交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ゴーストリック・フロストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:リンクモンスターには効かないが、裏守備化で無力化は中々。
裏守備から変更を止めてしまえば次のターン以降も動きを止められる。
ただ、《ゴーストリック・ランタン》ならリンクモンスターの攻撃も止められるし、その後《ゴーストリック・デュラハン》に繋いで戦闘破壊も狙いやすいが。
裏守備から変更を止めてしまえば次のターン以降も動きを止められる。
ただ、《ゴーストリック・ランタン》ならリンクモンスターの攻撃も止められるし、その後《ゴーストリック・デュラハン》に繋いで戦闘破壊も狙いやすいが。
相手のダイレクト時に戦闘モンスターを裏守備にして自身を手札からセットでき、事実上の攻撃抑止&効果無効を対象も取らずにできるのでゴーストリックの防御札として非常に頼もしく、またパニックと合わせて対戦相手から嫌われやすかった。
ただ新ルールでリンクが登場して以降、攻撃反応という欠点が致命的になり、ただ攻撃無効するだけのランタンと立場が逆転までした。
ルール変更でリンクなしで展開するデッキは増えるでしょうが、リンクをエースとするデッキも多いので採用数は調整したい。
ただ新ルールでリンクが登場して以降、攻撃反応という欠点が致命的になり、ただ攻撃無効するだけのランタンと立場が逆転までした。
ルール変更でリンクなしで展開するデッキは増えるでしょうが、リンクをエースとするデッキも多いので採用数は調整したい。
ダイレクト限定ですが貫通持ちのモンスターが来なければこのモンスターだけで実質2回の攻撃を止められるので防御札としては非常に優秀だと思います。対象を取らない月の書で厄介な相手モンスターを一時的に無力化させるので次の自分のターンの繋ぎとして使えるのもgood
スクラップトリトドン
2014/01/21 10:26
2014/01/21 10:26
ヒーホー!ヒーホーじゃないか!ランタンの方が先に出てきてたけど.
ランタンと異なりダイレクトアタック限定だが,こちらの違いは殴ってきたモンスターを寝かせる点.
手札誘発で対象を取らずに裏守備にできるってだけで,防御札として評価が高いのは言わずもがな.
オピオンやフェルグラントに武神など,最近はウザいモンスターも増えてきたので,このカードで黙らせて返しに殴り返すなんて芸当も可能.
それ故に,ゴーストリックに限らず様々なデッキで大活躍中.
裏守備と特殊召喚は同時のため,特殊召喚出来なくても裏守備にできる点や,その逆にもなる点は要注意.
ランタンと異なりダイレクトアタック限定だが,こちらの違いは殴ってきたモンスターを寝かせる点.
手札誘発で対象を取らずに裏守備にできるってだけで,防御札として評価が高いのは言わずもがな.
オピオンやフェルグラントに武神など,最近はウザいモンスターも増えてきたので,このカードで黙らせて返しに殴り返すなんて芸当も可能.
それ故に,ゴーストリックに限らず様々なデッキで大活躍中.
裏守備と特殊召喚は同時のため,特殊召喚出来なくても裏守備にできる点や,その逆にもなる点は要注意.
相手モンスターの直接攻撃を防げる上に、その相手モンスターを裏側守備表示に出来るので、攻撃力は高いが守備力が低いモンスターを次の自分の番で倒せる可能性があるのは、よいと思います。
ゴーストリックは基本的にダイレクトが多いので活躍はしやすいかと。ランタンとは使い分けする必要はあるもののこいつ自体も普通に使い勝手がいいのでおすすめですね。さらにフルモンにも採用できそうな効果を持っているので悪用されないように気をつけて欲しいですね。
雪だるま。マフラー子の機嫌をよくする子。
同じような効果のランタンがいるがこちらは相手モンスターへの月書効果も内蔵している点が強み。ランタンはゴストリへの攻撃を無効にできたり守備力0という点で一応差別化は可能。どっちがいいのかはやはり好みが出てくるだろう。
それでもわざわざ相手を裏守備にさせる必要が無くなるのはかなり嬉しい。パニックやロールシフトの数合わせも可能に。闇剣と使えば実質ロックを作成できるしね。
同じような効果のランタンがいるがこちらは相手モンスターへの月書効果も内蔵している点が強み。ランタンはゴストリへの攻撃を無効にできたり守備力0という点で一応差別化は可能。どっちがいいのかはやはり好みが出てくるだろう。
それでもわざわざ相手を裏守備にさせる必要が無くなるのはかなり嬉しい。パニックやロールシフトの数合わせも可能に。闇剣と使えば実質ロックを作成できるしね。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。