交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.23 冥界の霊騎士ランスロットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
今のプールやらを考えると凄く強い印象。
(1)は永続効果によるメリット効果の為、いわゆる「万能無効」に一切引っ掛からずに2000ダイレクトを狙いに行ける効果。単体でも「ダメージを取れる効果とは別に相手2000ライフを切ればこの効果を通せば即死を取れる」と中々強力な物である上、(3)と合わせてかなり通しやすい。
昨今は《天霆號アーゼウス》の存在から相手の盤面に依存せずにXモンスターでアタックを通せるという点も非常に追い風であり、この(1)でのアタックだけであれば素材を一切使わないという点も重ねてX系〜破壊系を絡めての4素材↑の《天霆號アーゼウス》を狙うギミックを考えた際に侮れない。
(2)はダメージステップ中の対象を取る表側モンスター破壊効果。(1)永続効果からのダイレクトアタック→ダメージステップ中にこの効果を任意で発動出来るので万能無効系以外での妨害を挟みにくく、又相手側の先出しの万能無効系は(3)で阻める組み合わせなので非常に相性が良い。
局所的な所ではこのカードに重ねる事も出来る《天霆號アーゼウス》が苦手とする《閉ザサレシ世界ノ冥神》を「対象を取る効果」で一方的に除去出来る点も相性的に優秀で、逆にこのカードが苦手な「対象を取れない」や「破壊されない」等に対しては《天霆號アーゼウス》が良く効くので重ねて相性が良いと言える。
(3)いわゆる万能無効効果系。他ランク8妨害持ち組と妨害効果を比較した際には「無効範囲」は明確に強力である反面、「強制効果」である点と「破壊」等の除去を介さない点が劣ると言われやすい。
個人的な見解を纏めると、前者に関しては多重数妨害効果を並べる対戦環境なので友軍を妨害してしまうリスクを持つこのカードは任意であったとしても先に効果を使う事になる=強制効果であってもデメリットはさして無いと判断、後者に関しては(3)が強制効果である点を利用した相手の自壊戦術を防ぐ意味合いで破壊を介さない方が有用という認識。
そして対相手の自爆攻撃系に関して評価するなら(2)がけん制になっている点も優秀か。
総じてとても優秀。
(1)は永続効果によるメリット効果の為、いわゆる「万能無効」に一切引っ掛からずに2000ダイレクトを狙いに行ける効果。単体でも「ダメージを取れる効果とは別に相手2000ライフを切ればこの効果を通せば即死を取れる」と中々強力な物である上、(3)と合わせてかなり通しやすい。
昨今は《天霆號アーゼウス》の存在から相手の盤面に依存せずにXモンスターでアタックを通せるという点も非常に追い風であり、この(1)でのアタックだけであれば素材を一切使わないという点も重ねてX系〜破壊系を絡めての4素材↑の《天霆號アーゼウス》を狙うギミックを考えた際に侮れない。
(2)はダメージステップ中の対象を取る表側モンスター破壊効果。(1)永続効果からのダイレクトアタック→ダメージステップ中にこの効果を任意で発動出来るので万能無効系以外での妨害を挟みにくく、又相手側の先出しの万能無効系は(3)で阻める組み合わせなので非常に相性が良い。
局所的な所ではこのカードに重ねる事も出来る《天霆號アーゼウス》が苦手とする《閉ザサレシ世界ノ冥神》を「対象を取る効果」で一方的に除去出来る点も相性的に優秀で、逆にこのカードが苦手な「対象を取れない」や「破壊されない」等に対しては《天霆號アーゼウス》が良く効くので重ねて相性が良いと言える。
(3)いわゆる万能無効効果系。他ランク8妨害持ち組と妨害効果を比較した際には「無効範囲」は明確に強力である反面、「強制効果」である点と「破壊」等の除去を介さない点が劣ると言われやすい。
個人的な見解を纏めると、前者に関しては多重数妨害効果を並べる対戦環境なので友軍を妨害してしまうリスクを持つこのカードは任意であったとしても先に効果を使う事になる=強制効果であってもデメリットはさして無いと判断、後者に関しては(3)が強制効果である点を利用した相手の自壊戦術を防ぐ意味合いで破壊を介さない方が有用という認識。
そして対相手の自爆攻撃系に関して評価するなら(2)がけん制になっている点も優秀か。
総じてとても優秀。
最後の最後でフィニッシュ、もしくはそのサポートをしてくれるエクシーズモンスターです。 マフラー長っ!
①の効果で戦闘ダメージを確実に与え、②でモンスターを誘爆させるという強力で正確な効果を持ち、攻撃面に関しては言う事無しです!
しかしこの効果を使いたいならば、③はあまり使うべきでは無いと思います。デコード・トーカーに任せておきましょう。
個人的に「ギャラクシー」に投入するのが好きです。レベル8の大量生産と、フォトンやタキオンの攻撃力の高さを考慮しての事です。良い!
①の効果で戦闘ダメージを確実に与え、②でモンスターを誘爆させるという強力で正確な効果を持ち、攻撃面に関しては言う事無しです!
しかしこの効果を使いたいならば、③はあまり使うべきでは無いと思います。デコード・トーカーに任せておきましょう。
個人的に「ギャラクシー」に投入するのが好きです。レベル8の大量生産と、フォトンやタキオンの攻撃力の高さを考慮しての事です。良い!
直接攻撃能力、戦闘ダメージを与えた際の相手の表側モンスター除去、ターン1でカードの発動を無効にするランク8。
ランク8としては攻守が低いものの、直接攻撃能力と除去効果が噛み合っており、2000の引導火力の他、相手モンスターの除去手段としても有効でダメージも与えられるため、扱いやすい。
自身以外のカードの発動を無効にする効果はターン1かつ強制とはいえ、相手を牽制しやすい。
闇属性なので、ペイン・ゲイナーに繋げるといった使い方も可能。
ランク8としては攻守が低いものの、直接攻撃能力と除去効果が噛み合っており、2000の引導火力の他、相手モンスターの除去手段としても有効でダメージも与えられるため、扱いやすい。
自身以外のカードの発動を無効にする効果はターン1かつ強制とはいえ、相手を牽制しやすい。
闇属性なので、ペイン・ゲイナーに繋げるといった使い方も可能。
どう考えても強い。
1と2の効果の噛み合わせもよく、尚且つ3の効果で相手の出だしを遅らせることが可能。それに終盤など相手ライフが2000以下である時なら、相手モンスターをスルーしてそのままゲームエンドに持っていくといった詰め、ダメ押しの役割が期待できる。
これからの汎用ランク8としての活躍に期待したい。
1と2の効果の噛み合わせもよく、尚且つ3の効果で相手の出だしを遅らせることが可能。それに終盤など相手ライフが2000以下である時なら、相手モンスターをスルーしてそのままゲームエンドに持っていくといった詰め、ダメ押しの役割が期待できる。
これからの汎用ランク8としての活躍に期待したい。
暗黒界やギャラクシーなんかの高レベルデッキで暴れそうですね。タキオンパーミッションにこいつも登場なんかされた日にはど偉いことになりそう。低い攻撃は団結なんかで上げられますし、流石は円卓の騎士の一員ですね。
『鮫 の 一 閃 !』
やられたらやり返す!それが孤高なる鮫の流儀だ!
ダイレクトアタック効果、その戦闘ダメージによる除去効果は非常に噛み合っている。
さらにライダー効果もまた強力だが、元祖と同じく強制効果である点には注意。
唯一の欠点は打点の低さ。確かにこの効果でフェルグラ並の打点だったら鬼畜だが…
ランク8の新たな切り返し役として重宝するだろう。
やられたらやり返す!それが孤高なる鮫の流儀だ!
ダイレクトアタック効果、その戦闘ダメージによる除去効果は非常に噛み合っている。
さらにライダー効果もまた強力だが、元祖と同じく強制効果である点には注意。
唯一の欠点は打点の低さ。確かにこの効果でフェルグラ並の打点だったら鬼畜だが…
ランク8の新たな切り返し役として重宝するだろう。
正直貫通+除去持ちで劣化クエーサーを持っているコイツが弱い訳がない。
ランク8の必須となりそうなので期待しているモンスター。
唯打点が低すぎるのがデメリットかな。
ランク8の必須となりそうなので期待しているモンスター。
唯打点が低すぎるのがデメリットかな。
ありのまま今起こった事を話してくれそう
直接攻撃可のアンデット族(幽体)ってことでますますスタンドっぽいね
モンスター破壊と強制発動のなんちゃってクェーサー効果を備えたでかいハートランドラコ
先出しならフェルグラント安定だが、切り返したい状況によっては彼も選択肢に入るのでは
ただアンデット族である意義があまりない。蘇生させても(2)しか使えないし
健ちゃんもそうだが、そもそもアンデデッキでは出せないんじゃあないのか
???「次にお前は『イルブラからのリーパーにアスフォ使えばいい』と言う!」ドォーン
直接攻撃可のアンデット族(幽体)ってことでますますスタンドっぽいね
モンスター破壊と強制発動のなんちゃってクェーサー効果を備えたでかいハートランドラコ
先出しならフェルグラント安定だが、切り返したい状況によっては彼も選択肢に入るのでは
ただアンデット族である意義があまりない。蘇生させても(2)しか使えないし
健ちゃんもそうだが、そもそもアンデデッキでは出せないんじゃあないのか
???「次にお前は『イルブラからのリーパーにアスフォ使えばいい』と言う!」ドォーン
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。