利用して任意の数を儀式召喚できるというのが非常に強力。《虹光の宣告者》であれば、サーチにも繋げられる。
反魂術と降魔鏡と同様、墓地効果によるサーチもありがたい。
エクストラデッキを利用して任意の数を儀式召喚できるというのが非常に強力。《虹光の宣告者》であれば、サーチにも繋げられる。
反魂術と降魔鏡と同様、墓地効果によるサーチもありがたい。
エクストラから素材を落とせる。それだけのことが本当に強い。
ユニコールとのコンボは言わずもがな、そうでない場合もアドの損失を押さえることができるため強力。落とすモンスターによって色々なことができるのも強さの1つ。
ユニコールとのコンボは言わずもがな、そうでない場合もアドの損失を押さえることができるため強力。落とすモンスターによって色々なことができるのも強さの1つ。
こいつを握っている状態でマンジュから行けば
マンジュ→ユニコールサーチ→万華鏡→虹光→ユニコール→虹光効果でクラウソラス→反魂術→チェイン→リリーサ墓地肥やし→反魂術→リリーサクラウソラス
1ターン目でここまで繋げられてしまうため
やはりこのカードは壊れです
反魂術よりこっちを規制した方がよかったと思う
マンジュ→ユニコールサーチ→万華鏡→虹光→ユニコール→虹光効果でクラウソラス→反魂術→チェイン→リリーサ墓地肥やし→反魂術→リリーサクラウソラス
1ターン目でここまで繋げられてしまうため
やはりこのカードは壊れです
反魂術よりこっちを規制した方がよかったと思う
個人的に反魂よりこっちを規制して欲しかった。
マンジュアーク落としユニコールプトレノヴァインフィニティ楽しいですww
本当にいろいろな可能性を秘めたカード、
エクストラからの儀式は非常に優秀、
このカードによる儀式は一体までとかでもよかったんじゃないかな
マンジュアーク落としユニコールプトレノヴァインフィニティ楽しいですww
本当にいろいろな可能性を秘めたカード、
エクストラからの儀式は非常に優秀、
このカードによる儀式は一体までとかでもよかったんじゃないかな
シャドールの影響で使いにくくなったエクストラを投げ捨てる方向にシフトした。
コストはほぼノーコストに近いため結構どころか高等儀式と比べるとメインの圧迫もないためかなりズルい。
ただリリースできるのは1体だけで影霊衣の制約のせいか若干小回りが効かない部分がある。
ユニコ制限化の一員でアーデクユニコの連打は流石に目を疑った。
コストはほぼノーコストに近いため結構どころか高等儀式と比べるとメインの圧迫もないためかなりズルい。
ただリリースできるのは1体だけで影霊衣の制約のせいか若干小回りが効かない部分がある。
ユニコ制限化の一員でアーデクユニコの連打は流石に目を疑った。
1枚で複数の儀式モンスター?リリース要員はエクストラでも可?おまけにサーチ効果?なんでしょう、鬼畜としか言いようの無いこの効果はwww考えるだけで恐ろしい効果です
ネクロスくじと言わしてめたカードその2。ブリューナクと相まって敷居の高いデッキにしたカードです。
いわゆる逆シンクロができるネクロスの儀式魔法。
実質リリース素材があるため儀式モンスターさえ集まれば儀式召喚できます。虹光との相性がバツグンでありユニコール出してからのサーチは強力。
出せるモンスターも1体ではなく2体でも良いため大量展開も見込めます。
とても強力なカードと言えるでしょう。
いわゆる逆シンクロができるネクロスの儀式魔法。
実質リリース素材があるため儀式モンスターさえ集まれば儀式召喚できます。虹光との相性がバツグンでありユニコール出してからのサーチは強力。
出せるモンスターも1体ではなく2体でも良いため大量展開も見込めます。
とても強力なカードと言えるでしょう。
スクラップトリトドン
2014/12/18 13:03
2014/12/18 13:03
「ネクロスには儀式召喚する際に縛りがあるし問題ないだろー」と思った矢先のこれである.
普通の儀式召喚で苦労する儀式の生贄を,まさかのエクストラから調達.
しかも既存儀式魔法と異なり,1体だけ生贄にする代わりに出せる儀式モンスターの数に縛りがない.
いつか出ないかと思っていた儀式大量展開が,こんな形で登場するとは・・・
主に,クェーサー→トリシュ+クラウソラスと,虹光→ユニコールが多く,
前者は単純にトリシュを楽に出す手段,後者はアド損なく儀式召喚できる方法としてよく用いられている.
上級には同レベルでの儀式が出来ない制約があるので,そこまで出せる幅は広くないが,1枚で複数同時に展開できる儀式魔法が弱いわけがなかった.
普通の儀式召喚で苦労する儀式の生贄を,まさかのエクストラから調達.
しかも既存儀式魔法と異なり,1体だけ生贄にする代わりに出せる儀式モンスターの数に縛りがない.
いつか出ないかと思っていた儀式大量展開が,こんな形で登場するとは・・・
主に,クェーサー→トリシュ+クラウソラスと,虹光→ユニコールが多く,
前者は単純にトリシュを楽に出す手段,後者はアド損なく儀式召喚できる方法としてよく用いられている.
上級には同レベルでの儀式が出来ない制約があるので,そこまで出せる幅は広くないが,1枚で複数同時に展開できる儀式魔法が弱いわけがなかった.
なんでエクストラから儀式する必要があるんですか(KMR感
そのうちせいげんになる・・・きっとなるにきまってる・・・
ってことで今は1枚で。
そのうちせいげんになる・・・きっとなるにきまってる・・・
ってことで今は1枚で。
だから非会員の評価は禁止にしてくれよな〜頼むよ〜
影霊衣の脅威たるカードです。
影霊衣の中でもトップクラスのアド稼ぎ能力を持ち、三積みが推奨されます。
影霊衣使う癖にファンデッキ面するのはやめてください、フリーで死んでしまいます
影霊衣の脅威たるカードです。
影霊衣の中でもトップクラスのアド稼ぎ能力を持ち、三積みが推奨されます。
影霊衣使う癖にファンデッキ面するのはやめてください、フリーで死んでしまいます
エクストラを使った儀式召喚だとぉ?!
生贄を確保する必要もない上、レベルの合計分まで複数儀式召喚できるとか、儀式だからこそ許される暴挙である。
ただしリリースは一体のみ。最上級影霊衣は同レベルの使用を禁じているためエクストラを使って出そうと思うと例えばトリシュならクェーサーとかを落としてクラウソラスなどと一緒に出すしかない。特に現状ディサイシブは《コストダウン》でも使わない限りこの出し方は使えない。一人だけハブられるディサイシブさんが可哀想。
基本は虹光を落としつつユニコール召喚でサーチ。あとは適宜状況に応じて。複数体並べるのはリスクが大きいので勝負を決める時のみに留めたい。
エクストラの圧迫も影霊衣ではそれほど気にならないだろうし、3積みはほぼ確定でいいのでは。
生贄を確保する必要もない上、レベルの合計分まで複数儀式召喚できるとか、儀式だからこそ許される暴挙である。
ただしリリースは一体のみ。最上級影霊衣は同レベルの使用を禁じているためエクストラを使って出そうと思うと例えばトリシュならクェーサーとかを落としてクラウソラスなどと一緒に出すしかない。特に現状ディサイシブは《コストダウン》でも使わない限りこの出し方は使えない。一人だけハブられるディサイシブさんが可哀想。
基本は虹光を落としつつユニコール召喚でサーチ。あとは適宜状況に応じて。複数体並べるのはリスクが大きいので勝負を決める時のみに留めたい。
エクストラの圧迫も影霊衣ではそれほど気にならないだろうし、3積みはほぼ確定でいいのでは。
エクストラを素材にしたり大量の儀式召喚を行ったりと規格外の儀式魔法。なお値段もブリューナクと一緒に規格外になっている模様。
素材とできるカードは1枚のみなので高レベルネクロスの特殊召喚には向かないが、ユニコールやブリューナクとの相性は抜群。
特に虹光を落としてアドを回復できるユニコールは、レベル8や10のカードをリリースした時に大量展開する礎にもなりやすいのでこのカードを使うなら抑えておきたい。
アド的にはこちらが優れているが万華鏡とは状況に応じて使い分けか。
素材とできるカードは1枚のみなので高レベルネクロスの特殊召喚には向かないが、ユニコールやブリューナクとの相性は抜群。
特に虹光を落としてアドを回復できるユニコールは、レベル8や10のカードをリリースした時に大量展開する礎にもなりやすいのでこのカードを使うなら抑えておきたい。
アド的にはこちらが優れているが万華鏡とは状況に応じて使い分けか。
これは発表された時からスーレア確定の高等不可避カードでしたね。
なぜエクストラからコストを払えるのか・・・?(困惑)
サーチ効果もあるしこのテーマには3積み確定のカードでしょう。
なぜエクストラからコストを払えるのか・・・?(困惑)
サーチ効果もあるしこのテーマには3積み確定のカードでしょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。