交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
森羅の渡し守 ロータスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:めくる枚数は状況によって結構増やせるため、それを狙いたい。
相手フィールドのカードの枚数だけめくれる為、相手のカードが多ければそれだけ機能する。
しかし、めくる枚数自体は3枚程度は他のカードでも可能であり、それ以上となると相手フィールドにトークンなどを送りつける必要があるかナア。
めくられ墓地に送られた場合はデッキの下に5枚の森羅を戻せるが、シャッフルするか、《天変地異》を使うかダナ。
相手フィールドのカードの枚数だけめくれる為、相手のカードが多ければそれだけ機能する。
しかし、めくる枚数自体は3枚程度は他のカードでも可能であり、それ以上となると相手フィールドにトークンなどを送りつける必要があるかナア。
めくられ墓地に送られた場合はデッキの下に5枚の森羅を戻せるが、シャッフルするか、《天変地異》を使うかダナ。
上級森羅。めくる枚数が不安定ですが大量にめくれることがあります。
後半のめくれた効果は貪欲効果。長期戦になりスタミナが低下したときにこのモンスターがあると役立つでしょう。
後半のめくれた効果は貪欲効果。長期戦になりスタミナが低下したときにこのモンスターがあると役立つでしょう。
前半の効果は相手依存。産廃とはいかなくとも正直に言っちゃうと頼れたもんじゃない。
後半の効果は長期戦専用といったところだろう。使って1回。
2回以上の発動もありえなくはないが、そこまでの長期戦は考慮しない方がいいかも・・・
ソリティア重視の場合はまた別問題。
ソリティアにあげたらいけない効果の1つ。ソリティアの繋ぎ目になってくれるだろう。
後半の効果は長期戦専用といったところだろう。使って1回。
2回以上の発動もありえなくはないが、そこまでの長期戦は考慮しない方がいいかも・・・
ソリティア重視の場合はまた別問題。
ソリティアにあげたらいけない効果の1つ。ソリティアの繋ぎ目になってくれるだろう。
捲れる枚数は相手頼りではあるものの、最大値は森羅の中でも一級品。
デッキサルベージの効果も、デッキ消耗の激しく、運要素の強い森羅にはありがたい。
何気に魔法罠も戻せるのも良い。
デッキサルベージの効果も、デッキ消耗の激しく、運要素の強い森羅にはありがたい。
何気に魔法罠も戻せるのも良い。
スクラップトリトドン
2014/02/22 22:31
2014/02/22 22:31
人が乗れるほどの世界最大の蓮の葉がこういう形でカード化するか・・・
トリガー効果もトリガーチェックも決して悪くない.
相手依存とはいえめくれる枚数が場によってはオークを超えることも考えられるし,
ピースを使いまわしたい森羅的にトリガー効果でデッキに戻すことも十分行い易い.
最大の問題は自身のレベル.
レベル5というのは森羅はおろか植物族でも一切手を触れていないのでレベル合わせがしづらいというのが難点.
それを抜きにしても,トリガー効果が魅力なので採用する価値は十分あるのだが.
トリガー効果もトリガーチェックも決して悪くない.
相手依存とはいえめくれる枚数が場によってはオークを超えることも考えられるし,
ピースを使いまわしたい森羅的にトリガー効果でデッキに戻すことも十分行い易い.
最大の問題は自身のレベル.
レベル5というのは森羅はおろか植物族でも一切手を触れていないのでレベル合わせがしづらいというのが難点.
それを抜きにしても,トリガー効果が魅力なので採用する価値は十分あるのだが.
相手フィールド上のカードの数だけめくることが出来るので、相手が展開しきった後にこのカードの効果を発動すればかなりの枚数デッキのカードをめくることが出来ます。もっともこのカード1体で次の相手の攻勢を防ぎ切れるかというと微妙なところではあります。後半の効果は墓地の森羅をデッキに戻す効果。めくった森羅の中に再利用したいカードがあった場合はこのカードをめくって墓地に落としたいですね。
めくる部分に関してはオークより爆発力はあるが、その状況はかなり危険。
相手の場に4枚以上カードが有る状況をこのカードをめくりで解決するのはかなりの運頼みと言わざるを得ず、その点では不確実。
むしろこのカードの真価は墓地に送られた時の効果か。何度も使いたいピースやスプラウトをデッキに回収できるのは非常に大きい。デッキボトムなのが苦しいのでナルサスの併用は必須か。
オークより癖が強いカードではあるが、回収効果の魅力から使いたい思いにかられるところも。手札に来たら霊峰しかないか。
相手の場に4枚以上カードが有る状況をこのカードをめくりで解決するのはかなりの運頼みと言わざるを得ず、その点では不確実。
むしろこのカードの真価は墓地に送られた時の効果か。何度も使いたいピースやスプラウトをデッキに回収できるのは非常に大きい。デッキボトムなのが苦しいのでナルサスの併用は必須か。
オークより癖が強いカードではあるが、回収効果の魅力から使いたい思いにかられるところも。手札に来たら霊峰しかないか。
相手フィールドに依存するが、たくさんめくれるチャンスがあるので
デッキトップ調整をしていたら大展開も可能になりそう。
自身がめくられた際の効果はデッキ下に戻すので、他のカードでデッキトップに持ってきてねということなのかな。
デッキトップ調整をしていたら大展開も可能になりそう。
自身がめくられた際の効果はデッキ下に戻すので、他のカードでデッキトップに持ってきてねということなのかな。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



