交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ラスト・カウンターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
『カウンター戦法』の醍醐味ともいえよう効果をしてるが、結局自分も死ぬ哀しき一枚。ちなみにこのカードのテキストだけ"その" を5回も使ってる。いや分かりにくすぎやて……。
《カウンター》カウンター罠に該当するため《BK キング・デンプシー》や《BK アッパーカッター》でサーチ可能である。しかし効果が超絶弱く…、
◯戦闘時のみしか発動不可
◯最低《BK》モンスターが2体必須
◯結局大ダメージを受ける
◯リソース的なリターンがあまりにも少ない…etc
…とマジで欠陥だらけである。『相手が攻撃してきたから打点パンプで返り討ちにする』というコンセプトを感じられるのは尊敬しかない。なのだが、やはりそれならテーマ専用の《オネスト》を作れば良かったとしか思えない。《BK カウンターブロー》…?弱すぎだよ。
総じてデッキに投入しても事故要因にしかなれないだろう。中々救われないものである。
《カウンター》カウンター罠に該当するため《BK キング・デンプシー》や《BK アッパーカッター》でサーチ可能である。しかし効果が超絶弱く…、
◯戦闘時のみしか発動不可
◯最低《BK》モンスターが2体必須
◯結局大ダメージを受ける
◯リソース的なリターンがあまりにも少ない…etc
…とマジで欠陥だらけである。『相手が攻撃してきたから打点パンプで返り討ちにする』というコンセプトを感じられるのは尊敬しかない。なのだが、やはりそれならテーマ専用の《オネスト》を作れば良かったとしか思えない。《BK カウンターブロー》…?弱すぎだよ。
総じてデッキに投入しても事故要因にしかなれないだろう。中々救われないものである。
バリアン七皇の使用するカードは、こういった自傷ダメージ持ちがなぜか多い。
パンプアップ効果でこのコストとデメリットは割にあってない。
これより使い勝手のいい強化カードはいくらでも存在し、BK関連に絞っても1000強化固定だが、同じく相手ターンでも使えて取り回しもいいカウンターブローの方が安定している。
サーチャーは登場したが、それでもネタ目的以外での優先は厳しいと言わざる負えない。
あしたの〇ョー風のイラストは評価できる。
パンプアップ効果でこのコストとデメリットは割にあってない。
これより使い勝手のいい強化カードはいくらでも存在し、BK関連に絞っても1000強化固定だが、同じく相手ターンでも使えて取り回しもいいカウンターブローの方が安定している。
サーチャーは登場したが、それでもネタ目的以外での優先は厳しいと言わざる負えない。
あしたの〇ョー風のイラストは評価できる。
ごちゃごちゃやっているが、結局のところBKモンスター1体の攻撃力を、もう1体に上乗せしているだけ。このカードとBKモンスターを1体失ってまで、相手モンスター1体を戦闘破壊するだけというのは余りに酷い。しかも何故かデメリットまで付いているという訳の分からなさ。
イラストは「ボクシングがテーマのドラマや映画のラストシーン」にありそうな感じでいいイラストのカードなのに。
リードブローなどの存在もあり戦闘対しては強いBKになぜこんな効果をつけられたのか。
このカードのテキストの最後の一文はいらないだろとツッコミを入れたくなる。
リードブローなどの存在もあり戦闘対しては強いBKになぜこんな効果をつけられたのか。
このカードのテキストの最後の一文はいらないだろとツッコミを入れたくなる。
モンスター1体とライフを犠牲にしますが擬似的に2回攻撃できる
カエストスと組み合わせればバーン2回発動に加えて2800+αとなった攻撃力での戦闘ダメージなので大きなダメージを見込めるかもしれません
実用性は確かに微妙ですがカード名といいロマンは感じるカードだと思います
カエストスと組み合わせればバーン2回発動に加えて2800+αとなった攻撃力での戦闘ダメージなので大きなダメージを見込めるかもしれません
実用性は確かに微妙ですがカード名といいロマンは感じるカードだと思います
発動条件は自分の場のBKが2体。
もうそれだけでも出来ることって多いはず。
そんな布陣を壊してまでして攻撃力アップというのは如何なものか。
しかも結構大きいデメリットが付いてくるという。
もうそれだけでも出来ることって多いはず。
そんな布陣を壊してまでして攻撃力アップというのは如何なものか。
しかも結構大きいデメリットが付いてくるという。
最期のカウンター、というカード名は凄くカッコいいですね。アニメでのアリトの最期とぴったりだと思います。最も名前に補正をかけすぎたせいか実用性はアレですが。
戦闘に強いモンスターが多いBKデッキに無理にこのカードを入れる必要性も薄く、このカードを発動したいケースでBKが複数体自分フィールド上にいてくれるかというと。
戦闘に強いモンスターが多いBKデッキに無理にこのカードを入れる必要性も薄く、このカードを発動したいケースでBKが複数体自分フィールド上にいてくれるかというと。
スクラップトリトドン
2014/02/16 10:02
2014/02/16 10:02
アニメではカッコよかったのだが,原作再現しても・・・
一応カウンター罠なのでチェーンされずにオネストも発動させないまま攻撃を続行できるのだが,
モンスターを一体消す上に勝とうが負けようがダメージは確実に食らう上に戦闘においてはほぼ無類の強さを誇るBKでは必要なんですかねぇ・・・
そんなに場アドを削ってまで必死に殴り倒したいのかねあんたは・・・
一応カウンター罠なのでチェーンされずにオネストも発動させないまま攻撃を続行できるのだが,
モンスターを一体消す上に勝とうが負けようがダメージは確実に食らう上に戦闘においてはほぼ無類の強さを誇るBKでは必要なんですかねぇ・・・
そんなに場アドを削ってまで必死に殴り倒したいのかねあんたは・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



