交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


サイバー・ドラゴン・ドライのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

ねこーら
2024/05/24 1:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:召喚権を増やすなら有効か。
単純にレベルを5に変えなくても元から5のモンスターを展開すれば良い。
除外された場合の効果も《サイバー・ドラゴン》にしか耐性を付与できないのが難点で、融合・エクシーズモンスターといった派生には意味がないことが多いのもナ。
サイバー・ドラゴン・コア》に次いで召喚してランク5を狙うとかでもないと扱いは難しく、その為には召喚権増やさないといかんしナ。
みめっと
2024/04/20 5:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サイドラストラクの新規カードとして登場した、カード名に「3」を意味する単語を持つレベル4の『サイバー・ドラゴン』モンスターで、自身を場と墓地で《サイバー・ドラゴン》として扱う効果を持つカードの1枚。
召喚誘発で自分の場の全てのサイドラのレベルを5にする効果によってストラク看板である《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》のX召喚を促進する効果を持ちますが、召喚権を使うのにはあまりに微妙過ぎる効果であり、サイドラに両面破壊耐性を付与する効果も効力が全然保たない上に発動条件が自身が除外された場合という謎の設定になっているため使い所に乏しい。
正直『サイバー・ドラゴン』の下級モンスターでは安定の1800打点持ちという点以外に見るべきところがなく、それだけでは《サイバー・ドラゴン・コア》や《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》や《サイバー・ドラゴン・ネクステア》などとは到底勝負にならないでしょう。
アイ
2022/03/25 20:05
遊戯王アイコン
召喚時、フィールドに居る全てのサイドラ扱いのレベルを5に変えるサイドラ。
コアと召喚権の取り合いになる事、複製術に対応していない事など使いづらさが目立つ。また、召喚権を使わずにランク5を立てられる《銀河戦士》の存在も痛い。
効果自体弱くはないが、デッキスロットにも限りがある為、他のもっと強力なモンスターが優先される。
もしこのカードを入れるのであれば、相性の良いフィーアとセットでの運用となるか。
素材は3体要求するけど強い機械族ランク5とか出れば優先されるかもね。
サイバー流でランク5出すなら《銀河戦士》の方を優先した方がいいよ。
召喚権必須なのが痛い。コアとか他に優先したい奴が多いからね。
破壊耐性もインフィニティとか融合体を対象にできない点が残念だよ。
シエスタ
2020/05/02 10:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サイバードラゴン3号。レベル統一効果を持ちランク5に繋げれるが、プレアデスでも警戒されたか展開先が機械に制限される。まあノヴァ(インフィニティ)も強力なのでそう問題ではない。
特殊召喚手段の多いサイドラにおいて通常召喚でしか発動しないのが不便。《銀河戦士》なら手札がいるとはいえ召喚権を使わず展開先も制限されない。サイドラじゃないですがリペアで持ってこれるなどサポも共有しやすい。後、今のサイドラだと召喚権はコアに使いたい。
破壊耐性付与も別途でトリガーが必要であり、対象もやや限定されてるので使い勝手がいいとは言い難い。
悪いわけじゃないですが、ズィーガなどのリンクの登場でコア等も処理しやすくなってる事もあり、現状のサイドラでの必要性は薄いですね。
ジュウテツ
2018/06/17 8:00
遊戯王アイコン
「サイバー・ドラゴン」扱いするモンスターのレベルを5に統一する事で、《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》のエクシーズ召喚につなげられるのは、優秀だと思います。
特に、この効果にチェーンして《サイバー・ドラゴン・フィーア》を特殊召喚する事で、レベル統一効果が使えるのも、強みだと思います。
ネグゼロ
2018/04/15 22:25
遊戯王アイコン
最近リメイクっぽいカードが出た奴
サイバードラゴンも増えたなぁ
下級1800打点は十分合格点。
いつものサイドラ扱いに加えてレベル調整機能や、自身が除外されるとサイドラに破壊耐性をつけてくれます。
レベルを合わせる効果使うとそのターン機械しか呼べないのは一応注意点かな?
まあサイバー流ならあまり気にならないかもしれません。
なす
2017/10/07 16:37
遊戯王アイコン
召喚から自分フィールドの全てのサイバー・ドラゴンをレベル5に変更できる効果、除外されると破壊耐性を付与できる。
機械族のみという制約があるとはいえ、即座にインフィニティやゼンマイオー等のランク5に繋げられる。除外されれば、サイバー・ドラゴンに破壊耐性を付与できる。
打点も1800と下級アタッカー並みで扱いやすい。
カンノーネ
2015/05/17 22:24
遊戯王アイコン
後攻1ターン目にだしたサイドラ、やられたコアの効果で特殊召喚したサイドラ、最新の機械とはかけ離れたおもちゃっぽい金色の飛行機とオーバーレイしてノヴァインフィになる憎いやつ
滅多にないけどレベルを変えられるなどして邪魔されても1800打点、効果破壊耐性付与効果、案の定あるサイドラとして扱う効果で十分やっていけるポテンシャル
強い(確信)
wings
2015/05/14 19:52
遊戯王アイコン
ドライ=サンのレベルヘンカン・ジツ!イヤーッ!
レベル4としても使えるので、以外と便利なモンスター。
レベル5が多くなりがちなインフィニティ軸のサイバー流において、オピオンが目の前にいても出せるというのはスッゴい利点なのです。
出てくるのはインフィニティ=サンではなくライトニング=サンだったりしますが。
モートン
2015/05/14 19:39
遊戯王アイコン
ノヴァを出しやすくするモンスター。一応ゼンマイオーも出せます。
ノヴァ自体が微妙でしたが、インフィニティという切り札がいるので使い勝手は向上。サーチのコア、初代サイバーとライバルが多いですが入れる価値はあるでしょう。
ぽいずん
2014/05/06 20:29
遊戯王アイコン
サイバー流では少ない手でオピオンを潰すエリート。墓地からコアを除外してデッキからコアかドライを特殊召喚。さらに手札のドライを通常召喚でレベルを5に上げ、ゼンマイオーを出せる。これでオピオンに殴り勝て!
デュランダル
2014/05/02 22:05
遊戯王アイコン
このカードを3枚済みにすれば、一枚召喚して、もう一枚を墓地に送れば、破壊されないカード。
ガチカードの一種である・・・
青(じょう)
2013/12/31 17:39
遊戯王アイコン
ネットワークとのコンボで耐性を与えたり、レベルを5に統一してノヴァやゼンマイオーに繋げたりと、展開補助に一躍買うカード。
ネットワークで大量展開した後にランク4につなげられるのも嬉しい特典。
打点も下級ラインを制しており、手札で困る事は少ない。
夜の帝王
2013/12/06 15:14
遊戯王アイコン
洗濯物を乾かす能力がついた、次世代サイバードラゴン。
同パックのコアくんには負けますが、うまいこと除外できる方法をさえ考えてあげれれば、活躍間違いなし。
ツヴァイと来たらやはりドライですか.
単体でも1800のメリットアタッカーなのだが,「レベルを5に出来る効果でノヴァ出してね」って書いてある通りノヴァを出しやすい効果.ゼンマイオーやマシュマック出しても問題ないが.
後半の除外時に耐性を持たせる効果も中々嬉しく,チェーンネットワークで除外するだけでサイドラを無敵にするなんて使い方もできる.
・・・でも光機械,ないしはサイドラを融合素材にしたモンスターにも適用して欲しいなぁって思う.
とき
2013/11/24 8:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第三のサイバードラゴン。初代とツヴァイの中間的性能を持つ。
前半の効果はノヴァを出してねって書いてあるので、そうするしか無いのだろうなぁ。
ツヴァイの特殊召喚手段は多くないので、基本的にはコアに次ぐサイドラ変化要因でみることができるカードのはず。
除外効果はネットワークと組み合わせるとフリチェ的に美味しいかもしれない。
ノヴァを軸にするなら融合もエクシーズもこなす美味しい一枚。
NEOS
2013/11/23 9:23
遊戯王アイコン
アタッカーとしては十分な攻撃力を持つが、ツヴァイとは違い、こちらはリクルーターに対応してないのが欠点。
このカードの召喚時、すべてのサイバードラゴンのレベルを5に揃えられる。この効果により、サイバードラゴンノヴァが出しやくすなる。状況によってはゼンマイオーも候補にあがるので、覚えて損はない。

自身をサイバードラゴンにするため、相手にキメラテックフォートレスを出されない様に注意しなければならない。
サンダー・ボルト
2013/11/23 6:05
遊戯王アイコン
高めの打点と「サイバー・ドラゴン」扱いになる効果から単純に扱いやすいです。レベル調整の効果は機械族しか特殊召喚できなくなるので現時点での選択肢は少なめ。最後の効果は「サイバー・ドラゴン」しか効果を受けられないですが、あって損はないでしょう。相手の除去等にチェーンして除外しても意味がないので、少々プレイングに注意が必要です。
SOUL
2013/11/22 22:24
遊戯王アイコン
単純にサイドラ扱いの1800アタッカーと言うことで優秀です。ツヴァイの立場が・・・。
機械族メタカードとしてサイドにサイドラを搭載する際、レベル4で1800アタッカーなこちらを代わりに採用する事もデッキによってはあるでしょうか。
サイドラ扱いになる以外の効果はどちらかというとおまけ程度ですが、まあ度々役立ってくれそうです。
除外されたときの効果に関しては、耐性を持たせられるのはサイドラだけなのでオーバーロードやエルタニンでコストにしたりしても実質無意味で、これはネットワークくらいでしか発動が厳しいですかね。
光芒
2013/11/22 13:35
遊戯王アイコン
サイバー・ドラゴン・ノヴァ》の召喚を加速する新規サイバー。当然自身もサイバー・ドラゴンとして扱えるため、サイドラSSからのドライNSですぐにノヴァへと繋ぐことが出来ます。ノヴァエクシーズ→ノヴァ効果で素材のドライを使用し、墓地のドライを蘇生→ノヴァ効果でドライを除外と繋ぐことで破壊耐性を付与することも可能になります。ノヴァを軸にする表サイバーを組む場合は中軸となるカードになると思います。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー