交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
EMウィップ・バイパーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:単体の攻守の入れ替えて戦闘サポートすることが容易。
このカードの攻撃力も1700あり、守備力が中途半端なら単体でもそのまま戦闘破壊可能。
誘発即座効果の為攻撃に対しても使え、奇襲的に入れ替えることも狙える。
ただ、攻撃力しかないリンクモンスターには効かないし、攻守の値の同じモンスターには意味ないなど有効な対象は限られる。
また、自分のモンスターにも使える為、守備力のあるモンスターをアタッカーにする運用も可能ではある。
このカードの攻撃力も1700あり、守備力が中途半端なら単体でもそのまま戦闘破壊可能。
誘発即座効果の為攻撃に対しても使え、奇襲的に入れ替えることも狙える。
ただ、攻撃力しかないリンクモンスターには効かないし、攻守の値の同じモンスターには意味ないなど有効な対象は限られる。
また、自分のモンスターにも使える為、守備力のあるモンスターをアタッカーにする運用も可能ではある。
お互いのメインフェイズにフリチェでモンスター1体の攻守を入れ替える効果を持つEM所属の下級爬虫類族のトリックスター。
自分のターンでは相手の攻撃力は高いが守備力が低いモンスターを突破することに使え、相手ターンではしかるべきタイミングで使用することで相手のアタッカーを無害化する牽制となる。
また自分のモンスターにも使用できるので、壁のアタッカー化、一定の数値以上または以下の攻守を参照する効果の回避、その他攻守入れ替えを用いた各種コンボなど、派手さこそはありませんが結構色々と使い途はあります。
種族に関する効果を持たない爬虫類族としては、間違いなく汎用性の高い部類となるテクニシャンと言っていいでしょうし、それでいてEM所属の恩恵を色々と受けられるのは素晴らしいことです。
自分のターンでは相手の攻撃力は高いが守備力が低いモンスターを突破することに使え、相手ターンではしかるべきタイミングで使用することで相手のアタッカーを無害化する牽制となる。
また自分のモンスターにも使用できるので、壁のアタッカー化、一定の数値以上または以下の攻守を参照する効果の回避、その他攻守入れ替えを用いた各種コンボなど、派手さこそはありませんが結構色々と使い途はあります。
種族に関する効果を持たない爬虫類族としては、間違いなく汎用性の高い部類となるテクニシャンと言っていいでしょうし、それでいてEM所属の恩恵を色々と受けられるのは素晴らしいことです。
目を張るほど強い、と言えるカードではありませんが、爬虫類族の中ではかなり汎用性の高いカードです。フリチェで攻守を入れ替えられますので、相手にとっては貴重な除去札を使うほどではないが何だか面倒くさいといったプレッシャーを与えてくれたりする、なかなかに可愛らしい奴です。
こいつは単体でも十分に下級のアタッカーとして活躍してくれますね。
こいつの一番すごいところは元々のではなく現時点の数値を入れ替えるため
上手く維持できれば本当に恐ろしい奴です。
こいつの一番すごいところは元々のではなく現時点の数値を入れ替えるため
上手く維持できれば本当に恐ろしい奴です。
EM随一の汎用性を誇る蛇。アクションデュエルでも大活躍。
相手メイン時でも発動できる攻守逆転効果は牽制としてかなり大きく、守備力の低いアタッカーの攻撃を抑制する。
キングレでサーチできるのもあり、EM以外でも採用可能な1枚。
もちろん本家EMでもシルバークロウ、Pマジシャンの支援を受けてその戦闘力を遺憾なく発揮できる。
相手メイン時でも発動できる攻守逆転効果は牽制としてかなり大きく、守備力の低いアタッカーの攻撃を抑制する。
キングレでサーチできるのもあり、EM以外でも採用可能な1枚。
もちろん本家EMでもシルバークロウ、Pマジシャンの支援を受けてその戦闘力を遺憾なく発揮できる。
現環境だと攻撃力が高く守備が低い、というのが多く感じる為、戦闘補助としては非常に優秀しかも相手のターンでも発動できる為、コンバットトリック的な事ができる為相手の攻撃抑制にもつながる。このカード自身もそれなりに戦闘も可能。
EMの下級エース。
攻守入れ替えにより突破力が高く、さらに相手ターンにも使えるという優秀振り。
爬虫類なのでキングレによるサーチもできる。
主人公の下級アタッカーもインフレしてきてますね。
攻守入れ替えにより突破力が高く、さらに相手ターンにも使えるという優秀振り。
爬虫類なのでキングレによるサーチもできる。
主人公の下級アタッカーもインフレしてきてますね。
スクラップトリトドン
2014/08/04 12:02
2014/08/04 12:02
なかなか優秀な効果を持つ爬虫類族モンスター。低守備力相手に力を発揮でき、単体での突破性能も悪くないです。相手ターンに使用できるのもポイント。
手に入りやすく、強力、久しぶりに強くて使いやすい爬虫類汎用が出たよ・・・
爬虫類なのでもちろんキングレでサーチ可能。攻守1700以下なら潰せるし、場合によっては自身も含めて味方を奈落から守ることができる。EMデッキでは非常時にカレイドスコーピオンなどをアタッカーにすることもできる。また効果を使ってラグナゼロにつなげるなど、応用力の高い一枚。
今後EMのカードプールが増えても、最低限ピンでも採用はありうるモンスターなんじゃないかなぁ。
爬虫類なのでもちろんキングレでサーチ可能。攻守1700以下なら潰せるし、場合によっては自身も含めて味方を奈落から守ることができる。EMデッキでは非常時にカレイドスコーピオンなどをアタッカーにすることもできる。また効果を使ってラグナゼロにつなげるなど、応用力の高い一枚。
今後EMのカードプールが増えても、最低限ピンでも採用はありうるモンスターなんじゃないかなぁ。
EM屈指の実力派なので今後もアニメでの活躍はありえそうな。
このパックのEMでは異彩を放つ優秀な効果。単品で守備力1700未満を刈り取れる下級モンスターがしれっと混じってくる恐ろしい環境。
しかも相手ターンでも発動できるので守備力を兼ね備えたカードでなければこのカードを攻略することはできない。1ターンに1度なので展開でねじ伏せることもできるが…
EMでもカードパワーが群を抜いており、将来の活躍に期待。
このパックのEMでは異彩を放つ優秀な効果。単品で守備力1700未満を刈り取れる下級モンスターがしれっと混じってくる恐ろしい環境。
しかも相手ターンでも発動できるので守備力を兼ね備えたカードでなければこのカードを攻略することはできない。1ターンに1度なので展開でねじ伏せることもできるが…
EMでもカードパワーが群を抜いており、将来の活躍に期待。
こいつのウザ顔個人的にかなり好みだったり。
アニメ段階でも十分優秀だったもののOCGで更に強化されて相手ターンでも使えるように。単体でDEF1700まで、クロウと合わせれば2000までのモンスターを処理できる上にラグナゼロとの相性も良いEMの中でもトップクラスの性能を持つモンスター。何気にキングレに対応している爬虫類下級でもかなりのスペックなのでいろんなデッキに出張できそう。トカゲとキングレを採用するタイプの紋章の場合フェルグラの効果をこいつに使わせて101やカステルで処理に繋げられたりするのでピン採用アリなんじゃないかなあ。
アニメ段階でも十分優秀だったもののOCGで更に強化されて相手ターンでも使えるように。単体でDEF1700まで、クロウと合わせれば2000までのモンスターを処理できる上にラグナゼロとの相性も良いEMの中でもトップクラスの性能を持つモンスター。何気にキングレに対応している爬虫類下級でもかなりのスペックなのでいろんなデッキに出張できそう。トカゲとキングレを採用するタイプの紋章の場合フェルグラの効果をこいつに使わせて101やカステルで処理に繋げられたりするのでピン採用アリなんじゃないかなあ。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。